ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大変な事故。私もビルから転落。7か月面会謝絶。管をいっぱい繋がれてました。あれから30年。いっぱいいい事もありました。1日1日大切に生きる。せっかく神様は生かしてくださいました。本当に貴女が生きててくれて良かった。これからも世のため人のために力一杯生きてください。澄んだ目は皆んなを幸せにしています。貴女にいっぱいの幸せがこれからも訪れます様に!
おれは弘一郎さんも応援してるよぉ‼️
そうですか、貴方様も頑張って下さいね、私も昨年八月に駅で転んで右大愛骨を骨折致しました今杖使って歩いていますが傷が痛くて仕方がありませんでも頑張りますから本当に貴方様も頑張って下さいね、応援致しておりますから!
@@西方秀則 や
人の人生はわからないですね。生まれる前に決まってるのが宿命、生まれる後に決まるのが運命、運命に向き合って頑張って生きてください。ご多幸をお祈りします。
女の子として、言いづらい事を顔もさらけだして、誰かの為と思って動画に上げた、しょうこちゃんが、本当に凄いと思います。
病院で働いているものです。笑いのある動画も良いですが、このような勇気あるリアルな動画がTH-camの本来の在り方だと思う。
あなたから勇気をもらっている人、沢山いますよ!応援してます、頑張ってください!
さらっと笑顔で説明していますが、大変な苦労があると思います。心より応援しております!
女性からすれば話しづらい内容なのに、詳しくお話しいただきありがとうございます。同じ悩みを持つ人達にとても参考になったと思います。「分かりづらいところがたくさんあったと思いますが」と動画内で言ってますが、そんなことはありません。詳しくて分かりやすい説明でした。
二年前に脊髄腫瘍の手術で脊損者になりました。後遺症で毎日痛いし痺れるし動かないしで悲観的なことしか考えられずにいましたがあなたに明るく前向きに生きる勇気をいただきました。ありがとう。しょうこさん。
とても綺麗な方ですね。苦労されているのに、全く顔に病気されてる感じもなくて冷静な話し方が自然で、素敵な方ですね。過去を振り返らず前向きなしょうこちゃんは沢山の人に勇気と元気を与えてくれています。
同じ障害を持つ人にとって、とても参考になる動画だと思うし、障害じゃない人にも排泄障害の大変さが伝わる動画だと思いました。
動画と関係なく申し訳ないけれど、何故だか知らないがこの子の声を聞いてるだけで癒しなのか涙が出てきそうになるし守ってあげたくなる
私も同じ怪我を7年目です。初めの2ヶ月は、首から下がマヒして何も動かなかったです。腕が何処に在るのかもわからない状況でした。医者は一生ベット生活だと家族に話していました。しかし最初に左足が動き始めそして右足が動きました。その後左手、右手と徐々に感覚が戻り初めました。リハビリの先生に恵まれたのかな?しかし何度も声出さずに泣いた事かわかりません。今では、何と歩けるようになりました。勿論痺れは、首から下全部です。胸から腹筋背中の筋肉は常に締めつけらるような感じで痺れています。排泄障害は、今でもありますが殆んど改善しました。握力は右左10k程度、飲みものの蓋は大きなものだったら自力で開けるようになりました。仕事は、設備工事業ですが、PCで図面を描き、事務員に運転を頼み現場立ち会いしたり出来るまで復帰しました。その日によって体調が悪くて動けない時もありますが、頑張ってやってます。同じような怪我をして悩んでいる人が多くいると思います‼発信ありがとうございます。誤字脱字失礼します。また文章力がなく上手く伝えられなくてすみません。
同じような病気で悩んでいる方にとっては、とても勇気っけられたと思います。いろいろ大変だと思いますが頑張ってくださいね。応援しています。
4 日前に初めてしょうこさんのこの動画を見ました。その後昨夜までに他の15本を拝見しました。私も13年前から頚椎の病気で身体が不自由になり、進行を遅らせる為の手術は受けましたが昨年から車椅子に乗っています。 車椅子を利用する方々の動画を数多く見てきましたが この動画で初めて涙が溢れる経験をしました。いまのしょうこさんがこれほど人間味溢れるお話をされているのを聞き、“心の言葉”で 『自分で強く生きろ!』と私のように弱い人間に語りかけてくださっている事に気付きました。本当にありがとうございます。しょうこさんは、私の心に住む輝くTH-camrになりました。 どうぞご無理なさらない範囲で今後もご活躍される事を心から応援させていただきます。
話しづらい内容を、正直に伝えてくれる姿勢が素敵です。
一つずつ乗り越えてきた困難を分かりやすく誠実に教えてくだる姿、教員として頭がさがる思いです。同じ悩みを持っている方はもちろんのこと、たくさんの人がそれぞれの生活の中に勇気をもらっていると思います。いつもありがとう、尚子さん。
排泄障害はなかなか他人には言えないです。なので本当に信頼が出来る人のみにしか言えませんよね…それをこういう場所で言えるという事は凄い事だと思います。自分は親と元嫁しか言えてないです。
中々言えない話をありがとうございました,同じ悩みを抱えてる方々にも,支えになって居ると思います不自由な事,泣きたい事,いっぱい有ると思いますが,貴方は1人じゃ無い,皆んなが応援しています😊
診療科は違いますが看護師です。本当にたくさん幸せになってください。とても、励みになります。患者さんが元気がなくなるのは医療者側もとても悲しいです。
あなたは強い人だね、きっとその強さは優しさから来るんだろうね。そして、その優しさはあなたに勇気を与え、動画を観る人にも勇気を与えているね。
はじめまして。自分は男性ですが、現在尿道狭窄症という病気で膀胱瘻をしています。カテーテルを直接膀胱に刺している状態なのでつらいですが、9月の手術に向けて自宅療養中です。いろいろと後ろ向きな事を考えることもありますが、しょうこさんの動画を拝見したらとても前向きになりました!ありがとうございます!
