幼い頃から培われた言葉と文化の違いを理解し合うって相当難しい事なのに、歌にのることで、壁を乗り越えて染み込んでいく感じが素敵。 それもこれも、3人が日本を好きでいてくれて、ちゃんと知ろうと努力してくれてるからなんだろうな。 極個人的な意見で申し訳ないですが、いずれBump of chickenを聴いてみて欲しいです。
とてもいい企画でしたね。それぞれの曲の奥行きを感じ、もう一度その歌詞を見つめ直すことができました。 私は、個人的には、やながヨルシカの曲を選んでくれたことがうれしかったですね。以前、このチャンネルでも、またやなのチャンネルでも、ヨルシカを歌って(レビューして)欲しいと書き込んだことがあるからです。 また、最後の♫メロディ♫については、そのメロディーが人それぞれ違っていいんだということ再認識して、救われたような気分になったものです。そしてまた、この曲がBilly Joelの♫Piano Man♫を思い出させることにも気づきました。 He says, "Son can you play me a memory? I'm not really sure how it goes But it's sweet and I knew i complete When I wore a younger man's clothes"というところ、アメリカですからかなり内容が絞られてはいますが、要するに「あのメロディーを聴かせてくれよ」ということなんですよね。
3:49 The thing is it doesn't translate well into English, to some extent. While in Japanese it is all you said, when I read the English lyrics, I don't get the same feeling, it is more direct or basic perhaps? because of the language. I think it is because both languages do not grasp the ideas the same way or have the same vocabulary. BUT here every student knows xD the famous example of Marcel Proust's In Search of Lost Time, the flavour of a cupcake and tea unexpectedly summoned a happy memory of love in him. I know a Spanish song that links flavour and image (it is more of linking it to something or to a person): Bacilos - Tabaco y chanel. "A smell of tobacco and Chanel, and a mixture of coffee and honey remind me of the flavour of her kisses". 6JqnbsQpljU Then, there's "Ojalá que llueva café en el campo" (I wish coffee would rain on fields) by Juan Luis Guerra, and the whole song is a metaphor about food and love. suQC8d-YkeU Joan Manuel Serrat - Tu nombre me sabe a yerba (Your name has the taste of herbs? See? In English it is rendered differently. It compares the girl to the herb in the valley; strong, stable...) kOiSD4sDU-M Umm I would say, from what I've read, Daiji na mono wa mabuta no ura by KOKIA has pretty lyrics.
バイロンには本当に毎回驚かせられる。言語化する能力がとても優秀。字幕翻訳もとても素晴らしく有意義な動画でした。
