ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私は大阪に住んでいるのですが、神武天皇に縁が深い孔舎衛坂が大阪にはあります。この孔舎衛坂は、いまでは海からかなり遠い所にあるのですが、神武天皇の時代はそこまで海が入り込んでいました。そして伝説では、神武天皇はこの孔舎衛坂に船で来たことになっています。なんと考古学的事実と神武天皇天皇の伝説は見事に一致するのです!日本書紀や古事記が書かれた8世紀頃には、だいぶ海岸線は遠のいていましたから、もし神武天皇の話がこの頃に書かれたフィクションだったならば、神武天皇は孔舎衛坂まで徒歩か馬で行ったって話にならないと辻褄が合いません。昔の人は考古学的な知識なんて無かったでしょうから、海岸線が徐々に遠のいているなんて知らなかっでしょうしね。
どんだけ動画があるんだ。凄まじい。素晴らしい。ありがと。
長浜浩明先生によれば、当時の年の数えかたは「春秋年」だったため、神武天皇は約64才での崩御だったとのことですね。
亜熱帯植物であるお米を日本で栽培する為に春から秋まで田んぼに水を張り人工的に雨季を演出しこれを一年と数え秋から春までは完全に干上がらさて乾季としこれを一年と数えます これによって亜熱帯気候を再現するのが田んぼやあぜであり水や田植え、収穫の時期を管理する為の暦が春秋暦ですのでその認識で間違いないと思います スサノオがあぜを破壊して水を溢れさせたと言うのは神話の時代から水田耕作が行なわれていたと言う話しなのでかなり昔から春秋暦が使われていたと考えるのが妥当ですね
その説を信じるわ
当時としては長寿ですね。
@@Hセレス-g4e なるほど❗説明ありがとうございます(^o^)
自分は宮崎に住んでいて宮崎神宮にお参りに行く機会も多いのですが、祀られている神武天皇は完全に非実在の神様だと思いこんでいたので普通に神様にお参りする感覚でしたが、実在した人物だというのが納得できたので、今後お参りする時の気の持ち方が変わりそうです。2000年ほど前の実在の天皇を祀ってると考えるととてつもないほどの歴史の重みを感じることができますね。
すごく納得。北の将軍様も神がかったエピソードがあるけど、確かに実在してるもんね。
竹田さんは面白く論理的に話されて好きです
現代とは暦が違うから歳の数え方が違うんですよ。旧約聖書の人物も凄い年齢です。
地形調査で出てきた紀元前のみに存在した畿内の地形と、記紀に表記された地形が一致していることからして、紀元前に神武東征もあったと考えたほうが順当ですね。
大古に存在した河内湾の存在なんかがそうですね。神武東征では船で生駒山の近くまで直接行ってます。今の地形では考えられないことです。
書紀が書かれた8世紀前半にも河内湖は残っているので、天皇紀をねつ造したとしても地形が一致するのは不思議でもなんでもないですね龍田への出発地である草香邑のあった東大阪市北東部は河内湖でも深いほうの地域です陸地化し開発され始めるのは平安時代頃で、草香邑のすぐ南側にある現在の五条町に館を建てて拠点にしていた水走氏は河内湖や淀川の水運権と漁業権を持っていましたので、当時でも枚岡神社のすぐ西側あたりまで船で行き来できていたことがわかりますねそれと、地学的な証拠を挙げるのであれば、考古学的な証拠も必要になりますね高千穂が現在の宮崎県のことだとすると、そこから権力者が河内大和に移動してきて、王になり、それまでの文化、習慣を置き換えたという証拠は残念ながらいまのところはないですね
@@00925187 「河内湖」になっしまってからですと、瀬戸内側から船が遡上できないんですよ。
島風榛名 「船が遡上する」なんて記述は書紀に無いです。長浜浩明氏の本を読んだのでしょうが、彼は宇治谷孟氏訳本しか読んでいません。宇治谷氏自身も忠告しているように、あの本はあくまで手軽さを求めて原文に無い形容文を挿入して情景をイメージしやすいようにしたものですので、原文に忠実に読むなら「流れが速い」としか読めません。
太陽暦や太陰暦は、あとから入ってきたものだから、歳の数え方が現在とは違う可能性がありますね。
一年二回齢兼ねた春秋暦と言う話しも。数え年という習慣に残っているそれなら 70歳くらいで没しているいずれにせよ 今の価値観で過去を判断して善悪というのがそういう界隈。
興味深い話でした。私は、男系とか、女系という問題について、言いたいですが、私は、「直系、男系じゃなきゃダメ」「ダメなものはダメ」という言葉だけで、納得しますよ。有職故実という言葉がありますからね。それに、何でダメとか言ってるなら、じゃあ、相撲で、女性をなぜ土俵にあげてはいけないのかとか、オリンピックの聖火を採火する時に、何でチャッカマンではダメなのかと言ってるようなものだし、アメリカの大リーグで、不文律ですが、点差が離れている時に、送りバントをしてはいけないのは、なぜなのということまで言わなきゃなりませんしね。「ダメなものはダメ」というのが、答えになっていないとか言っている人は、よく考えた方がいいと思います。ちなみに、女系を許したヨーロッパなどは、継承の候補になる人がたくさんいすぎて、そんなのありがたくないですもんね。コメントは、これで最後にします。失礼しました。
女系を認めると言うことは、今までの系統が終了し、新しい系統が始まると言うことです。つまり約2000年続いている日本の歴史が終了し、新しい歴史が始まる。在日野党は日本が崩壊することを望んでいるので、まず天皇の系列を潰したいのでしょう。
愛子殿下は天皇に即位することができます。しかし、皇子はなることができません。なぜなら皇子の代から女系になるからです。
相撲自体が土俵に女性が上がってはだめという決まりはないです。女性相撲がありますから。とりわけ大相撲は男性のみの相撲ですので土俵に上がってはだめです。
Ore gon いや、それらは、いろんな方たちから聞いているので、よく分かっています。私の説明が細かくなかったのでしょう。すみません。それに、中には、「それでもいいじゃないか」「血統さえつながっていれば、いいじゃないか」とか言う人がほとんどではないでしょうか。そんな人は、日本人じゃないと言うのは簡単です。 地道に理由を説明するのが一番いいでしょうが、あらゆる手をつかって納得してもらうのがいいのではないでしょうか。返信ありがとうございました。
竹田先生頭いいな!
