【スマホ】脳への影響

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 101

  • @春蒔秋あずまあき
    @春蒔秋あずまあき 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +18

    中学のとき、英語の授業で電子辞書が禁止されていました。先生曰く、「紙の辞書やと、探した単語の前後の単語も視界に入って頭の片隅に残るし、探すときにL,M,Nがどれが先やったか絶対に覚えていく。キーボードやったらL,M,Nの順番があやふやになる。なにより、紙をめくった皺が、貴女の努力を覚えてくれる。」とのことでした。国語も社会も理科も、生徒の反対運動で電子辞書okの波に飲まれていきましたが、英語だけはその先生が許可を出さず、卒業まで禁止でした。おもしろいことに、宿題では隠れて電子辞書使ってる子たちもいましたが、成績上位者は、全員宿題でも自習でも紙の辞書を使い続けていました。成績上位者の辞書は卒業時、皺のせいで分厚さが倍に膨らんでいたことを覚えています。【春蒔秋(あずまあき)】

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      そうなんですね。わたしも電子辞書禁止でしたが(時代が古いからか、学校の特色か)高校で国語も英語もダメでした。先生たちが”紙の辞書信者”でまったく同じことをおっしゃってました

    • @春蒔秋あずまあき
      @春蒔秋あずまあき 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@彌城枝里子 「紙の辞書信者」に笑いました😂
      でも紙の辞書使ってると、その単語を何回も何回も口で唱えながら探すので、確かに頭に残りやすいんですよね。生徒からすると物理的に重くて嫌でしたが、先生の考えも理解できます。

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@春蒔秋あずまあき 紙の辞書信者、ダメでした😅!? わたしも紙の辞書信者の1人ですよ🥰!?

  • @Kerorinpa
    @Kerorinpa วันที่ผ่านมา +9

    スマホなんてなかった時期を長く生きてきたので、最近の便利過ぎる世の中に日々驚きながら
    感心しながら過ごしていますが、今朝のニュースで駅の改札をスマホさえかざさずに通過できるようになるというのを聞き、そんなに楽したいのか、そんなに便利過ぎる世の中にして人間は何処へ行こうとしているのかとちょっと怖い気がしてきました

  • @朋子-g1j
    @朋子-g1j วันที่ผ่านมา +8

    スマホ出現以前の話ですが、ワードなどワープロを使うようになったとき、自分の文章の作り方が変わったと思いました。手で書いていたときは、文末まできっちり考えて文を組み立ててから書き出す。ワープロではとりあえず浮かんでくることを打ち込み、その後で語順を入れ替えたりして文を整える。ワープロで、頭を使うことが減りアホになってるかも、と思いました。

  • @umenomikibamu
    @umenomikibamu วันที่ผ่านมา +13

    ガラケーすらなかった頃、自宅はもちろん仲良しの友達やいとこ、仕事関係の電話番号を何件も覚えていたなあと思いつつお話を聞いてました。

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      確かに。なつかしいですね。

  • @harapochi
    @harapochi วันที่ผ่านมา +11

    人の気持ちが分かってるかどうかは別として
    宇治原さんほど人類の未来を憂いている人もなかなかいないと思います。
    【はらぽち】

  • @harapochi
    @harapochi วันที่ผ่านมา +7

    スマホやネットに触れる時間で脳の働き・育成に影響が出るのは
    なんとなくそうだろうなと思っていましたが、
    「人の気持ちに鈍くなる」というのは知らなかったので面白かったです。
    強い刺激を受け続けて感動が薄くなったりすることも
    影響あるのかなーと思ってしまいました。
    スマホやネットがない時代を知っている、お二人と同い年の人間ですが
    現代のネットの便利さを経験してしまった今から
    まだネットがなかった時代に戻れと言われたら厳しいですね。
    それなりに生活はできると思いますけど、精神的に
    お二人の情報が得られない、出先でこのチャンネルが観られないことが
    耐えられないと思います。
    【はらぽち】

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      完全同意です🙄🥰

  • @6699イチカワ
    @6699イチカワ วันที่ผ่านมา +8

    先日、教育先進国のフィンランドで、タブレットを廃止し従来の紙とペンでの学習に切り替えたというニュースがありましたね。
    やはり自分の手を動かして、書いたり調べたりすることが記憶の定着にも影響すると私は思います。

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      完全同意です!