声の感じが聞いてて落ち着きます
言い難い事を経験者である、しょうこちゃんが話してくれて情報発信してくれる事で、助かる人が沢山あり役に立つ動画だと思います。女性ならでは、こう言う情報って教えて下さる所って中々無いので皆んなの為になってると思います。
本来言いづらい内容で、その話しをする事で、バリアフリー、障害者にも理解ある世の中になって欲しいと言う願いだと思う。街の中で、身体障碍者マークのついてる場所に、車を平気で停めてる人いるけど、本当に迷惑だから止めて。あなたの苦労を思わずにはいられません。頑張ってる人に、頑張れ・・・と言えないけど、本当に応援しています!あなたにしか発信できない事があります!頑張って!
たまたま出てきた動画で軽い気持ちで観てみただけなんですけど大変な苦労と辛い経験をなさったんですね…本当にこういう動画を皆に伝えるのが立派で凄い事だと思います。これからも応援してます。
きっと自分達が思う想像以上の困難と悩もあり、あったと思いますしあると思います。同情と言うより、貴女の強さに感銘を受けました。そして発信してくれる事で同様の方達にも勇気をくれる事になるとも思います。
排泄については話題として忌避される傾向がある中、動画をアップしたことについてとても勇気ある行動と判断しました。応援してます。
めちゃくちゃ声が落ち着く。本当に頑張って下さい。
I never thought that a girl would talking about such a topic, you give me so much courage to face the difficulty in my life. Thank you.
私と同じ事を考えて居る海外の方が居て、すごく感動しました!
日本だけじゃなくて世界中の人がしょうこちゃんを応援してるんだね
勇気有る動画だと思います。自分も半年前から障害になりました。入院生活より実生活はストレスが溜まりますよね。お互いに1つづつ克服しながら頑張りましょう👍
いつも疲れたり、下を向きたくなる時にしょうこさんの動画を見て、力をもらってます。話しにくい内容かもしれませんが、それを人に伝えようとする姿勢には頭があがりません。これからも応援しているので、たくさんの方々に元気を与えてください。
五体満足の自分が当たり前に思っていたけどあなたの話しを聞いて原点に戻れた気がします。有り難う!応援しています。前向きに頑張って下さい。
私の辛さなんか、しょうこさんのそれと比べても比べきれないものだったんだと、思い知りました……。しょうこさんの生き様に、とても勇気を貰いました。
私は脳梗塞で言葉が話ずらくなってて落ち込んでいた時にこの動画を見て自分はたいし事ないんだど勇気を貰いました。これからも応援しますから投稿待ってすね
You are a very kind and gentle lady with the heart of a tiger on a journey back to recovery. Bless you.
しょうこちゃんには、本当に家族同然の良いパートナーが見つかるといい。
いつも動画ありがとうございます。話しづらい内容だったかもしれませんが、しょうこさんの大きな勇気のおかげで沢山の人が救われたりヒントを与えられてると思います。僕も複数の精神疾患を患ってますがしょうこさんのように誰かの役にたてるように頑張るのでお互い頑張りましょう!
声のトーンなのか喋り方なのか、話しを聞いてるとスゴい落ちつきます😊
女の子にはし辛い話だよなぁ。それなのによく頑張って…。立派だなぁ。ご両親も誇りに思う孝行娘。
性別関係ないでしょw
そんな事ないと思いますよ。こんな若い娘さんが、こんなデリケートな話しを、解決策を見出せずに苦しんでいる方の、少しでも役に立てればの一心で、敢えて自らの口で語って下さった。それは本当に尊い事だと思うのです。男女平等が叫ばれて久しい現代ですが、女性ならではのデリケートな部分だけは、男性としては気遣いが出来る世であって然る可きだと思います。その事をkabekenさんはおっしゃっているのではないでしょうか?
性別関係ないですよww
頑張ってね 応援しています
初めまして🍀配信 勇気が 必要でしたね❗有り難う💞女性の場合 生理も来るし 現状に慣れるまでの過程悩み他人には 😖解りませんね😢努力され 専門家と相談 し一番 楽に過ごして行けます様にと 念じます。頑張が💢嫌いな言葉マイペースな生活をしてる 年寄りです🙇登録させて頂きます。
話しづらい内容を話していただきありがとうございます。大変なことを工夫で乗り越えていくしょうこさんは素敵です。応援してます。
お話しを聞かさせてもらうたびに元気をもらってます。ありがとうございます。
しょうこさんこんにちは😃話しづらい事を教えてくれてありがとうございます。私は全く恥ずかしい事ではないと思います。何時もしょうこさんに力を貰っていますよ。
しょうこさんの話とっても分かりやすいです。勉強になります。ここまで、とても大変だったと思います。話にくい事を教えて下さって、本当にありがとうございました。
同じように排尿に困っている人に方法を説明する、しょうこチャンの勇気に感激しました。優しい心根に癒されました、しょうこチャンありがとう。
私も1か月だけですが、尿道カテーテルを付けていました。とてもストレスを感じ辛かったです。毎日寝る前による様の尿袋に変え寝ても思い通り寝返りをうてなかったり今は無事に取れ平常の生活を送っています。お話を聞いていてきっと勇気ずけられる方が沢山いると思います。貴方の人生に幸あれ。
はじめまして、頚椎損傷して10ヶ月になり、頚椎損傷専門センターでリハビリしています。自分はカテーテルから自尿にしていってます、自尿になってから始めは、わずか50~100cc位で尿意がきて10秒ももたないまま漏らしてました。毎日何回も漏らしながら、続けていくと、尿意がくる前でも自力で尿を出す事ができるようになり、続けていくとためる量も増えきました。残尿もなく、自尿で出来るようになりました。周りの方々は導尿の方がほとんどです。傷つけたり、尿道炎で高熱になったりしています。尿を出す事一つでも頚椎損傷の障害者は大変です。
しょうこさんから、本当の強さを感じます。応援しています。
本当に「美しい」という言葉がぴったりな方。
涙が出ました😭本当に大変だったと思います!応援してます😊
何の指導の言葉よりも体験程、強いものは無いと思いました‼️貴女の強さ‼️貴女の爽やかさ‼️に打たれました‼️力強い激励受けた気持ちで胸いっぱいになりました‼️自分の目の前の悩みが吹っ切れました‼️私も貴女のように強さを心に秘めて聡明な女性に生きて行きます‼️有難う御座いました‼️
デリケートな悩みだから人に相談できない方々への良い発信になってますよね、今回も心が強いしょうこちゃんを観れました!