終盤のお話は、確かに古代史について書かれた本を読んでいると同じように思うことが多々あります。
先生がいる限り日本は、大丈夫と確信します。わが日本国の存続ため皇位継承権は、維持して下さい。切なる思いです。一国民より。
本質家 たしかに竹田家の直系ではありませんね。言うなれば竹田恆和家第2代当主ですね。皇籍離脱後に生まれたので戸籍上庶民に当たります。しかし、皇族の血を引いているので旧宮家でもいいでしょう
神武天皇は実在した=神武天皇の皇后は実在した=大国主命は実在した=素戔嗚尊は実在した=天照大御神は実在した=伊邪那岐、伊邪那美命は実在した。
私は、歴史の本でこの手のやたら長生きした人物の記述に関しては以下のように見ています。1.襲名によって名が引き継がれている2.複数の人物の話が混ざって、それが同一人物とされ、その期間から計算した結果として長命の記述がなされた3.数に何らかの縁起のよい数を当てている、あるいは密意がある4.2と似てるが、天皇を指す言葉として神武天皇と認識(天皇、と聞いて「ああ神武天皇のことね」と誤認されて)伝承されていった。
竹田さんは、中学生辺りを焦点に講義していて、尚且決められた尺の中で伝えないといけないので、分かりやすい反面知識が浅いと受け取られてしまうのかも知れませんね。私は竹田さんを応援しています。
18:46 皆が言ってることって怪しいんですよ・・・は名言ですわ
誰かが神武天皇…確かにそうだw当時天皇という役職ではなくても、初代は居るんだな。
最後の言葉は 学者でもある竹田さんがいうのから重みがあるねえ。
論理的な説明が聞けるのは有り難い
当たり前だよなぁ
旧訳聖書のアブラハム、サラも同じくらいの年齢まで生きていました特にアブラハムは137歳を超えてからも多数の子供を設けてますからね
しかも、自称子孫が世界中にいますねw
@@Kazuyan-qm8uu ソロモンの男系子孫がつい最近まで 、エチオピア帝国 エチオピアは紀元前10世紀のシバの女王とソロモン王の子、メネリク1世を伝承上の国家の起源ハイレ・セラシエ
いつもこんなに音ズレしてたっけか。内容はとても面白かったです。
「壇君じゃあるまいし」ww 受けた
ここまで見てきて、橿原神宮を参拝したくなりました
子が先帝の妻子を受け継ぐのは、世界史の定石です
この人神武天皇はいつの時代かわからないと言ってるけど、他の動画で神武天皇以来2600年の歴史って言ってるよ
いつも楽しく勉強させて頂いております。私は「卑弥呼」に強い興味があります。もし機会がありましたら、竹田先生の「卑弥呼」と天皇家の関係についての、お考えをご説明頂けたら嬉しいです。
前に言及していましたよ。一国の王とおっしゃっていました。
同じカラス使いとして神武天皇vsオーディンを見てみたい。
初代を神武天皇とした。偉人のエピソードは誇張されているくだりは爆笑🤣
めっちゃわろた
以前「春秋年」という言葉を聞きました。春から夏で1年、秋から冬でさらに1年という考え方だそうです。なので今でいう1年は2年になるのだとか。そのため春から夏と秋から冬では同じ(似たような)慣習が残るのだと。竹田先生はどう思いますか?
銅鐸の鍔の縁に春分秋分の日がわかるように、日時計の目盛りがある。林浩司氏調べ。Hiroshi Hayashi
古代から西暦345年までは一年で春と秋に一年に二歳年を取りました現代の常識で考えてはいけません。一年四歳論もあるそうです。
歳の概念が違った
質問です。現在の暦と旧暦は一年の長さが違います。旧暦は中国の暦がベースとなっていると教わりました。日本の建国当時の暦ってどんな暦だったのでしょうか?ご存じでしたら教えていただけませんか?
演繹的推論は前提を認める限りにおいて結論が正しいという推論の常識ですね。前提が保証されていなければいけないのが暗黙の了解なのにね。
演繹的思考を用いた推論なんて、どこに出てきました?
九州説が苦しいのは古事記に関連する延喜式内社が少ないこと。
週刊BUBKAの記者達に見せてやりたい
大変恐縮ですが……いわゆる聖徳太子架空論は「当時、皇族の1人として斑鳩に居住していた厩戸王は実在したが、推古天皇の皇太子及び摂政として憲法十七条・冠位十二階制の導入と遣隋使という政策を実施した聖徳太子は後世の創作であり架空の人物である」というものが概要です。そして、この論理を逆手に取る形で「九州地方から大軍勢を率いて、神々の加護の下、大和を大規模な暴力・武力制圧し例の四字熟語の建国宣言を発して、大王つまり初代天皇に即位したとされる神武天皇は架空であるが、九州地方からシルクロードのキャラバンみたいに旅立って、瀬戸内海地方を交易しながら移動する旅路の末に大和の三輪地方の豪族に婿入りと橿原地方に入植したイワレビコノ命(天皇号成立時に天皇号を追贈される)に相当する個人の実在は否定できない」という概要で「神武天皇実在論」を論じることができるでしょう……か?
