ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
創業者の田中久重さんが18世紀(寛政11年)生まれなのにビックリです。75歳で銀座に製造所を設立……というのもエネルギッシュで凄い。 見習うべき偉人ですね。
なんか渋沢栄一といい田中久重といい幕末生まれの人って頭がおかしいんじゃないかと思うくらいすごい人ばかりですよね。でもそれだけ日本の近代化に貢献できたと思うとこういった人たちに足を向けて寝られませんね
芝浦製作所と東京電気が合併して東京芝浦電気。略して東芝東京電気は日本初の照明ランプ製造メーカー。因みに、農業機械メーカーもIHIと共同で設立したよ
@@Cassiopeia91 意外と知らないのが、国産初の電話機を製造したのは沖電気工業。FAXはミシンのブラザー工業
@@Cassiopeia91 韓国のセウォル号沈没事故では300人以上が亡くなり、客船での事故ではあのタイタニック号に次ぐ死者数となりました。当時アメリカ大統領だったオバマ大統領からも直々に追悼メッセージを頂き、救出活動の際には米軍も介入しました。亡くなられた韓国人の学生達の冥福を祈るとともに、日本の復興を支えてきてくれた韓国人に敬礼。
田中久重さんは殺され東芝が言うのは久重の名前を名乗った他人の筈。二代目とか言ってるけど。
やっぱり所々に深い知識とリサーチ力の凄みを感じるいつも面白い動画を作っていただきありがとうございます
前ふり~お菓子くれ~前半~暗転~後半~理由(建前と本音)説明、という様式美にすっかりはまりました。ありがとうございます。
厳し過ぎる親は子供を嘘つきに育ててしまう、という話を思い出した。
トヨタとダイハツか。
東芝の入社試験を受けて不採用になったのが後のSONYを創業する井深大。それだけ当時の東芝は偉大だった…
今、丁度「課長 島耕作」を読んでるんですが、島課長が勤めるのは「初芝」、ライバル会社は「ソラー」となってるのはその設定ですかね?
昔、2ちゃんねる(当時)のゲハ板という底辺中の底辺をよく見ていたんですがニシくん(ソニーをけなすために任天堂を無理やり持ち上げる連中)が東芝をも頻繁に持ち上げていたのを思い出す。年月が流れて東芝は酷くなりソニーはマシになったけど彼らは元気にしてるかな…
@@raideen416 任天堂ってシャープ(ゲームボーイ、ファミコンテレビ)ソニー(初期プレステ)パナソニック(DVDゲームキューブ)と組んできたが東芝は組んだことあったかな?
@@なんだかんだ-e7l 課長 島耕作が勤めている「初芝」のモデルは、パナソニック(旧:松下電器産業)ですね、実在の人物モデルも多数登場しています。読み進めていくとわかりますよ。
@@showfight8645 どうもありがとうございます。作者の紹介欄に書いてありました。
寧ろ、こんな超重量級の直撃弾を立て続けに喰らい続けても沈没を免れたのが凄い。
おいおい❗️東芝の栄枯盛衰動画じゃねぇか完成度高いな❗️
土光さんの出退勤は守衛しか知らいってくらい働いてた。人に言ってなおかつ自分も行動できるなんてすごいな
10:50キモオタのキモ知識を早口で説明すると、フラッシュメモリにはNAND型とNOR型があり、NAND型は大容量だけど低速でピンポイントのアクセスが苦手、NOR型は小容量だけど高速で1Byte単位のアクセスが可能です。NAND型はデータを蓄えるのに向いており、NOR型はプログラムの実行コードを蓄えるのに向いています。ヨドバシカメラとかで普通に買えるのはNAND型を使ったメモリで、NOR型はキモオタ電子ショップやプロの回路屋が買うお店で売られています。
NOR型使い易くていいけど、Intel方式とAMD方式で書き込み方式変えるなよって思った
1700年代生まれの人の写真があるとか胸熱
20年以上前だけどワープロにはほんとお世話になりました。今使うのはPCがメインになってるけど、当時愛用していたRupoはテンキーやフロッピー、インクリボンと一緒に今でも押し入れにしまってあります
東芝の一番の失敗といえばフラッシュメモリ等の半導体事業だと思っています。フラッシュメモリを自社で開発しながらも他社にみすみす技術供給しそしてその開発者を貶めて退社させたのは当時の経営陣の経営判断ミスと驕り昂りを象徴するエピソードだと思います。常に高い技術力を持ちながらも経営者には恵まれなかった不幸な企業です
戦後の日本は経済と政治の結びつきが強く、実質的に社会主義国でしたからね。ドイツが3/4の資本主義国と1/4の共産主義国に分割された一方で、日本は資本主義と共産主義が同じ国の中で1:3で共存していたのだと思います。だからこそ、共産圏(というかソ連)の消滅を始まりとして日本も没落したのだと思います。日本を緩衝国として守る必要が無くなった(更に橋頭堡を保つ為に黙認した結果日本を自国への脅威たらしめる程に成功した社会主義体制に神経を逆撫でされた)アメリカによる弱体化政策の再開も日本没落の一因ではあると思いますが。
更に言うとサムスンに技術供与したのも失敗だよな
すべて、ココム違反にアメリカにはめられたことが大きい。原子力もある意味、それも関係がないとは言えない。今、日立に魔の手が迫っている。
@@hamura1993 ココム違反は日本を「東側の内通者」として冷戦終結後にアメリカが経済だけでなく文化などにも及ぶ露骨な日本潰しをする口実の一つになったと思いますね。あと、結果的に墓穴を掘ったとはいえ冷戦の決着が付く(ソ連が完全に息絶える)ことが近いことを予期しており、それにより緩衝国としての日本への庇護が失われることへの恐怖を持っていた人が東芝にそこそこいたのでは無いかと思います。
@@アルミニウス-r4z 平壌地下鉄に対抗してソウル地下鉄を建てることになった時に日本が殆どを負担したように、アメリカの下にいる限り(日本よりキリスト教徒の割合が遥かに高い韓国の方がアメリカやヨーロッパ諸国の覚えが良く優遇されているのもあって)日本は韓国には逆らえないのだと思います。日本から貰った技術を日本に勝てる程競争力を持てるように発展させられたのはサムスンの功績だと思いますが。
東芝製のテレビや照明は壊れにくいのですがHDDだけは普通に使っていても復旧不能レベルで壊れて(何度も)DynaBookを使うときは裏蓋を開けてHDDを交換するかUSBブートorデータバックアップ用のポータブルHDD(SSD)が必須だったなぁ…
昔のサザエさんの提供ナレ「エネルギーとエレクトロニクス」ももう十何年前か。
東芝のかつての栄光を思うと、現在はなぜこうなった?と悲しくなってきますね。品川にあった東芝病院も手放したし、サザエさんの提供もやめたし、dynabookは使えないし。落合博満さんも東芝府中に所属してましたね
東芝府中はエレベーターメインじゃなかったですか?
@@花元誠 まあ系列ってことで
@@猫稲荷 なるほど!了解であります
ノートパソコンといえばdynabook…2000年前後くらいまではそんな感じだった記憶
モザイクがここまで本領発揮した回も珍しい
東芝やって頂きありがとうございます!