内容、とても分かりやすく伝わりました。しょうこさんの勇気と誠意もしっかりと伝わっています。お声に癒やされます。
ショウコさんの、他の人の力になりたいという思いやり、優しさ、強さが、ショウコさんの話し方、表情にあらわれる誠実さから、ひしひしと伝わってきました。事故によって失ったものを、階段を一段ずつ登るように「自立」を取り戻していくという人間としての喜びと大切さを、ショウコさんの話の中に見せて頂き、感謝です。ありがとうございました。
応援しています この動画で障害克服に役に立ってる人がいっぱいいるとおもうし、元気をくれたしょうこさんにも楽しくいきてがんばってほしい自分も辛いことで落ちこんでいましたが元気になりましたこれからもお元気で
僕も全導尿です。最初はカテーテルを入れるなんて嫌過ぎて戻してしまうくらいでしたが数年経った今、その生活にも慣れてきました。トイレに時間がかかることは今でも大変ですし友達に理解してもらうといった発信もやらなくてはいけない、、。気の持ちようと言えど嫌になることが多くてどうしようもなくなる時もありますが、しょうこさんはじめ、たくさん仲間がいてよかったです。
自立に向けた努力をひたむきにやってこられ、またその経験を広く共有していきたいと考え実行していることにとても敬意をかんじます。排泄障害の若い女性の当事者による情報発信はとても貴重だと思います。しょうこさんにはいつも勇気を貰ってます。
私の、妻は、カテイテルを、早10年間さしたまま、にようの、袋もつけたままです。♿️車椅子と、べヘッドの、生活です。人の、手助けを、しなければ生きられない妻です‼️、お互いに頑張ろうね☺️
日々ご苦労様です!もう少し句読点を減らせばとても読みやすくなりますよ頑張ってください!
淡々と話辛いことを伝えてくださってありがとうございます。初めてShokoさんの動画を拝見しました。オープニングがまるでドラマのようで美しくびっくりしました。世界観が素敵で、音楽と穏やかな語り口にも何故か心癒されました。経験者にしか出来ないお話に、救われている方が沢山いるはずです。🙏✨✨✨
ブログやインスタも見ました。いつも笑顔(大笑いも)で素敵です。私は病気で頚椎の手術をしたときに一時的に握力がなくなりました。今はほぼ治っていますが大変さはよくわかります。応援してます。
たくさんの勇気と希望を頂きました。ありがとうございました。(元頸損男子の家族です)当時良くわからなかった事が理解出来るようになりました。デリケートな話をしていただきありがとうございました。頭が下がります。幸ある未来を築けますよう祈っています。
生きるということは、健常者でも、大変なのに、本当に、ご苦労様です。
健常者にはわからない苦労があるんですね。特に女性にとってはデリケートな問題を動画を通して打ち明けることで同じような悩みを持った方が参考になり勇気をもらって行動範囲が広がっていくと思います。素晴らしいと思うし、人としてしょうこさんを尊敬します!
応援 尊敬してます。少しでも辛さが軽減されますよう 心から祈ります‼️
おひさしぶりです。気温の変化が激しかったので、心配しておりました。話しづらい内容を話してくださって感謝されている方はいっぱいいらっしゃると思います。なにしろ、あなたさまの話し方、お声に癒されます。ありがとうございました。
話しづらい事を勇気を出して動画にしてくれてありがとうございます。車椅子だと歩けない(歩きづらい方も居ますが)のはわかっても、手にも障害があったり、体温調整が難しかったり排泄障害とか見えない部分もたくさんあるんですよね。熊本の大雨で心配しておりましたが、新しい動画を見れて安心しました
ショウコチャン私も脳出血で左半身に麻痺があります。あなたは強い人応援します。かわいいから参考になります。ありがとうございます。
あなただから作れる動画で、それがみんなの励みになっていて、素晴らしいと思いました
天災での無事連絡ありましたが、しょうこちゃんねるが配信され安心しました。以前の動画でも思いましたが、本当に良い友人と出逢えて良かった🎵それも、しょうこさんの人柄があっての事だと思います。次の動画も楽しみにしています。
同じすぎて。最後まで動画見れませんでした、すいません。自由だし、責任もこいこい。本当に周りの方々に感謝しかない。
はじめまして。私は病気で腎臓にカテーテルが入っているので、しょうこさんの苦労が少しは理解できます。生活の質が下がって気持ちも負けそうになったり、話せない話も多いでしょうが、周囲の支えに感謝して負けないでください。
特に女性には排泄はデリケートな話ですね。同じ事に悩んでいる女性にはショウコさんの発信は力になると思いますよ。応援しながら、ショウコさんに癒されています。
バラエティーな動画から、話しづらいけどすごい大事な役に立つ動画まで、いつも尚子さんの動画は素敵ですね。癒やされてます。いつも動画ありがとう
自分の事に向き合って前向きになってらっしゃるのが素晴らしい。改めて健常者である者がしっかりしなければと言う思いになりました。とても内面も外見も素敵です。困難な事もあると思いますが、これからも発信してください。応援してます。
説明とても上手だと思いました。尿意がある事がどれだけありがたい事かと思いました。応援してます!
えいじ本当に勇気ある行動、言動に感動しかありませんが、しょうこさん本人にしか分からない葛藤があると思います。いつでも誰でも事故や病気でしょうこさんのようになるかわかりません、100%健常者でいられるなんて保証は無いです。最近は本当にそう思います。頑張れ!応援してます!
僕もしょうこさんと同じ怪我を負っています。しょうこさんの前向きな姿勢には毎回勇気づけられます。これからも動画拝見させて貰いますね!
