ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
図書司書の姉が、昔、読書はつまみ食いでもいいんだよ~って言っていたのを思い出した。本の海で溺れないようにするには、自分に合わない本に出会ったら潔く閉じる事が大事だって。最初の数行をスラスラ読める物が相性のいい作品だって教わった📚
今日帰宅したら、私の本棚にあったひまわりの咲かない夏を小5の弟が読破していました。彼曰く、ゾッとしたけどおもしかったらしいです。精神的に心配です。
星新一のショートショートがおすすめかな。かなりの数の話があるのに全部面白くてビビる。あと読みやすい。
青山美智子さんの作品は、読みやすく、展開も分かりやすく、その上気持ちの良い読後感を味わえて、本っていいな、と思えるお話が多いので、初心者に自分自身もおすすめしたことがあります📚
コメント欄の皆さんのおすすめも参考になります✨私は星新一さんの小説をおすすめします。ひとつの物語を読み切った!という達成感が爽快で読書にハマるかも。。?ミステリばかりで恋愛×地獄は初心者なので、今回は『砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない』であかりん地獄に入門しようと思います!
初心者向けのミステリと言えば、赤川次郎さん!私は中学生の時にハマりました。三毛猫ホームズシリーズは主人公(?)が猫で飼い主の刑事さんも優しく気弱なので、ほんわりした雰囲気。文章も会話が多めであっという間に読み終わります。それでいてちゃんとミステリの醍醐味も味わえます。
逆に挫折した小説も聞きたい
小学校高学年には『キノの旅』を。中学生以上には『青少年のための小説入門』と『図書館の神様』を。あとは映画やアニメのノベライズから入る手もアリ。
小説とかではないのですが、最近読んだ益田ミリさんの「かわいい見聞録」がとにかく良かったのでここにひとりごとを落っことしたい!言葉選びが個人的にしっくり来すぎて、ほっこり優しい、懐かしい気持ちになれました🥹嫌なこと全部吹っ飛んだ🥹「かわいいもの」とその起源について書かれているのですが、ひとつの項目がかなり短くページ数も少ないし、たまに漫画も載っていたりして、ぱぱっと読めて良きでした🫶
初めて読んだ小説がまさに『カラフル』でした!小学校のころの友だちに紹介してもらった記憶
タイムリーで、最近「初心者だけど本を読みたい」と友達に相談されていました!私は有川浩さんの「阪急電車」とアンソロの「キッチンつれづれ」を紹介しました。理由は「ゆったり読めるような本がいい」というオーダーだったからです!こちらの動画も紹介しておきます!!
「かがみの孤城」は確かに読んでいて物語の世界に吸い込まれていく感じで、一気読みしちゃいました。辻村さんの作品は読みやすくて好きです。「スロウハイツの神様」もお気に入りの作品ですね。
ぜひ最初に十角館の殺人読んで欲しい小説ってこうゆうことかってなったわ
カラフル懐かしい〜高校かな?くらいで読んで普通に泣いたし暖かい気持ちになった思い出…
わたしも大人になってから片道1.5時間の電車通勤で本読み始めましたが、はじめは読み切る自信なくて簡単な児童書から入りました。海外児童文学、トムは真夜中の庭で クローディアの秘密など面白い本がちらほらあって、そこからヤングアダルト通って今は年80冊くらい一般小説中心に読みます。通勤時間など読むための決まった時間の確保🟰習慣化と、簡単な本であっても読み切るという成功体験を積み上げるの大事です😂
私が読書にはまったきっかけは小学校の時に出会った「ズッコケ三人組」シリーズ「僕らの七日間戦争」シリーズ「三毛猫ホームズ」シリーズです学校の図書館に並んでるのを端から全部読みました!
森絵都さんのカラフルは私が読書好きになったきっかけの本なのでこういう形で紹介されてて嬉しいですリーダビリティという点で伊坂幸太郎さんもおすすめです
本タメのおかげで人類読書計画にまんまとハマった人です七回死んだ男はたくみさんが紹介してたおかげで出会えた本だし、まさに読書の面白さを実感した本です!かがみの弧城はほんとに読みやすいから、長いけど一気読みしました!お2人が紹介する本はどれも面白そうで、読みたい本が増えて増えて…読書が追いつきません😂でも毎回楽しみにしています
私は以前子ども向けの絵本などを扱う仕事から、中学・高校生の読書に関わるお仕事に変わりました。「はて、長らく絵本や児童書ばかり読んでたから、今の学生が何読むかわからないな?」と思い、最初に手に取ったのが森絵都さんのカラフルでした。読みやすさやテーマ、純粋に話の面白さも踏まえて、この本が最初に手を出した本でよかったなと今でも思います。
砂糖菓子は、確か中学の時に初めて読んで、漫画も買って読んでましたが、刺さるんですよね…もう一回小説読んで地獄を散歩してこようかなー
初心者にオススメなのは米澤穂信作品か森見登美彦作品かな〜映像化されていて面白い作品はとっつきやすそう
数ヶ月前にジャケ買いした世界でいちばん透き通った物語で、初めて本というものの面白さに気づけました。学生時代にはめんどくさいと読書を避けてきたこの私ですが、今は著者の方にこの場を借りて言いたいです。「ありがとう」って…たぶん読んだことある人がここにいれば、私と同じような気持ちになったかと思います。
自分は初心者ではないけど、読むのが遅い方なのでこういうの助かります。最近は60%が月に1冊も読まないと聞いたので本に触れる人が増えてほしいですね。人類読書計画wwエヴァンゲリオンみたいw
ガチガチの初心者は「5分後シリーズ」がオススメです!私が本にハマったきっかけでもあります。
あさのあつこさんの「バッテリー」は読みやすいし、1冊が割と薄いからおすすめ。小学生くらいから読めるけど、大人が読んだらまた違う感じの感動がある。気に入ったらシリーズを読破する喜びも感じられる!