おおお!とうとう東芝ですか!財界総理こと石坂泰三経団連会長になり、電電、国鉄、専売公社の民営化に尽力したメザシの土光さんこと土光敏夫これだけ素晴らしい偉人たちがいるのに…なんであんなにダメダメになったんだろう…
東芝の衰退は「もんじゅ」の呪いです。「もんじゅ」の一時冷却液体ナトリウムの温度計を東芝が製作したのですが、流体のカルマン渦で発生する振動を考慮しなかったので細い温度計を使ってしまい、振動で金属疲労して破断事故を起こして原子炉運転が長期間休止になってしまった。金属ナトリウムを冷却と熱運搬に使うリスクの高さを認識していなかったのでしょうね。 もし、設計者がオーディオマニアだったらピックアップのカンチレバーでさえテーパーにしたり二段の太さにしていたのでもっと丈夫な温度計にしていたでしょう。風の便りに漏れ聞いたところ、上司の課長さんは設計者にこんなに細くて大丈夫か?と聞いたそうですが、強度計算は充分しているので大丈夫ですと東大卒の設計者が胸を張ったのでそれ以上追及できなかったそうです。 振動するとは考えなかったのですね。因みに東海村の「常陽」は二段の太さの温度計を使っており、配管も小型なので事故は起きていません。 「もんじゅ」の呪いはその後も続いて、再稼働してまた問題が起きて大きな部品が原子炉に落ちて取れなくなったので、専用に造ったクレーンを入れて引き揚げようとしたら、今度は大きなクレーンが落ち込んでどうやってもクレーンが取り出せなくなって、結局、「もんじゅ」は廃炉に成りました。 原子炉は解体してクレーンを取りだした様ですが「もんじゅ」に費やした数兆円と30年は無駄に消えました。 その後、東芝は原子力に全力でアタックして完全崩壊となりました。余談ですが、廃炉に成って良かったと思います。 もし、稼働させて福島の様な事故が起きていたら、ナトリウムが大爆発して原子炉はクレーターに成って本州中央部はプルトニウムや放射性物質で廃墟に成っていたでしょう。直接の被害人口だけでも数十万人に上って日本は数百兆円あるいは数千兆円の損害で亡国したでしょう。 東芝さんが人柱になったと思いたい。
ブルーレイはHD-DVDとの争いには勝ったけど、結局光ディスクからダウンロード(ゲーム)やストリーミング(映画など)にシフトする流れには勝てなかった
パナソニックはもう生産終了だしね。ディスクに録画する時代じゃなくなった。
14:20 DVDレコーダーは東芝がハードディスク付きを最初に販売したからそちらを買ったけど、ブルーレイレコーダーは東芝が販売するまで待っていたのにDVD-RAMには対応しない機種を発売したから、結局パナソニックのブルーレイレコーダーを買った。
待ってました!東芝!!
昔の「サザエさん」は東芝が提供してたから、CMで見る新しい東芝の家電はサザエさんの家にあったよね。
家電だけは当時最新式だった気がしますw今では家電の提供もないんですかね?
@@bunbunmaru111 電気屋行くとTOSHIBA製も有りますよ。あんまり目立たないですけど・・・
@@sh-ec6fj ああ、提供とは磯野家への提供のことです。わかりずらくてすいません。
提供コートコーポレーション最新のホモビがある磯野家
昔、1社提供の頃サザエさん観ながら「地対空ミサイルのCM始まったら世も末なんだろうなあ」と想像していたw
お疲れ様です🎵凄い!面白かったです!!!眠気まなこで視聴させて頂いちゃってたんですが、お目々ぱっちりで楽しく、笑いながら、学ばせて頂きました🎵有り難うございます!この動画を元に、ドラマとか映画できそうですよね😄続きを、とても楽しみにしています!!!
こうみるとSonyの現在の成功がいかにすごいことか分かりますね
そういえばお祖父ちゃん家に芝浦名義の電気製品有ったなぁ
夫といつも楽しく視聴させていただいております。特に家電業界は関連する仕事をしているので毎回楽しみです。メーカー以外にも家電販売業など、しくじりでなくてもいいので取り扱っていただけると嬉しいです。これからもがんばってください^^
16:02 専務島耕作では社長が原発参入を決めたけど、社長島耕作の時に東日本大震災があり原発参入を止めた。そして相談役になっていた前社長が会社を去った。
JR鶴見線の新芝浦駅、海芝浦駅の由来は今もある東芝から。(東京に過去芝浦駅という貨物駅があったため。新がつく。)そういえば、忌野清志朗が原発反対ソング作って発売できなくなったのは東芝EMIに居たからなんだよな。
東日本大震災のときに九州の東芝工場にいたけど、あのときは岩手東芝が完全に動かなくなって、そのリカバリが相当大変だったなぁ・・・
東日本大震災の後は、電気資材が入手しづらくて大変でした。
土光敏夫さんは再建屋で有名な人後に政府の臨調にも関わってました私生活が質素でも有名で、「メザシの土光さん」と呼ばれてました
土光さんがイワシを良く食べていたのは事実。しかし、そのイワシ「金太郎イワシ」と言われる当時一匹3000円もする、超ブランド品だったのは内緒の話し。(^_^;)贅沢ってのはこういうふうにするもんだ。っていう見本。(^_^;)
ところが80年代の土光臨調が日本と日本人を滅ぼし始めた、とんでもない売国行為だった。そして東芝も滅びようとしている。
@@川村和彦-u2i そういえば江戸幕府の将軍も献立は質素だが、材料は高級品でしたね。
@@jtpgadmw2468 様おっしゃっる通りです。何しろ、相手は天下の将軍様下手なモノをお出ししたり、献上しようものらどんなお咎めを受けるか判ったモンじゃあないし、お咎めなしでも献上した側の沽券にかかわるってモンですからね。(^_^)
界王拳かな?に思わず笑ってしまった
昔フジテレビのFI中継見ていると、東芝がスポンサーしていてdyabookのCMが流れていたな。パイオニアのカロッツェリアと共に、F1ブームの象徴に感じた。そのうち、パイオニアの歴史もお願いします。
14:50 Blu-ray Disc陣営Panasonic、SONY、サムスン、三菱電機、日立、シャープ、TDKなどHDDVD陣営東芝、三洋電機、NEC、Microsoft、Intelなど
原子炉で直接水蒸気を作って、タービンを回すのがBWR原子炉で加圧した水(沸点が高くなる)を加熱して、熱交換機で、水蒸気を作ってタービンを回すのがPWR だったかな後者の方がタービンとかに放射能汚染が無いので放射線防護を原子炉のある付近に限定出来るとかのメリットがある
東芝と聞いて思い出す物:光速エスパー、東芝日曜劇場、サザエさん、2SC372、2SC1000、2SC1815、2SK30、TLR102、TLR103、ブラックストライプ、キングパワー・・・昭和世代にはおなじみのメーカーだったんですが、HDDVD失敗の後のブルーレイレコーダーは他社開発になってAV機器のファンも離れ、エアコンや洗濯機の新製品もパッとせず。70年代のオーディオ機器でのAurexは独自性と質の高さで結構有名だったのですが、80年代のミニコンブームの時にはOEMで済ませていました。CDプレーヤーの第一世代は自社開発、音響工学科の授業で磯子の工場に見学に行ったときには誇らしげに説明しておられたのが懐かしいです。
川崎、横浜に工場やたら多いイメージ、ラゾーナ川崎も東芝と明治の跡地利用、第二京浜沿いにも確か東芝工場、駅の広告も東芝製品、海側行くと、浮島行く途中にもあるし、極めつけは鶴見線の東芝関係者しか基本降りれない例の駅。
東芝上場廃止のニュースを見て復習しに来ました
東芝が音楽事業を手放したのは1番の失敗と思っています。歴史は長く調べてもでてくるでてくるだったのですごく嬉しいです。
東芝=原子力発電所で思い出すのは、RCサクセーションの反原発ソングが東芝EMIで出せなかった事。
@@11wildboys 夜のヒットスタジオでFM東京への暴言ソングを歌ってFM東京出入り禁止になったっていうアレですか…。
途中から外資との合弁会社になってけど、その合弁先のEMIもユニバーサルに飲み込まれたからな…結局は東芝EMIに東芝の居場所がなくなって、ワーナーパイオニアからはじき出されたパイオニア資本のレコード会社の末路みたいなことにってたと思う
おお!楽しみ!!
