ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
まあ、今のイスラム宗教下では返されても破壊されるだろうな・・・
そうしたがる組織もイギリスの工作で出来たという…
世界の共有財産だとか、当時の法的手続きに則っていた、というのは、慎重に考えた方がいいですね。10月下旬に、英国のキア・スターマ首相が、旧英連邦の会議でサモアを訪れた時に、旧植民地に対する補償を取り上げるかどうかが、議論になりました。旧植民地側は、今後要求していく方向で団結しつつある中で、イギリス側は取り合わない方針を示しました。また、チャールズ王が旧英連邦のメンバーであるオーストラリアを訪れた際に、原住民系の国会議員の女性が「オーストラリアにキングはいらない」と何度も叫ぶ姿が報道されました。(国会議員の女性は、複数の警備員に強制退去させられました。)人類のために、世界のために、という言葉はよく使われますが、海外居住が9年と長くなるにつれ、疑問が大きくなるばかりです。個人的に感じるのは、国際社会は自国の主張をする場所だということです。相手のためを思って、おもてなしの心で、といった感覚はないと言っていいでしょう。弱いと思えばつけ込まれます。(英語で「Weak」という言葉は、国会の論戦でも頻繁に使われます。イングランドから見て、スコットランドは、Too Little, too weakと表現するテレビコメンテーターもいます。)日本人がどういう思考回路をもっていて、何をしたいのかについて、国際社会は知りません。もっと言えば、興味もないです。もちろん、日本が強ければ、主張を聞かざるを得ない、簡単に言うとそういうことです。強いというのは、軍事力も入りますが、経済力、科学力、文化・スポーツ、もろもろです。相手が何を考えているかを分析する、インテリジェンスも大切です。第二次世界大戦では、暗号解読が大きな影響を及ぼしました。現在のインターネット社会では、誰がインテリジェンスを握っているでしょうか?日本人にはポテンシャルがあると感じています。ただし、鎖国の歴史の影響が残っている面があると感じます。相手の考えや歴史を知り、理解・分析する心構えが必要だと強く思っています。
その通り。だからこそ、外国人どもを徹底的に論破しまくり、打ちのめし、叩き潰してやらないといけないね。
大英博物館の日本関連のコレクションとして、江戸時代の春画(エロ本)を大量に保管しているとのこと。自国のビンテージエロ本が他国の文化財として展示されているというのは驚きの展開です。
ちょっと恥ずかしいw
戦利品がエロ本なら英国も恥ずかしいだろ。日英の秘密にしといて欲しかった
エロ本が文化財になる日本が変なのかエロ本を文化財として扱う英国が変なのか。
エロ本が文化財になる特異な国、 Japan
当時の最高の芸術ですから当然です。何も驚く必要は有りません。至高の作品を保管して貰って有難いと思います。
まあエルギン・マーブルに関しては保護したってのは誤り元は彩色されてたのに今のように真っ白けにしたのはイギリスの所業
ギリシャ彫刻は白いものだという偏見で磨かれちゃったんだよね😢
略奪っていうけれど、彼らの介在がなければ未だに日の目を見ることはなかったのは想像に難くないし、現地の政情不安で真の意味で暴徒に略奪され売り飛ばされて四散していただろう。所有権的側面のみから非難するのはバランスを欠くよ。
正式に買い取ったor譲渡されたものは返還義務なし。略奪品は、今までのリース料と共に返還すべき。
ソレを作った古代エジプト人や古代ギリシャ人が現代とどれだけ繋がりが有るか?ってヤヤコシイ問題が有るけどな😅
少なくともエジプトのものは、二十世紀初頭大きい物はもともとほったらかしで野ざらしにされていたり、エジプト国内に盗掘・闇販売がはびこっていて公的な保存・展示などする体制がなかったのでイギリスが略奪したおかげで現在見れるのだとか・・・。今、返還したらきちんと保存できるんだろうか?
アラブの春の時も略奪されましたしね、保護はされてる気がする。
本来あるべき場所に戻す事が理想ではあるけど、大英博物館がこれまでに蓄積してきた保存方法や復元技術、検証方法と実績も無視できないと思うんですよねぇ。返還した上でそれらにも協力するのが償いなのかもしれないけど…難しいなあ。
返せないならせめて、今までのリース料くらいは払うべきですね
戦争に負けるという事はこう言う事自国で自国の文化の価値を理解していない国が今更言っても遅い自国の文化、歴史、政治も理解していなかった国の末路歴史に学びましょう!