  • @親里裂師
    @親里裂師 วันที่ผ่านมา +5

    某週刊誌で、その年、東大に合格した学生100人に、受験期での1日のスマホ使用時間を問うたアンケート結果が掲載されていたが「30分以内」と答えていた人が一番多かった。当該結果に妙に納得感があった。

    • @amahan8289
      @amahan8289 วันที่ผ่านมา +2

      東京大学大学院理学系研究科物理学専攻で生物物理を研究するyoutuberたむらかえ2さんは、1週間のスマホ操作時間が6分だったそうです。

  • @sukekiyon22
    @sukekiyon22 วันที่ผ่านมา +13

    自分が中学生の頃にクラスのグループLINEとかその中でも仲いい子達の別グループとか誰かの投稿にいいねしたりされたりとかあったら「めんどくせーーーーー!!」と思ってたかもしれない

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      同意です😅😂

  • @ぽむぽむぽむ-n1c
    @ぽむぽむぽむ-n1c วันที่ผ่านมา +4

    ある日突然自分がすごくぼんやりしてる事に気づき、移動中にはスマホは触らずに本を読むようになりました。
    縦書きの文章を読むようになり、ちょっとづつぼんやりがおさまってきました。
    東大の先生の論文で、横書きは集中するまでが早いけど、縦書きの方が集中の深度があるというのを読みました。
    なるほどなぁと実感しています。
    すみません、京大の先生ではないので宇治原さんの絶大な信頼は得られないかもしれませんが。(ぽむぽむぽむ)

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      確かに、縦書きの方が集中しないと読みにくいですもんね。でも、最後😂

  • @yuok-k2n
    @yuok-k2n 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    人の気持ちが分かると思いすぎるのも、それはそれでお前に何が分かんねんとなるのが

  • @user-lily-one
    @user-lily-one 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    スマホに限らず 何事も節度を持つことが大切ですよね。

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      そうですね。体にいいって食べ物や運動もやりすぎはよくないし😁!

  • @yukki1716
    @yukki1716 วันที่ผ่านมา +1

    調べ物するにしてもサジェストが基本的に機能してることもあって、自分が言語化出来なくてもほしい情報にたどり着けてしまうのも大きいですね。
    アルゴリズムも先回りして「きっとこれが知りたかったんだろうな」と気を利かせるシステムになってますし。

  • @彌城枝里子
    @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    今回の動画の🤔ポイント:金魚の集中力ってどれぐらい?甲子園何個分(昔動画でありましたよね😁)くらい想像がつかない😂

  • @結希-q7m
    @結希-q7m 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    最近お二人に関するショート動画が流れてきて、コメント欄がお二人への称賛や応援で溢れています。いちファンとして、ロザンさんの好感度・認知度が上がって嬉しい!誇らしいです!

  • @yulikatagili2720
    @yulikatagili2720 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    高校生頃に電子辞書がブームになって、「時間をかけて紙の辞書を引くなんて古い」という風潮がありました。ただ、ちょっと癖のある英語教師が、「単語を覚えるには英英辞書が一番いい」と譲らず、彼の担当クラスは問答無用で英英辞書を買って、尚且つ授業中に引かされれていました😂関連があるか分かりませんが、彼の担当クラスだけ英語の成績優秀者が多かったですし、私自身も高校の頃が一番英語力が伸びました。

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      高校でもうそんな先生がいらしたんですね🙄わたしは外大に行ってた時のネイティブの厳しい先生がそうでした😂

  • @ビタコ
    @ビタコ วันที่ผ่านมา +4

    Twitter(X)をするようになってから
    「この限られた文字数の中で
    言いたいことをどうやってまとめようか」
    っていう練習が出来るようになったので
    ここに関しては割と良い点やと思ってます🤔
    (まぁ出来るようになったとは言えませんが笑)

