ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
七隈線ウォーキング良いですね🚶➡️今度福岡朝日に行った時にやってみます🍜
距離もちょうど良く、一気に全部の駅とその場所の雰囲気が見れて楽しかったです♪ぜひやってみてください😆
これ自分も以前やりました🤣博多駅に近付くにつれて人通りが増えてきて周囲の視線を感じます😅次回は是非、橋本駅から姪浜駅まで全力ウォークと地下鉄どっちが速いか対決をやってほしいです😁直線距離だと4キロくらいしかないですが、地下鉄だと博多経由で超遠回りになるので良い勝負ができると思います😃
さすがオタヤヒコさんです!既に歩かれていましたか😆博多駅に近づくにつれて周囲の視線を感じるの分かります…(笑)人が多すぎて、後半どんどん話せなくなりました😅その勝負楽しそうすぎます…!!やります!!ありがとうございます🙆♂️
七隈線歩いてくれてありがとうございます!僕もよく練習で歩いてます笑
むらさんも七隈線歩かれているのですね😆いつか皆で福岡地下鉄ウォークやりたいですね♪
自分も姪浜→橋本→博多駅まで歩いたことあります 次にあったら行きたいですねあとは室見川のサイクリングロードかな 行ってみたいですね
七隈線だけでなく、姪浜→橋本もプラスして歩かれたのですね♪室見川のサイクリングロード気になります!!またいつか福岡歩くオフ会も開催できたらと思います😉
鉄道系TH-camrの動画は沢山観てきましたが、七隈線ウォーキングの動画は無かったですね。一挙に歩くのは凄いです。 14:58 九州大学教養学部跡の一帯開発で六本松421が出来て福岡市科学館が赤坂から移転してきました。 22:45 春吉橋の欄干の字はタモリさんの字です。架け替えの時にタモリさんの父親と同じという事で快諾されたそうです。 23:18 屋根付き歩道橋を抜けて左に行くと櫛田神社です。山笠の櫛田入りは左に行かずに先の信号より左に行きます。高低差も記録出来るとは知りませんでした。足の怪我が治ったら自分も挑戦したくなりました。
七隈線と言いながら、一切電車を映さないというのがレア、というか変、ですよね…😂九大跡地の時は見たことがあったのですが、いつの間にかあんなに立派な建物が建っていて驚きました!福岡市科学館は赤坂から移転してきたのですね📝なんと春吉橋の字はタモリさんの字でしたか!!もっとじっくり見れば良かったです…😭それにしても、とても綺麗な字ですね♪櫛田神社は左に行けば良かったのですね😭あんな都会にあれば目立ってすぐに気づくだろうと思って、事前に場所を確認せずに歩いたので後悔しました😭色々と教えてくださりありがとうございます!おかげさまでまた次回歩く時がより楽しめそうです♪高低差も記録できるの良いですよね☺️ゆっくり怪我を治されてから、ぜひ歩かれてみてください🏃♂️
凄く健脚ですね! 楽しい動画でした♪
動画を見てくださりありがとうございます!歩道も広くお店や人も多く、とても楽しく歩けました😉今度は空港線も歩いてみたいです♪
指宿ウォーク歩いてきました。大会土曜日当日、午前2時30分すぎに家を出発しました。休憩を含めて約4時間程かけて会場に着きました。7時30分に30キロコーススタートしました。鷲尾岳標高約400メートルを上がる大変きついコースでした。その影響で5時間12分、時速6・04キロまで落ちてしまいました。未だ1月で寒いのかと思ってましたが、体感温度が高かったので良い気候の中歩けました。帰りは、休憩、仮眠しながら約4時間30分かけて家に帰りました。指宿は遠かったです。今回、ガソリン、高速料金、参加費、飯代で約15000円かかりました。しかし、山の練習出来たので参加したことは後悔してないです。
三浦さん、指宿ウォークお疲れ様でした!いつも大会の時、朝早くというか夜中の出発本当に凄いです😭4時間の運転は疲れますね…😅なんと標高400メートルも上がるコースだったのですね👀それだけの登りがあって、時速6出せていたら十分ですよ!!寒くなかったようで良かったです♪帰りの運転まで本当にお疲れ様でした!他県の大会に参加するとお金も時間もかかりますよね😭ですがその分ぜったい三浦さんの力になっていると思います☺️パワーアップした三浦さんと糸島で歩けるのを楽しみにしています!
