#67 学習者に選ばれる日本語教師の自己紹介動画

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 日本語教師の「自己紹介動画」、学習者にとって魅力的な動画とはどんな動画でしょうか?日本語教師の動画編集のプロに聞きました。既に作った方も、これから撮影する方も必見です!
    のりかさん (@akiron921)への動画編集、サムネイル依頼はこちらへ!
    / akiron921
    ★今回のサムネイルものりかさんに作っていただきました!
    マガジン「ノマドになれる日本語の教え方」はこちら!
    note:note.com/atsuk...
    ブログ:www.onlinejapan...
    Twitter:@AtsukoNumazawa DMはご自由に!
    語学学習サイト italki:teach.italki.com
    ☆italkiで語学を習いたい方は、ここから新規登録で10ドルのクーポンゲット!
    go.italki.com/...
    #オンライン
    #日本語教師
    #フリーランス

ความคิดเห็น • 14

  • @nakaji350
    @nakaji350 ปีที่แล้ว +2

    あつこさんの動画は毎回参考になります。オンラインでは欠かせない「動画編集」のこと、のりかさんのお話や「アイトーキ」では「自己紹介動画」が必須であることも大変参考になりました。
     「自分が何を教えたいか」「自分の強み」というキーワードは大切ですね。私にはどんな強みがあって、教師未経験でも生徒さんを引き付けられる要素って何か。考えさせられた内容でした。のりかさん、あつこ先生ありがとうございました。

    • @onlinejapanese
      @onlinejapanese  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!私がitalkiで教え始めたときは教師としての経験はありませんでしたが、語学が好きなので日本語を学ぶ楽しさを伝えられること、いろんな言語を学んできたので学習者の気持ちに寄り添えること、人を楽しませるのが得意であることをアピールしました。未経験でも、何か必ずアピールできることはあると思います😊

    • @nakaji350
      @nakaji350 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @bichonefrise1992
    @bichonefrise1992 ปีที่แล้ว

    養成講座の勉強に疲れたとき、あつこさんの動画を見て、モチベーションを上げています😊!いつもありがとうございます!仕事を退職したので、今月からようやくitalkiの動画作成も日本語教師になるための活動も本格的にできます。今回の動画がタイムリーで非常に助かりました!
    のりかさんのバックグラウンドもすごく興味深くて、刺激をいただきました。まさか養成講座の修了生でいらっしゃったとは驚きです!
    あつこさんのような眩しいくらいの魅力や個性を持った素敵な先生になるのは私には難しいと思うのですが、アメリカの会社で働いてきたこと、看護師として仕事してきたこと…など人と違う部分とか自分なりの強みになるものを整理して、初めの一歩としていい動画を作れたらいいなと思います。
    これからも動画楽しみにしています!

    • @onlinejapanese
      @onlinejapanese  ปีที่แล้ว

      とってもうれしいコメントをありがとうございます‼️いいタイミングでこの動画をアップできてよかったです😊おっしゃるとおり、学習者の方達は教師の個性も先生選びの際の重要な要素です。自分だからこそできることをアピールして、学習者の方達に選ばれれば、自己肯定感も上がって、人生がますます楽しくなりますよ!素敵な動画を作ってくださいね👍

  • @NEWS-MEGU_TV
    @NEWS-MEGU_TV ปีที่แล้ว

    BAN岡本チャンネルで『あつこ先生』を紹介していたのできました☺
    th-cam.com/video/9M4Eg2t8GwM/w-d-xo.html
    オンライン授業と対面授業は授業の準備などが全然違いますか?
    この先生は対面授業は絶対にしたくないと言ってました(爆笑)

    • @onlinejapanese
      @onlinejapanese  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!私が直接知っている日本語の先生以外にも、私のTH-camチャンネルを紹介していただけているなんてうれしいです🥰「対面授業」と一言で言っても、学校で教えるのと、私のようなフリーランスの個人レッスンをカフェや家などで対面で教えるのとではまるで違うのですが、どちらについてお知りになりたいでしょうか?

    • @NEWS-MEGU_TV
      @NEWS-MEGU_TV ปีที่แล้ว

      あつこ先生はオフライン授業とオンライン
      授業の準備ではどちらが大変だと感じますか?
      私はオンライン授業で何を準備するのか知りたいです!
      この面白い先生は教室授業が初めてでその様子を動画にあげたらしいです😆
      m.th-cam.com/video/3-Ja8gBEEuE/w-d-xo.html

    • @onlinejapanese
      @onlinejapanese  ปีที่แล้ว +1

      @@NEWS-MEGU_TV “学校の”授業のオフラインVSオンラインを知りたいということでよろしいでしょうか?私はコロナの感染拡大が始まったタイミングで、ちょうど学校を退職したので、学校の授業をオンラインではほとんどしていないのですが。その前提でよろしければ、想像しながら回答してみます。

    • @NEWS-MEGU_TV
      @NEWS-MEGU_TV ปีที่แล้ว

      @@onlinejapanese
      では、あつこ先生の学校の授業ではなくていつもやっているオンライン授業で使う教材や準備などを教えて頂きたいです。

    • @onlinejapanese
      @onlinejapanese  ปีที่แล้ว

      @@NEWS-MEGU_TV 教材はイラストとワークシートです。イラストは日本語教師兼イラストレーターのまさこさんが描いたものや、著作権フリーの「絵で導入・絵で練習」を使っています。ワークシートは学校時代に作成したものを、「みんなの日本語」1課につき1つのファイルにまとめ、誰にでも使えるようにアレンジしています。準備はこのワークシートに加えて、教案作成です。こちらも1課につき1つのファイルで、一度作ってしまえば誰にでも使えます。第50課まで作り終わったので、今はもう準備は不要です。もちろん、実際にレッスンで使ってみて変えた方がいいと思った箇所は、都度修正しています。