ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
うおわーめちゃくちゃ接戦やないかぁああああ!!!!!!!!!
めっちゃ接戦でした!対戦ありがとうございました!
それなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー😂😂😂😂😂
そうっすね
今年の24時間昆虫採集は昆虫採集TH-camrのむし岡だいきさんと対決形式で行いました!24時間生き物採集2022th-cam.com/video/xZFfDM4IPO0/w-d-xo.htmlsi=Z63MkZVFMnQ1WSBd
2人のコラボ楽しかったです!ありがとうございました✨
まさか24時企画でむし岡さんとコラボとは‼️‼️‼️✨本っっっっっ当に最高でした🤩超絶接戦だったのも最高‼️お疲れ様でした🎉
うちの子供が大好きで、いつも楽しく観させてもらっています。今回も撮影、編集と大変だったと思いますが、素晴らしい動画ありがとうございました。
勝利おめでとうごさいます!流石です。👍
楽しい動画でした!まだまだ暑いので熱中症に気をつけてくださいね!
33:48画面の真ん中にオオカマいる笑
楽しかったわ🖐️
鷹切さんなんとなくピクミン4の操縦士に似てる笑
関西でついにムネアカハラビロカマキリ来ましたね。緑色がすごい好きです。❤
カヤキリは、すごすぎです!
ひ😂
鷹切美鶴さん 滑舌が良く早口では無いので 昆虫の説明がたいへん聞き取りやすいです。私は歳ですので ありがたいです😊
23:35ノコギリのメスの左下にヨツボシケシキスイが見切れてますね笑
見間違いかもしれませんが途中出てきたゴマダラカミキリ、外来種のツヤハダゴマダラカミキリだと思います
虫岡さんの動画を見てから来ました。種類の多さの対決ということで最初私は羽虫や蟻の様な小さな甲虫でバンバン数を稼ぐのかと思いましたがそんなマニアックすぎる対決つまらないから裏のルールでもあったのでしょうか。お金でもかけてたらまた違った捕虫のスタイルだったのかと思います。色々な昆虫を見られて楽しかったです。虫岡さんの動画でもそうでしたが、虫の簡単な説明や文字での名前等の記載もうれしいところでした。ありがとうございました。
こんなにたくさんの種類を1日で見つけられるなんて美鶴さん流石です😊
こんにちは(=^・^=)お二人共に、とても素敵な虫達を見せて頂き有難う御座いました❤
庭でセミを食べ続けてるカマキリの名前すらわからんのです素人は😅すごい知識です!今日もありがとうございました
がんばってください
18:10ツヤハダ?
すげえ
24時間採集本当にやったら大変だ。
今から40年以上前の23区内ではこの半数はまだ捕まえることが出来ました。。
13:01 アブ🪰「ボクモイルヨ!」
すごいですね 0:00
だいすき💓♥️❤️❤😢
福岡市東区で虫取りやってください
ゴマダラカミキリじゃなくて外来種のツヤハダゴマダラカミキリに見えたけど気のせいかしら…
多分ツヤハダだよね
確かに凄いテカテカしてるね(´・ω・`)これ普通のゴマダラカミキリじゃない希ガス…
ツヤハダにしては上翅がボコボコしているので、たぶん普通のゴマダラだと思います。
バタバタ捕まえました
うオーコラボやぁ!
たかぎりみつるさん、虫おかだいきさんは強ったですか
バっタ3ん匹捕まえた😊😅😢🎉❤❤❤
33:48カマキリいる
気づきませんでしたw
14:01 ノコクワ あ!? カナブンあ、すいません!
どうやったらそんなに虫見つけられますか?
経験です
ゴマダラカミキリではなく外来種のツヤハダゴマダラカミキリムシかもしれません。
ありがとうございます!
在来ゴマダラで大丈夫だと思います。確かに例の個体は前胸に白い模様は確認できませんが、実は在来のゴマダラにも白い模様が薄く、見えにくい個体もいるそうです。さらにゴマダラカミキリの特徴である上翅に細かい突起があるという条件を満たしている個体ですので、在来のゴマダラで間違いないと思います。間違っていたらごめんなさい。
@@脇田光真 なるほど、そうでしたか!詳しいご説明をありがとうございます!
二種類さかああああああああああ!?おしい
ツヤハダゴマダラじゃない?
むしとりうまい
オオムラサキの羽に大の文字が
どっちが勝つか
カヤキリがレア度4か🤔レア度5の昆虫って何がいるのかな?🧐
カワラスズやオオチャイロハナムグリ、オオヒョウタンゴミムシ辺りでしょうか。オオクサキリやカスミササキリなどもいますが、この2匹はかなり局所的な分布ですね。
オオクサキリってなに?
@@いろいろチャンネル-s6m カヤキリを小さくしたようなクサキリです。クサキリよりも若干大きいです。クサキリ類の中では例外的に声が良いそう。生態はカヤキリそっくりですね。
オオクワガタはレア度5ですね
4種類目のやつキアゲハだったと思います。
虫岡さんわ31だったよ!
カブトムシの横に、かえるいた
71
123r
😂
110119
アリは??