古代の年齢の数え方は二分割/年 だから神武天皇は137歳と言われているなら68歳5か月。最近古事記、日本書記の研究が見直されています戦前に記載されて、正しいものでも否定され、歴代天皇の一部はいなかった、神話の時代と茶化されていますがその神話でも土地土地によって伝承された話が最近の研究発掘で実証されるものが沢山出て来ていますから、一概に神話のを否定しない方が賢明です。例えば古事記、日本書記の神話と伝承された出雲大社の社殿は神話の時代、高層建物だったいう伝承が、最近の境内発掘で実証されました。巨大な丸太を三本束ねて一本にし、それを随所に巡らせて土台にし、その上に社殿を乗せ、階段は緩やかに設けていて現在の丸の内にある丸ビルに指摘するほどの建物だったことがわかりました。ですから一概に神話の時代の話でと片付けない方が賢明です。大阪周辺の天皇稜の発掘を行えば古事記、日本書記の記載が実証される可能性が大であり、先般神武天皇稜の一部を発掘許可され調査した前方後円墳は樹木が無いのが理想なお墓で墳墓本来の姿です。神武天皇稜も歴史の伝承でなく墓の主の銘板が実証されると思います。また初代天皇神武天皇も実在の可能性があるようです。さらなる進展を期待しています。この神功皇后はほぼ実在の可能性が高いようです。戦後の左派系の学者の歴史証も段々否定され始めています。その当時の年齢の計測は一年を二分割でやっていたようで、例:137歳の神武天皇は68歳5か月。
神武天皇が実在しないというのはこれも便宜上の事なので初代がいないと言ってる訳じゃないでしょう宮﨑から出てきて畿内で国を興したってのが伝説なので確証が無いだけの話例えば初代ローマ教皇ペテロものちに遡って設定されたので当時から本人が教皇を名乗ってた訳じゃないので同じかなヤマトタケルの時代に西日本をほぼ市中に収めた崇神天皇を初代に設定する事も出来たハズで僕も伝説は好きなんですがそういうのを決める経緯は何だったのかは気になりますね
月読歴・春秋歴独自の歴が日本に存在した。文字がないから口伝にしかない。それもまたロマンだね。
🇯🇵🎌🇯🇵🎌神武天皇陛下が建国の父ですね。
居られないことの証明は難しいほぼ不可能に近い確たる証拠や理論がないのであれば、古事記がある以上居られたとする方が自然
聖徳太子や坂本龍馬の存在を否定している人がいるが言い掛かりをつけてどうしたいのだろう日本にそんな素晴らしい人はいなかったとでもいいたいのだろうか年齢の数え方が間違っている(さい、才と歳が使い分けられている)当時の空気中の成分が今と全く違う為長生きだった可能性はあるそれより疑問なのは一万年以上戦争がなかったのに何故 東征しなければならないほど荒れたのか
稲作が始まった頃は、農繁期を1期、農繁しない冬期を1期とし、年と云う概念がひょとして無かったのでは?ってのが私の仮説です。後に口伝された1期を、一年だと直して編纂しちゃったのではないでしょうか。って他のコメント読まずに書いたら結構この意見多いんでしょぼぼん。この考えわしだけや無かったのねぇ~。
とにかく日本の歴史を否定したいがために屁理屈をコネている戦後の学者先生達(草)
難民の名前の無い難民を大王にしてやったのが中臣氏先祖だよ。
137歳生きたことを否定しないと存在の否定にすらない
全身が黄金色で尾のある謎の神とされている国津神井氷鹿も神武天皇の時代に存在していたのでしょうね🤔!!!。
神武天皇137歳
大仏は高貴な生まれだが横腹から生まれることもあるよ。
ゾウリムシじゃあるまいしわらた
こんにちは、宜しくお願い致します。
実在はしたやろけど、権力者の都合のいい家系図になってる感じやね。
というか、神武天皇がいない、いなかったなんて言う人いるんですか?
当時に於ける近親婚については別に珍しい事でもない。それよりも釈提桓因(帝釈天)が熊女と結婚して檀君を生み、その檀君が古朝鮮を開いた、などと云うちんけな話こそを韓国朝鮮の学識者に対して追及すべきであろうちなみに檀君は1500年間、国を統治したというのであるから、二倍年期どころの話ではない。これは最早、漫画ではないのか。
古事記、日本書紀や天皇の話しを教えてもらう事が無かった。日本人として国の成り立ちや天皇を知ることは、自分を知る事と同じだと思う。今の教育指針は、おかしい。間違っています。
竹田先生左利きでしたか。
1世紀から初代天皇だよ。初代天皇先祖沢山いたが名前が無い。
実在したか‥そうではなかったのか‥欠史八代の天皇が実在したのかしなかったのは別としても‥そこからのちのお代が現在まで続いて来たというのは‥世界に誇れる皇朝ですよ‥お見事です‥それから古代の天皇の年齢に関する話からですが‥‥古代の日本は田植えから一年‥翌年の田植までを‥一年と数えていたと言う説を唱えている学者もいるようですね‥
39:30
キリスト教のイエスは架空の人物。参考バーバラ・マーシニアック 著『プレアデス+かく語りき』
キリストも釈迦もいたと思っているけど、実際どう生まれたのかを知りたい。
イエスがマリアと大工の父の間に生まれたとしても、弟子は神から授けられた子と記すでしょうね。神=宇宙人であれば、高度な技術でインプラントされた子の可能性もありますが
@@widebro100 多分イエスの出生の話は、信者が作ったでしょうね。
137歳まで生きた。 人間は生物学的に138歳まで生きる事ができるという事が分かっています。それを考えると当時、分からなかったはずの人間とその寿命に関して1点の符号となります。しかし誰が数えたのかが判らない以上その崩御年齢が正確か否かが疑問視されますが、現代科学における138歳まで人は生きる事ができるという科学的根拠における事実を考えた時に、何か出鱈目な事ではない気がします。 それに反して天皇家が、ある遺伝情報”皇室のYを受け継いでいる男子に皇位を継承”という決め事を遺伝子学が未発達の時代から今まで守り続けた事に科学と伝承のギャップというか不一致であるべき一致性を垣間見る事ができます。公衆衛生環境や医学の未発達だった遠い昔の日本社会において...っという意見も確かにありますが、人間の生きる事の出来る最終年齢を太古の時代に知る由がないのではと神武天皇の138歳崩御説に賛成を1票投じます。
何やってんだよ先生のご先祖は
>~神武天皇は実在した!皇族の先祖を後付けで「初代」にしているってだけの理屈やん・・・
50年から60年天皇空位があったじゃないのか
神武天皇の父親の墓陵もあるし、そうなると神武天皇の六代祖先の天照大御神も実在したかもしれない。
竹田さんすみません、天皇陛下は尊敬はしてますが、崇拝はしてないわ。
神武天皇の実在を疑うくらいなら、卑弥呼の実在を疑うほうが先だと思う。
神武天皇は1世紀の金印貰った大王です。初代天皇は神武天皇では無い。
エディップス?