「氷菓」はページ数が少ないので読みやすいかな?主要な人物は4人だし、「誰がどうなってー」みたいのが起きづらいじゃないかと思います。字の少なさだと「変な家」がおススメです。動画がまんま触りの部分になるのでとっつきやすいんじゃないでしょうか。あとは映像からアプローチするなら、アニメ化が多いラノベもあり!挿絵があるので視覚的にも雰囲気をつかみやすいです。
私もここに来た頃は読者初心者だったと思います。今はほんタメのおかげで中級者くらいにはなれたのかな〜とハードカバーを名乗ってもイイかな〜と思ってます
コンビニ人間とか面白いし短くて読みやすくて良いよね
『きみはポラリス』三浦しをん『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦『麦本三歩の好きなもの』住野よる初心者におすすめ三選するなら私はこれかな
たくみ先生、ヨビノリの方で先に知って理系の知識が豊富で面白いし分かりやすい。そして、ほんタメでのたくみ先生も知って理系の知識だけでなく、文学の方も詳しいのかってなって、とんでもなく偉大に見えます。
小説に全く触れてこなかった私が、小説何か読みたいなぁって思って尋ねたときに、「十角館の殺人」を勧めてくれた友達には一生感謝する。人生を豊かにしてくれたと言っても過言ではない。
森絵都さんのカラフル、小学生の時に姉が買ってくれて初めて読んだ小説でした!めちゃくちゃ大好きで何十年も経った今でも大事に持ってます😊正に小説を読むきっかけになった本なので、あかりんが紹介してくれて嬉しかったです❤
これは完全に「儚い羊たちの祝宴」理由は最高だから
表紙やタイトルから内容がわからないと、なかなか手が伸びないと思いますね😢だからこうやって紹介してくれるのがホント助かります!!あかりんも一生可愛いし😂たくみさんも面白いし😂ほんタメ最高ー!
初めて読んだ本って何だったかな?とだいぶ考えたけど、たぶんズッコケ三人組シリーズ
告白がおすすめ、章ごとに視点が違うからどんどん読みたくなるし、リズムがいい話も面白いから途中で止められなくなる
東野圭吾さん読みやすいかなとおもいます。有名どころすぎますが😂映像化されてるのも多いし。読書スランプに陥った時、東野圭吾さんは読めるんです。不思議。
読書初心者で東野圭吾なら、仮面山荘殺人事件が良いかな
芦沢央さんおすすめ短編で読みやすい、面白い
と思ったら紹介されてた笑イヤミスの世界へようこそ❤
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けないあかりんの紹介で知って、読んで、ほんとに、ほんとにしんどかったけど、出会えてよかったって思っています🥲今でも一節を思い出すだけで泣けてきてしまう…著者の桜庭一樹さんも、今でも重版がかかると仰っていましたが、あかりん効果、ほんタメ効果もあるんじゃないかなって思う😎💙
読書が好きですが、集中力が続いて長編も読める時期⇔全く読めない時期を定期的に繰り返しているので、本当にダメになったら絵本や短編集を読んでいます。いとうあさこさんのエッセイ集は一つ一つの話が短く、ちょっとした空き時間でサクッと読めてクスッと笑えるのでおすすめです!
40代ですが本格的に読書にハマったのはミヒャエル•エンデの「はてしない物語」小学校高学年の時に友達に勧められて一気読み。本って何て面白いんだって思った。年一冊しか本を読んだことなかった私でも読めました。でも読書初心者に勧める本じゃないよね😅
初心者向けもそうだけど、Dの言う「ほんタメ入門」って言葉がしっくりきた!スケザネさん言及の、映像→小説って流れも分かるわ…。お話を知ってから入るのも悪くないなぁ…🤔。文学賞で芦沢先生の本が個人的にとてもよかったので(「神の悪手」もよかった)、「許されようとは…」は読まなば😳! 「七回死んだ男」も結構紹介されてるからこれも読みたい🥺(まだ未読)。個人的に初心者🔰オススメは「謎解きはディナーのあとで」(映像化しててユーモアミステリ)、「5分後に意外な結末」シリーズ(ショートショートでサクッと)、さくらももこさんのエッセイ(お腹抱えて爆笑できる🤣w)です✨。
いつも動画拝見しております!(初めてコメントします!)今年に入ってほんタメチャンネルの影響で昨年の何倍も本を読むようになりました!カラフル、また読みたくなりました!3:3711:30バックグラウンド再生で聞いていたら、Bluetooth壊れたかと思いました。笑
映画化された作品の原作を読むと、おおまかなストーリーの流れが分かるから読みやすいと思いました!映画見る→小説読むの流れを繰り返すうちに、映画化の情報が入ったタイミングで自然と先に小説から読めるようになると思います😊
森沢明夫の作品も読みやすいし、あったかい
リーダビリティ高いという点だと東野圭吾とか初心者向けな気がしますね。あとはラノベとか?砂糖菓子もラノベレーベルからスタートですし
乙一さんが読みやすいかなとちょっと黒っぽくても大丈夫なら夏と花火と私の死体白が好きなら失踪HOLIDAYがおすすめです
穂村弘さんの「にょっ記」がおすすめです。嘘か本当かわからないギリギリの話しが、ギャグ漫画のような絶妙なテンポで書かれています。文字も少ないし、話し言葉が多いので、小説読まない人でも読めちゃうと思います。電車の中で読むとニヤニヤしちゃうので注意が必要です。あと小川洋子さんにはまったきっかけの「博士の愛した数式」は、自分が初心者の時に色々読んでもなかなか面白いと思えなかった中で、圧倒的に読みやすくて面白くて感動して、そこから読む量が増えました。「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」確かに心揺さぶられました。私は好みでしたが、私はおすすめ難しいかも…「あかりんさんだからこそ」って感じですね✨
逆に小説好きにおすすめする本も紹介してほしい
七回死んだ男久しぶりに出てきたなぁあの小説めっちゃ好きなんだよな祖父母の家に帰ってきた感がある
とにかくたくさん読んで、嫌ならやめてを繰り返す。自分の好きなテイストを嗅ぎ分ける基準を持てば読書は楽しくなる。自分に合わない本を読み続けてると読書嫌いになってしまうので。
お二人の選書の理由が、なるほど!と唸るものばかりです👏10月27日から読書週間も始まりますし、これを機に小説に触れて、どんどん自分なりの楽しさを発見できたら最高ですね✨私は、漫画があまり読めないので、漫画初心者に向けた選書もいつかやっていただけたら嬉しいです!😢
伊坂幸太郎『死神の精度』をおすすめしたい短編集だし 伏線回収の気持ちよさを味わってほしい
カラフル懐かしい〜!
