【必見】500点は余裕!? 本当は教えたくないTOEFL ITP攻略法 【英語力】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 50

  • @appleking8776
    @appleking8776 2 ปีที่แล้ว +33

    大学一年生中に留学のために550以上取らなきゃいけません。ためになりました。

  • @sssss-qg6xz
    @sssss-qg6xz 2 ปีที่แล้ว +22

    【御礼】
    この動画を見てこの問題集をやったおかげで大学院入試をTOP3で合格することができました。おそらくこの動画をみていなかったら達成できなかったと思います。
    何度もこの動画をみてモチベーションも高めていただきました。投稿者様もTOEFLITPに向け誠実に努力されていたことが伝わり、大変励まされました。本当にありがとうございました。

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  2 ปีที่แล้ว +2

      おめでとうございます!!
      こちらもほんとに嬉しいです。
      自分の動画は何かのひとつのきっかけになれたことはほんとの感動です。ご報告ありがとうございます。これからも頑張ります!

  • @pan1506
    @pan1506 ปีที่แล้ว +12

    この動画のおかげで423から510まで上げることができました!本当に出会えてよかったです😭

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  ปีที่แล้ว +1

      おめでとうございます。
      これからも英語学習頑張って下さい!

    • @kyo_424
      @kyo_424 8 หลายเดือนก่อน

      どのくらいの期間でそこまで上げることができましたか?😭

  • @まるまる-h5i7k
    @まるまる-h5i7k 2 ปีที่แล้ว +15

    お陰様で文法43→55になりました!ありがとうございました!

    • @まるまる-h5i7k
      @まるまる-h5i7k 2 ปีที่แล้ว +2

      同時に500点もこえました🙌

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  ปีที่แล้ว

      おめでとうございます!
      自分も嬉しいです。
      これからも頑張って下さい。

  • @user-jn5yp5lj7f
    @user-jn5yp5lj7f 2 ปีที่แล้ว +15

    440点しかなくて希望がなくなっていました、500点をめざして文法からしっかり頑張りたいと思います😭

  • @Kai-fe6cd
    @Kai-fe6cd 3 ปีที่แล้ว +12

    すごく参考になりました!ありがとうございます

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      頑張って下さい!!

  • @raysvlog-vlog3427
    @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว +25

    動画内で著者の名前を『ハヤシ オサム』さんと言っておりますが、
    正しくは『ハヤシ イサオ』さんです。
    失礼いたしました。

  • @pimar9708
    @pimar9708 3 ปีที่แล้ว +9

    とても自信が付きました😭ありがとうございます頑張ります!

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว +1

      頑張ってください!どんどん海外挑戦してください。きっと人生変わるかもです。

  • @もりもり侍-g3t
    @もりもり侍-g3t 3 ปีที่แล้ว +10

    はやしおさむ(林修)さんは現代文の先生です。
    はやしいさお(林功)さんの著書ですね。

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว +2

      ご指摘ありがとうございます。
      訂正コメント出します。

  • @mahiro3648
    @mahiro3648 3 ปีที่แล้ว +5

    同じ参考書が家にあるだと!?
    すぐやります!

  • @sssss-qg6xz
    @sssss-qg6xz 3 ปีที่แล้ว +5

    大変参考になりました!ありがとうございます!!
    本書を2周ほどして解けるようにはなってきたのですが、時間内に解ききるのがなかなかギリギリです。
    時間内に終わるようにトレーニングするためのコツなどありますでしょうか?

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว +2

      文法書をひたすら解く事です。
      文法の問題文は読まず、パズルを解く感じです。

    • @sssss-qg6xz
      @sssss-qg6xz 3 ปีที่แล้ว +2

      @@raysvlog-vlog3427
      ご返信いただきありがとうございます!TOEFL ITPの動画で一番役立つ内容でした!
      今後の動画も楽しみにしています!

    • @sssss-qg6xz
      @sssss-qg6xz 3 ปีที่แล้ว +3

      @@raysvlog-vlog3427
      ちなみに別の問題集は何を使われましたか?

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว +1

      @@sssss-qg6xz パワフルコードをマスターした後は、特にどの問題集かに拘らず色々数こなしていました。

  • @Etoo戦国Love
    @Etoo戦国Love 2 ปีที่แล้ว +5

    セクション1、3が最低点でセクション2が満点であれば460ぐらいは行きますか?教職続けるのに460必要です。
    今370という絶望です。

  • @MM-ph1rk
    @MM-ph1rk 3 ปีที่แล้ว +7

    僕もこの本使っています。
    質問なのですが、どれも初見の問題は間違いが多いのですが、解説を読んでもう一度解くと解説を覚えてしまっているような感じがして答えはあっているのですが、ためになっているのかわかりません。このまま続けいってもいいのでしょうか?