とても説明が分かりやすいし、声のトーンが心地よくて眠くなりますw素敵な声ですね。
私はナースです。動画を見てて、素敵な女性やなぁ。!って、思いました。色んな事がありますが前だけを向いて行って下さいね。自分らしく。!良い友達にも恵まれてみえて、良かったです。素敵なパートナーに恵まれますように。!🌠
どんなに健康であることが素晴らしいことか、教えて頂けた動画でしたありがとうございました。
はじめて拝聴しました。頑張ってくださいという言葉は私がしょこさんにではなく、しょこさんが私に優しく強く語ってくれています。本当にありがとうございます。今回のテーマを拝聴して初老を迎えた歳にして生き方、社会感を新たに模索する思いです。
私も難病で昨年末に突然歩けず車椅子です。膀胱ろうで排泄障害もありなかなか周りの人には話しづらかったり、よくならないんだったら死んでしまいたい、と思ったことも数知れず。しょうこさんの動画を以前から拝見して、勝手に勇気をもらっています。いまは親などに押してもらう手動の車椅子を社協から借りて使っていますが、ゆくゆくは電動車椅子になる予定でまだ1回しか乗ってないので不安です。いろいろと教えてください。お願いします。
アップがなかったので熊本豪雨で心配してましたアップがあって安心しました😊
知りたい内容でした、勇気をだして動画にしてくださりありがとうございます😭
私は国の認める特定疾患である「多発性硬化症」を患って20年程が経過する者ですが、排尿及び排便にも障害があります。決して「しょうこさん」のご苦労を「あー分かる分かる」なんて軽はずみには言えませんが、少なくとも健康な方よりは身を以て理解しているつもりです。留置カテは便利だと思います。
貴女が乗り越えて来た苦労が如何程のものだったか。決して他人には計り知れない事だと思います。この動画がきっと誰かの為になり、勇気を与えてくれると思います。
こうやって同じような人が少しでも辛い想いが和らぐといいな。何も出来んけど、こういう人のこういう話は直接聞けないから知っといて損はないから助かります。
あなたが勇気をふりしぼってつくられたこの動画でたくさんの人たちが救われるでしょう。もちろん私も。
しょうこさんの話し方お話の内容とてもためになりました。ありがとうございます!医療機器の開発に関わってる皆様にも感謝です。
C4ですが、自己導尿できず、家族などにやってもらっています。男性と女性だと恥ずかしさが全然違うと思いますし、今はよい方法に巡り合えてよかったですね。膀胱ろは抵抗があり自己導尿してもらえるうちはこれでやっていこうと思っています。人それぞれのやり方がありますよね。そう、おしっこ出る感覚も人それぞれだと思うし、私は顔がムズムズしたりします。
排泄障害を初めて知りました。ただただ貴方を尊敬致します。
よく、告白してくださってると思います。たくさん、いろんな病気で悩んでいる方々がいらっしゃると知るだけでも私には意味があります。医学は進歩し続け、スタッフの資質も向上して、患者さんの幸せにつながりますよね。ありがとう😍
私の義妹さんも、下半身+片手が動きません。交通事故による損傷で、首と片手しか動きません。トイレはいつ出るのか分からないので、毎日2-3時間トイレに座ったままです。もしくは紙おむつです。将来、一緒に住むかもしれませんので、参考にさせて頂きます。お互い頑張りましょう!!
勇気を持って、この動画をお役に立てればと言う心が素敵です。自分も毎日精一杯、後悔なく、命を出し切る事心掛けています。有難う御座います。
きっと、受け入れるまでに、つらい思いをしたのだと…それを伝えるしょうこさん、心打たれます。
悩みが解消されてよかったですねまた同じ悩んでいる方の為になるでしょう
一生懸命丁寧に話してくれる姿に感動しましたお話しよくわかりましたよ脊髄腫瘍で今後が不安になり落ち込んでいましたお話を聴いていてとても勇気づけられましたありがとうございます
動画ありがとうございます。きっといろんな人が、元気と勇気をもらっていると思います。そして、暑い夏を楽しみましょう。
元気を与えて頂いてありがとうございますこれからも配信頑張ってください!
こんにちは。初めまして。自分の母も同じような症状でした。家族からすると毎日毎日が本人と同じように辛かったです。母が自分を生んでから数十年、いろいろな難病と闘ってきた訳ですが、なぜか母も含め同じ病室で一緒だった患者の方々って退院するときなど、ものすごく優しくいい笑顔をするんですよねー。それだけ見ていても家族も自然といい笑顔になれるんですよね。担当の女医さんも、いい笑顔を見ると医師をやってて良かったと言っておられました、その言葉は印象的で今でも良く覚えています。しょうこさんも明るく前向きな方です、生命の大切さも知った方です、今後も更に幸せな命の重みを拡散していって下さいね。応援しています。
私も、骨折からのMRSA(院内感染)により2年半の車いす生活、1年半の松葉杖杖生活を過ごしましたので。不自由な生活の苦しみは解るつもりです。あなたの投稿は、すべての病人、怪我人の皆さんに、絶大な希望と勇気を与えていると思います。貴重な投稿ありがとうございました。
私は男ですが、めちゃ気持ちわかります。何度も失敗して試行錯誤してようやくたどりつけるんですよね😢シチュエーションによっても変わってくるし、、 上手い方法みつかって本当に良かったです!!
私は75才のおじいさんです 昨年大動脈瘤の手術のあと1時は歩けなくなりリハビリのおかげで歩行は杖があれば歩けるようになりました 長くは電動車椅子ですただ排便 排尿がは不自由でかて-てると座薬でしのいでます毎日大変さはよくわかります 頑張って👊😆🎵いきましょう貴方は若いから大丈夫です
しょうこさんほんとすごいね。大変な状況なのに前向きに生きる姿勢。自分も過敏性腸症候群なので外出が死ぬほど辛いですが、しょうこさんに比べれば自分の悩みなんて大したことねーなって勇気づけられました。影ながらですが応援してます。これからもがんばって下さい!
他の人の役に立とうとする意志も、悲しくても生きていることも、素晴らしいです。自分もだれかの役に立てるように一生懸命勉強します。
大変な事故。私もビルから転落。7か月面会謝絶。管をいっぱい繋がれてました。あれから30年。いっぱいいい事もありました。1日1日大切に生きる。せっかく神様は生かしてくださいました。本当に貴女が生きててくれて良かった。これからも世のため人のために力一杯生きてください。澄んだ目は皆んなを幸せにしています。貴女にいっぱいの幸せがこれからも訪れます様に!