読書好きですが、長編とか重たいものばかり読んでいると疲れてきてしまう時もあります。読書の息抜きに読む本(読書の合間に読む本?)オススメあったら知りたいです。
「変な家」が初心者におすすめ。まず動画から入って気になったら読めばいいし、そもそもほとんどが会話で進んで図が多くて読みやすい。
「かがみの孤城」前に文庫で読んで大好きになったので、やっと今日単行本買ってきました〜!紹介あって嬉しかった😊初心者さんにオススメするなら「777」が読みやすくて面白いと思います!
逆に初心者におすすめしないのがノルウェーの森です。ページにギッシリ文字が詰まっていて、話の展開も派手ではないので途中で挫折します。人間失格など文豪の有名作品も初心者には難しいものがあるので気をつけてください。芥川賞作品も初心者にはおすすめしません。初心者の方には本タメ文学賞の作品を強くおすすめします。
読書初心者の友人におすすめするならやっぱり短編だなって思って「許されようとは思いません」を丁度貸してます\('ω')/イヤミスにハマってくれたら嬉しいな☺️
初心者おすすめミステリは「屍人荘の殺人」です!登場人物を覚えられるように探偵が教えてくれる特殊設定によってワクワク感がある本格ミステリをちゃんと味わえる
カラフル読んだなぁ〜懐かしい
読書苦手なんで、参考になります!
ちょっと本を買いたい気分だったから明日「七回死んだ男」でも買ってみようかな「ゆる言語学ラジオ」の二人も本読めない人に「自分達も全然分からないこと、途中でやめること、読んでも忘れることは普通にある、本を読むのはエライことではないから気軽に読んで欲しい」みたいなことを言ってたと思う(意訳しすぎてないかな?) 本を読めないと思ってる人は「勉強、教養」としての読書と思い込んでるんだろうな
「陽気なギャングは地球を回す」はラノベ・ヤングアダルトしか読んでなかった自分が初めて読んだ一般向け小説だったなポップでライトで面白かった
映像化作品で展開も犯人も全部知ってる原作小説を読むのがやっぱいいのかなと。マスカレードホテルの映画見て小説読んで、その後のシリーズ3作は爆速で読んだ。木村拓哉と長澤まさみがずっと喋ってんのよ。あと、内容が全然入ってこない作品はすぐにサヨナラする方がいいです。
汝星の如く とか読みやすくてオススメ。しかしどのジャンルが読みたいかとか相性あるし、相性悪い作家さんのはやはり題材も馴染めず読まないこともありますねー今日 不思議な海のナディア?思い出して海底二万里上下セット買いました。表紙繋げるとかっこいい潜水艇の絵柄になります。表紙や開いたときの雰囲気で!
私はほんタメがキッカケで30年以上ぶりにミステリー小説を読み始めました😊古本屋漁って今、魔眼の匣の殺人読んでます。
いつも思うけど、高評価ボタンがなぜ一回しか押せないシステムなのか、もっと押したいのに🎉🎉🎉6作中4作読了済みだったので、『ぼくらは回収しない』と『砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない』を読もうと思います!
いきなりコインロッカー・ベイビーズ読んで中盤で挫折。想像力の欠如による文章からの脳内映像化不可、漢字等の語彙力足らずが原因ぽいです。薄くて読み易い小説とビジネス書で基礎力上げ、今は京極夏彦なんとか読めてます。いつかコインロッカー読み切りたい!
ラノベもおすすめかな。バイオレットエヴァーガーデンとか春夏秋冬代行者とか
ここのみなさんのコメント参考になります!色々チェックして読んでみようと思います。私は読むの遅くて…自分の時間が少しだけ取れるようになり…読書再開のきっかけ?は「図書館戦争」にはまり有川浩さんを色々読みました。「カラフル」も子供にも読ませてみたいと思い自分が読みました😊
さくらももこのもものかんづめがおすすめ🍑良い意味で教訓を得ることはなにもない😂ただただ文章を読むことの面白さと楽しさが味わえる!
絶対に向日葵の咲かない夏を勧めると思っていました。申し訳ありません。
個人的には リピート 乾くるみ著 がお勧め。辻村さん全般読みやすい!