これ良い企画ですね!
一駅一駅が1kmないくらいだったので、「はい次!はい次!」という感じで楽しく歩けました😄
私は、年に1,2回ほど福岡に旅行に行きます。毎回、早起きしてコースをある程度決めてウォーキングしています。昨年のゴールデンウィークのときは、ホテルにおすすめのウォーキングコースが紹介してあったので、そのコースに従って歩きました。水鏡神社や櫛田神社、下照姫神社、住吉神社、博多壁等々を経由する約6kmのコースでした。特に櫛田神社は見応え十分の神社でしたよ。エイタさんが動画の中で言ってらっしゃったことに同感で、福岡の街はどこを歩いても飽きない街ですよね。
マーシーさん、年に1~2回福岡旅行をされるのですね!旅行先で早起き→ウォーキングの流れ、僕もよくやります😹知らない街を歩くのはとても楽しいですよね♪ホテルにおすすめのウォーキングコースが紹介されていたのですか👀!!凄いですね👍その際に櫛田神社歩かれたのですね⛩今度こそは櫛田神社に行きたいと思います!普段は田舎を楽しんでばかりなので、都会は刺激が沢山で普段とは違う楽しみがありました♪
橋本駅は最寄駅なので、結構この辺りは歩いてます🌟動画嬉しいです!😂
カズさん橋本駅が最寄りなのですね😉羨ましいです!!この度はお邪魔させていただきました😆おかげさまでとても楽しく歩くことができました🙆♂️また福岡市歩かせてください♪
博多歩き良いですよね!今日のコースは、ほぼ全部歩いた事がある道でした。正月休み中に大濠公園を歩きましたが、博多ランナーの聖地だけあってすごく良かったです。機会があれば是非行ってみて下さい。
以前、博多唐津ウルトラジョグトリップを歩いて、「都会を歩くのも楽しいなぁ♪また歩きたいな!」と思っていたので、今回歩けて良かったです😉さすが中島さん、歩いたことある道ばかりでしたか😆実はこの日、大濠公園を歩くか、七隈線を歩くか迷って七隈線になったのです😭なんと博多ランナーの聖地なのですね👀!!ますます大濠公園に行ってみたくなりました!教えてくださりありがとうございます♪
今早速この動画のルートで歩いてスッキリしました😂😂
カズさんさすがです🤣行動が早すぎます…!!👍
エイタさんのおかげでテンション爆上がりです😂いつもありがとうございます😊😊
14:20 別府駅(べふえき)過ぎて登って降りたのは今は廃線区間となっている国鉄の筑肥線の線路を道路がまたぐためです。線路すらないので意味不明ですよね。
なんと、国鉄の筑肥線の配線区間だったのですね🚃!!とても納得しました!教えてくださりありがとうございます😆
橋本駅から博多駅まで歩くの凄すぎます!自分は絶対歩けないです💦
実は僕も昔は1駅たりとも歩きたくなかったので、七隈線全部歩く日がくるなんてビックリです😹福岡の地下鉄は1駅1駅が近いのと、お店が沢山あったので飽きることなく最後まで歩けました😉
@エイタ100km そうだったですね!色んなお店があって飽きないですよね!橋本駅から博多駅まで歩いてらいい運動になりますね
福大出身者なので懐かしかったです城南警察署ってあんな所に出来ていたんですね旧筑肥線沿い姪浜駅~博多駅歩くのも楽しいですよ