おれは弘一郎さんも応援してるよぉ‼️
そうですか、貴方様も頑張って下さいね、私も昨年八月に駅で転んで右大愛骨を骨折致しました今杖使って歩いていますが傷が痛くて仕方がありませんでも頑張りますから本当に貴方様も頑張って下さいね、応援致しておりますから!
@@西方秀則 や
人の人生はわからないですね。生まれる前に決まってるのが宿命、生まれる後に決まるのが運命、運命に向き合って頑張って生きてください。ご多幸をお祈りします。
女の子として、言いづらい事を顔もさらけだして、誰かの為と思って動画に上げた、しょうこちゃんが、本当に凄いと思います。
病院で働いているものです。
笑いのある動画も良いですが、このような勇気あるリアルな動画がTH-camの本来の在り方だと思う。
あなたから勇気をもらっている人、沢山いますよ!
応援してます、頑張ってください!
さらっと笑顔で説明していますが、大変な苦労があると思います。
心より応援しております!
女性からすれば話しづらい内容なのに、詳しくお話しいただきありがとうございます。
同じ悩みを持つ人達にとても参考になったと思います。
「分かりづらいところがたくさんあったと思いますが」と動画内で言ってますが、そんなことはありません。
詳しくて分かりやすい説明でした。
二年前に脊髄腫瘍の手術で脊損者になりました。
後遺症で毎日痛いし痺れるし動かないしで
悲観的なことしか考えられずにいましたが
あなたに明るく前向きに生きる勇気をいただきました。
ありがとう。しょうこさん。
とても綺麗な方ですね。苦労されているのに、全く顔に病気されてる感じもなくて冷静な話し方が自然で、素敵な方ですね。過去を振り返らず前向きなしょうこちゃんは沢山の人に勇気と元気を与えてくれています。
同じ障害を持つ人にとって、とても参考になる動画だと思うし、
障害じゃない人にも排泄障害の大変さが伝わる動画だと思いました。
動画と関係なく申し訳ないけれど、何故だか知らないがこの子の声を聞いてるだけで癒しなのか涙が出てきそうになるし守ってあげたくなる
私も同じ怪我を7年目です。
初めの2ヶ月は、首から下がマヒして何も動かなかったです。
腕が何処に在るのかもわからない状況でした。
医者は一生ベット生活だと家族に話していました。
しかし最初に左足が動き始めそして右足が動きました。その後左手、右手と徐々に感覚が戻り初めました。
リハビリの先生に恵まれたのかな?
しかし何度も声出さずに泣いた事かわかりません。今では、何と歩けるようになりました。勿論痺れは、首から下全部です。胸から腹筋背中の筋肉は常に締めつけらるような感じで痺れています。
排泄障害は、今でもありますが
殆んど改善しました。
握力は右左10k程度、飲みものの蓋は大きなものだったら自力で開けるようになりました。
仕事は、設備工事業ですが、
PCで図面を描き、事務員に運転を頼み現場立ち会いしたり出来るまで復帰しました。
その日によって体調が悪くて動けない時もありますが、頑張ってやってます。
同じような怪我をして悩んでいる人が多くいると思います‼
発信ありがとうございます。
誤字脱字失礼します。
また文章力がなく上手く伝えられなくてすみません。
同じような病気で悩んでいる方にとっては、とても勇気っけられたと思います。いろいろ大変だと思いますが頑張ってくださいね。応援しています。
4 日前に初めてしょうこさんのこの動画を見ました。その後昨夜までに他の15本を拝見しました。
私も13年前から頚椎の病気で身体が不自由になり、進行を遅らせる為の手術は受けましたが昨年から車椅子に乗っています。
車椅子を利用する方々の動画を数多く見てきましたが この動画で初めて涙が溢れる経験をしました。いまのしょうこさんがこれほど人間味溢れるお話をされているのを聞き、“心の言葉”で 『自分で強く生きろ!』と私のように弱い人間に語りかけてくださっている事に気付きました。
本当にありがとうございます。しょうこさんは、私の心に住む輝くTH-camrになりました。
どうぞご無理なさらない範囲で今後もご活躍される事を心から応援させていただきます。
話しづらい内容を、正直に伝えてくれる姿勢が素敵です。
一つずつ乗り越えてきた困難を分かりやすく誠実に教えてくだる姿、教員として頭がさがる思いです。同じ悩みを持っている方はもちろんのこと、たくさんの人がそれぞれの生活の中に勇気をもらっていると思います。いつもありがとう、尚子さん。
排泄障害はなかなか他人には
言えないです。なので本当に
信頼が出来る人のみにしか言えませんよね…それをこういう場所で
言えるという事は凄い事だと
思います。自分は親と元嫁しか
言えてないです。
中々言えない話をありがとうございました,同じ悩みを抱えてる方々にも,支えになって居ると思います
不自由な事,泣きたい事,いっぱい有ると思いますが,貴方は1人じゃ無い,皆んなが応援しています😊
診療科は違いますが看護師です。本当にたくさん幸せになってください。とても、励みになります。患者さんが元気がなくなるのは医療者側もとても悲しいです。
あなたは強い人だね、きっとその強さは優しさから来るんだろうね。
そして、その優しさはあなたに勇気を与え、動画を観る人にも勇気を与えているね。
はじめまして。自分は男性ですが、現在尿道狭窄症という病気で膀胱瘻をしています。
カテーテルを直接膀胱に刺している状態なのでつらいですが、9月の手術に向けて自宅療養中です。
いろいろと後ろ向きな事を考えることもありますが、しょうこさんの動画を拝見したらとても前向きになりました!
ありがとうございます!