かなり昔農協と東芝が提携してて農家だった母の実家は家電の何から何までが東芝製だったつまり社割のような組合員割でそれなりに安く買えた我が家は父の北米赴任の帯同で日本に帰ってくる際に北米で買いそろえた家電の大半を現地に置いて、というかテレビなんて日本の家に収まらないし白物はそもそも家に括り付けなので家電が持ち帰れないので農協・東芝の提携の恩恵のフルにあずかって家電製品を全部東芝で安く揃えましたねしかしこれがまあよく壊れるんだなあ、特にテレビが
掛け軸のセンスさすがです
東芝一番の失敗は、誰がなんと言おうと、ウェスティングハウス社の超高額買収と福島震災後の原子力事業の方針転換が出来なかったことです。撤退は無理でも大幅縮小・人員整理するべきでした。
ウェスティングハウス社の原子力事業は当時から見てもお先真っ暗だった。なぜなら、次期原潜と空母の受注が取れなかった。これは、米国内の原子力事業のほとんどと言っていい。そして、半世紀近くの受注が無いと言う事で潰れるのは時間の問題だった。GEと比べて技術力が無いと米軍に見切り(ジェットエンジンと原子炉で)をつけられた企業を買収しても損失しか生み出さない。
アメリカ政府がウェスティングハウスを、日本企業に買収させることを認めた時点で怪しいです。
@@空母瑞穂原発事業自体が アメリカ政府がポーズみたいなもの。同じ時期リーマンショックとGM破綻の対処でウェスティングハウスを助ける余裕がない。だから、有りもしない事業を立ち上げて買収してくれる所を探していた。大英帝国の百戦錬磨の投資家やビジネスマンだったらこんな企業は1ドル、1ポンドでも買わない。
原子力業界でのウェスティングハウス社はゲーム業界のしすてむそふとあるふぁーみたいなもの。
ブルーレイはソニーとパナソニックが一緒の時点で、だれも負けるとは思わなかった
同意ィィィィィ
待ってました、東芝
実は現在、原発の建設は世界的ラッシュなのですが、その2/3はロシア製です。これはロシアの原子力輸出が国策産業なので、税金をジャブジャブつぎ込み幾らでもダンピング出来て、日本と競ったヨルダンでは建設費の49%がロシア持ちという確実に採算割れで受注しています。しかも核廃棄物はロシアが引き取るという条件なので圧倒的に有利です。つまり「ロシアは国民の税金で原発輸出し、廃棄物を輸入する」というやり方をしたので日本が太刀打ち出来るはずがなかったのですよ。
正直、その輸入した廃棄物をちゃんと安全に保管しているのか不安なような…まぁロシアは広いし、元々ジェルジンスクみたいな町もあるし大丈夫か(謎理論)
ロシアは作るところまではいいが、アフターケアは考えていない。
今更のコメントで申し訳ないですが、13:06 「加圧水」と「沸騰水」は確かに間違いでは無いですが、正式には 「加圧水型原子炉」では無く「加圧水型軽水炉」 「沸騰水型原子炉」では無く「沸騰水型軽水炉」というように「軽水炉」では?減速材、及び冷却材(タービンまでの熱の伝達)に軽水を用いる形式です。沸騰水型軽水炉は常圧なので、100°Cで沸騰してしまいそれ以上の温度には鳴りませんが、加圧水型軽水炉では圧力を上げて100°Cで沸騰しないようにします。圧力の違いはありますがどちらも炉の中を循環する水に「軽水」(今話題のトリチウムなどの重水ではないものです)を使います。
HD DVD撤退の経緯をもう少し正確に言うとワ-ナ-はブルーレイとHD DVDの両方にソフトを出していたけど、2008年の1月にブルーレイに一本化すると発表して、これが決定打になり映像関連業界がブルーレイに流れて1ヶ月後にHD DVD陣営は撤退に追い込まれた。
もともとディズニーとSONYピクチャーがブルーレイだけだったので、最初から劣勢だった。大の仲良しだったワーナーが止む無くブルーレイに一本化したのが決定打になった。でもブルーレイはコピーガードが堅すぎるのと光インフラが充実したせいでネット優位になり、ブルーレイは勝つには勝ったが・・さよなら円盤。今ここ。
サザエさん「エネルギーとエレクトロニクスの東芝がお送りいたします。」タラちゃん「いたしま~す!!」そんな時代もあったねと・・・( ;∀;)
タラちゃんですよ~…
@@broodironworks すまぬ・・・懐かしいすぎて、間違えた!!w
いってきまーすって聞こえてたわw
エネルギーと・・って所に当時ピンとこなかったんだけど今聞けば納得
中の人は両方80代
メインスポンサー東芝で始まったサザエさん白黒テレビ主流だった時代にカラー放送でやってた事もあって「カラーでお送りします」ってアナウンスしてた時あったねそれも何十年前だろう
松下は水戸黄門
HD,DVDとBlu-ray抗争の時。PanasonicとSanyo電気は、分かれていたのですね。
テレビの黄金時代は東芝とナショナルのスポンサーで番組が成り立ってたよな。
♪光る、光る東芝、回る、回る東芝
東芝:東芝日曜劇場、サザエさん、特ダネ登場松下:ナショナル劇場(水戸黄門・大岡越前・江戸を斬る)、ズバリ!当てましょう、ナショナル木曜劇場(オレゴンから愛、抱きしめたい!)有名どころだけでも結構ある日立はすばらしい世界旅行や世界ふしぎ発見、三洋は兼高かおる世界の旅が有名だね
HD DVD側にちゃっかり入っている三洋電機さんチッス
そう言えば、パナソニックになってからは、松下さん経営から身を引いていますよね。
確か最初のiPodに使われた小型ハードディスクは東芝製でしたな。1年分の生産量をAppleが全部買い取ったとか。それでこりゃ俺たちも何か作らにゃ、と思った東芝が翌年作ったのハードディスク交換可能というユニークな機構、だけどデザイン性完全無視の初代GIGABEAT(当初は全部大文字)。家電量販店の片隅でかなり長いことほったらかしにされてたなあ。
HDDだけだと思ってるのね
HD DVD勢が見事に負けメーカーの集いだなまぁかといってブルーレイ勢が勝ちメーカーかと言われると全部がそういうわけでもないんだけど
昔、東芝はビデオテープ時代も当初はベータ陣営だった。ビデオに関してはどうも商売がヘタらしい?
川崎の東芝が後のコンサドーレ札幌川崎の富士通が後の川崎フロンターレ一昨年決勝で両クラブが対戦した時は運命と言われましたね
後編が見たいです。面白い。
4:22 マツダもアフラ・マズダーからだよね⁉️
今の東芝製品は白物も黒物も中華のものになったから悲しいなぁDynaBookはSHARPのものか今
やっぱり東芝はサザエさんの提供をやってたイメージが強いからスポンサー降りた時は悲しかったなぁ
東芝の1件は会計士界隈から見るとまた凄いことが起こったんですわ・ウェスチングハウスの引当金(正確にはその計上時点の問題)を徹底的に認めなかった理由①東証の余地無しの上場廃止規定(連続債務超過)への抵触を回避するため(⑦)②その結果としての監査報告書の意見不表明/限定付適正による上場廃止につき、東証の裁量次第⇒東証の上場廃止のやる気の無さを逆手に取り、規定を悪用③実は日本側は適正意見出す腹積もりだったが、ウェスチングハウス側の海外の監査人からノーが出て、最終的に監査人側の国際的な合意が取れなかった⇒監査人としては東芝の主張を認めないというスタンスしか取れなかった・所謂「チャレンジ」がまかり通ってしまった理由④同業大手が監査対策を指導してました・東芝メモリ株式の売却スキームお上と揉めてまで制度の穴を突きました⑤これについては「この1件のみしか認めない」と宣言する程度にぶちギレ案件です⑥①と密接。何故ならこの売却が会計上利益計上出来なかったら、債務超過による上場廃止規定に抵触したから⑦その上で、追加でウェスチングハウスの引当金を計上することになればどうあがいても債務超過不可避な情勢だった※紛糾した一番の理由はこれ・その他意見不表明となる末期の監査現場では、数十名となるチームが現場から引き上げる有り様、もはや完全に監査上の信頼関係は破綻してました一個人の感想。会計士を裏切り、お上を裏切り、それまでして守りたかったものは何だったのか。逆にそこまでして守らなければならないだけの理由があってほしいと思う程。
東京芝浦電気懐かしいですね。
10:40そう言えば、「東芝gigabeat」と言うオーディオプレーヤーがあったっけ?