  • @小谷理江
    @小谷理江 วันที่ผ่านมา +2

    宇治原さん、菅さん、こんばんは😃
    スマホを見ることって、悪い事ばかりではないです!だって、スマホで『ロザンの楽屋』を観ると、楽しみながら賢くなれますよね~!だから、老若男女問わず、これからも『ロザンの楽屋』を観る時間は、大切にしましょう~😃

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      完全同意です🥰TVのニュースよりもわかりやすかったり、知らない情報が手に入ったり…🥰

  • @ミトン2
    @ミトン2 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    金魚以下の集中力自覚してます😅
    今日職場で「チラシが〜(新聞折り込みチラシ)」と言ったら「チラシ!?懐かしい!」と言われました。周りで新聞読んでいる人皆無です🥺

  • @sanneko_san
    @sanneko_san 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    時間を見ようとスマホを開いてニュースなど見て時計を忘れる私は金魚以下かもしれない…😢

  • @amahan8289
    @amahan8289 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    まず一般的な話として、超常刺激やドーパミン過剰分泌は脳にダメージを与えます。
    パソコンやスマートフォンという端末はこうした刺激に容易にアクセスしやすい特徴があります。
    快楽を得たいと思えば即時に快楽を得られてしまうのです。
    その一点において、ネットとくにスマホは有害なのです。逆に言えば快楽を求めても反応しないのであれば問題はないといえるでしょう。
    (このあたりは高須クリニック院長でyoutuberでもあります高須幹弥さんの動画(脱ポルノ)に詳しいので参照されたいです。)

  • @user-rz5em1gt4v
    @user-rz5em1gt4v วันที่ผ่านมา +1

    ずいぶん昔ですが、大宅壮一氏はテレビばかり見る人を批判して「一億総白痴化」なんて言葉を生み出し流行語にもなったようです。
    スマートフォンとの付き合い方をどうするかですが、私は時間が解決してくれるのではないかと楽観的に見ています。テレビがそうであったように。

  • @tumujikaze9999
    @tumujikaze9999 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    子どもの時にスマホがなくて我慢できるはずの世代が
    スマホを手に入れて我慢を無くすなんて当然に起きてるわけですから
    子供の頃にスマホ禁止しても大人になってスマホ使うようになったら元の木阿弥のような。

  • @hirokingIV
    @hirokingIV 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    オチに、めちゃ、笑いました!

  • @ぽかりんrin
    @ぽかりんrin วันที่ผ่านมา +1

    エルレガーデンの曲で『ニコチンが体を蝕んでいるのはわかっているけど、今タバコをやめたら俺はしんでしまう』みたいな歌詞があるけどスマホもそんな感じなのかな。

  • @ぽかりんrin
    @ぽかりんrin วันที่ผ่านมา +1

    新聞のこと『オールドペーパー』て言われたらキレ散らかしそう。

  • @nananana-nc5rk
    @nananana-nc5rk วันที่ผ่านมา +1

    脳の影響という考え方は、家庭・学校という狭いコミュニティに閉じ込められて、ストレスを感じて苦しんでいる子はネットでストレスから助かってるかもしれないみたいな事も思う。
    逃げ場がない辛さの方は脳にとっていいのかとか。
    ネットだと幾つかのソースを読み比べたりしてどれが正しいかを自分自身で選択する必要性に迫られるが、辞書だと1つのソースにしか当たれないとも言える。
    正直、自分は、アナログ世界だけだったらもっと狭量で多角的な考え方ができない人間になっていただろうなとは思う。
    ネットの最大の利点は「いろんな人がいるんだ」って気がつけるところだよね。

  • @nalcise
    @nalcise 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    昔よく言われた言葉に「人に聞くな、自分で調べないと覚えられない」があります。
    今は人に聞くより自分で調べる方が楽(気楽)になり、人に物を聞けない人が増えているように思います。

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      そうですか🤔!?わたしなんか、けっこうすぐ人に訊いて「自分で(スマホで)調べたらいいじゃない」って言われちゃう方ですが😅!?