あかりんのヘアピン可愛い😊
10:39 作品は何でも良いけど映画とかドラマとかアニメの原作の小説、ノベライズ版から始めるのは読書の入り口としてオススメは出来る
読書好きな子どもだった私がど〜しても読み進められない本がほんタメで紹介される有名作やYA向け翻訳作品なんかにもあった。沢山買ったり図書館や教科書を利用して大量に色々触れたりが近道なこともありますね
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないとカラフルとかがみの孤城は既読です。再読したいと思いました。旦那さんが全く読まない人なんですが、勧めてみたいです。
私は日本語勉強する人ですが、コンビニ人間は是非読みやすいと思います。外国人でさえ面白いと思います。😊明里さんのお蔭で村田先生の本をたくさん読みました。
辻村深月さんの書籍は読みやすいですよね!僕もかがみの孤城大好きです!小説を読んで、映画も映画館で観ました!最近だと、傲慢と善良も映画館で観ました!もちろん小説も読了済みです😌📚✨
他の方も仰ってる方居られますが自分も読書初心者の方にはとりあえず青山美智子先生を紹介してます。『赤と青とエスキース』は特に本としての素晴らしさを味わえる気がして色んな方におすすめしてます!
うちの子はかがみの孤城の映画に連れて行ってから「何回も見たい」とハマり、本を読まない子だったのにそこから雨穴さんにハマり、小学校での朝読書時間には私の持つミステリーを読み漁るようになりましたw中学になり、読書時間は減りましたが、たまに動物が出てくる感動作品も読んで、イヤミスも興味あるみたいなんで、色々勧めていきたいですw
3:38 ちゃんと7回ループする編集すきw11:54 そこはユートピアで行こうよwww
僕は本を読み始めて初めて自分で買ってミステリーにハマったのが芦沢央さんの「許されようとは思いません」だったのでついに紹介してもらって嬉しいです😃読んだ当時はメンタルが病んでた時期なので読んでさらに病んだ記憶がありますがこの作品のおかげで芦沢さん作品とイヤミスにハマったきっかけがいい思い出です!この作品の短編の中だと「姉のように」が1番好きです!
辻村作品は読みやすな人によっては次作品読むのに覚悟がいるけど・・・
山田悠介の本はすごい読みやすかった😌
短編集とかがいいのかな。
11:31 ここ、好き🤣
有川浩さんの『図書館戦争シリーズ』とか『キケン』がおすすめです。有川浩さんの本は全部入り混んで読めちゃう。
ケータイ小説の文庫版は物理的に薄くて読むこと自体は気楽だった。内容は色々だけど。あんな感じの雰囲気のかわいい本探したくなった。
小学生向けにはなるかもしれないですが、夢水清志郎シリーズの1作目、そして5人がいなくなる、をオススメしたいですこの作品が私をミステリー好きにしてくれました
活字という括りでよければ、エッセイは読みやすい気がします。宮下奈都さんの神さまたちの遊ぶ庭面白いよー!
アンソロジーだといろんな作家さんのお話が読めるので、自分に合う人が見つけやすいかも。あと、図書館のヤングアダルトコーナーをオススメします。児童書から一般書まで、それこそ読書の入り口になる読みやすい本を置いてあるので、適当に借りて飽きたり、つまんなかったら返しちゃえばいいし。必ずしも読み切る必要なんてないんですよねー。
昔は好きな漫画のノベライズ読んでましたね。金田一少年の電脳山荘はオススメです!ネットが一部のオタクのものだった時代ならではの、そして小説でこそのトリックです。アニメもゲームもあるのにわざわざ文字だけの小説を読む必要あるの?って人にこそ是非読んで欲しい。はじめちゃんや美雪、剣持警部とかのキャラは馴染み深いので小説初心者でも読めると思います。犯人は琢磨。
大名作だけど「容疑者Xの献身」は本当に読みやすいし、ガリレオシリーズを知らなくても絶対に楽しめるから初心者にもおすすめ。
最初は児童向け、YAなどのおすすめ年齢に拘らず、気になる本を読んでみたらいいと思う。短編、ライトノベルもいい。不思議の国のアリスなどの童話や児童書寄りの作品でも文庫なら文体も児童書仕様ではないので初心者向けではある。見た目が気になる人でも気にならないのではないかと。でもレ・ミゼラブル(ああ、無情)は福音館書店版をおすすめ。
ノウイットオールは、最近読んで新しいと思いました。どんな小説が自分に合うかを一冊で分かるのでいいかも。あとは、伊坂幸太郎さん作品も読みやすいと思います。
赤川次郎さん、有川浩さんおすすめです。・・・私は折原みとさんのティーンズ文庫作品からでした。
婚約者が本を読めない人で、理由を聞いてみたら「単なる文字の羅列としてしか見れないから楽しめない」とのことで、本が読める人が羨ましいみたいです(´・×・`)そんな彼からおすすめ本を聞かれたときには、今回紹介してくれた本をまず提案してみようって思いました😊ありがとうございます(*・ω・)♪
私が読書にハマったきっかけは国語の教科書に載っていた短編小説だったなあ…。山田詠美さんの「ひよこの眼」が大好きです。やるせなくて読んだ後しばらく落ち込んだ…。
あかりんの1冊目は私がどんでん返しの概念を全く知らない頃に読んだから、読み終わった時の衝撃がとてつもなかった記憶があります
図書司書の姉が、昔、読書はつまみ食いでもいいんだよ~って言っていたのを思い出した。本の海で溺れないようにするには、自分に合わない本に出会ったら潔く閉じる事が大事だって。最初の数行をスラスラ読める物が相性のいい作品だって教わった📚
今日帰宅したら、私の本棚にあったひまわりの咲かない夏を小5の弟が読破していました。彼曰く、ゾッとしたけどおもしかったらしいです。精神的に心配です。
星新一のショートショートがおすすめかな。かなりの数の話があるのに全部面白くてビビる。あと読みやすい。
青山美智子さんの作品は、読みやすく、展開も分かりやすく、その上気持ちの良い読後感を味わえて、本っていいな、と思えるお話が多いので、初心者に自分自身もおすすめしたことがあります📚
コメント欄の皆さんのおすすめも参考になります✨
私は星新一さんの小説をおすすめします。ひとつの物語を読み切った!という達成感が爽快で読書にハマるかも。。?