声の感じが
聞いてて落ち着きます
言い難い事を経験者である、
しょうこちゃんが話してくれて
情報発信してくれる事で、助かる人が
沢山あり役に立つ動画だと思います。
女性ならでは、こう言う情報って
教えて下さる所って中々無いので
皆んなの為になってると思います。
本来言いづらい内容で、その話しをする事で、バリアフリー、障害者にも理解ある世の中になって欲しいと言う願いだと思う。
街の中で、身体障碍者マークのついてる場所に、車を平気で停めてる人いるけど、本当に迷惑だから止めて。
あなたの苦労を思わずにはいられません。
頑張ってる人に、頑張れ・・・と言えないけど、本当に応援しています!
あなたにしか発信できない事があります!
頑張って!
たまたま出てきた動画で軽い気持ちで観てみただけなんですけど
大変な苦労と辛い経験をなさったんですね…
本当にこういう動画を皆に伝えるのが立派で凄い事だと思います。
これからも応援してます。
きっと自分達が思う想像以上の困難と悩もあり、あったと思いますしあると思います。同情と言うより、貴女の強さに感銘を受けました。そして発信してくれる事で同様の方達にも勇気をくれる事になるとも思います。
排泄については話題として忌避される傾向がある中、
動画をアップしたことについてとても勇気ある行動と判断しました。
応援してます。
めちゃくちゃ声が落ち着く。
本当に頑張って下さい。
I never thought that a girl would talking about such a topic, you give me so much courage to face the difficulty in my life. Thank you.
私と同じ事を考えて居る海外の方が居て、すごく感動しました!
日本だけじゃなくて世界中の人が
しょうこちゃんを応援してるんだね
勇気有る動画だと思います。自分も半年前から障害になりました。入院生活より実生活はストレスが溜まりますよね。お互いに1つづつ克服しながら頑張りましょう👍
いつも疲れたり、下を向きたくなる時にしょうこさんの動画を見て、力をもらってます。
話しにくい内容かもしれませんが、それを人に伝えようとする姿勢には頭があがりません。
これからも応援しているので、たくさんの方々に元気を与えてください。
五体満足の自分が当たり前に思っていたけどあなたの話しを聞いて原点に戻れた気がします。有り難う!応援しています。前向きに頑張って下さい。
私の辛さなんか、しょうこさんのそれと比べても比べきれないものだったんだと、思い知りました……。しょうこさんの生き様に、とても勇気を貰いました。
私は脳梗塞で言葉が話ずらくなってて落ち込んでいた時にこの動画を見て自分はたいし事ないんだど勇気を貰いました。これからも応援しますから投稿待ってすね
You are a very kind and gentle lady with the heart of a tiger on a journey back to recovery. Bless you.
しょうこちゃんには、本当に家族同然の良いパートナーが見つかるといい。
いつも動画ありがとうございます。
話しづらい内容だったかもしれませんが、しょうこさんの大きな勇気のおかげで沢山の人が救われたりヒントを与えられてると思います。
僕も複数の精神疾患を患ってますがしょうこさんのように誰かの役にたてるように頑張るのでお互い頑張りましょう!
声のトーンなのか喋り方なのか、話しを聞いてるとスゴい落ちつきます😊
女の子にはし辛い話だよなぁ。それなのによく頑張って…。立派だなぁ。ご両親も誇りに思う孝行娘。
性別関係ないでしょw
そんな事ないと思いますよ。
こんな若い娘さんが、こんなデリケートな話しを、解決策を見出せずに苦しんでいる方の、少しでも役に立てればの一心で、敢えて自らの口で語って下さった。
それは本当に尊い事だと思うのです。
男女平等が叫ばれて久しい現代ですが、女性ならではのデリケートな部分だけは、男性としては気遣いが出来る世であって然る可きだと思います。
その事をkabekenさんはおっしゃっているのではないでしょうか?
性別関係ないですよww
頑張ってね 応援しています
初めまして🍀
配信 勇気が 必要でしたね❗有り難う💞
女性の場合 生理も来るし 現状に慣れるまでの過程悩み他人には 😖解りませんね😢努力され 専門家と相談 し
一番 楽に過ごして行けます様にと 念じます。
頑張が💢嫌いな言葉
マイペースな生活をしてる 年寄りです🙇
登録させて頂きます。
話しづらい内容を話していただきありがとうございます。大変なことを工夫で乗り越えていくしょうこさんは素敵です。応援してます。
お話しを聞かさせてもらうたびに元気をもらってます。ありがとうございます。
しょうこさんこんにちは😃
話しづらい事を教えてくれてありがとうございます。
私は全く恥ずかしい事ではないと思います。
何時もしょうこさんに力を貰っていますよ。
しょうこさんの話とっても分かりやすいです。勉強になります。ここまで、とても大変だったと思います。話にくい事を教えて下さって、本当にありがとうございました。
同じように排尿に困っている人に方法を説明する、しょうこチャンの勇気に感激しました。
優しい心根に癒されました、しょうこチャンありがとう。
私も1か月だけですが、尿道カテーテルを付けていました。
とてもストレスを感じ辛かったです。毎日寝る前による様の尿袋に変え寝ても思い通り寝返りをうてなかったり
今は無事に取れ平常の生活を送っています。
お話を聞いていてきっと勇気ずけられる方が沢山いると思います。
貴方の人生に幸あれ。
はじめまして、頚椎損傷して10ヶ月になり、頚椎損傷専門センターでリハビリしています。自分はカテーテルから自尿にしていってます、自尿になってから始めは、わずか50~100cc位で尿意がきて10秒ももたないまま漏らしてました。毎日何回も漏らしながら、続けていくと、尿意がくる前でも自力で尿を出す事ができるようになり、続けていくとためる量も増えきました。残尿もなく、自尿で出来るようになりました。周りの方々は導尿の方がほとんどです。傷つけたり、尿道炎で高熱になったりしています。尿を出す事一つでも頚椎損傷の障害者は大変です。
しょうこさんから、本当の強さを感じます。応援しています。
本当に「美しい」という言葉がぴったりな方。
涙が出ました😭本当に大変だったと思います!
応援してます😊
何の指導の言葉よりも体験程、強いものは無いと思いました‼️
貴女の強さ‼️
貴女の爽やかさ‼️
に打たれました‼️
力強い激励受けた気持ちで胸いっぱいになりました‼️
自分の目の前の悩みが吹っ切れました‼️
私も貴女のように
強さを心に秘めて聡明な女性に生きて行きます‼️
有難う御座いました‼️
デリケートな悩みだから人に相談できない方々への良い発信になってますよね、今回も心が強いしょうこちゃんを観れました!
