ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こういう取り組みはほんと素晴らしいと思う
素晴らしい取り組みです🤘
なんと素晴らしい考えと取り組みに良いことの循環できていますね。続けてほしいです
価値を生む人たちの天才 感謝ですね!
I live in Germany and have the same coffee-pots like you, this and the Coronaproblems combine us
Thank You.I am a person in charge of this project. We will push forward this project carefully.
消臭剤としても使える。もし、喫煙されるのならば、乾燥させてから灰皿にいれて使うと、消化は早いし、香りも楽しめる
今は都内から愛媛に送って加工されているけど、コーヒーショップも養鶏場も全国にあるから関東は関東の域内で、四国は四国の域内でと言うように全国で地産地消出来ると尚いいなと思います。
スタバとか大手でも飼料やら肥料やらにリサイクルしている。こう言った小さな店舗だと個別にリサイクルするのが難しいから、集めてリサイクルは良いですね。
うちの近所にもカフェやコーヒー店もそこそこあって、福祉作業所もあるのでこうした活動が広がればいいなと思います。量が多いだろうカフェのチェーン店とかでは後処理はどうしているんでしょうね。量が取れれば良いと言うはなしでもないのかなぁ !?
コーヒー滓には植物の育成阻害効果もありますよね。我が家の庭の雑草の撲滅に一役買ってもらってますよ。
おうち時間を楽しんでる人と失業して困っている人が二極化してるな。接待を楽しんでる人もいるみたいだし。
@名誉市民になりたい お前が困ってる人で俺が楽しんでる人っことよ
@名誉市民になりたい 様発言に根拠を求めるより、異議があるなら自分の考えを先に示したらどうでしょうか❓️反対意見が無いまま人の考えを否定するのは楽で良いですよね。なおTH-camでは根拠を示さなければ成らないという規定は有りません。
採算が取れるならそれでいいと思います。採算が取れないリサイクルは長続きしないです。
民間ではないから採算性は関係ない。
採算が取れるなら、企業が乗り出して一気に普及する可能性もあるので、良い流れだと思います。
スゴい!ホント素晴らしい!日本に🇯🇵住んでいたボランティアふぇもいいから参加させて頂きたいです♪
家でコーヒー淹れた後の粉を何かに利用出来たら得だと思う。パックごと乾燥させて粉とペーパーを分離。パックも水気が飛ぶから捨てるも焼却するのも楽になる。
江戸時代の日本だなあ🇯🇵
高度経済成長迄は結構有機農業が主流でした。
え、まじか。俺1年間に数キロは捨ててたぞ。家庭栽培に活用するわ。
鶏糞と混ぜないと意味がないのでは?
そのまま使うとカビますよ〜
我が家は乾かしてから冷蔵庫の脱臭に使ってるよ
発酵させないと逆効果です同じく米糠その他のものもそのままでは逆効果です虫害が出たり微生物が活動しすぎて土中の窒素を無くしてしまったりマジモンの化学なのできちんと調べてやらないととんでもないことになります
福祉作業所もコロナ禍で売り上げ出すの大変だろうな
コーヒー欠損豆 回収する行為が、大変だから、募集したらいいのに…ホッカイロの中身も回収して、水の濾過に使えるらしいけど、回収員募集して地域で商品化したら良いのにと思いました。
うーん、募集でもなんでもいいんだろうけど、結局捨てればいいだけのものをリサイクルにってその作業だけで労働賃がかかるって見ちゃうとボランティア的になっちゃうし、スケールしないんじゃないかな?