福大ご出身なのですね♪福大はすぐ横に福大前駅も七隈駅もあってとても便利ですね😉僕も城南警察署があの場所にあったとは知りませんでした…!!旧筑肥線沿い姪浜駅~博多駅教えてくださりありがとうございます!また次の機会に歩いてみようと思います!🏃♂️
すごい体力ですね!😂
ありがとうございます😂100キロを歩くようになってから、今まで車や電車でしか行かなかった距離も歩くようになってしまいました…😹👣
博多駅前で速いウォークはかなり目線が集まりそう笑カッパ寿司単品で頼んだほうが安かったのでは?笑
そうなんです😂とても恥ずかしかったです(笑)かっぱ寿司は単品の方が安かったです😹ですが帰りに地下鉄乗らずに歩いたので、多分取り返せたはずです🤣✌
七隈線には地下鉄最南端と最西端の駅があったんだ。
あ…!!歩いている時は気が付きませんでしたが、確かに橋本駅が最西端の駅ですね👀そう考えると2つも最〇端をもっている七隈線すごいですね😹👍
別府⇒六本松は階段上らなくていいのに…別府橋は河川を渡る橋でなく、旧国鉄筑肥線をオーバーパスするための立体交差の橋なんですよ橋の下に道路があります(笑)
そうなんですよね😹階段を下りている時に、「あ…これ上らなくて良かったやつでは…(笑)」と思いました😂今回、旧国鉄筑肥線を皆さんにコメントで教えていただいて初めて知ったので、今度はそちらも歩いてみたいと思います🏃♂️
姪浜で飲んで歩いて帰るルート
いつも楽しく拝見させてもらってます。🙇面白い企画ですね。✨参考にしたいので。公園とかの最速時速はどの位でしょうか?御手数おかけします。🙏
@ツクミアイさんコメントする場所間違ってますよ💬
@たいたい-g5s さん。失礼しました。🙇
りっとるさん、飲んだあとにですか!流石です🤣👍僕は飲んだら一駅も歩けません😂
@@ツクミアイさん、こんばんは!いつも動画をご視聴いただきありがとうございます!😊とても嬉しいです♪最高時速は9km/h行かないくらいだと思います🙇(ですが8km/h以上出すと、続けて10kmも歩けないくらいのレベルです🙇)
七隈線ウォーキング良いですね🚶➡️
今度福岡朝日に行った時にやってみます🍜
距離もちょうど良く、一気に全部の駅とその場所の雰囲気が見れて楽しかったです♪
ぜひやってみてください😆
これ自分も以前やりました🤣
博多駅に近付くにつれて人通りが増えてきて周囲の視線を感じます😅
次回は是非、橋本駅から姪浜駅まで全力ウォークと地下鉄どっちが速いか対決をやってほしいです😁
直線距離だと4キロくらいしかないですが、地下鉄だと博多経由で超遠回りになるので良い勝負ができると思います😃
さすがオタヤヒコさんです!既に歩かれていましたか😆
博多駅に近づくにつれて周囲の視線を感じるの分かります…(笑)
人が多すぎて、後半どんどん話せなくなりました😅
その勝負楽しそうすぎます…!!やります!!
ありがとうございます🙆♂️
七隈線歩いてくれてありがとうございます!
僕もよく練習で歩いてます笑
むらさんも七隈線歩かれているのですね😆いつか皆で福岡地下鉄ウォークやりたいですね♪
自分も姪浜→橋本→博多駅まで歩いたことあります 次にあったら行きたいですね
あとは室見川のサイクリングロードかな 行ってみたいですね
七隈線だけでなく、姪浜→橋本もプラスして歩かれたのですね♪
室見川のサイクリングロード気になります!!