悲しいかなこれなんよな人間である以前に、俺らは生物として生存競争をしてる
無理やり略奪されたものもあるよ略奪品は、イギリスが今までのリース料と共に返還すべき
アロー戦争の時に北京に進軍した英仏両軍が円明園を略奪したり、四庫全書などの重要資料を焼き払ったような事例は、素直に批判出来ると思いますが、外国から持ち帰った文化財の多くは合法(現代では不当な条件であるにしても)に持ち帰っているのですからね。
30年くらい前に大英博物館に行った事あるけど近くに日本語のメニューのある喫茶店があったのには驚いた。
中国語や日本語のメニューがある日本の観光地の食堂と同じ。 当時は羽振りのよい日本人がたくさんヨーロッパに観光してたからね。
ルーブルでエジプト出土の石製スプーンを見た。そのままだと絶対失われたと思う。これまでの分類保管管理費用は請求できるのでは?
略奪品は、イギリスが今までのリース料を払うべき正式に買い取ったor譲渡されたものはもちろん払わない
東京都は全国一の国宝数を誇るが、そのかなりが東京国立博物館所蔵で、さらにその大多数は関西ゆかりの品々で、諸事情あってこうなっているとは思うが…。
当時のギリシャはオスマントルコの一部であり、現在のギリシャが後から主張したところで、当時のオスマントルコが認めているのであればその合意が国際法に則るのは当然のことだ。後出しで出来た国が自国の文化財だと主張したって、それはまかり通らない。その辺の道理を弁えたら?
エルギンマーブルは、紀元前作の物だからオスマントルコより、ギリシャに権利がありそうだけど……。
ロゼッタストーンと言えば「現物はイギリスに持ち去られたけど、解読はフランスがイギリスより先に解読して見せる」と言って見事に解読して見せたシャンポリオンの苦労も、書くべきだ。
他国にあるから現存している事の方が多いんじゃない?中国だと前政権のモノはすべて破壊するしそういうしがらみの無い所のほうが保管できる
本人が持ってたら散財するかもしれないからこっちが預かるねと言って財布を奪うのはいかがなものかと
とは言え散逸したのも事実だし😉ギリシャの件も元々色が塗ってあった物が白いのは放置してたからで返還して大丈夫?維持保存する金有る?て心配も😉
放置したからではなく、意図的に洗浄したから。白こそ原点で至高だと考える奴がいて染料が付いていたのに洗い落としてた。
因みに洗い落としたのは現地人ではないからね。
故宮博物院って中共の文化財を展示してるん?
略奪や同意なしでイギリスに持ち込んだなら、返すべき。その国がイギリスに置いてほしいと言わないのなら。
個人が安く買い叩いた文化財にも関わるだけに難しい問題。日本も明治期等の混乱期に沢山の文化財が流出したが、経済成長期に途上国の文化財が沢山流入しているので、立場的に難しい。
人の物を盗んでおいて、共有財産だなんて言い訳があるか返還された物がどうなろうと、その所有者の責任だしその所有者の自由でしょ
イギリスが元の国に貸借料を支払えばいいですね。
大英略奪館やな
大英帝国博物館だけ独立領にしたら?
面白いですね。
アフリカは情勢不安や、観光がしづらいので、イギリスで保管されるほうが、見に行きやすいというのはあるだろう。展示品を略奪された国へ巡回させるのは名案。
今年エジプト考古学博物館に行きましたが、“博物館から”盗まれて戻ってきたから展示してる金細工や、あまりに物量があり過ぎて管理し切れていない感はありましたね 新しい博物館作ったそうですがwまぁイギリスにあってもエルギンマーブルの表面を磨かれてしまう悪しき前例がありますが‥
ルーブルお墨付きのレプリカ作製して、レプリカを元の国に寄贈で良いと考えます。