  • @31tsugu28
    @31tsugu28 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    今の子常に傍らにスマホみたいな武器あって、よく集中して勉強できるなぁって思う。凄い。

  • @ライチ-u4n
    @ライチ-u4n 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    犬の散歩をしながら歩きスマホする人って犬の散歩にすら集中出来てないって事なのかw

  • @行けとんぼ
    @行けとんぼ วันที่ผ่านมา

    人の気持ちが分からない子が増えるなんて、何だか怖いですね…
    自身本はいくら読んでも大丈夫だけど、スマホや文字だとすぐ疲れちゃうなと感じていたので、紙の良さは見直すのは良い事だなと思いました。

  • @青ベガス
    @青ベガス 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    すみません、どんなにスマホが悪影響でも
    日本では子供に規制できないと思ってます。
    満員電車内でスマホを見ている大人の数を数えて絶望しています

  • @ゆっきー-c4j
    @ゆっきー-c4j วันที่ผ่านมา

    私も寝る前にスマホを見てしまい寝不足になってしまってます。これから寝る前にスマホを見ない様に努力したいと思います。

  • @春蒔秋あずまあき
    @春蒔秋あずまあき 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    鬱で休職してた頃、紙の本が全く読めなくなったのに、なぜか電子書籍は読めました。当時は助かりましたが、それほどにスマホやタブレットは集中力が要らないということなんでしょうね。同じ内容なのに、不思議でした。【春蒔秋(あずまあき)】

  • @大竹卓弥
    @大竹卓弥 วันที่ผ่านมา

    論文でスマホやパソコンのブルーライト程度では、目や疲れなどに影響はないことが証明されています。その記事を呼んでないので本当にブラーラウトが影響もいっているのであれば、全体の信用性も低い印象です。
    私は記憶の価値はどんどん低くなっていくと思ってます。それこそ脳の能力に限りがあるのであれば、他の野力に振り分けていくことが重要な気がします。

  • @Cow-Love
    @Cow-Love วันที่ผ่านมา

    人の気持ちは分からないといけないのに、人が思いつかないようなことを求められるって結構難しいなぁ🤔

  • @iku-x4s
    @iku-x4s 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    「スマホ脳」にもスマホの悪影響は色々と書かれていたので、納得です。
    スマホは、触らなくても机の上にあるだけで集中力が削がれるという実験結果もあるみたいですね。少なくとも教育現場では使うべきではないと思います。
    金魚との比較にはちょっと笑ってしまった。なぜ金魚?😂

  • @パヤパヤ-q8m
    @パヤパヤ-q8m 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    この世にネットとスマホが無かったらこんなに少子化にはなっていません
    昔は他にやることが無かったから異性と一緒に居るのが最大の楽しみ、その先に結婚⇆子供って話になっていた
    そして今ほど生活レベルも高くないから家族4人でも20万足らずで普通に生活出来てた
    今は昔の1.5倍から2倍の良い生活が基準になっているから今の給与では結婚も子供も出来ない!
    とかマスメディアは言ってるが、本質は
    「異性との付き合いだの結婚ダの子供よりも楽しい事が多くてそこに割り当てる時間が多い」
    だけの話です、ネットとスマホを使うなと言うわけでは無いですが、24時間営業規制と深夜0時から朝6時までネットのデータ量規制(テキストデータが出来るだけの通信量)掛けるだけで
    少子化は今よりも少しだけ改善すると思いますよ

  • @ビア助
    @ビア助 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    現代の学生さんは、勉強に加えて「スマホ時間のコントロール」という課題が上乗せされていますね…大変。自分の学生時代にスマホがなくて良かった。
    一度、電子書籍を読んでみたのですが、全然頭に入ってこなかったです。

  • @カナ-Kana
    @カナ-Kana 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    先生方もタブレット端末の呪いにかかられている方が多数いらっしゃいます🥲配備したから使え使えと言われ今は必要ないと思えるときも使わないと…となってしまっている気がします。ノートや鉛筆と同じ道具のひとつではなく特別なモノのようになってるような。だから子どもたちもそれを感じとって道具の一つとしてより見えなくなってしまう気がします。ひとり一台だから最初から絶対にひとり一台で使わないといけないという呪いが一番大変そうです。