そういう意味で言ってないんじゃない。最初をそう定義するならそうでしょう。まぁどうでもええわ。
17:00辺りからの九州→関西は同意!あと地名も言ってくれてたらな※神武天皇の歳については他の人も書いてる通り<1年の勘定の仕方が現代と異なるで解決!>書いてる時は15コメ目・1400回目再生・良いね177番目20200518 13:55
「神武天皇(その実在性と実年代の証明)」春吉書房 生野眞好(2017)も参考にしてください。
いっそ神武天皇は類人猿とかでいいんじゃないっスかー
疑ってる人居るんすかね?崇神天皇の父方の十代前の男性は確実にいたわけでしょ。まあ定義の話になるんでしょうが、、、
@@1honshitsuka どういう想像したってかまいませんが、事実、木の股から人は生まれてきません。赤子はコウノトリが運んできたりキャベツにくるまって生まれるわけじゃありません。崇神天皇も同じですから十代前の男系の先祖は確実にいた。これは真実でしょ。もちろん古事記日本書紀に書かれている神武天皇像がそのまますべて真実だという確たる証拠はないですよ。真実ではない証拠も無い訳ですが。まあこの話は何をもって「神武天皇」とするかの定義を定めてからする話でしょうけどね。
神武天皇は実在した事は間違いないが、今の皇室に血筋が繋がっているかは議論の余地がある
古事記は嘘です。
怪しい。
凄い屁理屈
理系の研究論文だったら、学生でもこんな論理破綻はおこさないだろう当然、学術論文雑誌などにも掲載してもらえないし、本も出版できないお気楽でいいよねえ、言葉遊びしてれば大学教授にでもなんでもなれて
古事記、日本書紀に限らず外国も含め歴史書は、後世の人たちにスゴいと思わせるためか年齢やエピソードなどを過剰に誇張した例が多く、それが信憑性を疑わせることになる。
神武天皇の時代、日本に文字は有りますよ。今の学会では認めて無いようですが〝楔形文字〟が確認されてます。解読できる人が居なく成ってしまったダケです。それと、私の記憶が正しければ、20数年前に〝神武天皇を記した木簡〟が発掘されたはずです。
地球は今は24時間で自転してますが大昔は12時間あるいは15時間だったかもしれませんよね。1日が12時間じゃ年の取り方が違うかも。また地球の重力が今より弱ければ時間が速く流れます。例えば火星と地球の間で電話をしたとします。すると火星人の言葉がが早口に感じるられるらしいですよ。火星の重力が地球に比べて小さいからです。(一般相対性理論参照) メタボの人も火星へ行けば体が軽いんだって。そう言えば神道とユダヤ教の起源は同じという「日ユ同祖論」を唱える人がいます。神武天皇のご存命期間と北イスラエル王国滅亡(紀元前721年)から南ユダ王国滅亡(紀元前586年)までの年数がある程度重なっているのが興味深いです。
欠史8代も証拠無し。というか子孫がいるのに、いなかったことに。
137歳?存在した理由を探すのが基本。幽霊はいなかったという証明か?w
古事記や日本書紀に出てくるのだから否定するならその根拠が必要なんだよ。137歳が信用できない云々は通用しないことは竹田さんの解説通り。
2代めが神武?3代めが神武?・・この人の言ってることの方が論理破綻してる・・
破綻してるのはあんたと左翼学者だよ
@@35RURUPON え?右翼学者っているの?学者は学者でしょ。右も左も関係ない。まあ、世界には処女で妊娠したことを事実と思ってる人もいるから、神話が真実だと思う人もいるんだなあ。。それって学問以前の話だけどね
そもそも天皇の初代が存在しないなんて話じゃなくって初代天皇とされていた神武天皇成る人物が存在しないって話だしね。歴史学的には第10代崇神天皇が本当の初代とされているわけで、初代がいないなんて話じゃない。
理屈がよくわからない。竹田さんの理屈だと極端な話、適当に30代前を初代だってことも言えちゃうわけですよね?人間の祖先はどこまでも遡れるわけですから。神武天皇が実在したかどうかは、要はその神武天皇とされている人物が天皇としての実態があったかですよね?例えば、秦の始皇帝にもお父さんはいますよね?お爺さんもいますよね?でも、お爺さんもお父さんも皇帝でもなんでもなかったわけです。始皇帝のお爺ちゃんが初代皇帝だとかいう人がいたら、「アホですか?」ってなりますよね?
古事記と日本書紀によって神武天皇が日本国を建国したことが記されています。我が国の最初の歴史書にそう書かれているのに、それを否定するなら根拠を出さねばならないはずですが、歴史学者が全く出さないで否定していることを竹田さんは怒っているのです。
今の天皇の126代前の祖先に”天皇”としての実態があったかの話やね
137歳まで生きたのが、理由?じゃ、アダムとイブは?マリア様の、像から涙?亡くなってるのに、まるで、生きているかのような、聖人は?キリスト教や、イスラム教のが、怪しい!って理論で、いいのかい?
『神武は初代なのだからいた』(7:28)こういう安っぽいレトリックは聴きたくないな。逆にイワレヒコはいなかったと竹田さんは考えてるのか。なぜそんな変な反論を持ち出すのか解らない。頭のいい人はたまに余った知能が空回りすることあるものだと思うけど、解らないものは解らない。というかイワレヒコは実在したんでしょう。
竹田恒泰すらその程度の妄言しか言えないのなら、やっぱり神武天皇は架空の人物なんやろね
私は大阪に住んでいるのですが、神武天皇に縁が深い孔舎衛坂が大阪にはあります。
この孔舎衛坂は、いまでは海からかなり遠い所にあるのですが、神武天皇の時代はそこまで海が入り込んでいました。
そして伝説では、神武天皇はこの孔舎衛坂に船で来たことになっています。
なんと考古学的事実と神武天皇天皇の伝説は見事に一致するのです!
