ロックンロールイズレッド / バズマザーズ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ロックンロールイズレッド / バズマザーズ
HP buzzmothers.com
1st Mini Album 『理詰&ブルース』
DQC-1077 / ¥1500(税込)
HZL Record
2013.06.05発売
1.ロックンロールイズレッド
2.サレンダー
3.魔法使いの猿達へ
4.あの頃、モダンバレリーナと
5.内田と打ち上げ抜け出さnight
6.雨に唄えば
※全国のTOWER RECORD , HMV , TSUTAYA等の主要レコード店、amazon等でのオンラインショップなどで御予約受付中!
僕はアメリカ人けどこの曲は本当にすき!もっと聴きたいんだ
「奈落に怯える反面で、不確かな程に高揚する夜明け前」
若さゆえの野心の輝きや危うさ、無敵感と無力感、みたいな微妙な感情をたった一文で表現してみせる。まさに平成の阿久悠、次代の松本隆だよ。
今日のツイキャス聞いた。このハイエースはハヌマーン時代の貯金をはたいて買ったもので、今はもう動かなくなってしまったんですね・・・
バズマーズ完全復活する日を心待ちにしてます。
「無味の飴を舐めてる気分さ」ぐらいで文学気取ってたところに「意味はあるか味の飴」とか言われてもう完敗です最高です
焦燥感と終末感と疾走感
なんかこの人にしか書けない歌詞なんだよなー…
メロディは言うまでもなく。
この危うくてかっこいい感じをずっと保ってほしい。
引き延ばしてきたせいで水色になった青い春
単純な解釈しかできないけど 好きだな。この歌詞
果たして意味があるか味の飴って表現好き
まだまだ聞いてるぞ!
赤いテレキャスとか愚直なまでにかっこいい
耳が暇になったら必ずこの曲を聴くぼーっとしたい時にこの曲を聴く寝る前にもこの曲を聴く
待ってる
泣いてしまった
ライブ観に行きてえなあ…
歌詞が今までの中でも屈指
バズマザーズの最初期のこの曲に新曲のハイエースで戻ってくる展開は熱かった笑
新アルバムの出来もよかったし、これからも期待!
没収しておくれ方向感覚と浅ましい自我をってところに心うたれた
初見メロディにやられて、二回目以降なんて言ってるのか気になって歌詞調べて、5回も聴けばもう虜よ
山田どんどん素直になっていくなー
私の青春すぎる
サムネで舐めてすみませんでした!!聴いたらめちゃくちゃ良かった!!!
なんでもっと売れないのか不思議な位大衆受けしそうなメロディと玄人受けしそうな歌詞だよなあー
メンバーの雰囲気はミッシェルとか好きな人にオススメしたい笑
It's so cool.
もっと評価されるべき。
歌詞もメロディーも素敵
キャスから来ました!
声がハスキーボイスで何かグッときますね..
かっこいいです!
ライブ行くべき
本当にいいバンド
本当にかっこいいですね
やっぱいいですねーついつい遠い目になってしまう
独特な曲調
これぞ山田 これぞバズマザーズって感じ
ライブハウスで演るのが似合うバンドやなぁ いい意味で!
生で聴いたら涙でた
好きです。
≪歌詞を見て欲しいので、前のコメントの方からコピーさせていただきました≫
連日のショーと車中泊で 悲鳴を上げて軋む関節 「果たして意味はあるか味」の飴をずっと舐めてる気分さ 引き延ばして来たせいで、水色になった青い春を、機材を、旅情を、楽団を乗せて走る拘束の飢え 冷めっ放しの観客席と掛けっ放しのサディストーション 「名前と顔だけ覚えて」なんて吐ける奴の神経を呪った 言の葉を燃やしたせいか、或いは単に例の飴が喉に痞えちまったせいか、低いステージは酸欠状態 彷徨えば飢え、悴む夢 ぬかるむ孤独 剥がれる虚栄 没収しておくれ 方向感覚と、浅ましい自我を 暁、虫酸が暴走する 訳など無く血は沸騰する 珍道中を湿らす様に、女々しく不安が咆哮する夜明け前 暁、虫酸が暴走する 訳など無く血は沸騰する 奈落に怯える反面で、不確かな程に昂揚する夜明け前
ありがとう
カッコいい…
めっちゃカッコいい…。
拘束の飢えと高速の上が掛かってる
作品が秀逸だけど本人のカッコよさと
どっちが打ち勝つか
山田さんテレキャスになったし重松さんピック弾きになったし、やっぱりこうでなくちゃ!
新曲待ってました!!!!
ロックンロール、いずれ
って聞こえる。
大好きです
言の葉を燃やしたせい〜酸欠状態
ってのは意味合い的には単に喋ったり歌ったりしすぎて息切れしてるってことだと思うけど
言の葉を燃やした→密室(ライブハウス)で葉を燃やした→一酸化炭素中毒→酸欠状態
的なイメージもあると思う
山田さん凄い。。
生で聴きたいです(^^)
かっちょいい
待ってました!
ライブちょー楽しみ!
なっかなかイヤホン外せない
荷物に腰掛けて車中首傾け演奏
何故エロカッコいいのだろう
やっぱ好き
最高だー
なんだこれは…なんだこれは!
とんでもないものを見つけてしまった
1年が経ったけどバズマザーズとハヌマーンの音楽に溺れています…
私も今同じ感情です!
かっこいいな
うわー。10年前か。
あえてハヌマーンの名前を出すけどハヌマーンより好み。
かっこいい!!
Awesome!
かっけえ
かっけけけけけ
バンドやってるやつで刺さらないやついないでしょう
悔しいけど、そうやね
damで歌った時ロックンロールイズレッドのとこだけなくてはぁ?ってなったわ
高速の上かと思ったら拘束の飢えか
ひど
曲の感じがナンバガっぽい。いい感じ。
山田亮一巡りしているが幸せ
来た来たー!
誰かドラム教えてくれ...かっこよすぎる
メンバーのドラムの人レッスン開いてるよ
pvちょっとだけミュートマスのスポットライトっぽいね
車の中で聴きたい
初めて聴いたけど、良いね!
イントロがbloodthirsty butchersのJack Nicolsonに似てると思ったのは私だけ?
この車運転したい
多分事故る
でも事故っても
音楽は鳴り止まなそう
@@KitunePlant 「カッコ良すぎて運転に集中出来なーい!」って意味だったんだけどやっぱり「安全運転に徹する」に変更する
ロックは黒人が最初に作ったって主張してます
Love.