  • @松平容保-y2l
    @松平容保-y2l 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    IQとEQのバランスですねぇ。最近の事件で 暴行を動画に残していたとか 文明の利器の使い方よ!!と感じました。

  • @jbd523
    @jbd523 วันที่ผ่านมา

    現在の会社では マルチタスク地獄で、業務効率がどんどん下がっています。さらには「AIを上手く活用できるよう、プロンプトのスキルを磨きましょう」と促されています。もう…誰か助けてください

  • @fuji3040
    @fuji3040 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    脳に影響はあるのだろうとは感じていましたが、色々な子どもと接していてじゃあスマホを使っていない子が記憶力がいいとも思わないんです。小さい頃から教育に力を入れ過ぎているご家庭のお子さま、話が通じない子もたくさん見てきました。
    スマホで新しい世界を開く子もいたと思います。何が正解なのだか、、、一部のデータだけで決めるのもどうなのかと思います。

  • @ゆきやん-i4c
    @ゆきやん-i4c 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    もう辞書を引くことがナンセンスなんだろうなと思う。
    隣の関係ない言葉も読んで、なんとなく語彙を覚えてた昭和世代…
    そういう意味だは一発で答えに行くからね。
    遠回りした方が返って身に付いたモノもあるな〜としみじみ思った😂

  • @sakaroko
    @sakaroko 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    狩りをやめて骨が細くなったり食べ物が柔らかくなって歯が減ったのと似たような話ですね。
    自分で考えることが減って脳が縮んだとしてもそれが普通の社会になっていくのでしょう。

  • @たくちゃん桜
    @たくちゃん桜 55 นาทีที่ผ่านมา

    産まれた時からスマホとiPad与えてるがかなり成績いいんだが 知識量も多いし

  • @pearlpalms
    @pearlpalms 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    思考なく答えが得られるために脳が萎縮するのは、自明ですね。

  • @jack84200
    @jack84200 วันที่ผ่านมา

    スマホがダメというより、マルチタスクし過ぎが良くないというのは分からんではないですね。
    テレビやパソコンくらいの画面ならともかく、スマホで長時間同じ動画をずっと見続けるのはかなり厳しくついつい色んなサイトを見てしまいます。

  • @bayady27
    @bayady27 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    人の気持ち分からへんやん、と宇治原さんの心のいちばんやわらかいところを、寸分の狂いもなく一撃で仕留められる菅さんは、誰よりも人の気持ちが分かるのだと思いました笑

  • @岩村綾斗
    @岩村綾斗 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    1999年生まれ(学年では1998年)ですが、自分が小学生の頃にスマホがなくてよかったと思います(笑)

  • @2001サッさん
    @2001サッさん วันที่ผ่านมา

    テレビ(1億総白痴化)もなく、ゲーム機(体力低下、コミュ力低下)もなく、スマホ(脳が活性化しない)もない世界で育った人間って、今の人間とどう違うくなるんだろうか。みんなみんな、とても優秀な人間になるんだろうか。

  • @yuukikawamura0129
    @yuukikawamura0129 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    IQあった方が人生イージーモードだけどEQが重宝される時代

  • @user-gn3pq7ry1x
    @user-gn3pq7ry1x 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    目が見えない知り合いは、耳だけで勉強やコミュニケーションとっていますが、
    脳をしっかりつかえて
    賢いってことになるのでしょうか?なんて感じました

  • @YOSHIDA.labyrinth
    @YOSHIDA.labyrinth 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    「テレビをずっと見ている人は頭が悪くなる」というのもセットじゃないと意味が無いと思いますね。テレビを外す理由が無いですが、言っている人を最近は見ないです。
    SNS規制をすると、それが使えていることがステータス化するので、逆に憧れになると思います。スマホを持ったら大人という認識が子供達の間に広がると、オールドメディア離れに拍車がかかるようにも考えますね。
    それに、スマホ依存症だとか言われるのに、持った時の解放感がある状況を作るのも不思議です。一時期に、ぎゅっと使う訳ですから、そのままハマりっ放しになると思いました。
    何か、変だなという感じがします。