その川崎に住んでるんだけどね、でも「川崎にあったその工場」は「跡地は三井不動産の持ち物」で「ラゾーナ川崎プラザ」なるものが出来たりしましたが…
同じ久留米繋がりで鳩山ことブリジストンもやってほしいな〜
逆張りか~。当たればでかいんでしょうが、順張りしましょうよ~。
後半の話題で出るかもしれないけどここ最近の経営者が対立しまくったのがね
DynaBook で世界をとれていたのになぜだ。。。 続きが楽しみです。
俺のダイナブックすぐに壊れた。せっかく信用して買ったのに(怒)
14:34 中心はソニーではありません。なので「ソニーなどを中心とした」は不適切です。
VHSでビデオを借りていたと思ったら気がついたらDVDで借りててもうDVDの次の何かが出るみたいだよと聞いてワクワクしてたな。結局勝ったのはブルーレイだったけど
VHSビクター・ホーム・システム?
伝説の土光敏夫さんが東芝の社長さんも務めてらっしゃった事を初めて知りました😂勉強になります、本当に有り難うございましたm(_ _)m
東芝って凄い会社だったんですね。 でも世界を動かす人達は、世界全体の均衡と発展から利益や安全、名誉を得るから難しいですね。田中角栄首相が失脚したのも、独自資源外交を図ったのと関係があるかも……という本を読んだことがあります。技術が発達するほど経済・社会活動は拡大・省力・複雑加速化するので、世界全体の経営に役立つような技術や政策を一緒に考えて、人類文明の発展に貢献することで繁栄できる、国や会社であり続けられたらいいなと思いました。
半分NPOの東京にある組合、レッド・パージと言えば、CO-OPの歴史についてもお願いしていいですか?できれば海外と比べての違いもお願いします。
日曜日はサザエさんの一社提供から東芝日曜劇場ーが毎週のルーティンだったけどもー
今の主要株主、ゴールドマンサックスだよ。弱ったところにさっと外資がやってくる。取り戻すことができる日は来るんだろうか?
冷蔵庫と洗濯機と電子レンジが東芝だったわ、なんだかんだ物は良いのよね。
田中久重は地元で昔英雄扱いやった.なお東芝没落後
香川照之が老人になったら大河ドラマや朝の連続テレビ小説でハマる役。
霊夢の経営の仕方ってブラックだよねww。次回楽しみですww。
東芝の原発関連はここ十年くらいの間に色々とありましたね海外からの発注だけでなく国内でももんじゅでのクレーンゲームとかバブル崩壊後には成果主義導入で大失敗したという話も聞いたおぼえが
もんじゅのクレーンゲームの件は、設計者個人を知ってますが、うっかりしていたとのことです。ウッカリじゃすまされないミスなのに。
ひとくくりに東芝半導体といってもパワーデバイス関連とメモリじゃ全然違う。現に東芝はメモリ分野は売ったけど、パワーデバイス関連は売ってない。実際、フォトカプラとかは世界シェア1位だし、mosfetとかだったらまあまあ使われてる。
昔の東芝のロゴ好き
それ
「Joshiba」に誤読されることが多かったから変えたと聞いたことがある筆記体をモチーフにした「TBS」の昭和時代のロゴも「TBA」と誤読されることが結構あったのが変更の理由だったみたいね
土光さん、懐かしい〜! のちに経団連会長になるも、その『清貧』っぷりから『メザシの土光さん』と呼ばれてましたっけ。(会合でフランス料理食べてたってぼやかれていた)
友達が東芝勤務、あの事故当時原子力の末端検査に配属されていた。事故がなければ・・・と、東電以外で心底思っていた会社だろうな。事故前友達は「白物の不採算を自分たちの課の稼ぎで賄っている」とよく言っていて、原子力事業はイケイケどんどんで稼いでる印象だった。後では発電機への異動させられたが、本人曰く「運がよかった」と・・・原子力が花形から一気にお荷物に落ちたのが分かった。もちろんここから例の決算やら分社やらあったわけだけど「末端社員は所詮駒、情報なんかみんなネットニュースで知るよ」とぼやいていた。大手に勤めればなんとかなる時代はやっぱり終わってるんだなと感じた言葉だったね。
後半「チャレンジ!チャレンジ!」に続くのでした。
霊夢の会社のバイト店長がうp主という設定だったのか!初めて知りました笑
システムLSIの画像がなぜにRP2C33 ww今どきのシステムLSIと言えばCPUまで集積したSoCを思い浮かべるなぁ。この頃だとASICといった方がしっくりくるかな。
0:55 魔理沙…発酵バター味好きだなぁw
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねえか、完成度たけえなオイ
次、みずほ銀行お願いしたいです
ビスコに姉妹品があったなんて初めて知りました
WH社が爆弾だったのは知ってたけど、その他にも爆弾があったのか。後編が気になる。
WHはアメリカではヤバいと知られていたので、誰も買わなかったそうな。日本はホント買収が下手
カットインされるCMが東芝そのものなのにワロタwww
数年前に昔ながらのキャニスター型掃除機を買おうとしたんだが、東芝の掃除機本体の「軽さ」には驚愕した。モーター入ってるの?というくらい軽くてビックリした。他のメーカーのキャニスター型と比べると雲泥の差で軽かった。経営は危ないって聞いてたけど、技術力はあるんだとヒシヒシ感じた。
信頼性をチャレンジしたんやろなぁ・・・
なんでパソコンメーカーが原子力発電の機械作ってんの?とずっと疑問だったが創業の経緯を見れば必然だったんですね勉強になりました
からくり、アームストロング砲、田中久重1人でるろ剣の外印と鯨波の役割を果たしている
次世代DVD戦争の時東芝「Blu-rayはコストかかりすぎる!HD-DVDがいい!に対して割と早期に松下「ごめん、なんかBlu-ray安く作れるっぽいわみたいになったの草だった技術の東芝…
リクエストです、次は、バンダイを解説してください。江戸時代から続くしくじり問屋です(笑)
労働界王拳を発動しつつ長い期間かけて積み上げてきてたのに、崩れる時の速度がえげつない。
懐かしいなぁ。Dynabookが出た時に上司に皆、配られていいなぁって思ったよ。
NHKスペシャルで「東芝の社員がサムスンから金をもらって週末に韓国に飛んで、サムスンに半導体生産の技術を教えに行って、日曜日に帰国してた。ある日パスポートを提出させた」とやってた。その後にどうなったかは知っての通りです。
@on noji 様。確かに東芝という会社の責任も大きいが、最初に社員が金に目が眩んで技術が流出しなければ技術革新も無かったし、もしかしたらその技術革新も東芝の社員が教えた事だったら?日本の半導体は衰退したのを尻目に、その元社員は今ごろ左うちわでゆうゆう暮らしていますよ。(T _T)悔しいです!!
