ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
交通博物館、小さい頃よく連れて行ってもらったな。0系とD51の並びが懐かしい。
大宮の鉄道博物館の2つある0系のうち交通博物館から来た奴には4:05の「さようなら 交通博物館」の跡が残っていて、なんか懐かしくなる。
弁天町は子供の頃から母に強請って連れていってもらったまさに思い出の地です。特にポイントレール切り替えは母が呆れているのを後目にひたすら切り替えていたのを覚えています。またJRではなくまだ近鉄と繋がることなんて知る由もない阪神西大阪線経由で行っていまして私にとって弁天町はふたつの鉄道の思い出が詰まった地でした。
交通博物館は幼稚園小学生の頃母に連れて行って貰ったり何年か前に亡くなった祖父に連れて行って貰った事もありました一度だけ父親に連れて行って貰った事もあります
梅小路、学校から近かったから授業中に良く汽笛が聞こえてました。
それは最高です。
確か交通博物館、閉館直前に万世橋駅遺構ツアーがあってそこに行ったなぁ(当時高校生)、その時貰ったクリアファイルと記念硬券、まだ家にあるよ
それらの博物館は僕にとっていい思い出です。
交通科学博物館、小学生の時に一人で大阪の電車乗りに行ったときに立ち寄らせていただいたな。京都の鉄博も良いけどあの時のワクワクはもう無かったな。
佐久間レールパークは佐久間ダム建設に際しての車両基地があった。ダム建設でも鉄道が主力だった時代の名残で、引き込み線が多数あったので、展示にも容易であったという。2階は巨大なプラレールがあったと聞きます。
交通科学博物館行ったことあるなぁ。懐かしい103系に乗って弁天町駅まで行ったことは忘れないやっぱり入口に0系とD51があったのが印象的
大阪のは一度行った事あったなぁ…あそこは大阪環状線弁天町駅の直ぐそばにあったから住んでいる神戸から旧国鉄で行ってたけど、スカイブルー色しか見た事無かった103系が大阪環状線ではオレンジ色で走ってたの初めて見た記憶があります。
交通科学博物館、無くなった今でも弁天町駅の発車メロディは博物館があるからと決められた「線路は続くよ」なんだよな。
弁天町も梅小路も子供の頃から何度も行ってましたね。年取ってなかなか行く機会を持てなかったのですが、閉館直前にもどちらも訪れて、懐かしい気分に浸りましたね。写真もいっぱい撮ってきました。まだ、京都の新しい博物館に行ってないな~千葉出張ついでに大宮には行ったことあるんですけどね。
梅小路蒸気機関車館は当初は両毛線の終点小山駅に隣接する小山機関区に作る案がありましたが蒸気機関車を整備するための設備が充実していて周辺に蒸気機関車を走らせるのに最適な路線があり有名な観光都市に立地し新幹線も通り集客面での期待もできることから京都の梅小路機関区に作ることになりました。ちなみに国鉄時代は梅小路の蒸気機関車を奈良線や関西本線でイベント列車として走らせていました。今では関西本線も奈良線も電車の本数が増えて蒸気機関車を走らせる余裕がなくなりました。もし小山機関区に作られていればJR日光線に無限列車のモデルになった蒸気機関車8620形が走っていたかもしれません。
知り合いに「秋葉って何で模型屋多いの」と聞かれ、20代の人でも興味ないと知らなくなったんだなぁと思いました
神田須田町にあった交通博物館は幼稚園の頃や小学生の頃に良くお母さんに連れて行ってもらいました
梅小路蒸気機関車館、懐かしい…小さい頃父親に連れてかれて巨大な鉄の塊がレールの上を走ってたのは小さかった自分はとてつもなくカルチャーショックを受けたのはよく覚えてる
梅小路、機関車が近所だったから結構行ってたけど機関車のみの時は安くて人も少なく結構融通も聞いてくれるとこだったけど鉄博になってからはなかなか行けないな
JNRのエンブレムが只々涙腺を刺激します
やはり秋葉原といえば鉄道博物館という認識が幼い私にはありました。もう一度行きたいです。あの頃の秋葉原は電気街もあって良かったナ
当時幼稚園だったけど初めて一人で遊びに行ったのが交通博物館だったなぁ動画ででた当時の写真が懐かしい、、
大宮の交通博物館行ったけど鉄道だけだった気がする。万世橋のは一部航空機も扱ってて、上位互換じゃないのは悔やまれる。
JR東日本が飛行機✈️やクルマ🚗を展示する義理はないわな😉
@@psychedelicraspberry517 トレンタ君、JRバス「ナヌ…………?!」
小学校の遠足で交通科学博物館行って死ぬほど楽しんだの覚えてる
交通科学博物館…泣きそう梅小路も一回いったことあったなぁよし、明日休みだし京都鉄博行こあとハートありがとうございます!