大英ブリカス博物館などと罵られても、彼らからすると、恥も無い。そもそも戦争、人殺しが大好き、殺しに特化された民族なのだから。殺し、略奪こそが誇りなのだわ。戦争で勝つ事のみが唯一の正義。それをブリカスは証明くれている。そんな素敵な博物館。
文化財に関しては、イギリスが集めたほうが良かったと思う。現地にあったら、売られたり、盗まれたり、破壊されたりする可能性がおおかったと思う、イギリスやフランスは価値を認めて集めたと思う、ちゃんと保管して、研究もしている、イギリスの資金で、だから認める。
略奪品にかんしては、過去から現在までのリース料くらいは払うべき
日本に置き換えるとすれば、太平洋戦争後にアメリカが三種の神器を接収し、自国の博物館で展示するようなものですね
世界の彼方此方で略奪した物ばかりだが、物によれば放置されてた物もあるからなあ。元の持ち主「我が国の宝を返せ!」イギリス「お宝扱いしてなかったじゃん!」
お隣の理屈と同じに聞こえます。この主張が罷り通ると対馬の仏像のような事が普通になってしまう。歴史的経緯を無視する事も普通になるでしょう。正当な交易品すら文化的所属権で強奪される世界になど住みたくないです。
正当な手続きで手にしたものは返還する必要なし、略奪品は賠償金と共に返還すべきかと。
同じ土地に住んでるだけの別人が返還要求してくるケース
文化財の限りなく精巧な複写を造って精神性は宗教の名を借りて(うつし)を創るしか無いんじゃないかな(三種の神器をイメージ)
エジプトのミイラなんて、エジプトの王様のご遺体ですし、はやく返して上げて欲しいですね、エジプトがお気の毒です。
イギリスでお宝認定してないと、ただの塊として壊されてる可能性あるし。
そりゃまあ高く売れるんだから返還しないんだろう返して欲しけりゃ金払えって内心思ってるだろう。実際何処かの国では珍品集めて裏美術館作っていて、好事家が大枚はたいて買っているだろう。レアものが忽然と行方不明になる事が当たり前に起きているし。
大英帝国ええなぁ羨ましいオレがイギリス人なら返さないだろう
主張の多くって、日本人も脛に傷が付いているから、安易に返還を求める立場の人に同意できそうに無い・・・。
同時に、それによって今の日本という自分たち民族の居場所が安全に確保されてるという事実。優しさじゃ世界から4ぬ
kだのcだのが返せとほざきだすからなぁ
どこの国だろうと、略奪品なら返すべき正式に買い取ったか、譲渡されたものなら返還義務なし
「博物館」というシロモノがそもそも西欧人の発明品
当時の動機は不明という前提で、人類として文化財の保全としては正しいとも言えるが、最も英国が適しているとも言い難いし、現在の英国が行っている保管方法が人類最高かどうかも議論の余地があるし、文化財の保全だけが目的なのであれば保全できると考えられる状態の場合には返還し保全が危ぶまれるとなれば引き取ることができるという条約などを結ぶことも可能なはずなので、人類が合意に至れる普遍性の高い健全な国際法の立法や周知が急がれる。
とりあえず貸出料をたんまりと貰えばいいのでは?
英国、仏国の戦利品展示会ですね❣️
サムネで椎野4段活用を思い出した
8:15取得当時の法的には問題なかったに対してはそれの何が悪いのかわからん私はきっとアホなんだろうな
法の不遡及て原則が有って制定以前に法を適用出来ないってのは有るが植民地支配当たり前の時代の法に問題ないって言われてもねえ😅
心配するな、私も分からんw
オーストラリアで現地民族の方が英国王室の方々に意見してました。当然だと思います。欧米の先進国(?)の歴史、植民地政策の是非、考える時期なのかもです。
@@仲村秀夫 アメリカも先住民の方々に謝罪と賠償するべきでしょう。
金払えよ!