内容、とても分かりやすく伝わりました。しょうこさんの勇気と誠意もしっかりと伝わっています。お声に癒やされます。
ショウコさんの、他の人の力になりたいという思いやり、優しさ、強さが、ショウコさんの話し方、表情にあらわれる誠実さから、ひしひしと伝わってきました。事故によって失ったものを、階段を一段ずつ登るように「自立」を取り戻していくという人間としての喜びと大切さを、ショウコさんの話の中に見せて頂き、感謝です。ありがとうございました。
応援しています この動画で障害克服に役に立ってる人がいっぱいいるとおもうし、元気をくれたしょうこさんにも楽しくいきてがんばってほしい
自分も辛いことで落ちこんでいましたが元気になりました
これからもお元気で
僕も全導尿です。最初はカテーテルを入れるなんて嫌過ぎて戻してしまうくらいでしたが数年経った今、その生活にも慣れてきました。
トイレに時間がかかることは今でも大変ですし友達に理解してもらうといった発信もやらなくてはいけない、、。
気の持ちようと言えど嫌になることが多くてどうしようもなくなる時もありますが、しょうこさんはじめ、たくさん仲間がいてよかったです。
自立に向けた努力をひたむきにやってこられ、またその経験を広く共有していきたいと考え実行していることにとても敬意をかんじます。排泄障害の若い女性の当事者による情報発信はとても貴重だと思います。
しょうこさんにはいつも勇気を貰ってます。
私の、妻は、カテイテルを、早10年間さしたまま、にようの、袋もつけたままです。♿️車椅子と、べヘッドの、生活です。人の、手助けを、しなければ生きられない妻です‼️、お互いに頑張ろうね☺️
日々ご苦労様です!
もう少し句読点を減らせばとても読みやすくなりますよ
頑張ってください!
淡々と話辛いことを伝えてくださってありがとうございます。初めてShokoさんの動画を拝見しました。オープニングがまるでドラマのようで美しくびっくりしました。世界観が素敵で、音楽と穏やかな語り口にも何故か心癒されました。経験者にしか出来ないお話に、救われている方が沢山いるはずです。🙏✨✨✨
ブログやインスタも見ました。いつも笑顔(大笑いも)で素敵です。私は病気で頚椎の手術をしたときに一時的に握力がなくなりました。今はほぼ治っていますが大変さはよくわかります。応援してます。
たくさんの勇気と希望を頂きました。ありがとうございました。(元頸損男子の家族です)
当時良くわからなかった事が理解出来るようになりました。デリケートな話をしていただきありがとうございました。頭が下がります。幸ある未来を築けますよう祈っています。
生きるということは、健常者でも、大変なのに、本当に、ご苦労様です。
健常者にはわからない苦労があるんですね。特に女性にとってはデリケートな問題を動画を通して
打ち明けることで同じような悩みを持った方が参考になり勇気をもらって行動範囲が広がっていくと思います。
素晴らしいと思うし、人としてしょうこさんを尊敬します!
応援 尊敬してます。少しでも辛さが軽減されますよう 心から祈ります‼️
おひさしぶりです。気温の変化が激しかったので、心配しておりました。話しづらい内容を話してくださって感謝されている方はいっぱいいらっしゃると思います。なにしろ、あなたさまの話し方、お声に癒されます。ありがとうございました。
話しづらい事を勇気を出して動画にしてくれてありがとうございます。
車椅子だと歩けない(歩きづらい方も居ますが)のはわかっても、手にも障害があったり、体温調整が難しかったり排泄障害とか
見えない部分もたくさんあるんですよね。
熊本の大雨で心配しておりましたが、新しい動画を見れて安心しました
ショウコチャン私も脳出血で左半身に麻痺があります。あなたは強い人応援します。かわいいから参考になります。ありがとうございます。
あなただから作れる動画で、それがみんなの励みになっていて、素晴らしいと思いました
天災での無事連絡ありましたが、しょうこちゃんねるが配信され安心しました。
以前の動画でも思いましたが、本当に良い友人と出逢えて良かった🎵それも、しょうこさんの人柄があっての事だと思います。
次の動画も楽しみにしています。
同じすぎて。最後まで動画見れませんでした、すいません。
自由だし、責任もこいこい。本当に周りの方々に感謝しかない。
はじめまして。私は病気で腎臓にカテーテルが入っているので、しょうこさんの苦労が少しは理解できます。生活の質が下がって気持ちも負けそうになったり、話せない話も多いでしょうが、周囲の支えに感謝して負けないでください。
特に女性には排泄はデリケートな話ですね。
同じ事に悩んでいる女性にはショウコさんの発信は力になると思いますよ。
応援しながら、ショウコさんに癒されています。
バラエティーな動画から、話しづらいけど
すごい大事な役に立つ動画まで、いつも尚子さんの動画は
素敵ですね。
癒やされてます。いつも動画ありがとう
自分の事に向き合って前向きになってらっしゃるのが素晴らしい。改めて健常者である者がしっかりしなければと言う思いになりました。
とても内面も外見も素敵です。
困難な事もあると思いますが、これからも発信してください。応援してます。
説明とても上手だと思いました。
尿意がある事がどれだけありがたい事かと思いました。
応援してます!
えいじ
本当に勇気ある行動、言動に感動しかありませんが、しょうこさん本人にしか分からない葛藤があると思います。いつでも誰でも事故や病気でしょうこさんのようになるかわかりません、100%健常者でいられるなんて保証は無いです。最近は本当にそう思います。頑張れ!応援してます!
僕もしょうこさんと同じ怪我を負っています。しょうこさんの前向きな姿勢には毎回勇気づけられます。
これからも動画拝見させて貰いますね!
とても説明が分かりやすいし、声のトーンが心地よくて眠くなりますw素敵な声ですね。
私はナースです。動画を
見てて、素敵な女性やな
ぁ。!って、思いました。
色んな事がありますが前
だけを向いて行って下さい
ね。自分らしく。!