@on noji 技術革新をググってから書き込もうな ググってもろくなの出てこないけどな
東芝といえばサザエさんだけでなく「東芝日曜劇場」ってTBS連ドラ枠もあったけな東芝の社名外れて大分経つけど同じTBSで「ナショナル劇場(社名変更後はパナソニックドラマシアター)」ってのもあった
ナショナル劇場といえば水戸黄門だなぁ…しかし今の日曜劇場がかつて東芝一社だったとは
創業者の田中久重さんが18世紀(寛政11年)生まれなのにビックリです。
75歳で銀座に製造所を設立……というのもエネルギッシュで凄い。 見習うべき偉人ですね。
なんか渋沢栄一といい田中久重といい幕末生まれの人って頭がおかしいんじゃないかと思うくらいすごい人ばかりですよね。
でもそれだけ日本の近代化に貢献できたと思うとこういった人たちに足を向けて寝られませんね
芝浦製作所と東京電気が合併して東京芝浦電気。略して東芝
東京電気は日本初の照明ランプ製造メーカー。
因みに、農業機械メーカーもIHIと共同で設立したよ
@@Cassiopeia91
意外と知らないのが、国産初の電話機を製造したのは沖電気工業。FAXはミシンのブラザー工業
@@Cassiopeia91 韓国のセウォル号沈没事故では300人以上が亡くなり、客船での事故ではあのタイタニック号に次ぐ死者数となりました。当時アメリカ大統領だったオバマ大統領からも直々に追悼メッセージを頂き、救出活動の際には米軍も介入しました。亡くなられた韓国人の学生達の冥福を祈るとともに、日本の復興を支えてきてくれた韓国人に敬礼。
田中久重さんは殺され東芝が言うのは久重の名前を名乗った他人の筈。二代目とか言ってるけど。
やっぱり所々に深い知識とリサーチ力の凄みを感じる
いつも面白い動画を作っていただきありがとうございます
前ふり~お菓子くれ~前半~暗転~後半~理由(建前と本音)説明、という様式美にすっかりはまりました。ありがとうございます。
厳し過ぎる親は子供を嘘つきに育ててしまう、という話を思い出した。
トヨタとダイハツか。
東芝の入社試験を受けて不採用になったのが後のSONYを創業する井深大。
それだけ当時の東芝は偉大だった…
今、丁度「課長 島耕作」を読んでるんですが、島課長が勤めるのは「初芝」、ライバル会社は「ソラー」となってるのはその設定ですかね?
昔、2ちゃんねる(当時)のゲハ板という底辺中の底辺をよく見ていたんですが
ニシくん(ソニーをけなすために任天堂を無理やり持ち上げる連中)が東芝をも頻繁に持ち上げていたのを思い出す。
年月が流れて東芝は酷くなりソニーはマシになったけど彼らは元気にしてるかな…
@@raideen416
任天堂ってシャープ(ゲームボーイ、ファミコンテレビ)
ソニー(初期プレステ)
パナソニック(DVDゲームキューブ)
と組んできたが
東芝は組んだことあったかな?
@@なんだかんだ-e7l 課長 島耕作が勤めている「初芝」のモデルは、パナソニック(旧:松下電器産業)ですね、実在の人物モデルも多数登場しています。
読み進めていくとわかりますよ。
@@showfight8645
どうもありがとうございます。
作者の紹介欄に書いてありました。
寧ろ、こんな超重量級の直撃弾を立て続けに喰らい続けても沈没を免れたのが凄い。
おいおい❗️東芝の栄枯盛衰動画じゃねぇか完成度高いな❗️
土光さんの出退勤は守衛しか知らいってくらい働いてた。
人に言ってなおかつ自分も行動できるなんてすごいな
10:50キモオタのキモ知識を早口で説明すると、フラッシュメモリにはNAND型とNOR型があり、NAND型は大容量だけど低速でピンポイントのアクセスが苦手、NOR型は小容量だけど高速で1Byte単位のアクセスが可能です。NAND型はデータを蓄えるのに向いており、NOR型はプログラムの実行コードを蓄えるのに向いています。ヨドバシカメラとかで普通に買えるのはNAND型を使ったメモリで、NOR型はキモオタ電子ショップやプロの回路屋が買うお店で売られています。
NOR型使い易くていいけど、Intel方式とAMD方式で書き込み方式変えるなよって思った
1700年代生まれの人の写真があるとか胸熱
20年以上前だけどワープロにはほんとお世話になりました。今使うのはPCがメインになってるけど、当時愛用していたRupoはテンキーやフロッピー、インクリボンと一緒に今でも押し入れにしまってあります
東芝の一番の失敗といえばフラッシュメモリ等の半導体事業だと思っています。
フラッシュメモリを自社で開発しながらも他社にみすみす技術供給しそしてその開発者を貶めて退社させたのは当時の経営陣の経営判断ミスと驕り昂りを象徴するエピソードだと思います。
常に高い技術力を持ちながらも経営者には恵まれなかった不幸な企業です
戦後の日本は経済と政治の結びつきが強く、実質的に社会主義国でしたからね。ドイツが3/4の資本主義国と1/4の共産主義国に分割された一方で、日本は資本主義と共産主義が同じ国の中で1:3で共存していたのだと思います。
だからこそ、共産圏(というかソ連)の消滅を始まりとして日本も没落したのだと思います。日本を緩衝国として守る必要が無くなった(更に橋頭堡を保つ為に黙認した結果日本を自国への脅威たらしめる程に成功した社会主義体制に神経を逆撫でされた)アメリカによる弱体化政策の再開も日本没落の一因ではあると思いますが。
更に言うとサムスンに技術供与したのも失敗だよな
すべて、ココム違反にアメリカにはめられたことが大きい。原子力もある意味、それも関係がないとは言えない。今、日立に魔の手が迫っている。
@@hamura1993 ココム違反は日本を「東側の内通者」として冷戦終結後にアメリカが経済だけでなく文化などにも及ぶ露骨な日本潰しをする口実の一つになったと思いますね。
あと、結果的に墓穴を掘ったとはいえ冷戦の決着が付く(ソ連が完全に息絶える)ことが近いことを予期しており、それにより緩衝国としての日本への庇護が失われることへの恐怖を持っていた人が東芝にそこそこいたのでは無いかと思います。
@@アルミニウス-r4z 平壌地下鉄に対抗してソウル地下鉄を建てることになった時に日本が殆どを負担したように、アメリカの下にいる限り(日本よりキリスト教徒の割合が遥かに高い韓国の方がアメリカやヨーロッパ諸国の覚えが良く優遇されているのもあって)日本は韓国には逆らえないのだと思います。
日本から貰った技術を日本に勝てる程競争力を持てるように発展させられたのはサムスンの功績だと思いますが。
東芝製のテレビや照明は壊れにくいのですがHDDだけは普通に使っていても復旧不能レベルで壊れて(何度も)DynaBookを使うときは裏蓋を開けてHDDを交換するかUSBブートorデータバックアップ用のポータブルHDD(SSD)が必須だったなぁ…
昔のサザエさんの提供ナレ「エネルギーとエレクトロニクス」ももう十何年前か。
東芝のかつての栄光を思うと、現在はなぜこうなった?と悲しくなってきますね。品川にあった東芝病院も手放したし、サザエさんの提供もやめたし、dynabookは使えないし。落合博満さんも東芝府中に所属してましたね
東芝府中はエレベーターメインじゃなかったですか?
@@花元誠
まあ系列ってことで
@@猫稲荷
なるほど!了解であります
ノートパソコンといえばdynabook…2000年前後くらいまではそんな感じだった記憶
モザイクがここまで本領発揮した回も珍しい
東芝やって頂きありがとうございます!
おおお!とうとう東芝ですか!