元の国が文化財を保全できる環境を持ってると証明できたら返還すべき
東京にある文化財も本来あるべき場所に返還してください
現代の最新技術で、一つの解決策を提案できます。元の所在地の国が、最善の保存施設を整備した段階で、現物を変換する。これを前提に、返還までに、最新技術で精密な3Dデータや成分データを記録してレプリカ作成の準備をしておき、現物返還に当たって、大英博物館にはレプリカを作成して展示する。…これで、博物学的には充分な資料になります。イギリスに置かなければならない理由があるとしたら、それは単に、イギリスのワガママな屁理屈でしかありませんね。
アヘン戦争の賠償もするべき
じゃあ清朝の皆さんに賠償するわ😅満州族の皆さん今ドコにいるんですかねえ😂
清朝の話だから満州族に賠償だな、今ドコにいるんだっけ?😅
@@syuzredsyuzred8507 遼寧省及び旧満州に分布しているけど、漢民族化している。
@@syuzredsyuzred8507 満州族も漢民族もその他の民族も被害にあったよちなみにあの時代は、国の重要な役職は満州族と漢民族が同数になるようにしていたし、満州族にだけ賠償じゃ不十分
@@ムラサキおばけ で結局満州族に賠償しなきゃいけないよねえ😉
まあ、今のイスラム宗教下では返されても破壊されるだろうな・・・
そうしたがる組織もイギリスの工作で出来たという…
世界の共有財産だとか、当時の法的手続きに則っていた、というのは、慎重に考えた方がいいですね。
10月下旬に、英国のキア・スターマ首相が、旧英連邦の会議でサモアを訪れた時に、旧植民地に対する補償を取り上げるかどうかが、議論になりました。旧植民地側は、今後要求していく方向で団結しつつある中で、イギリス側は取り合わない方針を示しました。また、チャールズ王が旧英連邦のメンバーであるオーストラリアを訪れた際に、原住民系の国会議員の女性が「オーストラリアにキングはいらない」と何度も叫ぶ姿が報道されました。(国会議員の女性は、複数の警備員に強制退去させられました。)
人類のために、世界のために、という言葉はよく使われますが、海外居住が9年と長くなるにつれ、疑問が大きくなるばかりです。個人的に感じるのは、国際社会は自国の主張をする場所だということです。相手のためを思って、おもてなしの心で、といった感覚はないと言っていいでしょう。弱いと思えばつけ込まれます。(英語で「Weak」という言葉は、国会の論戦でも頻繁に使われます。イングランドから見て、スコットランドは、Too Little, too weakと表現するテレビコメンテーターもいます。)
日本人がどういう思考回路をもっていて、何をしたいのかについて、国際社会は知りません。もっと言えば、興味もないです。もちろん、日本が強ければ、主張を聞かざるを得ない、簡単に言うとそういうことです。強いというのは、軍事力も入りますが、経済力、科学力、文化・スポーツ、もろもろです。相手が何を考えているかを分析する、インテリジェンスも大切です。第二次世界大戦では、暗号解読が大きな影響を及ぼしました。現在のインターネット社会では、誰がインテリジェンスを握っているでしょうか?
日本人にはポテンシャルがあると感じています。ただし、鎖国の歴史の影響が残っている面があると感じます。相手の考えや歴史を知り、理解・分析する心構えが必要だと強く思っています。
その通り。
だからこそ、外国人どもを徹底的に論破しまくり、打ちのめし、叩き潰してやらないといけないね。
大英博物館の日本関連のコレクションとして、江戸時代の春画(エロ本)を大量に保管しているとのこと。
自国のビンテージエロ本が他国の文化財として展示されているというのは驚きの展開です。
ちょっと恥ずかしいw
戦利品がエロ本なら英国も恥ずかしいだろ。
日英の秘密にしといて欲しかった
エロ本が文化財になる日本が変なのかエロ本を文化財として扱う英国が変なのか。
エロ本が文化財になる特異な国、 Japan
当時の最高の芸術ですから当然です。何も驚く必要は有りません。至高の作品を保管して貰って有難いと思います。
まあエルギン・マーブルに関しては保護したってのは誤り
元は彩色されてたのに今のように真っ白けにしたのはイギリスの所業
ギリシャ彫刻は白いものだという偏見で磨かれちゃったんだよね😢
略奪っていうけれど、彼らの介在がなければ未だに日の目を見ることはなかったのは想像に難くないし、現地の政情不安で真の意味で暴徒に略奪され売り飛ばされて四散していただろう。所有権的側面のみから非難するのはバランスを欠くよ。
正式に買い取ったor譲渡されたものは返還義務なし。
略奪品は、今までのリース料と共に返還すべき。
ソレを作った古代エジプト人や古代ギリシャ人が現代とどれだけ繋がりが有るか?ってヤヤコシイ問題が有るけどな😅
少なくともエジプトのものは、二十世紀初頭大きい物はもともとほったらかしで野ざらしにされていたり、エジプト国内に盗掘・闇販売がはびこっていて公的な保存・展示などする体制がなかったのでイギリスが略奪したおかげで現在見れるのだとか・・・。今、返還したらきちんと保存できるんだろうか?
アラブの春の時も略奪されましたしね、保護はされてる気がする。
本来あるべき場所に戻す事が理想ではあるけど、大英博物館がこれまでに蓄積してきた保存方法や復元技術、検証方法と実績も無視できないと思うんですよねぇ。
返還した上でそれらにも協力するのが償いなのかもしれないけど…難しいなあ。
返せないならせめて、今までのリース料くらいは払うべきですね
戦争に負けるという
事はこう言う事
自国で自国の文化の価値を理解していない国が今更言っても遅い
自国の文化、歴史、政治
も理解していなかった国の末路
歴史に学びましょう!