@@lf6295 他人事で、申し訳ないけど、組織作って商品化しない限りダメよね.職に溢れている人多いのに
+Coffeeプロジェクトの白羽です。最終商品がちゃんと売れないと持続可能じゃない、というのが一番の難しいところですね。多くの人を一つのプロジェクトで一気に巻き込むことはできないので、一歩ずつ小さな歩みになります。
@@pluscoffee-project8674 この手の商品は無添加とかオーガニックみたいなの押していけばいいとはおもいますけど、あとはカフェに製品を置いてもらうとか地道な努力なんですかね、、、
@@pluscoffee-project8674 さまSDGsは政治に訴えるとうまくいくかも?(回収費くらい補助金取れそう)利権でドロドロになりそうだけど…
Nice 👍
乾燥機さえあれば脱臭剤になるなら色々使えそうじゃない?下駄箱とかに置いたら軽減されるのかな
結構知られてるかもだけど、ゴミ箱に乾燥せず入れてても匂いが収まるよ
素晴らしい👏
白羽玲子は後に福祉の女神と呼ばれるんだよね。
コーヒー店は通販売り上げ100倍アップか。景気いいんだな。もう大丈夫なんだな
素晴らしいと思う。北海道なのですが購入するには方法ありますか?知りたいです。
3:27 ザクに仮面ライダーアマゾンだと!? 私と趣味が合いそう
+Coffeeプロジェクトの白羽です。そうなんです♥ザクはMGです。エチオピアの豆を応援中で、プラカード持ってます。アマゾンはもちろんブラジルの豆を宣伝中です。
@@pluscoffee-project8674 なんとご本人からメッセージが!?ありがとうございます!!
鶏糞が匂いがキツいというのは、発酵が充分では無いからだと思います。遠距離輸送のコーヒー残渣を加えて匂い低減させたとして、未熟な肥料では作物成長阻害が気になります。ぶっちゃけ、カフェで発生するコーヒー豆の滓は産廃扱いでしょうし、欠点豆が増量したとしても、焙煎量の1〜2割程度でしょう。小泉環境相では無いですが、ビニール袋を拗らせて、生産業者や消費者を混乱させたお粗末な例のアレを連想します。
いい取り組みはいいですが、工賃100円ぐらいなので生活できなく、活動しても・・・。
これから暖かい季節になりますし、コーヒー好きで、ベランダ菜園に興味のある方には、頂けるアイディアですね。ネットに関心があり、コーヒーが好きで、作業所にも関心があるので、定年後、作業所就業探そうかな。
SDGsの問題は一部の意識高い方々が押し付ける事ですよね
愛媛に送るというのが微妙。
☕(コーヒー)
わたしも好き
キノコの菌床とかに利用もできそうだw
これで活性化するわ
スタバとかでもやってるよね。
今まで捨ててたわ
+Coffeeプロジェクトの白羽です。乾かして脱臭剤で使うだけでもけっこう効果があります。ぜひお試しください♪♪
Coffee grounds are toxic, aren't they? Is it okay to give plants?
If used as is, it is toxic.We handle it with patent-pending technology.We'll do our best to expand this action overseas. Please follow this account to support us, thank you.
@@pluscoffee-project8674 私、イタリアに人間の栄養の大学に戻ってます。そのプロジェクトは絶対面白いんです。チャンネルを購読しておきます。もっと知りたいと思います。
@@Akiyama_Shun ありがとうございます。海外への輸出はまだまだ個人輸出もできない国が大いですが、一生懸命日本でのノウハウを確立しています。応援してください。
別にお金かからないならいいよね
活性炭と同じ効果だったら活性炭でよくね…?
インスタントコーヒー!
仕事を創出することはとってもいいことだよね。ところで年齢表示いる?
+Coffeeプロジェクトの白羽です。ありがとうございます!そしてほんとに・・・そこ・・・思います。いらないです・・・年齢・・・・泣
6年前から、園芸に使用していすよ!!
ぜひ環境大臣になってもらいたい位です。(❁´ω`❁)
SDGSとは、非効率を推奨することなのかw
輸送のCO2排出でイーブンになってそう
なぜ食べないのか
内容とは離れるが、こういったニュースで今どき何故年齢を表示する必要があるのだろうか?と思ってしまう。
インスタントコーヒー派のワイには無用の長物な内容だった
種苗法で、近い将来家庭栽培ができなくなりますね。日本の皆さん、法改正が必要です!
それねしかも作ったら罰金刑が課せられるらしい
@@ゆかリン-f1r さん。そうなんですってね。私は日本から離れているので、どうか皆さん頑張ってください。
こういう取り組みはほんと素晴らしいと思う
素晴らしい取り組みです🤘
なんと素晴らしい考えと取り組みに良いことの循環できていますね。続けてほしいです
価値を生む人たちの天才 感謝ですね!