うおわーめちゃくちゃ接戦やないかぁああああ!!!!!!!!!
めっちゃ接戦でした!対戦ありがとうございました!
それなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー😂😂😂😂😂
そうっすね
今年の24時間昆虫採集は昆虫採集TH-camrのむし岡だいきさんと対決形式で行いました!
24時間生き物採集2022
th-cam.com/video/xZFfDM4IPO0/w-d-xo.htmlsi=Z63MkZVFMnQ1WSBd
2人のコラボ楽しかったです!ありがとうございました✨
まさか24時企画でむし岡さんとコラボとは‼️‼️‼️✨
本っっっっっ当に最高でした🤩
超絶接戦だったのも最高‼️
お疲れ様でした🎉
うちの子供が大好きで、いつも楽しく観させてもらっています。今回も撮影、編集と大変だったと思いますが、素晴らしい動画ありがとうございました。
勝利おめでとうごさいます!流石です。👍
楽しい動画でした!まだまだ暑いので熱中症に気をつけてくださいね!
33:48画面の真ん中にオオカマいる笑
楽しかったわ🖐️
鷹切さんなんとなくピクミン4の操縦士に似てる笑
関西でついにムネアカハラビロカマキリ来ましたね。緑色がすごい好きです。❤
カヤキリは、すごすぎです!
ひ😂
鷹切美鶴さん 滑舌が良く早口では無いので 昆虫の説明がたいへん聞き取りやすいです。
私は歳ですので ありがたいです😊
23:35
ノコギリのメスの左下にヨツボシケシキスイが見切れてますね笑
見間違いかもしれませんが途中出てきたゴマダラカミキリ、外来種のツヤハダゴマダラカミキリだと思います
虫岡さんの動画を見てから来ました。種類の多さの対決ということで最初私は羽虫や蟻の様な小さな甲虫でバンバン数を稼ぐのかと思いましたがそんなマニアックすぎる対決つまらないから裏のルールでもあったのでしょうか。お金でもかけてたらまた違った捕虫のスタイルだったのかと思います。色々な昆虫を見られて楽しかったです。虫岡さんの動画でもそうでしたが、虫の簡単な説明や文字での名前等の記載もうれしいところでした。ありがとうございました。
こんなにたくさんの種類を1日で見つけられるなんて美鶴さん流石です😊
こんにちは(=^・^=)
お二人共に、とても素敵な虫達を見せて頂き有難う御座いました❤
庭でセミを食べ続けてるカマキリの名前すらわからんのです素人は😅
すごい知識です!今日もありがとうございました
がんばってください
18:10ツヤハダ?
すげえ
24時間採集本当にやったら大変だ。
今から40年以上前の23区内ではこの半数はまだ捕まえることが出来ました。。
13:01 アブ🪰「ボクモイルヨ!」
すごいですね 0:00
だいすき💓♥️❤️❤😢
福岡市東区で虫取りやってください
ゴマダラカミキリじゃなくて外来種のツヤハダゴマダラカミキリに見えたけど気のせいかしら…
多分ツヤハダだよね
確かに凄いテカテカしてるね(´・ω・`)
これ普通のゴマダラカミキリじゃない希ガス…
ツヤハダにしては上翅がボコボコしているので、たぶん普通のゴマダラだと思います。
バタバタ捕まえました
うオーコラボやぁ!
たかぎりみつるさん、虫おかだいきさんは強ったですか
バっタ3ん匹捕まえた😊😅😢🎉❤❤❤
33:48カマキリいる
気づきませんでしたw
14:01 ノコクワ あ!?
カナブン
あ、すいません!
どうやったらそんなに虫見つけられますか?
経験です
ゴマダラカミキリではなく外来種のツヤハダゴマダラカミキリムシかもしれません。
ありがとうございます!
在来ゴマダラで大丈夫だと思います。確かに例の個体は前胸に白い模様は確認できませんが、実は在来のゴマダラにも白い模様が薄く、見えにくい個体もいるそうです。
さらにゴマダラカミキリの特徴である上翅に細かい突起があるという条件を満たしている個体ですので、在来のゴマダラで間違いないと思います。
間違っていたらごめんなさい。
@@脇田光真
なるほど、そうでしたか!
詳しいご説明をありがとうございます!
二種類さかああああああああああ!?おしい
ツヤハダゴマダラじゃない?
むしとりうまい
オオムラサキの羽に大の文字が
どっちが勝つか
カヤキリがレア度4か🤔
レア度5の昆虫って何がいるのかな?🧐
カワラスズやオオチャイロハナムグリ、オオヒョウタンゴミムシ辺りでしょうか。
オオクサキリやカスミササキリなどもいますが、この2匹はかなり局所的な分布ですね。
オオクサキリってなに?
@@いろいろチャンネル-s6m
カヤキリを小さくしたようなクサキリです。クサキリよりも若干大きいです。クサキリ類の中では例外的に声が良いそう。生態はカヤキリそっくりですね。
オオクワガタはレア度5ですね
4種類目のやつキアゲハだったと思います。
虫岡さんわ31だったよ!
カブトムシの横に、かえるいた
71
123r
😂
110119
アリは??