日本書紀や古事記が書かれた8世紀頃には、だいぶ海岸線は遠のいていましたから、もし神武天皇の話がこの頃に書かれたフィクションだったならば、神武天皇は孔舎衛坂まで徒歩か馬で行ったって話にならないと辻褄が合いません。
昔の人は考古学的な知識なんて無かったでしょうから、海岸線が徐々に遠のいているなんて知らなかっでしょうしね。
どんだけ動画があるんだ。凄まじい。素晴らしい。ありがと。
長浜浩明先生によれば、当時の年の数えかたは「春秋年」だったため、神武天皇は約64才での崩御だったとのことですね。
亜熱帯植物であるお米を日本で栽培する為に春から秋まで田んぼに水を張り人工的に雨季を演出しこれを一年と数え秋から春までは完全に干上がらさて乾季としこれを一年と数えます これによって亜熱帯気候を再現するのが田んぼやあぜであり水や田植え、収穫の時期を管理する為の暦が春秋暦ですのでその認識で間違いないと思います スサノオがあぜを破壊して水を溢れさせたと言うのは神話の時代から水田耕作が行なわれていたと言う話しなのでかなり昔から春秋暦が使われていたと考えるのが妥当ですね
その説を信じるわ
当時としては長寿ですね。
@@Hセレス-g4e なるほど❗説明ありがとうございます(^o^)
自分は宮崎に住んでいて宮崎神宮にお参りに行く機会も多いのですが、
祀られている神武天皇は完全に非実在の神様だと思いこんでいたので普通に神様にお参りする感覚でしたが、
実在した人物だというのが納得できたので、今後お参りする時の気の持ち方が変わりそうです。
2000年ほど前の実在の天皇を祀ってると考えるととてつもないほどの歴史の重みを感じることができますね。
すごく納得。北の将軍様も神がかったエピソードがあるけど、確かに実在してるもんね。
竹田さんは面白く論理的に話されて好きです
現代とは暦が違うから歳の数え方が違うんですよ。
旧約聖書の人物も凄い年齢です。
地形調査で出てきた紀元前のみに存在した畿内の地形と、記紀に表記された地形が一致していることからして、紀元前に神武東征もあったと考えたほうが順当ですね。
大古に存在した河内湾の存在なんかがそうですね。神武東征では船で生駒山の近くまで直接行ってます。今の地形では考えられないことです。
書紀が書かれた8世紀前半にも河内湖は残っているので、天皇紀をねつ造したとしても地形が一致するのは不思議でもなんでもないですね
龍田への出発地である草香邑のあった東大阪市北東部は河内湖でも深いほうの地域です
陸地化し開発され始めるのは平安時代頃で、草香邑のすぐ南側にある現在の五条町に館を建てて拠点にしていた水走氏は河内湖や淀川の水
運権と漁業権を持っていましたので、当時でも枚岡神社のすぐ西側あたりまで船で行き来できていたことがわかりますね
それと、地学的な証拠を挙げるのであれば、考古学的な証拠も必要になりますね
高千穂が現在の宮崎県のことだとすると、そこから権力者が河内大和に移動してきて、王になり、それまでの文化、習慣を置き換えたとい
う証拠は残念ながらいまのところはないですね
@@00925187 「河内湖」になっしまってからですと、瀬戸内側から船が遡上できないんですよ。
島風榛名 「船が遡上する」なんて記述は書紀に無いです。長浜浩明氏の本を読んだのでしょうが、彼は宇治谷孟氏訳本しか読んでいません。宇治谷氏自身も忠告しているように、あの本はあくまで手軽さを求めて原文に無い形容文を挿入して情景をイメージしやすいようにしたものですので、原文に忠実に読むなら「流れが速い」としか読めません。
太陽暦や太陰暦は、あとから入ってきたものだから、歳の数え方が現在とは違う可能性がありますね。
一年二回齢兼ねた春秋暦と言う話しも。
数え年という習慣に残っている
それなら 70歳くらいで没している
いずれにせよ 今の価値観で過去を判断して善悪というのがそういう界隈。
興味深い話でした。
私は、男系とか、女系という問題について、言いたいですが、私は、「直系、男系じゃなきゃダメ」「ダメなものはダメ」という言葉だけで、納得しますよ。
有職故実という言葉がありますからね。
それに、何でダメとか言ってるなら、じゃあ、相撲で、女性をなぜ土俵にあげてはいけないのかとか、オリンピックの聖火を採火する時に、何でチャッカマンではダメなのかと言ってるようなものだし、アメリカの大リーグで、不文律ですが、点差が離れている時に、送りバントをしてはいけないのは、なぜなのということまで言わなきゃなりませんしね。「ダメなものはダメ」というのが、答えになっていないとか言っている人は、よく考えた方がいいと思います。
ちなみに、女系を許したヨーロッパなどは、継承の候補になる人がたくさんいすぎて、そんなのありがたくないですもんね。
コメントは、これで最後にします。
失礼しました。
女系を認めると言うことは、今までの系統が終了し、新しい系統が始まると言うことです。
つまり約2000年続いている日本の歴史が終了し、新しい歴史が始まる。
在日野党は日本が崩壊することを望んでいるので、まず天皇の系列を潰したいのでしょう。
愛子殿下は天皇に即位することができます。しかし、皇子はなることができません。なぜなら皇子の代から女系になるからです。
相撲自体が土俵に女性が上がってはだめという決まりはないです。女性相撲がありますから。とりわけ大相撲は男性のみの相撲ですので土俵に上がってはだめです。
Ore gon いや、それらは、いろんな方たちから聞いているので、よく分かっています。私の説明が細かくなかったのでしょう。すみません。
それに、中には、「それでもいいじゃないか」
「血統さえつながっていれば、いいじゃないか」とか言う人がほとんどではないでしょうか。
そんな人は、日本人じゃないと言うのは簡単です。 地道に理由を説明するのが一番いいでしょうが、あらゆる手をつかって納得してもらうのがいいのではないでしょうか。
返信ありがとうございました。
竹田先生頭いいな!