日本の詩は1000年前から「言葉の裏を読む」「行間を読む」ということをやってきたからね。
それを読み取れる外国人のみなさんがすごいと思います😊
色んな国で生まれて、違う文化で育ったみんなが日本の歌詞を通じて『心の深淵』を語り合う。それは本当に幸せな事ですよね!こう言う繋がりがもっともっと広がらないかなぁ・・・昨今の世界情勢を見るにつけそう思います。日本の歌詞が素晴らしい・・・でも、それを感じ取れる『心』は本当は全人類に備わっている筈なんだもの。
日本の歌の歌詞には物語があってとても好きです。1曲聴くとまるで映画か小説を読んだような満足感があるんですよね。表現の美しさも素晴らしいと日本人ながら感じています。
かつて、玉置浩二さんは、「音楽はいつだって、誰にでも優しくて、だから、そんな音楽に感謝して作った曲。」とメロディーを紹介していましたよ。だから、人それぞれのメロディーがあると感じた4人の感性もすごいですが、歌った玉置さんもすごいと思います。
みんな感受性が豊かだしそれをちゃんと表現して伝えられるってすごいよね。しかも日本語で。
歌手だったりTH-camrだったり表現方法はそれぞれ違うけど全員がアーティストなんだなぁ。
幸せな「曲」ではないけれど、最近の自分の中ではこのチャンネル見てる時は幸せな「時間」の上位にきますよ。
それぞれにこちらには見えない苦労もいろいろあると思いますが頑張ってください。
ヤナちゃんとマンディーは日本語の理解力、想像力が凄いから日本語で歌を歌えるんだろうね。それを共感しながら考察できるMCの二人も凄いですよ。
遠回りな表現はそれがより聞き手の中でそれぞれどんどん膨らんでより強い歌詞体験をするんです。
それがjpopの歌詞の深さの秘訣
さらにそれがメランコリックなメロディに載せられちゃったらもう、、、
玉置浩二さん本当にいいですよネ。この曲をCHOICEして下さって嬉しかったです。懐かしい曲を耳にした時、懐かしいその時その瞬間に引き戻されるような気持ちになって、風の感触、臭いが甦ることがありますよね✨各々自分の道を歩いている間に、様々な変化を経験し、つまずいたり諦めたりむなしさを知るようになって…懐かしいあの頃が愛おしいそんな曲ですよネ✨️Japanese songの情緒を感じてくれてありがとうございます❤️
ヨルシカは掛詞みたいなものから人生訓まで幅広く心に響く歌詞がたくさんある
チノカテの「ずっと叶えたかった夢が貴方を縛っていないだろうか、それを諦めていいと言える勇気が少しでもあったら」が一番好き
全メンバーの話しは日本語を理解しているし、なるほど凄いといつも感心させられる。
今回も面白い企画。
このシリーズに期待(笑)
曲についてこれほど話し合えるってすごい!俳句とか短歌とかについても企画してい話してほしい
バイロンの“メロディ”の解釈好きやわ〜
思い出もマルっと含めて、皆んな違って皆んな良いんよね😊😊
松田聖子さんの“瑠璃色の地球”の歌詞で、「夜明けの来ない夜は無いさ」からの「朝日が水平線から光の矢を放ち」の所が具体的に想像出来て、折れそうな自分に「大丈夫、まだやれる」って言い聞かせられた事もあって好きだったなぁ(遠い目😅)いや、今でも好きな歌ですよ?😊
ありがとうございます! 😍😍😍
4人共凄いです🎼🎶👏💕
外国人の3人がこんなに深く日本の歌の歌詞を理解してるて事は、日本人と日本文化を理解してるて事が素晴らしい🗾🎌👏💕
特にパイロン君の『メロディー』の歌詞の理解度の深さに驚きました🎼🎶😌👏💕
相変わらず3人の日本語の理解力は凄いですね
特にやないもさんは日本人もびっくりのネイティブ並みの言い回し出来てて素晴らしい
日本は古今和歌集の前からどれだけ愛を遠回しに伝えるかを競ってた文化だからねw
1200年以上もそういう文化が知らず知らずのうちに継承されてるのが凄いよな!
12:10 咲くっていう字は咲う(わらう)とも読んで、笑うっていう意味もあるんですよね。花が咲くのを花が咲/笑う、笑うのを花が咲き溢れるように、と表現する。どちらかというと昔の意味でメジャーではないですが、そういうところがあるのでみんな咲くって表現が好きなのかもですね。
日本人なのにフジさんのチャンネルでJPOPを知り、聞くようになってきました。
バイロンさんに教えて頂いた、玉置浩二さんのメロディ、バイロンさんやマンディさんの歌詞の捉え方や情景が、ただただ素敵で勉強になり、とっても見応えがありました😊
愛情深い方なんだな、と感じました。
すみまsorry 、笑いました😊
皆さん、すごく日本語に真摯に向き合っておられ、日本人として嬉しいです。
英語のリスニングにも役立て、大好きです!