I live in Germany and have the same coffee-pots like you, this and the Coronaproblems combine us
Thank You.I am a person in charge of this project. We will push forward this project carefully.
消臭剤としても使える。もし、喫煙されるのならば、乾燥させてから灰皿にいれて使うと、消化は早いし、香りも楽しめる
今は都内から愛媛に送って加工されているけど、コーヒーショップも養鶏場も全国にあるから関東は関東の域内で、四国は四国の域内でと言うように全国で地産地消出来ると尚いいなと思います。
スタバとか大手でも飼料やら肥料やらにリサイクルしている。こう言った小さな店舗だと個別にリサイクルするのが難しいから、集めてリサイクルは良いですね。
うちの近所にもカフェやコーヒー店もそこそこあって、福祉作業所もあるので
こうした活動が広がればいいなと思います。量が多いだろうカフェの
チェーン店とかでは後処理はどうしているんでしょうね。
量が取れれば良いと言うはなしでもないのかなぁ !?
コーヒー滓には植物の育成阻害効果もありますよね。我が家の庭の雑草の撲滅に一役買ってもらってますよ。
おうち時間を楽しんでる人と失業して困っている人が二極化してるな。接待を楽しんでる人もいるみたいだし。
@名誉市民になりたい お前が困ってる人で俺が楽しんでる人っことよ
@名誉市民になりたい 様
発言に根拠を求めるより、異議があるなら自分の考えを先に示したらどうでしょうか❓️
反対意見が無いまま人の考えを否定するのは楽で良いですよね。
なおTH-camでは根拠を示さなければ成らないという規定は有りません。
採算が取れるならそれでいいと思います。採算が取れないリサイクルは長続きしないです。
民間ではないから採算性は関係ない。
採算が取れるなら、企業が乗り出して一気に普及する可能性もあるので、良い流れだと思います。
スゴい!ホント素晴らしい!日本に🇯🇵住んでいたボランティアふぇもいいから参加させて頂きたいです♪
家でコーヒー淹れた後の粉を何かに利用出来たら得だと思う。パックごと乾燥させて粉とペーパーを分離。パックも水気が飛ぶから捨てるも焼却するのも楽になる。
江戸時代の日本だなあ🇯🇵
高度経済成長迄は結構有機農業が主流でした。
え、まじか。俺1年間に数キロは捨ててたぞ。家庭栽培に活用するわ。
鶏糞と混ぜないと意味がないのでは?
そのまま使うとカビますよ〜
我が家は乾かしてから冷蔵庫の脱臭に使ってるよ
発酵させないと逆効果です
同じく米糠その他のものもそのままでは逆効果です
虫害が出たり微生物が活動しすぎて土中の窒素を無くしてしまったり
マジモンの化学なのできちんと調べてやらないととんでもないことになります
福祉作業所もコロナ禍で売り上げ出すの大変だろうな
コーヒー欠損豆 回収する行為が、大変だから、募集したらいいのに…
ホッカイロの中身も回収して、水の濾過に使えるらしいけど、回収員募集して地域で商品化したら良いのにと思いました。
うーん、募集でもなんでもいいんだろうけど、結局捨てればいいだけのものをリサイクルにってその作業だけで労働賃がかかるって見ちゃうとボランティア的になっちゃうし、スケールしないんじゃないかな?
@@lf6295 他人事で、申し訳ないけど、組織作って商品化しない限りダメよね.職に溢れている人多いのに
+Coffeeプロジェクトの白羽です。
最終商品がちゃんと売れないと持続可能じゃない、というのが一番の難しいところですね。
多くの人を一つのプロジェクトで一気に巻き込むことはできないので、一歩ずつ小さな歩みになります。
@@pluscoffee-project8674 この手の商品は無添加とかオーガニックみたいなの押していけばいいとはおもいますけど、あとはカフェに製品を置いてもらうとか地道な努力なんですかね、、、
@@pluscoffee-project8674 さま
SDGsは政治に訴えるとうまくいくかも?