終盤のお話は、確かに古代史について書かれた本を読んでいると同じように思うことが多々あります。
先生がいる限り日本は、大丈夫と確信します。わが日本国の存続ため皇位継承権は、維持して下さい。切なる思いです。一国民より。
本質家 たしかに竹田家の直系ではありませんね。言うなれば竹田恆和家第2代当主ですね。皇籍離脱後に生まれたので戸籍上庶民に当たります。しかし、皇族の血を引いているので旧宮家でもいいでしょう
神武天皇は実在した=神武天皇の皇后は実在した=大国主命は実在した=素戔嗚尊は実在した=天照大御神は実在した=伊邪那岐、伊邪那美命は実在した。
私は、歴史の本でこの手のやたら長生きした人物の記述に関しては以下のように見ています。
1.襲名によって名が引き継がれている
2.複数の人物の話が混ざって、それが同一人物とされ、その期間から計算した結果として長命の記述がなされた
3.数に何らかの縁起のよい数を当てている、あるいは密意がある
4.2と似てるが、天皇を指す言葉として神武天皇と認識(天皇、と聞いて「ああ神武天皇のことね」と誤認されて)伝承されていった。
竹田さんは、中学生辺りを焦点に講義していて、尚且決められた尺の中で伝えないといけないので、分かりやすい反面知識が浅いと受け取られてしまうのかも知れませんね。
私は竹田さんを応援しています。
18:46 皆が言ってることって怪しいんですよ・・・は名言ですわ
誰かが神武天皇…確かにそうだw
当時天皇という役職ではなくても、初代は居るんだな。
最後の言葉は 学者でもある竹田さんがいうのから重みがあるねえ。
論理的な説明が聞けるのは有り難い
当たり前だよなぁ
旧訳聖書のアブラハム、サラも同じくらいの年齢まで生きていました
特にアブラハムは137歳を超えてからも多数の子供を設けてますからね
しかも、自称子孫が世界中にいますねw
@@Kazuyan-qm8uu ソロモンの男系子孫がつい最近まで 、エチオピア帝国 エチオピアは紀元前10世紀のシバの女王とソロモン王の子、メネリク1世を伝承上の国家の起源
ハイレ・セラシエ
いつもこんなに音ズレしてたっけか。
内容はとても面白かったです。
「壇君じゃあるまいし」ww 受けた
ここまで見てきて、橿原神宮を参拝したくなりました
子が先帝の妻子を受け継ぐのは、世界史の定石です
この人神武天皇はいつの時代かわからないと言ってるけど、他の動画で神武天皇以来2600年の歴史って言ってるよ
いつも楽しく勉強させて頂いております。私は「卑弥呼」に強い興味があります。もし機会がありましたら、竹田先生の「卑弥呼」と天皇家の関係についての、お考えをご説明頂けたら嬉しいです。
前に言及していましたよ。一国の王とおっしゃっていました。
同じカラス使いとして
神武天皇vsオーディンを
見てみたい。
初代を神武天皇とした。偉人のエピソードは誇張されているくだりは爆笑🤣
めっちゃわろた
以前「春秋年」という言葉を聞きました。
春から夏で1年、秋から冬でさらに1年という考え方だそうです。
なので今でいう1年は2年になるのだとか。
そのため春から夏と秋から冬では同じ(似たような)慣習が残るのだと。
竹田先生はどう思いますか?
銅鐸の鍔の縁に春分秋分の日がわかるように、日時計の目盛りがある。
林浩司氏調べ。Hiroshi Hayashi
古代から西暦345年までは一年で春と秋に一年に二歳年を取りました
現代の常識で考えてはいけません。
一年四歳論もあるそうです。
歳の概念が違った
質問です。現在の暦と旧暦は一年の長さが違います。旧暦は中国の暦がベースとなっていると教わりました。日本の建国当時の暦ってどんな暦だったのでしょうか?ご存じでしたら教えていただけませんか?
演繹的推論は前提を認める限りにおいて結論が正しいという推論の常識ですね。前提が保証されていなければいけないのが暗黙の了解なのにね。
演繹的思考を用いた推論なんて、どこに出てきました?
九州説が苦しいのは古事記に関連する延喜式内社が少ないこと。
週刊BUBKAの記者達に見せてやりたい
大変恐縮ですが……いわゆる聖徳太子架空論は「当時、皇族の1人として斑鳩に居住していた厩戸王は実在したが、推古天皇の皇太子及び摂政として憲法十七条・冠位十二階制の導入と遣隋使という政策を実施した聖徳太子は後世の創作であり架空の人物である」というものが概要です。
そして、この論理を逆手に取る形で「九州地方から大軍勢を率いて、神々の加護の下、大和を大規模な暴力・武力制圧し例の四字熟語の建国宣言を発して、大王つまり初代天皇に即位したとされる神武天皇は架空であるが、九州地方からシルクロードのキャラバンみたいに旅立って、瀬戸内海地方を交易しながら移動する旅路の末に大和の三輪地方の豪族に婿入りと橿原地方に入植したイワレビコノ命(天皇号成立時に天皇号を追贈される)に相当する個人の実在は否定できない」という概要で「神武天皇実在論」を論じることができるでしょう……か?