幼い頃から培われた言葉と文化の違いを理解し合うって相当難しい事なのに、歌にのることで、壁を乗り越えて染み込んでいく感じが素敵。
それもこれも、3人が日本を好きでいてくれて、ちゃんと知ろうと努力してくれてるからなんだろうな。
極個人的な意見で申し訳ないですが、いずれBump of chickenを聴いてみて欲しいです。
皆さんの心に刺さった歌のことをもっと聞きたいので、第二弾是非お願いします😀
静けさや岩に染み入る蝉の声。
日本人はこの五七五を聞くだけで、空の色、日差しの強さ、緑の濃さ、静寂の中にある音(蝉の声だけじゃなく、微かな水音、葉音など)を自分なりに心に描く事できる。季語もあるし、フジさんの言う通り物理的な表現で概念を表現する素地があるんだと思います。
22 : 28 「もう離れないでと…」のヤナ、マンディ両君のハーモニー、美しい。さすがプロ。
これ神回なんじゃないか?
どの曲の分析もすごくいいけど、バイロンの分析には泣かされた。
ぜひ第二弾をやって!!!
日本人でも難しいのにしっかり解釈して上手く言葉にして伝えられるってすごい
それにしてもただ君に晴れ知らないの逆に凄い笑
もし、第二弾あるなら視聴者からこれこそ解釈が難しい曲とか好きな歌詞の曲募集してそれをお題にしたりとかでお話ししてもらえたら楽しそうだなと思いました!
バイロンの考察が素晴らしかった。確かにその通りで、玉置浩二の素晴らしさもより理解出来た
とてもいい企画でしたね。それぞれの曲の奥行きを感じ、もう一度その歌詞を見つめ直すことができました。
私は、個人的には、やながヨルシカの曲を選んでくれたことがうれしかったですね。以前、このチャンネルでも、またやなのチャンネルでも、ヨルシカを歌って(レビューして)欲しいと書き込んだことがあるからです。
また、最後の♫メロディ♫については、そのメロディーが人それぞれ違っていいんだということ再認識して、救われたような気分になったものです。そしてまた、この曲がBilly Joelの♫Piano Man♫を思い出させることにも気づきました。
He says, "Son can you play me a memory? I'm not really sure how it goes But it's sweet and I knew i complete When I wore a younger man's clothes"というところ、アメリカですからかなり内容が絞られてはいますが、要するに「あのメロディーを聴かせてくれよ」ということなんですよね。
どのテーマも楽しく拝聴しています。
でも、この四人が一番好き。
特に、今回はバイロンの反応。
フジさんには、ついツッコんじゃう。
心分かち合えてる同志!
あと
やないもさんの時には、思いを馳せているような。
マンディさんの時には、過去を思い出してるような。
手の動きが印象に残りました。
手の動きって、不思議ですよね。
伝えたい場面では、ガンガン動く。
でも
話を聴くときには、無意識に自身の身体を触る。
バイロンが右腕をさすってるような場面に共感を持てました。
追伸:
やないもさんとマンディのクラップ。
ここも、大好きです☆
今回の動画、手書き風に歌詞を表現したりして凄い時間費やしたのかなって思いました。とても見やすくて良かったです😉
流石、バイロン !!
サザンの「松田の子守唄」も隠れた名曲ですよー。ドラムの松田さの声と歌詞と曲がマッチしていて、こんな大きな愛情の大人になりたいと思わせてくれた歌です😊
みんなそれぞれの想いと解釈で面白いしそうだよねぇ~と思うけど
バイロンはすげぇなぁ、と本当に思う
マンディの歌声、やっぱり好きだわ😊
「5・7・5」「5・7・5・7・7」という俳句や短歌という文化が根づいているからか、物語を想像するという独自の世界観になったのかもしれませんね。
特にバイロンが熱かった、メロディーに対して、早口で少々興奮気味でした、私もメロディーが好きだから気持ちは解ります🤗
バイロンで泣いた
言葉による表現力の豊かさは世界一だと思います。
ふたりのハーモニーが素晴らしい!