  • @ガチャフォース
    @ガチャフォース 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    昭和育ちの人が賢くて、平成育ちの人から頭が悪くなったり暴力的になっているなら分かりやすいんですが、昭和時代を知らない自分の昭和の聞いた感じだと、関西だからか知りませんが昭和育ちの人は「雑を正当化させてる感じ」が見受けられます。僕の中の現実だと、スマホを使っていない世代は雑な人が多い→雑な人を育てたい場合はスマホを使わせないほうが良い、そんな方程式があったりします。
     平成育ちの人のイメージは「最低条件さえクリアしていれば別にええでしょ」の感じです。

  • @りんりん-q7v4s
    @りんりん-q7v4s 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    自分はスマホの前に文書作成でパソコン使ってると漢字が書けなくなったんだけど、似たようなもんではないのかな?
    大人だと1日8時間とか仕事でパソコン向かってるけど、それは大丈夫なんかな。
    子供だと成長期とかの関係でより脳への影響が大きいからとか?

  • @yamasato99
    @yamasato99 วันที่ผ่านมา

    その研究結果が事実であれば由々しき問題だと思いますが、だからといって無条件で信じることはできないかなぁという感じです。
    一時期『ゲーム脳』という単語でゲームやインターネットなどが脳の機能に悪影響を与えるという風潮がありましたが、一部の研究者の意見に過ぎなかったのにそれが正しいこととして扱われゲームが悪者にされていました。
    ただ科学的根拠の乏しさや他の研究者からの反論もあり現在では一時期ほど悪者にされなくなりました。
    この研究にしてもスマホが悪者になってますがそれが本当に正しいのかはもう少し他の研究も踏まえてからじゃないと判断してはいけないと思います。
    やまさと

  • @bibabiba
    @bibabiba วันที่ผ่านมา

    スマホは手段の一つであって、パソコンでも同じことができるよなぁと思ったけれど手軽さの違いはあるのかなぁ。スマホが普及し始めた頃にキーボードのブラインドタッチができない若者が増えてきたという状況があったなぁとか思いました。
    (びばびば)

  • @saizo_houshi
    @saizo_houshi 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    近い将来「スマホは二十歳になってから」とか言われ出しそうですね。
    政府による介入って弱者の救済のみにするべきで、ほっといても伸びる子の足を引っ張る事はやめた方がいい気はします。

  • @長谷川サティスファイ
    @長谷川サティスファイ 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    何も考えずに画面をスクロールしているなーっと気づいた時はスマホを置くように心がけています

  • @sinonome_ouji
    @sinonome_ouji วันที่ผ่านมา

    さすが金魚に負けてるは笑いました。でも、極論すぎかなと。
    この話、昔で言う、『テレビ見過ぎ!』って親に怒られた話に似てるなぁと聞いてて思いました。
    お二人も話にあげてましたが、辞書や本など、いわゆる活字にふれていないとダメと僕らの時代(80--90年代)でも言われていたのですから、『何か調べてるとき何も考えてないときと同じ』や『金魚より』説は満更な話ではないのかなと。。。
    そう考えると『便利』って怖いなと。『便利=何かしらの作業を省く。』つまり、それだけ頭を使わない。そらぁこんな便利なハード+ソフト(アプリ)があれば、成績も脳の働きも集中力も低下しかしないなと。
    進化しかしていかない『この手にある機械』とどう付き合っていけばいいか本当に考えさせられますね。

  • @nono35126
    @nono35126 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    頭が老化してくると
    お金を払う時、お札しか出さなくなって財布に小銭がたまるそうです、お金を払う時だって1円、10円‥と結構頭を使って選り分けているらしいです、それさえやらなくなると認知症まっしぐらになりそうで怖いです😅スマホでなんでも便利になるのもどうかと思います

  • @みどり-o2u
    @みどり-o2u 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    そういえばスクショしたやつ全然覚えてないもんなー