古代の年齢の数え方は二分割/年 だから神武天皇は137歳と言われているなら68歳5か月。
最近古事記、日本書記の研究が見直されています戦前に記載されて、正しいものでも否定され、歴代天皇の一部はいなかった、神話の時代と茶化されていますがその神話でも土地土地によって伝承された話が最近の研究発掘で実証されるものが沢山出て来ていますから、一概に神話のを否定しない方が賢明です。例えば古事記、日本書記の神話と伝承された出雲大社の社殿は神話の時代、高層建物だったいう伝承が、最近の境内発掘で実証されました。巨大な丸太を三本束ねて一本にし、それを随所に巡らせて土台にし、その上に社殿を乗せ、階段は緩やかに設けていて現在の丸の内にある丸ビルに指摘するほどの建物だったことがわかりました。ですから一概に神話の時代の話でと片付けない方が賢明です。大阪周辺の天皇稜の発掘を行えば古事記、日本書記の記載が実証される可能性が大であり、先般神武天皇稜の一部を発掘許可され調査した前方後円墳は樹木が無いのが理想なお墓で墳墓本来の姿です。神武天皇稜も歴史の伝承でなく墓の主の銘板が実証されると思います。また初代天皇神武天皇も実在の可能性があるようです。さらなる進展を期待しています。この神功皇后はほぼ実在の可能性が高いようです。戦後の左派系の学者の歴史証も段々否定され始めています。その当時の年齢の計測は一年を二分割でやっていたようで、例:137歳の神武天皇は68歳5か月。
神武天皇が実在しないというのは
これも便宜上の事なので初代がいないと言ってる訳じゃないでしょう
宮﨑から出てきて畿内で国を興したってのが伝説なので確証が無いだけの話
例えば初代ローマ教皇ペテロも
のちに遡って設定されたので
当時から本人が教皇を名乗ってた訳じゃないので同じかな
ヤマトタケルの時代に西日本をほぼ市中に収めた
崇神天皇を初代に設定する事も出来たハズで
僕も伝説は好きなんですが
そういうのを決める経緯は何だったのかは気になりますね
月読歴・春秋歴
独自の歴が日本に存在した。
文字がないから口伝にしかない。
それもまたロマンだね。
🇯🇵🎌🇯🇵🎌神武天皇陛下が建国の父ですね。
居られないことの証明は難しい
ほぼ不可能に近い
確たる証拠や理論がないのであれば、古事記がある以上居られたとする方が自然
聖徳太子や坂本龍馬の存在を否定している人がいるが言い掛かりをつけてどうしたいのだろう
日本にそんな素晴らしい人はいなかったとでもいいたいのだろうか
年齢の数え方が間違っている(さい、才と歳が使い分けられている)
当時の空気中の成分が今と全く違う為長生きだった可能性はある
それより疑問なのは一万年以上戦争がなかったのに何故 東征しなければならないほど荒れたのか
稲作が始まった頃は、農繁期を1期、農繁しない冬期を1期とし、年と云う概念がひょとして無かったのでは?ってのが私の仮説です。
後に口伝された1期を、一年だと直して編纂しちゃったのではないでしょうか。
って他のコメント読まずに書いたら結構この意見多いんでしょぼぼん。
この考えわしだけや無かったのねぇ~。
とにかく日本の歴史を否定したいがために屁理屈をコネている戦後の学者先生達(草)
難民の名前の無い難民を大王にしてやったのが中臣氏先祖だよ。
137歳生きたことを否定しないと存在の否定にすらない
全身が黄金色で尾のある謎の神とされている国津神井氷鹿も神武天皇の時代に存在していたのでしょうね🤔!!!。
神武天皇137歳
大仏は高貴な生まれだが横腹から生まれることもあるよ。
ゾウリムシじゃあるまいし
わらた
こんにちは、宜しくお願い致します。
実在はしたやろけど、権力者の都合のいい家系図になってる感じやね。
というか、神武天皇がいない、いなかったなんて言う人いるんですか?
当時に於ける近親婚については別に珍しい事でもない。
それよりも釈提桓因(帝釈天)が熊女と結婚して檀君を生み、
その檀君が古朝鮮を開いた、などと云うちんけな話こそを
韓国朝鮮の学識者に対して追及すべきであろう
ちなみに檀君は1500年間、国を統治したというのであるから、
二倍年期どころの話ではない。これは最早、漫画ではないのか。
古事記、日本書紀や天皇の話しを教えてもらう事が無かった。日本人として国の成り立ちや天皇を知ることは、自分を知る事と同じだと思う。今の教育指針は、おかしい。間違っています。
竹田先生左利きでしたか。
1世紀から初代天皇だよ。
初代天皇先祖沢山いたが名前が無い。
実在したか‥そうではなかったのか‥欠史八代の天皇が実在したのかしなかったのは別としても‥そこからのちのお代が現在まで続いて来たというのは‥世界に誇れる皇朝ですよ‥お見事です‥
それから古代の天皇の年齢に関する話からですが‥‥
古代の日本は田植えから一年‥翌年の田植までを‥一年と数えていたと言う説を唱えている学者もいるようですね‥
39:30
キリスト教のイエスは架空の人物。
参考
バーバラ・マーシニアック 著
『プレアデス+かく語りき』
キリストも釈迦もいたと思っているけど、実際どう生まれたのかを知りたい。
イエスがマリアと大工の父の間に生まれたとしても、弟子は神から授けられた子と記すでしょうね。神=宇宙人であれば、高度な技術でインプラントされた子の可能性もありますが
@@widebro100 多分イエスの出生の話は、信者が作ったでしょうね。
137歳まで生きた。
人間は生物学的に138歳まで生きる事ができるという事が分かっています。
それを考えると当時、分からなかったはずの人間とその寿命に関して1点の符号となります。
しかし誰が数えたのかが判らない以上その崩御年齢が正確か否かが疑問視されますが、現代科学における138歳まで人は生きる事ができるという科学的根拠における事実を考えた時に、何か出鱈目な事ではない気がします。
それに反して天皇家が、ある遺伝情報”皇室のYを受け継いでいる男子に皇位を継承”という決め事を遺伝子学が未発達の時代から今まで守り続けた事に科学と伝承のギャップというか不一致であるべき一致性を垣間見る事ができます。
公衆衛生環境や医学の未発達だった遠い昔の日本社会において...っという意見も確かにありますが、人間の生きる事の出来る最終年齢を太古の時代に知る由がないのではと神武天皇の138歳崩御説に賛成を1票投じます。
何やってんだよ
先生のご先祖は
>~神武天皇は実在した!