やなっちの言語能力が日本人を超えとるわ。
会話が楽しめるー-音楽、英会話も学べる贅沢なユニークなチャネルこれからも欠かさず拝聴して行きたい。
取り上げてほしい題材は山ほど<
無限です、
ただ「音楽」とこのメンバーは最高。
お2人のチャンネルは以前から
拝見していて、意味を歌詞や
歌い方から汲み取っていて凄いなと
感じています。
YOAKEさんの「ねぇ」という曲の
「来て、見て。手が素敵だよ。
そんな取り留めもなくて
手抜きの歌詞を落書きしてみてる」
この歌詞の意味に気づいた時、
鳥肌が立ったのを覚えています笑
また、お2人に歌詞が凄いという
意味で「命に嫌われている。」
という曲のリアクション動画を
撮って頂きたいです!
他の外国人の方々のリアクションも
好きで拝見しているのですが、
バイロンさんのリアクションが
どうしても見てみたいです!!
よろしくお願いします!!
今更ですが、見逃していた動画を発見したので、見たら、最高でした!!!
この企画、また見たいです。むしろ、シリーズ化して欲しいくらい😉
よろしくお願いします🤗
でも、この動画、わたし的ベストシーンは、電話を切る時に譲りあってイチャイチャするのが、世界共通だと知れた瞬間の盛り上がりと、so sweetな一面を男らしく認めたMr.Fujiのキメ顔でした😂最高🫶✨️
日本語が美しい歌として村下孝蔵の初恋もおすすめです❤ティーンエイジャーの片思いの歌です。
ヤナさん、マンディさん、バイロンさんの視点で新たに気付かされたものが沢山ありました。
ありがとうございます♪
やなちゃん日本人っぽい感覚持ってて凄い。俺もヨルシカ好きだから嬉しいな。共感できる。
女性お二人の日本語に対する読解力凄すぎます
前に、音楽業界の人に聞く、一番上手いと思う歌手は誰?って番組があったんやけど、そこで一位になったのが玉置浩二でした。
心に響く歌を歌うのよね。
浜田省吾さんの「君に会うまでは」は、目を閉じて聞いてると歌詞の光景が目に浮かびます❤ぜひ一度聞いてほしい一曲です
なにせ五七五で詩を成立させる日本語の奥深さ。日本語は表現が多彩なゆえに歌(詩?)にするにもひねればひねるほど面白いのかと。逆にストレートな歌詞でガツンとくる歌(ウルフルズとか)も良かったり。私自身も遠回りでありながら身近なことで表現した歌詞には「おお!?」と思ってしまいます
すごいなあ!この人たちの感性!感動しました。
メロディーにはミュージックだけではなくて、全ての音が含まれる感じがする。
『First Love』は、John Luongo Remixのバージョンがずっと好きでした♪
最強コンビ❣🎉
アップありがとうございます👍祝マンディメンバー加入で良いのかな?(笑)20万人突破したし、フジさんのお仲間とゲストでミニライブを企画してはどうだろう?
ヤナイモ、マンディ、最高のゲスト✌️
とても面白かったです♪日本語歌詞の曖昧パワー!思わず(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン!聞く年齢、立場、その時の心情で同じ歌でも聞こえ方が違う気がする😊
逆にめっちゃストレートでグサグサ刺さりまくる中島みゆきの『ファイト』も聞いてほしいなと思いました。
それと、もしかしたらやったことあるかもだけど、花火ソング(季節外れだけど😅)とかクリスマスソング🎵さだまさしの『線香花火』ドリカムの『あの夏の花火』とか。クリスマスはど定番だけど辛島美登里『サイレント・イヴ』山下達郎『クリスマス・イブ』etc.