ミステリばかりで恋愛×地獄は初心者なので、今回は『砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない』であかりん地獄に入門しようと思います!
初心者向けのミステリと言えば、赤川次郎さん!私は中学生の時にハマりました。
三毛猫ホームズシリーズは主人公(?)が猫で飼い主の刑事さんも優しく気弱なので、ほんわりした雰囲気。文章も会話が多めであっという間に読み終わります。
それでいてちゃんとミステリの醍醐味も味わえます。
逆に挫折した小説も聞きたい
小学校高学年には『キノの旅』を。
中学生以上には『青少年のための小説入門』と『図書館の神様』を。
あとは映画やアニメのノベライズから入る手もアリ。
小説とかではないのですが、最近読んだ益田ミリさんの「かわいい見聞録」がとにかく良かったのでここにひとりごとを落っことしたい!
言葉選びが個人的にしっくり来すぎて、ほっこり優しい、懐かしい気持ちになれました🥹嫌なこと全部吹っ飛んだ🥹
「かわいいもの」とその起源について書かれているのですが、ひとつの項目がかなり短くページ数も少ないし、たまに漫画も載っていたりして、ぱぱっと読めて良きでした🫶
初めて読んだ小説がまさに『カラフル』でした!
小学校のころの友だちに紹介してもらった記憶
タイムリーで、最近「初心者だけど本を読みたい」と友達に相談されていました!
私は有川浩さんの「阪急電車」とアンソロの「キッチンつれづれ」を紹介しました。
理由は「ゆったり読めるような本がいい」というオーダーだったからです!
こちらの動画も紹介しておきます!!
「かがみの孤城」は
確かに読んでいて
物語の世界に吸い込まれていく感じで、
一気読みしちゃいました。辻村さんの作品は
読みやすくて好きです。「スロウハイツの神様」もお気に入りの
作品ですね。
ぜひ最初に十角館の殺人読んで欲しい
小説ってこうゆうことかってなったわ
カラフル懐かしい〜
高校かな?くらいで読んで普通に泣いたし暖かい気持ちになった思い出…
わたしも大人になってから片道1.5時間の電車通勤で本読み始めましたが、はじめは読み切る自信なくて簡単な児童書から入りました。海外児童文学、トムは真夜中の庭で クローディアの秘密など面白い本がちらほらあって、そこからヤングアダルト通って今は年80冊くらい一般小説中心に読みます。通勤時間など読むための決まった時間の確保🟰習慣化と、簡単な本であっても読み切るという成功体験を積み上げるの大事です😂
私が読書にはまったきっかけは小学校の時に出会った
「ズッコケ三人組」シリーズ
「僕らの七日間戦争」シリーズ
「三毛猫ホームズ」シリーズ
です
学校の図書館に並んでるのを端から全部読みました!
森絵都さんのカラフルは私が読書好きになったきっかけの本なのでこういう形で紹介されてて嬉しいです
リーダビリティという点で伊坂幸太郎さんもおすすめです
本タメのおかげで人類読書計画にまんまとハマった人です
七回死んだ男はたくみさんが紹介してたおかげで出会えた本だし、まさに読書の面白さを実感した本です!かがみの弧城はほんとに読みやすいから、長いけど一気読みしました!お2人が紹介する本はどれも面白そうで、読みたい本が増えて増えて…読書が追いつきません😂でも毎回楽しみにしています
私は以前子ども向けの絵本などを扱う仕事から、中学・高校生の読書に関わるお仕事に変わりました。「はて、長らく絵本や児童書ばかり読んでたから、今の学生が何読むかわからないな?」と思い、最初に手に取ったのが森絵都さんのカラフルでした。読みやすさやテーマ、純粋に話の面白さも踏まえて、この本が最初に手を出した本でよかったなと今でも思います。
砂糖菓子は、確か中学の時に初めて読んで、漫画も買って読んでましたが、刺さるんですよね…もう一回小説読んで地獄を散歩してこようかなー
初心者にオススメなのは米澤穂信作品か森見登美彦作品かな〜
映像化されていて面白い作品はとっつきやすそう
数ヶ月前にジャケ買いした世界でいちばん透き通った物語で、
初めて本というものの面白さに気づけました。
学生時代にはめんどくさいと読書を避けてきたこの私ですが、
今は著者の方にこの場を借りて言いたいです。
「ありがとう」って…たぶん読んだことある人がここにいれば、
私と同じような気持ちになったかと思います。
自分は初心者ではないけど、読むのが遅い方なのでこういうの助かります。
最近は60%が月に1冊も読まないと聞いたので本に触れる人が増えてほしいですね。
人類読書計画wwエヴァンゲリオンみたいw
ガチガチの初心者は「5分後シリーズ」がオススメです!