またいつか福岡歩くオフ会も開催できたらと思います😉
鉄道系TH-camrの動画は沢山観てきましたが、七隈線ウォーキングの動画は無かったですね。一挙に歩くのは凄いです。 14:58 九州大学教養学部跡の一帯開発で六本松421が出来て福岡市科学館が赤坂から移転してきました。 22:45 春吉橋の欄干の字はタモリさんの字です。架け替えの時にタモリさんの父親と同じという事で快諾されたそうです。 23:18 屋根付き歩道橋を抜けて左に行くと櫛田神社です。山笠の櫛田入りは左に行かずに先の信号より左に行きます。高低差も記録出来るとは知りませんでした。足の怪我が治ったら自分も挑戦したくなりました。
七隈線と言いながら、一切電車を映さないというのがレア、というか変、ですよね…😂
九大跡地の時は見たことがあったのですが、いつの間にかあんなに立派な建物が建っていて驚きました!福岡市科学館は赤坂から移転してきたのですね📝
なんと春吉橋の字はタモリさんの字でしたか!!もっとじっくり見れば良かったです…😭それにしても、とても綺麗な字ですね♪
櫛田神社は左に行けば良かったのですね😭あんな都会にあれば目立ってすぐに気づくだろうと思って、事前に場所を確認せずに歩いたので後悔しました😭色々と教えてくださりありがとうございます!おかげさまでまた次回歩く時がより楽しめそうです♪
高低差も記録できるの良いですよね☺️ゆっくり怪我を治されてから、ぜひ歩かれてみてください🏃♂️
凄く健脚ですね! 楽しい動画でした♪
動画を見てくださりありがとうございます!
歩道も広くお店や人も多く、とても楽しく歩けました😉
今度は空港線も歩いてみたいです♪
指宿ウォーク歩いてきました。
大会土曜日当日、午前2時30分すぎに家を出発しました。
休憩を含めて約4時間程かけて会場に着きました。
7時30分に30キロコーススタートしました。
鷲尾岳標高約400メートルを上がる大変きついコースでした。
その影響で5時間12分、時速6・04キロまで落ちてしまいました。
未だ1月で寒いのかと思ってましたが、体感温度が高かったので良い気候の中歩けました。
帰りは、休憩、仮眠しながら約4時間30分かけて家に帰りました。
指宿は遠かったです。
今回、ガソリン、高速料金、参加費、飯代で約15000円かかりました。
しかし、山の練習出来たので参加したことは後悔してないです。
三浦さん、指宿ウォークお疲れ様でした!
いつも大会の時、朝早くというか夜中の出発本当に凄いです😭
4時間の運転は疲れますね…😅
なんと標高400メートルも上がるコースだったのですね👀
それだけの登りがあって、時速6出せていたら十分ですよ!!
寒くなかったようで良かったです♪
帰りの運転まで本当にお疲れ様でした!
他県の大会に参加するとお金も時間もかかりますよね😭
ですがその分ぜったい三浦さんの力になっていると思います☺️
パワーアップした三浦さんと糸島で歩けるのを楽しみにしています!
これ良い企画ですね!
一駅一駅が1kmないくらいだったので、「はい次!はい次!」という感じで楽しく歩けました😄
私は、年に1,2回ほど福岡に旅行に行きます。毎回、早起きしてコースをある程度決めてウォーキングしています。昨年のゴールデンウィークのときは、ホテルにおすすめのウォーキングコースが紹介してあったので、そのコースに従って歩きました。水鏡神社や櫛田神社、下照姫神社、住吉神社、博多壁等々を経由する約6kmのコースでした。特に櫛田神社は見応え十分の神社でしたよ。エイタさんが動画の中で言ってらっしゃったことに同感で、福岡の街はどこを歩いても飽きない街ですよね。
マーシーさん、年に1~2回福岡旅行をされるのですね!旅行先で早起き→ウォーキングの流れ、僕もよくやります😹知らない街を歩くのはとても楽しいですよね♪ホテルにおすすめのウォーキングコースが紹介されていたのですか👀!!凄いですね👍その際に櫛田神社歩かれたのですね⛩今度こそは櫛田神社に行きたいと思います!普段は田舎を楽しんでばかりなので、都会は刺激が沢山で普段とは違う楽しみがありました♪
橋本駅は最寄駅なので、結構この辺りは歩いてます🌟
動画嬉しいです!😂
カズさん橋本駅が最寄りなのですね😉羨ましいです!!
この度はお邪魔させていただきました😆おかげさまでとても楽しく歩くことができました🙆♂️
また福岡市歩かせてください♪
博多歩き良いですよね!