happyなイメージに悲しい曲作っちゃう日本人も好きなのだ❤
前にも夏目漱石が「I Love You」を「月がきれいですね」と言うように教えた話を書いたんですが、簡単に言うと口先だけにも思えるし単純じゃないからこそ強く表現できるって事なのかと思います。
マンディさん、良い曲を選んでくれたわ。
マリーゴールドを何十回も聴いてたけど。「麦わらの帽子の君が~」から「夏の初恋」と気がついたマンディさんは天才ですね、私は一切気が付かず聴き流していました。「麦わらの帽子の君が」は初恋の季語のように使われているのをマンディさんから教えられました、ビックリ。
シンプルな思いこそ、深かったりしますね。あー深いわぁ、、、
wacciさんが最近だと好きかな「足りない」って曲の冒頭の「幸せのカスをなめてまだ味がしたから泣いた」ってスゲーって思った。
また「足りない」→「別の人の彼女になったよ」とか「恋だろ」→「感情」って順に聴いてると前後関係がかんじられたりて好き。
皆さんすごい
本当に尊敬します
3:49 The thing is it doesn't translate well into English, to some extent. While in Japanese it is all you said, when I read the English lyrics, I don't get the same feeling, it is more direct or basic perhaps? because of the language. I think it is because both languages do not grasp the ideas the same way or have the same vocabulary. BUT here every student knows xD the famous example of Marcel Proust's In Search of Lost Time, the flavour of a cupcake and tea unexpectedly summoned a happy memory of love in him.
I know a Spanish song that links flavour and image (it is more of linking it to something or to a person):
Bacilos - Tabaco y chanel. "A smell of tobacco and Chanel, and a mixture of coffee and honey remind me of the flavour of her kisses". 6JqnbsQpljU
Then, there's "Ojalá que llueva café en el campo" (I wish coffee would rain on fields) by Juan Luis Guerra, and the whole song is a metaphor about food and love. suQC8d-YkeU
Joan Manuel Serrat - Tu nombre me sabe a yerba (Your name has the taste of herbs? See? In English it is rendered differently. It compares the girl to the herb in the valley; strong, stable...) kOiSD4sDU-M
Umm I would say, from what I've read, Daiji na mono wa mabuta no ura by KOKIA has pretty lyrics.
槙原みたいに全部説明してる歌詞もそれで良いよね
ただ君に晴れ
の解釈は個人的に「スマホの歌」だと感じました。「海月のような月が爆ぜた」は思い人を諦めて、すべてを諦めてスマホを海に投げて、水面の月が爆ぜたのだと。
「ポケットに夜が咲く」は夜に思い人と遊んでいたけど、思い人の思い人?彼氏?彼女?からの着信でスマホが光って、それにウキウキで出る思い人に切ない思いをした描写に感じました。
宇多田の声。苦しそうに切なそうに歌うときが一番凄い。歌の中の人物の心情が、こちらに染み込んできて、心が鷲掴みにされる。
これの直前に
一青窈さんの“ハナミズキ”の合唱を聴いていたところだったんですけど、
この歌もディープミーニングですねぇ。一見大切な人の幸せを願う切ない詩なんですが、9.11の後に作られた鎮魂歌だと聞いてから聴く度に色々意味を想像して考え込んでしまいます。
Official髭男dismさんのリアクションお願いしたいです
めちゃくちゃ歌詞が素晴らしい歌がたくさんあります!
いつも楽しく見させてもらってます!