私が本にハマったきっかけでもあります。
あさのあつこさんの「バッテリー」は読みやすいし、1冊が割と薄いからおすすめ。小学生くらいから読めるけど、大人が読んだらまた違う感じの感動がある。気に入ったらシリーズを読破する喜びも感じられる!
「氷菓」はページ数が少ないので読みやすいかな?
主要な人物は4人だし、「誰がどうなってー」みたいのが起きづらいじゃないかと思います。
字の少なさだと「変な家」がおススメです。
動画がまんま触りの部分になるのでとっつきやすいんじゃないでしょうか。
あとは映像からアプローチするなら、アニメ化が多いラノベもあり!
挿絵があるので視覚的にも雰囲気をつかみやすいです。
私もここに来た頃は読者初心者だったと思います。
今はほんタメのおかげで中級者くらいにはなれたのかな〜と
ハードカバーを名乗ってもイイかな〜と
思ってます
コンビニ人間とか面白いし短くて読みやすくて良いよね
『きみはポラリス』三浦しをん
『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦
『麦本三歩の好きなもの』住野よる
初心者におすすめ三選するなら私はこれかな
たくみ先生、ヨビノリの方で先に知って理系の知識が豊富で面白いし分かりやすい。そして、ほんタメでのたくみ先生も知って理系の知識だけでなく、文学の方も詳しいのかってなって、とんでもなく偉大に見えます。
小説に全く触れてこなかった私が、小説何か読みたいなぁって思って尋ねたときに、「十角館の殺人」を勧めてくれた友達には一生感謝する。人生を豊かにしてくれたと言っても過言ではない。
森絵都さんのカラフル、小学生の時に姉が買ってくれて初めて読んだ小説でした!めちゃくちゃ大好きで何十年も経った今でも大事に持ってます😊正に小説を読むきっかけになった本なので、あかりんが紹介してくれて嬉しかったです❤
これは完全に「儚い羊たちの祝宴」
理由は最高だから
表紙やタイトルから内容がわからないと、なかなか手が伸びないと思いますね😢
だからこうやって紹介してくれるのがホント助かります!!
あかりんも一生可愛いし😂たくみさんも面白いし😂ほんタメ最高ー!
初めて読んだ本って何だったかな?とだいぶ考えたけど、たぶんズッコケ三人組シリーズ
告白がおすすめ、章ごとに視点が違うからどんどん読みたくなるし、リズムがいい
話も面白いから途中で止められなくなる
東野圭吾さん読みやすいかなとおもいます。有名どころすぎますが😂映像化されてるのも多いし。
読書スランプに陥った時、東野圭吾さんは読めるんです。不思議。
読書初心者で東野圭吾なら、
仮面山荘殺人事件が良いかな
芦沢央さんおすすめ
短編で読みやすい、面白い
と思ったら紹介されてた笑
イヤミスの世界へようこそ❤
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない
あかりんの紹介で知って、読んで、ほんとに、ほんとにしんどかったけど、出会えてよかったって思っています🥲
今でも一節を思い出すだけで泣けてきてしまう…
著者の桜庭一樹さんも、今でも重版がかかると仰っていましたが、あかりん効果、ほんタメ効果もあるんじゃないかなって思う😎💙
読書が好きですが、集中力が続いて長編も読める時期⇔全く読めない時期を定期的に繰り返しているので、本当にダメになったら絵本や短編集を読んでいます。いとうあさこさんのエッセイ集は一つ一つの話が短く、ちょっとした空き時間でサクッと読めてクスッと笑えるのでおすすめです!
40代ですが本格的に読書にハマったのはミヒャエル•エンデの「はてしない物語」小学校高学年の時に友達に勧められて一気読み。本って何て面白いんだって思った。
年一冊しか本を読んだことなかった私でも読めました。でも読書初心者に勧める本じゃないよね😅
初心者向けもそうだけど、Dの言う「ほんタメ入門」って言葉がしっくりきた!
スケザネさん言及の、映像→小説って流れも分かるわ…。お話を知ってから入るのも悪くないなぁ…🤔。
文学賞で芦沢先生の本が個人的にとてもよかったので(「神の悪手」もよかった)、「許されようとは…」は読まなば😳! 「七回死んだ男」も結構紹介されてるからこれも読みたい🥺(まだ未読)。
個人的に初心者🔰オススメは「謎解きはディナーのあとで」(映像化しててユーモアミステリ)、「5分後に意外な結末」シリーズ(ショートショートでサクッと)、さくらももこさんのエッセイ(お腹抱えて爆笑できる🤣w)です✨。
いつも動画拝見しております!(初めてコメントします!)
今年に入ってほんタメチャンネルの影響で昨年の何倍も本を読むようになりました!
カラフル、また読みたくなりました!
3:37
11:30
バックグラウンド再生で聞いていたら、Bluetooth壊れたかと思いました。笑
映画化された作品の原作を読むと、おおまかなストーリーの流れが分かるから読みやすいと思いました!