財界総理こと石坂泰三
経団連会長になり、電電、国鉄、専売公社の民営化に尽力したメザシの土光さんこと土光敏夫
これだけ素晴らしい偉人たちがいるのに…
なんであんなにダメダメになったんだろう…
東芝の衰退は「もんじゅ」の呪いです。
「もんじゅ」の一時冷却液体ナトリウムの温度計を東芝が製作したのですが、流体のカルマン渦で発生する振動を考慮しなかったので細い温度計を使ってしまい、振動で金属疲労して破断事故を起こして原子炉運転が長期間休止になってしまった。金属ナトリウムを冷却と熱運搬に使うリスクの高さを認識していなかったのでしょうね。 もし、設計者がオーディオマニアだったらピックアップのカンチレバーでさえテーパーにしたり二段の太さにしていたのでもっと丈夫な温度計にしていたでしょう。
風の便りに漏れ聞いたところ、上司の課長さんは設計者にこんなに細くて大丈夫か?と聞いたそうですが、強度計算は充分しているので大丈夫ですと東大卒の設計者が胸を張ったのでそれ以上追及できなかったそうです。 振動するとは考えなかったのですね。因みに東海村の「常陽」は二段の太さの温度計を使っており、配管も小型なので事故は起きていません。 「もんじゅ」の呪いはその後も続いて、再稼働してまた問題が起きて大きな部品が原子炉に落ちて取れなくなったので、専用に造ったクレーンを入れて引き揚げようとしたら、今度は大きなクレーンが落ち込んでどうやってもクレーンが取り出せなくなって、結局、「もんじゅ」は廃炉に成りました。 原子炉は解体してクレーンを取りだした様ですが「もんじゅ」に費やした数兆円と30年は無駄に消えました。 その後、東芝は原子力に全力でアタックして完全崩壊となりました。余談ですが、廃炉に成って良かったと思います。 もし、稼働させて福島の様な事故が起きていたら、ナトリウムが大爆発して原子炉はクレーターに成って本州中央部はプルトニウムや放射性物質で廃墟に成っていたでしょう。直接の被害人口だけでも数十万人に上って日本は数百兆円あるいは数千兆円の損害で亡国したでしょう。 東芝さんが人柱になったと思いたい。
ブルーレイはHD-DVDとの争いには勝ったけど、結局光ディスクからダウンロード(ゲーム)やストリーミング(映画など)にシフトする流れには勝てなかった
パナソニックはもう生産終了だしね。ディスクに録画する時代じゃなくなった。
14:20 DVDレコーダーは東芝がハードディスク付きを最初に販売したからそちらを買ったけど、ブルーレイレコーダーは東芝が販売するまで待っていたのにDVD-RAMには対応しない機種を発売したから、結局パナソニックのブルーレイレコーダーを買った。
待ってました!東芝!!
昔の「サザエさん」は東芝が提供してたから、CMで見る新しい東芝の家電はサザエさんの家にあったよね。
家電だけは当時最新式だった気がしますw
今では家電の提供もないんですかね?
@@bunbunmaru111 電気屋行くとTOSHIBA製も有りますよ。あんまり目立たないですけど・・・
@@sh-ec6fj ああ、提供とは磯野家への提供のことです。わかりずらくてすいません。
提供コートコーポレーション
最新のホモビがある磯野家
昔、1社提供の頃サザエさん観ながら「地対空ミサイルのCM始まったら世も末なんだろうなあ」と想像していたw
お疲れ様です🎵凄い!面白かったです!!!眠気まなこで視聴させて頂いちゃってたんですが、お目々ぱっちりで楽しく、笑いながら、学ばせて頂きました🎵有り難うございます!この動画を元に、ドラマとか映画できそうですよね😄続きを、とても楽しみにしています!!!
こうみるとSonyの現在の成功がいかにすごいことか分かりますね
そういえばお祖父ちゃん家に芝浦名義の電気製品有ったなぁ
夫といつも楽しく視聴させていただいております。特に家電業界は関連する仕事をしているので毎回楽しみです。メーカー以外にも家電販売業など、しくじりでなくてもいいので取り扱っていただけると嬉しいです。これからもがんばってください^^
16:02 専務島耕作では社長が原発参入を決めたけど、社長島耕作の時に東日本大震災があり原発参入を止めた。そして相談役になっていた前社長が会社を去った。
JR鶴見線の新芝浦駅、海芝浦駅の由来は今もある東芝から。
(東京に過去芝浦駅という貨物駅があったため。新がつく。)
そういえば、忌野清志朗が原発反対ソング作って発売できなくなったのは東芝EMIに居たからなんだよな。
東日本大震災のときに九州の東芝工場にいたけど、あのときは岩手東芝が完全に動かなくなって、そのリカバリが相当大変だったなぁ・・・
東日本大震災の後は、電気資材が入手しづらくて大変でした。
土光敏夫さんは再建屋で有名な人
後に政府の臨調にも関わってました
私生活が質素でも有名で、「メザシの土光さん」と呼ばれてました
土光さんがイワシを良く食べていたのは事実。
しかし、そのイワシ
「金太郎イワシ」
と言われる当時一匹
3000円もする、超ブランド品
だったのは内緒の話し。(^_^;)
贅沢ってのはこういうふうに
するもんだ。っていう見本。(^_^;)
ところが80年代の土光臨調が日本と日本人を滅ぼし始めた、とんでもない売国行為だった。そして東芝も滅びようとしている。
@@川村和彦-u2i
そういえば江戸幕府の将軍も献立は質素だが、材料は高級品でしたね。
@@jtpgadmw2468 様
おっしゃっる通りです。
何しろ、相手は天下の将軍様
下手なモノをお出ししたり、献上しようものらどんなお咎めを受けるか
判ったモンじゃあないし、
お咎めなしでも
献上した側の沽券にかかわる
ってモンですからね。(^_^)
界王拳かな?に思わず笑ってしまった
昔フジテレビのFI中継見ていると、東芝がスポンサーしていてdyabookのCMが流れていたな。パイオニアのカロッツェリアと共に、F1ブームの象徴に感じた。そのうち、パイオニアの歴史もお願いします。
14:50
Blu-ray Disc陣営
Panasonic、SONY、サムスン、三菱電機、日立、シャープ、TDKなど
HDDVD陣営
東芝、三洋電機、NEC、Microsoft、Intelなど
原子炉で直接水蒸気を作って、タービンを回すのがBWR
原子炉で加圧した水(沸点が高くなる)を加熱して、熱交換機で、水蒸気を作ってタービンを回すのがPWR だったかな
後者の方がタービンとかに放射能汚染が無いので放射線防護を原子炉のある付近に限定出来るとかのメリットがある
東芝と聞いて思い出す物:光速エスパー、東芝日曜劇場、サザエさん、2SC372、2SC1000、2SC1815、2SK30、TLR102、TLR103、ブラックストライプ、キングパワー・・・
昭和世代にはおなじみのメーカーだったんですが、HDDVD失敗の後のブルーレイレコーダーは他社開発になってAV機器のファンも離れ、エアコンや洗濯機の新製品もパッとせず。
70年代のオーディオ機器でのAurexは独自性と質の高さで結構有名だったのですが、80年代のミニコンブームの時にはOEMで済ませていました。
CDプレーヤーの第一世代は自社開発、音響工学科の授業で磯子の工場に見学に行ったときには誇らしげに説明しておられたのが懐かしいです。
川崎、横浜に工場やたら多いイメージ、ラゾーナ川崎も東芝と明治の跡地利用、第二京浜沿いにも確か東芝工場、駅の広告も東芝製品、海側行くと、浮島行く途中にもあるし、極めつけは鶴見線の東芝関係者しか基本降りれない例の駅。
東芝上場廃止のニュースを見て復習しに来ました
東芝が音楽事業を手放したのは1番の失敗と思っています。歴史は長く調べてもでてくるでてくるだったのですごく嬉しいです。
東芝=原子力発電所で思い出すのは、RCサクセーションの反原発ソングが東芝EMIで出せなかった事。
@@11wildboys 夜のヒットスタジオでFM東京への暴言ソングを歌ってFM東京出入り禁止になったっていうアレですか…。
途中から外資との合弁会社になってけど、その合弁先のEMIもユニバーサルに飲み込まれたからな…
結局は東芝EMIに東芝の居場所がなくなって、ワーナーパイオニアからはじき出されたパイオニア資本のレコード会社の末路みたいなことにってたと思う
おお!楽しみ!!