悲しいかなこれなんよな
人間である以前に、俺らは生物として生存競争をしてる
無理やり略奪されたものもあるよ
略奪品は、イギリスが今までのリース料と共に返還すべき
アロー戦争の時に北京に進軍した英仏両軍が円明園を略奪したり、四庫全書などの重要資料を焼き払ったような事例は、素直に批判出来ると思いますが、外国から持ち帰った文化財の多くは合法(現代では不当な条件であるにしても)に持ち帰っているのですからね。
30年くらい前に大英博物館に行った事あるけど近くに日本語のメニューのある喫茶店があったのには驚いた。
中国語や日本語のメニューがある日本の観光地の食堂と同じ。 当時は羽振りのよい日本人がたくさんヨーロッパに観光してたからね。
ルーブルでエジプト出土の石製スプーンを見た。そのままだと絶対失われたと思う。これまでの分類保管管理費用は請求できるのでは?
略奪品は、イギリスが今までのリース料を払うべき
正式に買い取ったor譲渡されたものはもちろん払わない
東京都は全国一の国宝数を誇るが、そのかなりが東京国立博物館所蔵で、さらにその大多数は関西ゆかりの品々で、諸事情あってこうなっているとは思うが…。
当時のギリシャはオスマントルコの一部であり、現在のギリシャが後から主張したところで、当時のオスマントルコが認めているのであれば
その合意が国際法に則るのは当然のことだ。
後出しで出来た国が自国の文化財だと主張したって、それはまかり通らない。
その辺の道理を弁えたら?
エルギンマーブルは、紀元前作の物だからオスマントルコより、ギリシャに権利がありそうだけど……。
ロゼッタストーンと言えば「現物はイギリスに持ち去られたけど、解読はフランスがイギリスより先に解読して見せる」と言って見事に解読して見せたシャンポリオンの苦労も、書くべきだ。
他国にあるから現存している事の方が多いんじゃない?
中国だと前政権のモノはすべて破壊するし
そういうしがらみの無い所のほうが保管できる
本人が持ってたら散財するかもしれないからこっちが預かるねと言って財布を奪うのはいかがなものかと
とは言え散逸したのも事実だし😉
ギリシャの件も元々色が塗ってあった物が白いのは放置してたからで返還して大丈夫?維持保存する金有る?て心配も😉
放置したからではなく、意図的に洗浄したから。
白こそ原点で至高だと考える奴がいて染料が付いていたのに洗い落としてた。
因みに洗い落としたのは現地人ではないからね。
故宮博物院って中共の文化財を展示してるん?
略奪や同意なしでイギリスに持ち込んだなら、返すべき。その国がイギリスに置いてほしいと言わないのなら。
個人が安く買い叩いた文化財にも関わるだけに難しい問題。
日本も明治期等の混乱期に沢山の文化財が流出したが、経済成長期に途上国の文化財が沢山流入しているので、立場的に難しい。
人の物を盗んでおいて、共有財産だなんて言い訳があるか
返還された物がどうなろうと、その所有者の責任だしその所有者の自由でしょ
イギリスが元の国に貸借料を支払えばいいですね。
大英略奪館やな
大英帝国博物館だけ独立領にしたら?
面白いですね。
アフリカは情勢不安や、観光がしづらいので、イギリスで保管されるほうが、見に行きやすいというのはあるだろう。展示品を略奪された国へ巡回させるのは名案。
今年エジプト考古学博物館に行きましたが、“博物館から”盗まれて戻ってきたから展示してる金細工や、あまりに物量があり過ぎて管理し切れていない感はありましたね 新しい博物館作ったそうですがw
まぁイギリスにあってもエルギンマーブルの表面を磨かれてしまう悪しき前例がありますが‥
ルーブルお墨付きのレプリカ作製して、レプリカを元の国に寄贈で良いと考えます。
大英ブリカス博物館などと罵られても、彼らからすると、恥も無い。そもそも戦争、人殺しが大好き、殺しに特化された民族なのだから。殺し、略奪こそが誇りなのだわ。戦争で勝つ事のみが唯一の正義。それをブリカスは証明くれている。そんな素敵な博物館。
文化財に関しては、イギリスが集めたほうが良かったと思う。現地にあったら、売られたり、盗まれたり、破壊されたりする可能性がおおかったと思う、イギリスやフランスは価値を認めて集めたと思う、ちゃんと保管して、研究もしている、イギリスの資金で、だから認める。
略奪品にかんしては、過去から現在までのリース料くらいは払うべき