映画見る→小説読むの流れを繰り返すうちに、映画化の情報が入ったタイミングで自然と先に小説から読めるようになると思います😊
森沢明夫の作品も読みやすいし、あったかい
リーダビリティ高いという点だと東野圭吾とか初心者向けな気がしますね。あとはラノベとか?砂糖菓子もラノベレーベルからスタートですし
乙一さんが読みやすいかなと
ちょっと黒っぽくても大丈夫なら
夏と花火と私の死体
白が好きなら
失踪HOLIDAY
がおすすめです
穂村弘さんの「にょっ記」がおすすめです。
嘘か本当かわからないギリギリの話しが、ギャグ漫画のような絶妙なテンポで書かれています。文字も少ないし、話し言葉が多いので、小説読まない人でも読めちゃうと思います。
電車の中で読むとニヤニヤしちゃうので注意が必要です。
あと小川洋子さんにはまったきっかけの「博士の愛した数式」は、自分が初心者の時に色々読んでもなかなか面白いと思えなかった中で、圧倒的に読みやすくて面白くて感動して、そこから読む量が増えました。
「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」確かに心揺さぶられました。私は好みでしたが、私はおすすめ難しいかも…
「あかりんさんだからこそ」って感じですね✨
逆に小説好きにおすすめする本も紹介してほしい
七回死んだ男久しぶりに出てきたなぁ
あの小説めっちゃ好きなんだよな
祖父母の家に帰ってきた感がある
とにかくたくさん読んで、嫌ならやめてを繰り返す。自分の好きなテイストを嗅ぎ分ける基準を持てば読書は楽しくなる。自分に合わない本を読み続けてると読書嫌いになってしまうので。
お二人の選書の理由が、なるほど!と唸るものばかりです👏
10月27日から読書週間も始まりますし、これを機に小説に触れて、どんどん自分なりの楽しさを発見できたら最高ですね✨
私は、漫画があまり読めないので、漫画初心者に向けた選書もいつかやっていただけたら嬉しいです!😢
伊坂幸太郎『死神の精度』をおすすめしたい
短編集だし 伏線回収の気持ちよさを味わってほしい
カラフル懐かしい〜!
読書好きですが、長編とか重たいものばかり読んでいると疲れてきてしまう時もあります。読書の息抜きに読む本(読書の合間に読む本?)オススメあったら知りたいです。
「変な家」が初心者におすすめ。まず動画から入って気になったら読めばいいし、そもそもほとんどが会話で進んで図が多くて読みやすい。
「かがみの孤城」前に文庫で読んで大好きになったので、やっと今日単行本買ってきました〜!
紹介あって嬉しかった😊
初心者さんにオススメするなら「777」が読みやすくて面白いと思います!
逆に初心者におすすめしないのがノルウェーの森です。ページにギッシリ文字が詰まっていて、話の展開も派手ではないので途中で挫折します。人間失格など文豪の有名作品も初心者には難しいものがあるので気をつけてください。芥川賞作品も初心者にはおすすめしません。初心者の方には本タメ文学賞の作品を強くおすすめします。
読書初心者の友人におすすめするならやっぱり短編だなって思って「許されようとは思いません」を丁度貸してます\('ω')/
イヤミスにハマってくれたら嬉しいな☺️
初心者おすすめミステリは
「屍人荘の殺人」です!
登場人物を覚えられるように探偵が教えてくれる
特殊設定によってワクワク感がある
本格ミステリをちゃんと味わえる
カラフル読んだなぁ〜
懐かしい
読書苦手なんで、参考になります!
ちょっと本を買いたい気分だったから明日「七回死んだ男」でも買ってみようかな
「ゆる言語学ラジオ」の二人も本読めない人に「自分達も全然分からないこと、途中でやめること、読んでも忘れることは普通にある、本を読むのはエライことではないから気軽に読んで欲しい」みたいなことを言ってたと思う(意訳しすぎてないかな?) 本を読めないと思ってる人は「勉強、教養」としての読書と思い込んでるんだろうな
「陽気なギャングは地球を回す」はラノベ・ヤングアダルトしか読んでなかった自分が初めて読んだ一般向け小説だったな
ポップでライトで面白かった
映像化作品で展開も犯人も全部知ってる原作小説を読むのがやっぱいいのかなと。
マスカレードホテルの映画見て小説読んで、その後のシリーズ3作は爆速で読んだ。木村拓哉と長澤まさみがずっと喋ってんのよ。
あと、内容が全然入ってこない作品はすぐにサヨナラする方がいいです。
汝星の如く とか読みやすくてオススメ。しかしどのジャンルが読みたいかとか相性あるし、相性悪い作家さんのはやはり題材も馴染めず読まないこともありますねー
今日 不思議な海のナディア?思い出して海底二万里上下セット買いました。表紙繋げるとかっこいい潜水艇の絵柄になります。
表紙や開いたときの雰囲気で!
私はほんタメがキッカケで30年以上ぶりにミステリー小説を読み始めました😊
古本屋漁って今、魔眼の匣の殺人読んでます。
いつも思うけど、高評価ボタンがなぜ一回しか押せないシステムなのか、もっと押したいのに🎉🎉🎉
6作中4作読了済みだったので、『ぼくらは回収しない』と『砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない』を読もうと思います!
いきなりコインロッカー・ベイビーズ読んで中盤で挫折。想像力の欠如による文章からの脳内映像化不可、漢字等の語彙力足らずが原因ぽいです。薄くて読み易い小説とビジネス書で基礎力上げ、今は京極夏彦なんとか読めてます。いつかコインロッカー読み切りたい!
ラノベもおすすめかな。バイオレットエヴァーガーデンとか春夏秋冬代行者とか
ここのみなさんのコメント参考になります!色々チェックして読んでみようと思います。
私は読むの遅くて…自分の時間が少しだけ取れるようになり…読書再開のきっかけ?は「図書館戦争」にはまり有川浩さんを色々読みました。「カラフル」も子供にも読ませてみたいと思い自分が読みました😊
さくらももこのもものかんづめがおすすめ🍑良い意味で教訓を得ることはなにもない😂ただただ文章を読むことの面白さと楽しさが味わえる!