皇族の先祖を後付けで「初代」にしているってだけの理屈やん・・・
50年から60年天皇空位があったじゃないのか
神武天皇の父親の墓陵もあるし、そうなると神武天皇の六代祖先の天照大御神も実在したかもしれない。
竹田さんすみません、天皇陛下は尊敬はしてますが、崇拝はしてないわ。
神武天皇の実在を疑うくらいなら、卑弥呼の実在を疑うほうが先だと思う。
神武天皇は1世紀の金印貰った大王です。
初代天皇は神武天皇では無い。
エディップス?
そういう意味で言ってないんじゃない。最初をそう定義するならそうでしょう。まぁどうでもええわ。
17:00辺りからの九州→関西は同意!あと地名も言ってくれてたらな
※神武天皇の歳については他の人も書いてる通り<1年の勘定の仕方が現代と異なるで解決!>
書いてる時は15コメ目・1400回目再生・良いね177番目
20200518 13:55
「神武天皇(その実在性と実年代の証明)」春吉書房 生野眞好(2017)も参考にしてください。
いっそ神武天皇は類人猿とかでいいんじゃないっスかー
疑ってる人居るんすかね?
崇神天皇の父方の十代前の男性は確実にいたわけでしょ。
まあ定義の話になるんでしょうが、、、
@@1honshitsuka どういう想像したってかまいませんが、事実、木の股から人は生まれてきません。赤子はコウノトリが運んできたりキャベツにくるまって生まれるわけじゃありません。
崇神天皇も同じですから十代前の男系の先祖は確実にいた。これは真実でしょ。
もちろん古事記日本書紀に書かれている神武天皇像がそのまますべて真実だという確たる証拠はないですよ。真実ではない証拠も無い訳ですが。
まあこの話は何をもって「神武天皇」とするかの定義を定めてからする話でしょうけどね。
神武天皇は実在した事は間違いないが、今の皇室に血筋が繋がっているかは議論の余地がある
古事記は嘘です。
怪しい。
凄い屁理屈
理系の研究論文だったら、学生でもこんな論理破綻はおこさないだろう
当然、学術論文雑誌などにも掲載してもらえないし、本も出版できない
お気楽でいいよねえ、言葉遊びしてれば大学教授にでもなんでもなれて
古事記、日本書紀に限らず外国も含め歴史書は、後世の人たちにスゴいと思わせるためか年齢やエピソードなどを過剰に誇張した例が多く、それが信憑性を疑わせることになる。
神武天皇の時代、日本に文字は有りますよ。
今の学会では認めて無いようですが〝楔形文字〟が確認されてます。
解読できる人が居なく成ってしまったダケです。
それと、私の記憶が正しければ、20数年前に〝神武天皇を記した木簡〟が発掘されたはずです。
地球は今は24時間で自転してますが大昔は12時間あるいは15時間だったかもしれませんよね。1日が12時間じゃ年の取り方が違うかも。また地球の重力が今より弱ければ時間が速く流れます。例えば火星と地球の間で電話をしたとします。すると火星人の言葉がが早口に感じるられるらしいですよ。火星の重力が地球に比べて小さいからです。(一般相対性理論参照) メタボの人も火星へ行けば体が軽いんだって。そう言えば神道とユダヤ教の起源は同じという「日ユ同祖論」を唱える人がいます。神武天皇のご存命期間と北イスラエル王国滅亡(紀元前721年)から南ユダ王国滅亡(紀元前586年)までの年数がある程度重なっているのが興味深いです。
欠史8代も証拠無し。というか子孫がいるのに、いなかったことに。
137歳?存在した理由を探すのが基本。幽霊はいなかったという証明か?w
古事記や日本書紀に出てくるのだから否定するならその根拠が必要なんだよ。
137歳が信用できない云々は通用しないことは竹田さんの解説通り。
2代めが神武?3代めが神武?・・この人の言ってることの方が論理破綻してる・・
破綻してるのはあんたと左翼学者だよ
@@35RURUPON え?右翼学者っているの?学者は学者でしょ。右も左も関係ない。まあ、世界には処女で妊娠したことを事実と思ってる人もいるから、神話が真実だと思う人もいるんだなあ。。それって学問以前の話だけどね
そもそも天皇の初代が存在しないなんて話じゃなくって
初代天皇とされていた神武天皇成る人物が存在しないって話だしね。
歴史学的には第10代崇神天皇が本当の初代とされているわけで、初代がいないなんて話じゃない。
理屈がよくわからない。竹田さんの理屈だと極端な話、適当に30代前を初代だってことも言えちゃうわけですよね?人間の祖先はどこまでも遡れるわけですから。
神武天皇が実在したかどうかは、要はその神武天皇とされている人物が天皇としての実態があったかですよね?
例えば、秦の始皇帝にもお父さんはいますよね?お爺さんもいますよね?でも、お爺さんもお父さんも皇帝でもなんでもなかったわけです。始皇帝のお爺ちゃんが初代皇帝だとかいう人がいたら、「アホですか?」ってなりますよね?
古事記と日本書紀によって神武天皇が日本国を建国したことが記されています。
我が国の最初の歴史書にそう書かれているのに、それを否定するなら根拠を出さねばならないはずですが、歴史学者が全く出さないで否定していることを竹田さんは怒っているのです。
今の天皇の126代前の祖先に”天皇”としての実態があったかの話やね
137歳まで生きたのが、理由?
じゃ、アダムとイブは?
マリア様の、像から涙?
亡くなってるのに、まるで、生きているかのような、聖人は?
キリスト教や、イスラム教のが、怪しい!って理論で、いいのかい?
『神武は初代なのだからいた』(7:28)こういう安っぽいレトリックは聴きたくないな。逆にイワレヒコはいなかったと竹田さんは考えてるのか。なぜそんな変な反論を持ち出すのか解らない。頭のいい人はたまに余った知能が空回りすることあるものだと思うけど、解らないものは解らない。というかイワレヒコは実在したんでしょう。
竹田恒泰すらその程度の妄言しか言えないのなら、やっぱり神武天皇は架空の人物なんやろね