日本に置き換えるとすれば、太平洋戦争後にアメリカが三種の神器を接収し、
自国の博物館で展示するようなものですね
世界の彼方此方で略奪した物ばかりだが、物によれば放置されてた物もあるからなあ。
元の持ち主「我が国の宝を返せ!」
イギリス「お宝扱いしてなかったじゃん!」
お隣の理屈と同じに聞こえます。この主張が罷り通ると対馬の仏像のような事が普通になってしまう。
歴史的経緯を無視する事も普通になるでしょう。正当な交易品すら文化的所属権で強奪される世界になど住みたくないです。
正当な手続きで手にしたものは返還する必要なし、略奪品は賠償金と共に返還すべきかと。
同じ土地に住んでるだけの別人が返還要求してくるケース
文化財の限りなく精巧な複写を造って精神性は宗教の名を借りて(うつし)を
創るしか無いんじゃないかな(三種の神器をイメージ)
エジプトのミイラなんて、
エジプトの王様のご遺体ですし、
はやく返して上げて欲しいですね、
エジプトがお気の毒です。
イギリスでお宝認定してないと、ただの塊として壊されてる可能性あるし。
そりゃまあ高く売れるんだから返還しないんだろう
返して欲しけりゃ金払えって内心思ってるだろう。
実際何処かの国では珍品集めて裏美術館作っていて、好事家が大枚はたいて買っているだろう。
レアものが忽然と行方不明になる事が当たり前に起きているし。
大英帝国ええなぁ羨ましい
オレがイギリス人なら返さないだろう
主張の多くって、日本人も脛に傷が付いているから、安易に返還を求める立場の人に同意できそうに無い・・・。
同時に、それによって今の日本という自分たち民族の居場所が安全に確保されてるという事実。
優しさじゃ世界から4ぬ
kだのcだのが返せとほざきだすからなぁ
どこの国だろうと、略奪品なら返すべき
正式に買い取ったか、譲渡されたものなら返還義務なし
「博物館」というシロモノがそもそも西欧人の発明品
当時の動機は不明という前提で、人類として文化財の保全としては正しいとも言えるが、最も英国が適しているとも言い難いし、現在の英国が行っている保管方法が人類最高かどうかも議論の余地があるし、文化財の保全だけが目的なのであれば保全できると考えられる状態の場合には返還し保全が危ぶまれるとなれば引き取ることができるという条約などを結ぶことも可能なはずなので、人類が合意に至れる普遍性の高い健全な国際法の立法や周知が急がれる。
とりあえず貸出料をたんまりと貰えばいいのでは?
英国、仏国の戦利品展示会ですね❣️
サムネで椎野4段活用を思い出した
8:15
取得当時の法的には問題なかった
に対しては
それの何が悪いのかわからん私はきっとアホなんだろうな
法の不遡及て原則が有って制定以前に法を適用出来ないってのは有るが
植民地支配当たり前の時代の法に問題ないって言われてもねえ😅
心配するな、私も分からんw
オーストラリアで現地民族の方が英国王室の方々に意見してました。当然だと思います。欧米の先進国(?)の歴史、植民地政策の是非、考える時期なのかもです。
@@仲村秀夫 アメリカも先住民の方々に謝罪と賠償するべきでしょう。
金払えよ!
元の国が文化財を保全できる環境を持ってると証明できたら返還すべき
東京にある文化財も本来あるべき場所に返還してください
現代の最新技術で、一つの解決策を提案できます。
元の所在地の国が、最善の保存施設を整備した段階で、現物を変換する。これを前提に、返還までに、最新技術で精密な3Dデータや成分データを記録してレプリカ作成の準備をしておき、現物返還に当たって、大英博物館にはレプリカを作成して展示する。…これで、博物学的には充分な資料になります。イギリスに置かなければならない理由があるとしたら、それは単に、イギリスのワガママな屁理屈でしかありませんね。
アヘン戦争の賠償もするべき
じゃあ清朝の皆さんに賠償するわ😅
満州族の皆さん今ドコにいるんですかねえ😂
清朝の話だから満州族に賠償だな、今ドコにいるんだっけ?😅
@@syuzredsyuzred8507 遼寧省及び旧満州に分布しているけど、漢民族化している。
@@syuzredsyuzred8507 満州族も漢民族もその他の民族も被害にあったよ
ちなみにあの時代は、国の重要な役職は満州族と漢民族が同数になるようにしていたし、満州族にだけ賠償じゃ不十分
@@ムラサキおばけ で結局満州族に賠償しなきゃいけないよねえ😉