かなり昔農協と東芝が提携してて農家だった母の実家は家電の何から何までが東芝製だった
つまり社割のような組合員割でそれなりに安く買えた
我が家は父の北米赴任の帯同で日本に帰ってくる際に北米で買いそろえた家電の大半を現地に
置いて、というかテレビなんて日本の家に収まらないし白物はそもそも家に括り付けなので
家電が持ち帰れないので農協・東芝の提携の恩恵のフルにあずかって家電製品を全部東芝で
安く揃えましたね
しかしこれがまあよく壊れるんだなあ、特にテレビが
掛け軸のセンスさすがです
東芝一番の失敗は、誰がなんと言おうと、ウェスティングハウス社の超高額買収と福島震災後の原子力事業の方針転換が出来なかったことです。撤退は無理でも大幅縮小・人員整理するべきでした。
ウェスティングハウス社の原子力事業は当時から見てもお先真っ暗だった。なぜなら、次期原潜と空母の受注が取れなかった。これは、米国内の原子力事業のほとんどと言っていい。そして、半世紀近くの受注が無いと言う事で潰れるのは時間の問題だった。GEと比べて技術力が無いと米軍に見切り(ジェットエンジンと原子炉で)をつけられた企業を買収しても損失しか生み出さない。
アメリカ政府がウェスティングハウスを、日本企業に買収させることを認めた時点で怪しいです。
@@空母瑞穂原発事業自体が アメリカ政府がポーズみたいなもの。同じ時期リーマンショックとGM破綻の対処でウェスティングハウスを助ける余裕がない。だから、有りもしない事業を立ち上げて買収してくれる所を探していた。大英帝国の百戦錬磨の投資家やビジネスマンだったらこんな企業は1ドル、1ポンドでも買わない。
原子力業界でのウェスティングハウス社はゲーム業界のしすてむそふとあるふぁーみたいなもの。
ブルーレイはソニーとパナソニックが一緒の時点で、だれも負けるとは思わなかった
同意ィィィィィ
待ってました、東芝
実は現在、原発の建設は世界的ラッシュなのですが、その2/3はロシア製です。
これはロシアの原子力輸出が国策産業なので、税金をジャブジャブつぎ込み幾らでもダンピング出来て、日本と競ったヨルダンでは建設費の49%がロシア持ちという確実に採算割れで受注しています。
しかも核廃棄物はロシアが引き取るという条件なので圧倒的に有利です。
つまり「ロシアは国民の税金で原発輸出し、廃棄物を輸入する」というやり方をしたので日本が太刀打ち出来るはずがなかったのですよ。
正直、その輸入した廃棄物をちゃんと安全に保管しているのか不安なような…まぁロシアは広いし、元々ジェルジンスクみたいな町もあるし大丈夫か(謎理論)
ロシアは作るところまではいいが、アフターケアは考えていない。
今更のコメントで申し訳ないですが、
13:06 「加圧水」と「沸騰水」は確かに間違いでは無いですが、
正式には
「加圧水型原子炉」では無く「加圧水型軽水炉」
「沸騰水型原子炉」では無く「沸騰水型軽水炉」
というように「軽水炉」では?減速材、及び冷却材(タービンまでの熱の伝達)に軽水を用いる形式です。
沸騰水型軽水炉は常圧なので、100°Cで沸騰してしまいそれ以上の温度には鳴りませんが、
加圧水型軽水炉では圧力を上げて100°Cで沸騰しないようにします。
圧力の違いはありますがどちらも炉の中を循環する水に「軽水」(今話題のトリチウムなどの重水ではないものです)を使います。
HD DVD撤退の経緯をもう少し正確に言うとワ-ナ-はブルーレイとHD DVDの両方にソフトを出していたけど、2008年の1月にブルーレイに一本化すると発表して、これが決定打になり映像関連業界がブルーレイに流れて1ヶ月後にHD DVD陣営は撤退に追い込まれた。
もともとディズニーとSONYピクチャーがブルーレイだけだったので、最初から劣勢だった。大の仲良しだったワーナーが止む無くブルーレイに一本化したのが決定打になった。
でもブルーレイはコピーガードが堅すぎるのと光インフラが充実したせいでネット優位になり、ブルーレイは勝つには勝ったが・・さよなら円盤。今ここ。
サザエさん「エネルギーとエレクトロニクスの東芝がお送りいたします。」
タラちゃん「いたしま~す!!」
そんな時代もあったねと・・・( ;∀;)
タラちゃんですよ~…
@@broodironworks
すまぬ・・・懐かしいすぎて、間違えた!!w
いってきまーすって聞こえてたわw
エネルギーと・・って所に当時ピンとこなかったんだけど今聞けば納得
中の人は両方80代
メインスポンサー東芝で始まったサザエさん
白黒テレビ主流だった時代にカラー放送でやってた事もあって「カラーでお送りします」ってアナウンスしてた時あったね
それも何十年前だろう
松下は水戸黄門
HD,DVDとBlu-ray抗争の時。PanasonicとSanyo電気は、分かれていたのですね。
テレビの黄金時代は東芝とナショナルのスポンサーで番組が成り立ってたよな。
♪光る、光る東芝、回る、回る東芝
東芝:東芝日曜劇場、サザエさん、特ダネ登場
松下:ナショナル劇場(水戸黄門・大岡越前・江戸を斬る)、ズバリ!当てましょう、ナショナル木曜劇場(オレゴンから愛、抱きしめたい!)
有名どころだけでも結構ある
日立はすばらしい世界旅行や世界ふしぎ発見、三洋は兼高かおる世界の旅が有名だね
HD DVD側にちゃっかり入っている三洋電機さんチッス
そう言えば、パナソニックになってからは、松下さん経営から身を引いていますよね。
確か最初のiPodに使われた小型ハードディスクは東芝製でしたな。1年分の生産量をAppleが全部買い取ったとか。それでこりゃ俺たちも何か作らにゃ、と思った東芝が翌年作ったのハードディスク交換可能というユニークな機構、だけどデザイン性完全無視の初代GIGABEAT(当初は全部大文字)。家電量販店の片隅でかなり長いことほったらかしにされてたなあ。
HDDだけだと思ってるのね
HD DVD勢が見事に負けメーカーの集いだな
まぁかといってブルーレイ勢が勝ちメーカーかと言われると全部がそういうわけでもないんだけど
昔、東芝はビデオテープ時代も当初はベータ陣営だった。ビデオに関してはどうも商売がヘタらしい?
川崎の東芝が後のコンサドーレ札幌
川崎の富士通が後の川崎フロンターレ
一昨年決勝で両クラブが対戦した時は運命と言われましたね
後編が見たいです。面白い。
4:22 マツダも
アフラ・マズダーからだよね⁉️
今の東芝製品は白物も黒物も中華のものになったから悲しいなぁ
DynaBookはSHARPのものか今
やっぱり東芝はサザエさんの提供をやってたイメージが強いからスポンサー降りた時は悲しかったなぁ
東芝の1件は会計士界隈から見るとまた凄いことが起こったんですわ
・ウェスチングハウスの引当金(正確にはその計上時点の問題)を徹底的に認めなかった理由
①東証の余地無しの上場廃止規定(連続債務超過)への抵触を回避するため(⑦)
②その結果としての監査報告書の意見不表明/限定付適正による上場廃止につき、東証の裁量次第
⇒東証の上場廃止のやる気の無さを逆手に取り、規定を悪用
③実は日本側は適正意見出す腹積もりだったが、ウェスチングハウス側の海外の監査人からノーが出て、最終的に監査人側の国際的な合意が取れなかった
⇒監査人としては東芝の主張を認めないというスタンスしか取れなかった
・所謂「チャレンジ」がまかり通ってしまった理由
④同業大手が監査対策を指導してました
・東芝メモリ株式の売却スキーム
お上と揉めてまで制度の穴を突きました
⑤これについては「この1件のみしか認めない」と宣言する程度にぶちギレ案件です
⑥①と密接。何故ならこの売却が会計上利益計上出来なかったら、債務超過による上場廃止規定に抵触したから
⑦その上で、追加でウェスチングハウスの引当金を計上することになればどうあがいても債務超過不可避な情勢だった
※紛糾した一番の理由はこれ
・その他
意見不表明となる末期の監査現場では、数十名となるチームが現場から引き上げる有り様、もはや完全に監査上の信頼関係は破綻してました
一個人の感想。
会計士を裏切り、お上を裏切り、それまでして守りたかったものは何だったのか。
逆にそこまでして守らなければならないだけの理由があってほしいと思う程。
東京芝浦電気懐かしいですね。
10:40
そう言えば、「東芝gigabeat」と言うオーディオプレーヤーがあったっけ?