良い友達にも恵まれてみえ
て、良かったです。素敵な
パートナーに恵まれますよ
うに。!🌠
どんなに健康であることが素晴らしいことか、教えて頂けた動画でした
ありがとうございました。
はじめて拝聴しました。
頑張ってくださいという言葉は
私がしょこさんにではなく、しょこさんが私に優しく強く語ってくれています。
本当に
ありがとうございます。
今回のテーマを
拝聴して初老を迎えた歳にして生き方、社会感を新たに模索する思いです。
私も難病で昨年末に
突然歩けず車椅子です。
膀胱ろうで排泄障害もあり
なかなか周りの人には
話しづらかったり、
よくならないんだったら
死んでしまいたい、と
思ったことも数知れず。
しょうこさんの動画を以前から拝見して、勝手に勇気をもらっています。
いまは親などに押してもらう手動の車椅子を社協から
借りて使っていますが、
ゆくゆくは電動車椅子に
なる予定でまだ1回しか
乗ってないので不安です。
いろいろと教えてください。
お願いします。
アップがなかったので熊本豪雨で心配してました
アップがあって安心しました😊
知りたい内容でした、勇気をだして動画にしてくださりありがとうございます😭
私は国の認める特定疾患である「多発性硬化症」を患って20年程が経過する者ですが、排尿及び排便にも障害があります。
決して「しょうこさん」のご苦労を「あー分かる分かる」なんて軽はずみには言えませんが、少なくとも健康な方よりは身を以て理解しているつもりです。留置カテは便利だと思います。
貴女が乗り越えて来た苦労が如何程のものだったか。
決して他人には計り知れない事だと思います。
この動画がきっと誰かの為になり、勇気を与えてくれると思います。
こうやって同じような人が少しでも辛い想いが和らぐといいな。
何も出来んけど、こういう人のこういう話は直接聞けないから知っといて損はないから助かります。
あなたが勇気をふりしぼってつくられたこの動画でたくさんの人たちが救われるでしょう。もちろん私も。
しょうこさんの話し方お話の内容とてもためになりました。ありがとうございます!医療機器の開発に関わってる皆様にも感謝です。
C4ですが、自己導尿できず、家族などにやってもらっています。男性と女性だと恥ずかしさが全然違うと思いますし、今はよい方法に巡り合えてよかったですね。膀胱ろは抵抗があり自己導尿してもらえるうちはこれでやっていこうと思っています。人それぞれのやり方がありますよね。そう、おしっこ出る感覚も人それぞれだと思うし、私は顔がムズムズしたりします。
排泄障害を初めて知りました。ただただ貴方を尊敬致します。
よく、告白してくださってると思います。
たくさん、いろんな病気で悩んでいる方々がいらっしゃると知るだけでも
私には意味があります。
医学は進歩し続け、スタッフの資質も向上して、
患者さんの幸せにつながりますよね。ありがとう😍
私の義妹さんも、下半身+片手が動きません。交通事故による損傷で、首と片手しか動きません。
トイレはいつ出るのか分からないので、毎日2-3時間トイレに座ったままです。
もしくは紙おむつです。
将来、一緒に住むかもしれませんので、参考にさせて頂きます。お互い頑張りましょう!!
勇気を持って、この動画をお役に立てればと言う心が
素敵です。自分も毎日精一杯、後悔なく、命を出し切る事
心掛けています。有難う御座います。
きっと、受け入れるまでに、つらい思いをしたのだと…
それを伝えるしょうこさん、心打たれます。
悩みが解消されてよかったですね
また同じ悩んでいる方の為になるでしょう
一生懸命丁寧に話してくれる姿に
感動しました
お話し
よくわかりましたよ
脊髄腫瘍で
今後が不安になり落ち込んでいました
お話を聴いていて
とても勇気づけられました
ありがとうございます
動画ありがとうございます。きっといろんな人が、元気と勇気をもらっていると思います。
そして、暑い夏を楽しみましょう。
元気を与えて頂いてありがとうございます
これからも配信頑張ってください!
こんにちは。初めまして。
自分の母も同じような症状でした。
家族からすると毎日毎日が本人と同じように辛かったです。
母が自分を生んでから数十年、いろいろな難病と闘ってきた
訳ですが、なぜか母も含め同じ病室で一緒だった患者の方々って
退院するときなど、ものすごく優しくいい笑顔をするんですよねー。
それだけ見ていても家族も自然といい笑顔になれるんですよね。
担当の女医さんも、いい笑顔を見ると医師をやってて良かったと
言っておられました、その言葉は印象的で今でも良く覚えています。
しょうこさんも明るく前向きな方です、生命の大切さも知った方で
す、今後も更に幸せな命の重みを拡散していって下さいね。
応援しています。
私も、骨折からのMRSA(院内感染)により2年半の車いす生活、1年半の松葉杖杖生活を過ごしましたので。不自由な生活の苦しみは解るつもりです。あなたの投稿は、すべての病人、怪我人の皆さんに、絶大な希望と勇気を与えていると思います。
貴重な投稿ありがとうございました。
私は男ですが、めちゃ気持ちわかります。
何度も失敗して試行錯誤してようやくたどりつけるんですよね😢
シチュエーションによっても変わってくるし、、
上手い方法みつかって本当に良かったです!!
私は75才のおじいさんです
昨年大動脈瘤の手術のあと1時は歩けなくなりリハビリのおかげで歩行は杖があれば歩けるようになりました 長くは電動車椅子です
ただ排便 排尿がは不自由でかて-てると座薬でしのいでます毎日大変さはよくわかります 頑張って👊😆🎵いきましょう
貴方は若いから大丈夫です
しょうこさんほんとすごいね。
大変な状況なのに前向きに生きる姿勢。
自分も過敏性腸症候群なので外出が死ぬほど辛いですが、しょうこさんに比べれば自分の悩みなんて大したことねーなって勇気づけられました。
影ながらですが応援してます。
これからもがんばって下さい!
他の人の役に立とうとする意志も、悲しくても生きていることも、素晴らしいです。
自分もだれかの役に立てるように一生懸命勉強します。