絶対に向日葵の咲かない夏を勧めると思っていました。申し訳ありません。
個人的には リピート 乾くるみ著 がお勧め。
辻村さん全般読みやすい!
あかりんのヘアピン可愛い😊
10:39 作品は何でも良いけど映画とかドラマとかアニメの原作の小説、ノベライズ版から始めるのは読書の入り口としてオススメは出来る
読書好きな子どもだった私がど〜しても読み進められない本がほんタメで紹介される有名作やYA向け翻訳作品なんかにもあった。
沢山買ったり図書館や教科書を利用して大量に色々触れたりが近道なこともありますね
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないとカラフルとかがみの孤城は既読です。再読したいと思いました。旦那さんが全く読まない人なんですが、勧めてみたいです。
私は日本語勉強する人ですが、コンビニ人間は是非読みやすいと思います。外国人でさえ面白いと思います。😊
明里さんのお蔭で村田先生の本をたくさん読みました。
辻村深月さんの書籍は読みやすいですよね!僕もかがみの孤城大好きです!小説を読んで、映画も映画館で観ました!最近だと、傲慢と善良も映画館で観ました!もちろん小説も読了済みです😌📚✨
他の方も仰ってる方居られますが自分も読書初心者の方にはとりあえず青山美智子先生を紹介してます。『赤と青とエスキース』は特に本としての素晴らしさを味わえる気がして色んな方におすすめしてます!
うちの子はかがみの孤城の映画に連れて行ってから「何回も見たい」とハマり、本を読まない子だったのにそこから雨穴さんにハマり、小学校での朝読書時間には私の持つミステリーを読み漁るようになりましたw
中学になり、読書時間は減りましたが、たまに動物が出てくる感動作品も読んで、イヤミスも興味あるみたいなんで、色々勧めていきたいですw
3:38 ちゃんと7回ループする編集すきw
11:54 そこはユートピアで行こうよwww
僕は本を読み始めて初めて自分で買ってミステリーにハマったのが芦沢央さんの「許されようとは思いません」だったのでついに紹介してもらって嬉しいです😃
読んだ当時はメンタルが病んでた時期なので読んでさらに病んだ記憶がありますがこの作品のおかげで芦沢さん作品とイヤミスにハマったきっかけがいい思い出です!
この作品の短編の中だと「姉のように」が1番好きです!
辻村作品は読みやすな
人によっては次作品読むのに覚悟がいるけど・・・
山田悠介の本はすごい読みやすかった😌
短編集とかがいいのかな。
11:31 ここ、好き🤣
有川浩さんの『図書館戦争シリーズ』とか『キケン』がおすすめです。有川浩さんの本は全部入り混んで読めちゃう。
ケータイ小説の文庫版は物理的に薄くて読むこと自体は気楽だった。内容は色々だけど。あんな感じの雰囲気のかわいい本探したくなった。
小学生向けにはなるかもしれないですが、夢水清志郎シリーズの1作目、そして5人がいなくなる、をオススメしたいです
この作品が私をミステリー好きにしてくれました
活字という括りでよければ、エッセイは読みやすい気がします。
宮下奈都さんの神さまたちの遊ぶ庭面白いよー!
アンソロジーだといろんな作家さんのお話が読めるので、自分に合う人が見つけやすいかも。
あと、図書館のヤングアダルトコーナーをオススメします。
児童書から一般書まで、それこそ読書の入り口になる読みやすい本を置いてあるので、適当に借りて飽きたり、つまんなかったら返しちゃえばいいし。必ずしも読み切る必要なんてないんですよねー。
昔は好きな漫画のノベライズ読んでましたね。
金田一少年の電脳山荘はオススメです!ネットが一部のオタクのものだった時代ならではの、そして小説でこそのトリックです。
アニメもゲームもあるのにわざわざ文字だけの小説を読む必要あるの?って人にこそ是非読んで欲しい。
はじめちゃんや美雪、剣持警部とかのキャラは馴染み深いので小説初心者でも読めると思います。
犯人は琢磨。
大名作だけど「容疑者Xの献身」は本当に読みやすいし、ガリレオシリーズを知らなくても絶対に楽しめるから初心者にもおすすめ。
最初は児童向け、YAなどのおすすめ年齢に拘らず、気になる本を読んでみたらいいと思う。短編、ライトノベルもいい。
不思議の国のアリスなどの童話や児童書寄りの作品でも文庫なら文体も児童書仕様ではないので初心者向けではある。見た目が気になる人でも気にならないのではないかと。でもレ・ミゼラブル(ああ、無情)は福音館書店版をおすすめ。
ノウイットオールは、最近読んで新しいと思いました。どんな小説が自分に合うかを一冊で分かるのでいいかも。
あとは、伊坂幸太郎さん作品も読みやすいと思います。
赤川次郎さん、有川浩さんおすすめです。
・・・私は折原みとさんのティーンズ文庫作品からでした。
婚約者が本を読めない人で、理由を聞いてみたら「単なる文字の羅列としてしか見れないから楽しめない」とのことで、本が読める人が羨ましいみたいです(´・×・`)
そんな彼からおすすめ本を聞かれたときには、今回紹介してくれた本をまず提案してみようって思いました😊
ありがとうございます(*・ω・)♪
私が読書にハマったきっかけは国語の教科書に載っていた短編小説だったなあ…。
山田詠美さんの「ひよこの眼」が大好きです。やるせなくて読んだ後しばらく落ち込んだ…。
あかりんの1冊目は私がどんでん返しの概念を全く知らない頃に読んだから、読み終わった時の衝撃がとてつもなかった記憶があります