梅小路蒸気機関車館は僕を鉄道好きにした思い出深い場所です。
梅小路は初めて行ったのは21年前。寝台特急あかつきで佐賀から滋賀の親戚の家に行く際、朝から京都市内を観光した時でした。あいにく休館日…。それから13年後の2013年にやっと行く事が出来ました。8630のスチーム号に乗ったの覚えてます。新しい京都鉄博に行けたら良いかな…。脱線すみません。
15:20、まあわかっちゃいたんだろうけど「小倉」は「おぐら」じゃなくて「こくら」ね。万世橋の旧交通博物館の建物、今写真で見るとショボいけど、建築当時は典型的なインターナショナルスタイルの斬新極まる建物だったんだよね。けれど逆にそのせいで平成の頃にはすっかり平凡なデザインで見所も残しどころもないと看做されちゃって(内部展示・保管物はともかく)、全く惜しげもなく壊されちゃった。逆にもし旧万世橋駅舎(辰野金吾設計)のまま残ってたら今頃重文だったろなあ。屋外展示場のあったあたり、広瀬中佐の銅像があったところだったんですね。
行く前に本で読んでいたので0系とデゴイチはカットモデルであることを知っていたが、行ってみると建物と車両の隙間が無くてやっぱり全部保存してるのでは?と探したのが懐かしい今の新しい博物館にはない古い公民館やホテルのようなひんやりとした空気が好きだった それに東と西の博物館はガキ向けのテーマパークみたい
交通科学博物館、ご飯食べるとこが腐った食べかすとかで臭かった思い出
大阪に友人と行く時は、必ず弁天町に足を運びましたね‼️
大阪のはよく行ったなぁ第2展示場のところに置いてた踏切を鳴らして遊んだっけな
神田の交通博物館のHOゲージ、201系めちゃくちゃ遅かったなぁ
東京神田にあった交通博物館の時の方が職員の態度が大変良かったです。逆に埼玉県さいたま市大宮区の鉄道博物館に施設が移ったら職員の態度が悪くなりました。以上、
小樽もいいんだけどなぁ、あれで市営なのがやばい。
19:26 中部天竜にSL配置はないやろ(戦前の開業時から電化のはず)😉オッサンだから全部行ったな。佐久間は冬に行ったら閉館で、屋外車両のみご厚意で見せていただきました。尚、「三大~」は大宮のみ行き、京都&リニ鉄はまだです😵
交通博物館、小さい頃よく連れて行ってもらったな。0系とD51の並びが懐かしい。
大宮の鉄道博物館の2つある0系のうち交通博物館から来た奴には4:05の「さようなら 交通博物館」の跡が残っていて、なんか懐かしくなる。
弁天町は子供の頃から母に強請って連れていってもらったまさに思い出の地です。
特にポイントレール切り替えは母が呆れているのを後目にひたすら切り替えていたのを覚えています。またJRではなくまだ近鉄と繋がることなんて知る由もない阪神西大阪線経由で行っていまして私にとって弁天町はふたつの鉄道の思い出が詰まった地でした。
交通博物館は幼稚園小学生の頃母に連れて行って貰ったり何年か前に亡くなった祖父に連れて行って貰った事もありました一度だけ父親に連れて行って貰った事もあります
梅小路、学校から近かったから授業中に良く汽笛が聞こえてました。
それは最高です。
確か交通博物館、閉館直前に万世橋駅遺構ツアーがあってそこに行ったなぁ(当時高校生)、その時貰ったクリアファイルと記念硬券、まだ家にあるよ
それらの博物館は僕にとっていい思い出です。
交通科学博物館、小学生の時に一人で大阪の電車乗りに行ったときに立ち寄らせていただいたな。京都の鉄博も良いけどあの時のワクワクはもう無かったな。
佐久間レールパークは佐久間ダム建設に際しての車両基地があった。
ダム建設でも鉄道が主力だった時代の名残で、引き込み線が多数あったので、展示にも容易であったという。
2階は巨大なプラレールがあったと聞きます。
交通科学博物館行ったことあるなぁ。懐かしい
103系に乗って弁天町駅まで行ったことは忘れない
やっぱり入口に0系とD51があったのが印象的
大阪のは一度行った事あったなぁ…あそこは大阪環状線弁天町駅の直ぐそばにあったから住んでいる神戸から旧国鉄で行ってたけど、スカイブルー色しか見た事無かった103系が大阪環状線ではオレンジ色で走ってたの初めて見た記憶があります。
交通科学博物館、無くなった今でも弁天町駅の発車メロディは博物館があるからと決められた「線路は続くよ」なんだよな。
弁天町も梅小路も子供の頃から何度も行ってましたね。
年取ってなかなか行く機会を持てなかったのですが、閉館直前にもどちらも訪れて、懐かしい気分に浸りましたね。