(回収費くらい補助金取れそう)
利権でドロドロになりそうだけど…
Nice 👍
乾燥機さえあれば脱臭剤になるなら色々使えそうじゃない?
下駄箱とかに置いたら軽減されるのかな
結構知られてるかもだけど、ゴミ箱に乾燥せず入れてても匂いが収まるよ
素晴らしい👏
白羽玲子は後に福祉の女神と呼ばれるんだよね。
コーヒー店は通販売り上げ100倍アップか。景気いいんだな。もう大丈夫なんだな
素晴らしいと思う。北海道なのですが購入するには方法ありますか?知りたいです。
3:27 ザクに仮面ライダーアマゾンだと!? 私と趣味が合いそう
+Coffeeプロジェクトの白羽です。
そうなんです♥
ザクはMGです。エチオピアの豆を応援中で、プラカード持ってます。
アマゾンはもちろんブラジルの豆を宣伝中です。
@@pluscoffee-project8674 なんとご本人からメッセージが!?
ありがとうございます!!
鶏糞が匂いがキツいというのは、発酵が充分では無いからだと思います。遠距離輸送のコーヒー残渣を加えて匂い低減させたとして、未熟な肥料では作物成長阻害が気になります。ぶっちゃけ、カフェで発生するコーヒー豆の滓は産廃扱いでしょうし、欠点豆が増量したとしても、焙煎量の1〜2割程度でしょう。小泉環境相では無いですが、ビニール袋を拗らせて、生産業者や消費者を混乱させたお粗末な例のアレを連想します。
いい取り組みはいいですが、工賃100円ぐらいなので生活できなく、活動しても・・・。
これから暖かい季節になりますし、コーヒー好きで、ベランダ菜園に興味のある方には、頂けるアイディアですね。ネットに関心があり、コーヒーが好きで、作業所にも関心があるので、定年後、作業所就業探そうかな。
SDGsの問題は
一部の意識高い方々が押し付ける事ですよね
愛媛に送るというのが微妙。
☕(コーヒー)
わたしも好き
キノコの菌床とかに利用もできそうだw
これで活性化するわ
スタバとかでもやってるよね。
今まで捨ててたわ
+Coffeeプロジェクトの白羽です。
乾かして脱臭剤で使うだけでもけっこう効果があります。ぜひお試しください♪♪
Coffee grounds are toxic, aren't they? Is it okay to give plants?
If used as is, it is toxic.
We handle it with patent-pending technology.
We'll do our best to expand this action overseas. Please follow this account to support us, thank you.
@@pluscoffee-project8674 私、イタリアに人間の栄養の大学に戻ってます。そのプロジェクトは絶対面白いんです。チャンネルを購読しておきます。もっと知りたいと思います。
@@Akiyama_Shun ありがとうございます。海外への輸出はまだまだ個人輸出もできない国が大いですが、一生懸命日本でのノウハウを確立しています。応援してください。
別にお金かからないならいいよね
活性炭と同じ効果だったら活性炭でよくね…?
インスタントコーヒー!
仕事を創出することはとってもいいことだよね。
ところで年齢表示いる?
+Coffeeプロジェクトの白羽です。
ありがとうございます!そして
ほんとに・・・そこ・・・思います。
いらないです・・・年齢・・・・泣
6年前から、園芸に使用していすよ!!
ぜひ環境大臣になってもらいたい位です。
(❁´ω`❁)
SDGSとは、非効率を推奨することなのかw
輸送のCO2排出でイーブンになってそう
なぜ食べないのか
内容とは離れるが、こういったニュースで今どき何故年齢を表示する必要があるのだろうか?と思ってしまう。
インスタントコーヒー派のワイには無用の長物な内容だった
種苗法で、近い将来家庭栽培ができなくなりますね。
日本の皆さん、法改正が必要です!
それね
しかも作ったら罰金刑が課せられるらしい
@@ゆかリン-f1r さん。そうなんですってね。
私は日本から離れているので、どうか皆さん頑張ってください。