歌詞が切なすぎるバックナンバーの『雨と僕の話』と『思い出せなくなるその日まで』を取り上げて欲しいです。
情緒ある切なすぎる曲が海外の皆さんの心にどんな風に響くのか知りたいです☺️
私は思い出せなくなるその日までを聴くと涙が溢れてとまりません😢
同感です。
「思い出せなくなるその日まで」は何度聴いても涙が溢れます。胸がぎゅっと苦しくなりますよね🥲
@@2階-f7l こんなにも気持ちを代弁してくれる歌手はなかなかいないですよね😂
あたしも、歌詞から入るタイプ
伊勢正三、スピッツ草野さん、米津さん、このごろ玉置浩二の良さもわかってきた。
あいみょんは同郷の歌手なので、余計に大好きです。ヒットする前からファンでした。
Jポップの歌詞は、人間それぞれの胸の中で、経験した様々なことを思い浮かべながら感情や理性を呼び覚まさせてくれる。そして少し離れた所から一緒に成長させてくれる。そういった歌詞が書ける人々は本当に独特で稀有な才能。そして私にとっては、その最後に異国の様々な文化や困難を経験した自立した人々(アメリカなど)の歌詞があって、「どんな状況でもあなたは特別」「あなたは何度でも立ち上がる、だって今までだってそうだったでしょう」と力強く優しく呼びかけられてウルッとする。それもまた稀有な才能とそういった人々のしなやかさがあってできること。音楽にとっては国境がないってことを知らしめられる素晴らしい時代だと思います。
今回は、聴き応えの有る、回ですね。
「海月のような月が爆ぜた」は凪の中海に反射して揺蕩う月に石かなにかを投げてぐちゃぐちゃにしてるイメージだった。それか風が吹くか。
年齢を重ねると大人になれと言われるし大人にならなきゃいけないと自分でも分かっているけど、子供のままの自分がいる。大人と子供という曖昧な境界に悩んでこのままじゃダメだと思う自分を肯定してそこも含めて自分だって言ってあげてる曲なイメージ
バイロンにBig Up! 付け加えるなら「あの歌」という表現が、聴いた人それぞれのノスタルジーを世代問わず引き出すトリガーになっています。
思いのほかFUJIさんがロマンチストでワラ…ほっこりした😄
海月が爆ぜるはその画像の様に大きな月じゃなくてもっと肉眼に近い小さな月である程度昇った所で光放つ月が小さく海面に揺らめいてる所に打ち寄せる波が上からザブ〜ン🌊と被る構図じゃないかな
マリーゴールドの歌詞の内容をこの動画で始めて理解したしました😅
「幸せはシンプルな所に有る」は虎舞竜の『ロード』の「何でも無いようなことが、幸せだったと思う」のフレーズが超有名かな。当人は後に泥沼の離婚劇を繰り広げたてけど😅
洋楽の回りくどく無いその直接的なポジティブシンキングな歌詞が日本人からしたら格好良い!!元気出る!!ってのも有るのよね
(以上全て個人的感想でした)
『歌詞』ならBABYMETALのギミチョコとsis.angerの感想も聞きたいわ
🤘🦊
プライベートのマンディさんは、画面よりずっと綺麗やって、すぐにわからんかったわ。
ファーストテイクのサンボマスター「できっこないをやらなくちゃ」
絶対に聞いてください!
マジで最高のバンドなので!!
ライブパフォーマンス好きなバイロンくんがテンション上がるの間違いなし👍
宇多田ヒカルさんが出て来た時、カルチャーショックやったからなあ。そん時アメリカで生活してたのに、日本語が上手すぎる。
「あいつ(バイロンさん)無視しても大丈夫よ」って言うフジさんが、どんな小さな反応でも拾ってくのが好き🤣
子供の頃にB'zの月光を聞いて「夢の道端に咲く花のようだ」っていう表現に衝撃を受けたのはいい思い出だ。
「麦藁の帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てる。あれはまだ…」
これって麦藁の帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てるんじゃなくて
マリーゴールドを見るとその初恋の夏の思い出がよみがえってくるってことじゃ?
普通繋げない言葉同士を繋げたり比喩使ったりして、いろいろとイメージさせる日本語の曖昧さって日本だと当たり前の表現になってるけど、日本語がまったくわからない人が英語で歌詞見てどんな感想になるのか気になる
こういう表現があるのか!ってなるのか、何言ってんだ?ってなるのか
日本語って曖昧っていうか表現の幅が広すぎるからおもしろい
歌詞で凄いと思うのは三波春夫「ちゃんちきおけさ」です。
月が侘しい路地裏の 屋台の酒のほろ苦さ ♪
天空に浮かぶ寒そうな月の光から街の裏通りの屋台へ
その小さなカウンターに置かれた熱燗の安酒をあおる男の悔恨
まるでグーグルアースを一気にズームアップするように人の心のなかに飛び込んでくる。実に見事な日本語力だと思います。
竹原ピストルさんの一等賞って曲の歌詞も日本語の使い方が面白くていい曲なので聞いてほしいです!