写真もいっぱい撮ってきました。
まだ、京都の新しい博物館に行ってないな~
千葉出張ついでに大宮には行ったことあるんですけどね。
梅小路蒸気機関車館は当初は両毛線の終点小山駅に隣接する小山機関区に作る案がありましたが蒸気機関車を整備するための設備が充実していて周辺に蒸気機関車を走らせるのに最適な路線があり有名な観光都市に立地し新幹線も通り集客面での期待もできることから京都の梅小路機関区に作ることになりました。ちなみに国鉄時代は梅小路の蒸気機関車を奈良線や関西本線でイベント列車として走らせていました。今では関西本線も奈良線も電車の本数が増えて蒸気機関車を走らせる余裕がなくなりました。もし小山機関区に作られていればJR日光線に無限列車のモデルになった蒸気機関車8620形が走っていたかもしれません。
知り合いに「秋葉って何で模型屋多いの」と聞かれ、20代の人でも興味ないと知らなくなったんだなぁと思いました
神田須田町にあった交通博物館は幼稚園の頃や小学生の頃に良くお母さんに連れて行ってもらいました
梅小路蒸気機関車館、懐かしい…
小さい頃父親に連れてかれて巨大な鉄の塊がレールの上を走ってたのは小さかった自分はとてつもなくカルチャーショックを受けたのはよく覚えてる
梅小路、機関車が近所だったから結構行ってたけど機関車のみの時は安くて人も少なく結構融通も聞いてくれるとこだったけど鉄博になってからはなかなか行けないな
JNRのエンブレムが只々涙腺を刺激します
やはり秋葉原といえば鉄道博物館という認識が幼い私にはありました。もう一度行きたいです。あの頃の秋葉原は電気街もあって良かったナ
当時幼稚園だったけど初めて一人で遊びに行ったのが交通博物館だったなぁ
動画ででた当時の写真が懐かしい、、
大宮の交通博物館行ったけど鉄道だけだった気がする。万世橋のは一部航空機も扱ってて、上位互換じゃないのは悔やまれる。
JR東日本が飛行機✈️やクルマ🚗を展示する義理はないわな😉
@@psychedelicraspberry517
トレンタ君、JRバス「ナヌ…………?!」
小学校の遠足で交通科学博物館行って死ぬほど楽しんだの覚えてる
交通科学博物館…泣きそう
梅小路も一回いったことあったなぁ
よし、明日休みだし京都鉄博行こ
あとハートありがとうございます!
梅小路蒸気機関車館は僕を鉄道好きにした思い出深い場所です。
梅小路は初めて行ったのは21年前。寝台特急あかつきで佐賀から滋賀の親戚の家に行く際、朝から京都市内を観光した時でした。あいにく休館日…。それから13年後の2013年にやっと行く事が出来ました。8630のスチーム号に乗ったの覚えてます。新しい京都鉄博に行けたら良いかな…。
脱線すみません。
15:20、まあわかっちゃいたんだろうけど「小倉」は「おぐら」じゃなくて「こくら」ね。
万世橋の旧交通博物館の建物、今写真で見るとショボいけど、建築当時は典型的なインターナショナルスタイルの斬新極まる建物だったんだよね。けれど逆にそのせいで平成の頃にはすっかり平凡なデザインで見所も残しどころもないと看做されちゃって(内部展示・保管物はともかく)、全く惜しげもなく壊されちゃった。逆にもし旧万世橋駅舎(辰野金吾設計)のまま残ってたら今頃重文だったろなあ。屋外展示場のあったあたり、広瀬中佐の銅像があったところだったんですね。
行く前に本で読んでいたので0系とデゴイチはカットモデルであることを知っていたが、行ってみると建物と車両の隙間が無くてやっぱり全部保存してるのでは?と探したのが懐かしい
今の新しい博物館にはない古い公民館やホテルのようなひんやりとした空気が好きだった それに東と西の博物館はガキ向けのテーマパークみたい
交通科学博物館、ご飯食べるとこが腐った食べかすとかで臭かった思い出
大阪に友人と行く時は、必ず弁天町に足を運びましたね‼️
大阪のはよく行ったなぁ
第2展示場のところに置いてた踏切を鳴らして遊んだっけな
神田の交通博物館のHOゲージ、201系めちゃくちゃ遅かったなぁ
東京神田にあった交通博物館の時の方が職員の態度が大変良かったです。逆に埼玉県さいたま市大宮区の鉄道博物館に施設が移ったら職員の態度が悪くなりました。以上、
小樽もいいんだけどなぁ、あれで市営なのがやばい。
19:26 中部天竜にSL配置はないやろ(戦前の開業時から電化のはず)😉
オッサンだから全部行ったな。佐久間は冬に行ったら閉館で、屋外車両のみご厚意で見せていただきました。尚、「三大~」は大宮のみ行き、京都&リニ鉄はまだです😵