  • @彌城枝里子
    @彌城枝里子 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    今回の動画のスマホの使い過ぎが睡眠や勉強時間が足りていても悪影響や人の気持ちがわからなくなるという結果には🙄でしたし、なんでもかんでもスマホに依存してはいけないというのには同意しますが、オーストラリアの法律には反対です。ネット黎明期(!?)の使い方のわからないヤバい大人のことを思い出します。大きくなったからってただそれだけで上手く使えるようになるわけではないのですから、もっと使い方講習とか他にやった方がいいことあると思うので。

  • @たっちい-h7i
    @たっちい-h7i 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    データは、これからは外部装置での記憶にして
    記憶に脳を使うことは減らして
    物事をどう考えるかに脳を使う方にシフトすればいいのに
    歴史や言語なんかは、覚えるのはナンセンスやわ

  • @0003kj
    @0003kj 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    日本の金魚と世界の金魚集中力は違いはないのかな?

  • @mt.182
    @mt.182 วันที่ผ่านมา

    スマホを自分の出来ない事の拡張能力とするか依存してあらゆる物をスマホ任せにしてしまうかの話だと思いますね。
    スマホは所詮道具でしかないので使い方が問われているだけでしょう。自力でやれることをスマホ任せにするんだから本人の経験値は0ですよね。逆に自分一人で出来ない事はスマホ使ってやれてしまうため経験値は倍増になりますよ。
    バカとハサミは使いよう‥スマホも使いようだと思いますよ。食べ物だって生活だって人間関係だって極論で言えばやり方でしかないんですよ。

  • @ryobeachclean9459
    @ryobeachclean9459 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    結局使い方なんですかね?
    スマホというより今ネットがない環境で孤立は無理ですね、、、家族がそばにいればまだしも、、、

  • @botamochidesu
    @botamochidesu 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    なぐってやろうかで急に終わったー笑
    今の若い人達の凶悪事件って証拠になる動画をわざわざ自分達で撮っていて、それが決め手になっているのが多い
    金魚以下の脳がやられているって事か、、、、、
    ぼたもち

  • @かずとし-q7j
    @かずとし-q7j วันที่ผ่านมา

    スマホを使うアプリとかで差はないのかな

  • @tengoyukari
    @tengoyukari วันที่ผ่านมา

    締めの言葉「なぐってやろうか?」

  • @優里嵐
    @優里嵐 วันที่ผ่านมา

    依存性になってるよ、、

  • @片山大輔-n2j
    @片山大輔-n2j 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    脳科学ってそのまま本当に信じていいんですか?
    スマホ使って段々頭使わなくなるとは言われてますが、共通テストみると我々の時より圧倒的に英語の読む分量増えて、単語も難しくなってきてます。
    実は脳科学の実験のデザインが悪いだけではないですか?具体的には知りませんが、例えば
    ・英単語を調べるのに辞書とスマホでどっちが頭を使うか?
      これならスマホで調べたらぼーっとするだけなので、辞書の方が時間かかって頭使って活性化されるでしょう。
    ・英語の模試の長文を2時間復習するとき、スマホと辞書で調べるのどっちが頭を使うか?
      これなら単語の意味は短時間で調べてしまって、長文を読む能力の向上に時間を使うスマホの方が頭が活性化されるかもしれません。
      どっちも作業時間は変わらないなら同じかもしれません。
      少なくとも同じ時間で解いた問題の量は差が出てくると思います。
    話をきいていると結論ありきの実験だったのでは?と思ってしまいますが、どうでしょうか?

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 วันที่ผ่านมา

    菅広文さん、宇治原史規さん、こんばんは。🤱👨‍🍼👩‍🍼👩‍❤️‍👨菅広文さんも、宇治原史規さんも、お互いに、メールやラインをしているんですね。❤❤

  • @al01plala
    @al01plala 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    また今日もですか。理由を教えてください。そんなに的外れなのか、単純に嫌っているのか。ここまで毎日コメントして何にも反応がないと「ロザンは応援する人に冷たい」と判断せざるを得ないです。お答えして貰えるまでこういった趣旨の書き込みを付け加えしないといけないのは本意ではないです。