今日のコースは、ほぼ全部歩いた事がある道でした。
正月休み中に大濠公園を歩きましたが、博多ランナーの聖地だけあってすごく良かったです。機会があれば是非行ってみて下さい。
以前、博多唐津ウルトラジョグトリップを歩いて、「都会を歩くのも楽しいなぁ♪また歩きたいな!」と思っていたので、今回歩けて良かったです😉
さすが中島さん、歩いたことある道ばかりでしたか😆
実はこの日、大濠公園を歩くか、七隈線を歩くか迷って七隈線になったのです😭
なんと博多ランナーの聖地なのですね👀!!
ますます大濠公園に行ってみたくなりました!教えてくださりありがとうございます♪
今早速この動画のルートで歩いてスッキリしました😂😂
カズさんさすがです🤣行動が早すぎます…!!👍
エイタさんのおかげでテンション爆上がりです😂
いつもありがとうございます😊😊
14:20 別府駅(べふえき)過ぎて登って降りたのは今は廃線区間となっている国鉄の筑肥線の線路を道路がまたぐためです。線路すらないので意味不明ですよね。
なんと、国鉄の筑肥線の配線区間だったのですね🚃!!
とても納得しました!教えてくださりありがとうございます😆
橋本駅から博多駅まで歩くの凄すぎます!
自分は絶対歩けないです💦
実は僕も昔は1駅たりとも歩きたくなかったので、七隈線全部歩く日がくるなんてビックリです😹
福岡の地下鉄は1駅1駅が近いのと、お店が沢山あったので飽きることなく最後まで歩けました😉
@エイタ100km そうだったですね!色んなお店があって飽きないですよね!橋本駅から博多駅まで歩いてらいい運動になりますね
福大出身者なので懐かしかったです城南警察署ってあんな所に出来ていたんですね
旧筑肥線沿い姪浜駅~博多駅歩くのも楽しいですよ
福大ご出身なのですね♪福大はすぐ横に福大前駅も七隈駅もあってとても便利ですね😉僕も城南警察署があの場所にあったとは知りませんでした…!!
旧筑肥線沿い姪浜駅~博多駅教えてくださりありがとうございます!また次の機会に歩いてみようと思います!🏃♂️
すごい体力ですね!😂
ありがとうございます😂
100キロを歩くようになってから、今まで車や電車でしか行かなかった距離も歩くようになってしまいました…😹👣
博多駅前で速いウォークはかなり目線が集まりそう笑
カッパ寿司単品で頼んだほうが安かったのでは?笑
そうなんです😂とても恥ずかしかったです(笑)
かっぱ寿司は単品の方が安かったです😹
ですが帰りに地下鉄乗らずに歩いたので、多分取り返せたはずです🤣✌
七隈線には地下鉄最南端と最西端の駅があったんだ。
あ…!!歩いている時は気が付きませんでしたが、確かに橋本駅が最西端の駅ですね👀
そう考えると2つも最〇端をもっている七隈線すごいですね😹👍
別府⇒六本松は階段上らなくていいのに…
別府橋は河川を渡る橋でなく、旧国鉄筑肥線をオーバーパスするための立体交差の橋なんですよ
橋の下に道路があります(笑)
そうなんですよね😹
階段を下りている時に、「あ…これ上らなくて良かったやつでは…(笑)」と思いました😂
今回、旧国鉄筑肥線を皆さんにコメントで教えていただいて初めて知ったので、今度はそちらも歩いてみたいと思います🏃♂️
姪浜で飲んで歩いて帰るルート
いつも楽しく拝見させてもらってます。🙇
面白い企画ですね。✨
参考にしたいので。
公園とかの最速時速はどの位でしょうか?
御手数おかけします。🙏
@ツクミアイさん
コメントする場所間違ってますよ💬
@たいたい-g5s さん。失礼しました。🙇
りっとるさん、飲んだあとにですか!流石です🤣👍
僕は飲んだら一駅も歩けません😂
@@ツクミアイさん、こんばんは!
いつも動画をご視聴いただきありがとうございます!😊とても嬉しいです♪
最高時速は9km/h行かないくらいだと思います🙇(ですが8km/h以上出すと、続けて10kmも歩けないくらいのレベルです🙇)