R指定さんもべた褒めしてた気がします!
月ほどはっきり丸くはないけど水面に少し揺れながらそれでも丸く映っている月をみてクラゲみたいに見えていてそれが片思いしている相手に抱いている自分の色んな感情とリンクして石か何かを投げてその意思で水面が波打ち乱れてさっきまで丸くクラゲのように打っていたものが爆ぜて(何かを爆破した時のように砕け散った感じで)一瞬だけど見えなくなってしまうのをこの曲の主人公の心境を表していたりヨルシカさんは基本的にカップルのどちらかが亡くなったりって設定が多いから好きだった相手が突然いなくなってしまった感じを表現しているんじゃないかなと私は思いました!
マンディー💛ヤナ💛
この企画が大好きだよーーーー。是非そちらの国の誇れる歌を教えて!!!
私はJpopより演歌が好きだけど、二人は演歌をどう思う?
歌詞の好きさで云うと、ゆずの“終わらない映画”とミスチルの“タガタメ”が堪らなく好きです。
動画にしてなんて言わないから是非聞いて欲しい。
More about Yorushika please!!!!
外国の人が日本の音楽を聴いて感動するのと同じ心の動きをするのが、海外の音楽を聴いて感動するときだと思うのです。
アメリカ、ヨーロッパ、シカゴ、ジャーニー、オアシス、U2、プリンス、レニー・クラビッツ、ホール&オーツ、ボン・ジョヴィ、ヴァン・ヘイレン、クリストファー・クロス、ボズ・スキャッグス、シンディ・ローパー、マドンナ、ティナ・ターナー…、英語なんてよくわかんなくてもメッチャ感動した。
J-POPが好きな外国人と、洋楽で感動した日本人は、ある意味で同じです。
宇多田はfirst loveもだけど、「切なくなるはずじゃなかったのに、どうして。良い女演じるのはまだ早すぎるかな」の歌詞が大好きすぎて、めっちゃ思春期の頃聴いてたわ😂
ヨルシカ出してくれたの嬉しい〜😊
ぜひヨルシカの曲リアクションしてほしいなぁ🙌
良かった。今までで一番かも。
今は、コメディー色が強いですが華原 朋美さんのI believeやI'm proudを取り上げて欲しいです🤲🤲🤲🤲
日本らしい歌詞なら、さだまさしさんをおすすめします。ぜひ一度お願いします。
ヨルシカの「春泥棒」をリアクションしてほしい。
back numberのハッピーエンドとかも
LiSAさんのシルシは本当に聴いてみてほしい
言葉選びとかがすごくいい
これを聴いたみんなの解釈を聞いてみたい....
前から思っていたけど、バイロンって普段面白さや楽しさが目立っているけど、
物事の本質や軸を掴む能力に優れている。
場がしんみりしたら、ちゃんと笑わせる等、誰よりも人への気遣いが出来て、誰よりも深い思考で。
これは惚れてしまう…(^_-)-☆
米津玄師さんの「春雷」の歌詞がとても素敵です。一切英語が無く素敵な表現で日本語の綺麗さを実感できるので聞いてみてください。
ヨルシカは作詞作曲のn-buna(ボカロも作ってる)がギター弾く人なので独特なギターなんです。そこにも注目してください。そして、本が好きなのか文学的な歌詞です。ボーカルのsuisさんの曲によって違う声も印象的なのでぜひ、じっくりリアクションしてみてください。
「ただ君に晴れ」、「だから僕は音楽を辞めた」、「言って。」
あとは、「花に亡霊」など。