その川崎に住んでるんだけどね、でも「川崎にあったその工場」は「跡地は三井不動産の持ち物」で「ラゾーナ川崎プラザ」なるものが出来たりしましたが…
同じ久留米繋がりで鳩山ことブリジストンもやってほしいな〜
逆張りか~。
当たればでかいんでしょうが、順張りしましょうよ~。
後半の話題で出るかもしれないけど
ここ最近の経営者が対立しまくったのがね
DynaBook で世界をとれていたのになぜだ。。。 続きが楽しみです。
俺のダイナブックすぐに壊れた。せっかく信用して買ったのに(怒)
14:34 中心はソニーではありません。なので「ソニーなどを中心とした」は不適切です。
VHSでビデオを借りていたと思ったら気がついたらDVDで借りてて
もうDVDの次の何かが出るみたいだよと聞いてワクワクしてたな。
結局勝ったのはブルーレイだったけど
VHSビクター・ホーム・システム?
伝説の土光敏夫さんが東芝の社長さんも務めてらっしゃった事を初めて知りました😂
勉強になります、本当に有り難うございましたm(_ _)m
東芝って凄い会社だったんですね。 でも世界を動かす人達は、世界全体の均衡と発展から利益や安全、名誉を得るから難しいですね。
田中角栄首相が失脚したのも、独自資源外交を図ったのと関係があるかも……という本を読んだことがあります。
技術が発達するほど経済・社会活動は拡大・省力・複雑加速化するので、世界全体の経営に役立つような技術や政策を一緒に考えて、
人類文明の発展に貢献することで繁栄できる、国や会社であり続けられたらいいなと思いました。
半分NPOの東京にある
組合、レッド・パージと言えば、
CO-OPの歴史についてもお願いしていいですか?できれば海外と比べての違いもお願いします。
日曜日はサザエさんの一社提供から東芝日曜劇場ー
が毎週のルーティンだったけどもー
今の主要株主、ゴールドマンサックスだよ。
弱ったところにさっと外資がやってくる。取り戻すことができる日は来るんだろうか?
冷蔵庫と洗濯機と電子レンジが東芝だったわ、なんだかんだ物は良いのよね。
田中久重は地元で昔英雄扱いやった.なお東芝没落後
香川照之が老人になったら大河ドラマや朝の連続テレビ小説でハマる役。
霊夢の経営の仕方ってブラックだよねww。次回楽しみですww。
東芝の原発関連はここ十年くらいの間に色々とありましたね
海外からの発注だけでなく国内でももんじゅでのクレーンゲームとか
バブル崩壊後には成果主義導入で大失敗したという話も聞いたおぼえが
もんじゅのクレーンゲームの件は、設計者個人を知ってますが、うっかりしていたとのことです。ウッカリじゃすまされないミスなのに。
ひとくくりに東芝半導体といってもパワーデバイス関連とメモリじゃ全然違う。
現に東芝はメモリ分野は売ったけど、パワーデバイス関連は売ってない。
実際、フォトカプラとかは世界シェア1位だし、mosfetとかだったらまあまあ使われてる。
昔の東芝のロゴ好き
それ
「Joshiba」に誤読されることが多かったから変えたと聞いたことがある
筆記体をモチーフにした「TBS」の昭和時代のロゴも「TBA」と誤読されることが結構あったのが変更の理由だったみたいね
土光さん、懐かしい〜! のちに経団連会長になるも、
その『清貧』っぷりから『メザシの土光さん』と呼ばれてましたっけ。
(会合でフランス料理食べてたってぼやかれていた)
友達が東芝勤務、あの事故当時原子力の末端検査に配属されていた。
事故がなければ・・・と、東電以外で心底思っていた会社だろうな。
事故前友達は「白物の不採算を自分たちの課の稼ぎで賄っている」とよく言っていて、原子力事業はイケイケどんどんで稼いでる印象だった。
後では発電機への異動させられたが、本人曰く「運がよかった」と・・・原子力が花形から一気にお荷物に落ちたのが分かった。
もちろんここから例の決算やら分社やらあったわけだけど「末端社員は所詮駒、情報なんかみんなネットニュースで知るよ」とぼやいていた。
大手に勤めればなんとかなる時代はやっぱり終わってるんだなと感じた言葉だったね。
後半「チャレンジ!チャレンジ!」に続くのでした。
霊夢の会社のバイト店長がうp主という設定だったのか!
初めて知りました笑
システムLSIの画像がなぜにRP2C33 ww
今どきのシステムLSIと言えばCPUまで集積したSoCを思い浮かべるなぁ。
この頃だとASICといった方がしっくりくるかな。
0:55 魔理沙…発酵バター味好きだなぁw
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねえか、完成度たけえなオイ
次、みずほ銀行お願いしたいです
ビスコに姉妹品があったなんて初めて知りました
WH社が爆弾だったのは知ってたけど、その他にも爆弾があったのか。
後編が気になる。
WHはアメリカではヤバいと知られていたので、誰も買わなかったそうな。日本はホント買収が下手
カットインされるCMが東芝そのものなのにワロタwww
数年前に昔ながらのキャニスター型掃除機を買おうとしたんだが、東芝の掃除機本体の「軽さ」には驚愕した。モーター入ってるの?というくらい軽くてビックリした。他のメーカーのキャニスター型と比べると雲泥の差で軽かった。経営は危ないって聞いてたけど、技術力はあるんだとヒシヒシ感じた。
信頼性をチャレンジしたんやろなぁ・・・
なんでパソコンメーカーが原子力発電の機械作ってんの?
とずっと疑問だったが創業の経緯を見れば必然だったんですね
勉強になりました
からくり、アームストロング砲、田中久重1人でるろ剣の外印と鯨波の役割を果たしている
次世代DVD戦争の時
東芝「Blu-rayはコストかかりすぎる!HD-DVDがいい!
に対して割と早期に
松下「ごめん、なんかBlu-ray安く作れるっぽいわ
みたいになったの草だった
技術の東芝…
リクエストです、
次は、バンダイを解説してください。
江戸時代から続くしくじり問屋です(笑)
労働界王拳を発動しつつ長い期間かけて積み上げてきてたのに、崩れる時の速度がえげつない。
懐かしいなぁ。Dynabookが出た時に上司に皆、配られていいなぁって思ったよ。
NHKスペシャルで「東芝の社員がサムスンから金をもらって週末に韓国に飛んで、サムスンに半導体生産の技術を教えに行って、日曜日に帰国してた。ある日パスポートを提出させた」とやってた。
その後にどうなったかは知っての通りです。
@on noji 様。
確かに東芝という会社の責任も大きいが、最初に社員が金に目が眩んで技術が流出しなければ技術革新も無かったし、もしかしたらその技術革新も東芝の社員が教えた事だったら?
日本の半導体は衰退したのを尻目に、その元社員は今ごろ左うちわでゆうゆう暮らしていますよ。
(T _T)悔しいです!!
@on noji 技術革新をググってから書き込もうな ググってもろくなの出てこないけどな
東芝といえばサザエさんだけでなく「東芝日曜劇場」ってTBS連ドラ枠もあったけな
東芝の社名外れて大分経つけど
同じTBSで「ナショナル劇場(社名変更後はパナソニックドラマシアター)」ってのもあった
ナショナル劇場といえば水戸黄門だなぁ…しかし今の日曜劇場がかつて東芝一社だったとは