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว +5

      この本の使い方はパワフルコードを覚えることです。解説を見て何故その答えになるのか、どのコードに当てはまるのかわかればそれで良いです。あとは別の問題集で数打つだけです。TOEFLの文法セクションは満点狙えます。それだけで500店は超えます。

  • @Bokikwnto
    @Bokikwnto 10 หลายเดือนก่อน

    トフルITPのリスニングで使用した教材あればおしえて頂きたいです!

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  10 หลายเดือนก่อน

      TOEFL ITP TESTリスニング完全攻略 amzn.asia/d/4lPNjwY
      こちらを使ったりしていました。
      リスニングはあまり教材に拘らず、質より量を意識して、手当たり次第問題解いていました。

    • @Bokikwnto
      @Bokikwnto 10 หลายเดือนก่อน +1

      質より量って考え方をリスニングでした事が一度も無かったのですごく響きました!確かにその通りだと思います!とにかくたくさん英語に触れるように意識して頑張ります!

  • @ritchiebaitoiya
    @ritchiebaitoiya 2 ปีที่แล้ว +1

    toeflに詳しく無いので教えて下さい。
    pbtはもう日本では受けれないというのは本当でしょうか。
    また、itpは大学別のテストと聞きましたが
    500点というのはどの大学で受けても基準が大体決まっているということですか
    例えばこの間ある大学のitpを受け、470点位だったのですが他の大学で受けてもテスト内容は違うけど難易度的には同じということでしょうか。

  • @ほし-p1b
    @ほし-p1b 2 ปีที่แล้ว +3

    370しかなくて400とらないと留年です😢

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  2 ปีที่แล้ว

      試験まで時間がないのであれば、文法だけを徹底的にして下さい。パターンさえ掴めば点数上がってきます。

  • @charlie1851
    @charlie1851 2 ปีที่แล้ว +3

    ワークは何周くらいしましたか?

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  2 ปีที่แล้ว +3

      何周したかは数えていないですが、パワフルコードを完全に理解するまで徹底的にしました。あとは問題集を解いて実践していました。それで文法はほぼ満点までいけました。

  • @横国ほちゃんうぅ
    @横国ほちゃんうぅ 3 ปีที่แล้ว +6

    TOEFL483だったので参考にします

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว +3

      500点の壁があると言われていますが、文法で高得点取れたら一瞬で500超えてきます。頑張ってください。

    • @横国ほちゃんうぅ
      @横国ほちゃんうぅ 3 ปีที่แล้ว +1

      @@raysvlog-vlog3427 実は文法で足引っ張ってたんですよね
      時間配分間違えたみたいなのもあるんですけど
      文法がんばります

  • @peacefulkalimba8376
    @peacefulkalimba8376 2 หลายเดือนก่อน +1

    コメント失礼します。勉強になりました。
    試験まで残りわずかですが、TOEICの文法問題集持っておりまして、TOEFL ITPの文法範囲とほぼ似ていますか?

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  2 หลายเดือนก่อน

      TOEICとTOEFLの文法は似ていないです。TOEFLは文法のパターンを聞いてくるものが多いです。TOEICは単語の意味などを問う問題が多い印象です。

  • @otintin5273
    @otintin5273 3 ปีที่แล้ว +12

    すごいわかりやすかったです!
    自分も今、500点を目指しているのですが、こちらの教材は1日だいたい何時間くらいかけてやっていましたか?
    回答いただけたら嬉しいです(><)

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว +3

      特に時間は決めていなかったですが、パワフルコードを完璧に理解するまで徹底してやっていました。

  • @たーにー-c1d
    @たーにー-c1d 3 ปีที่แล้ว +1

    やまちゃ〜〜〜ん!

  • @くまのこ-t1e
    @くまのこ-t1e 3 ปีที่แล้ว +2

    すみません2番目の問題の(D)が違う理由が言葉ではよくわからなかったのですが、文で説明してもらうことは可能ですか?😓

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว +4

      __ is a term for the partial or complete inability to hear.
      すでにis(動詞)が出ているので、接続詞がない限り、もう一度動詞が出てくることはないとわかります。選択肢の中に接続詞なしで動詞が入っているのがBとCなので、まず選択肢から省きます。
      AかDに絞られるのですが、DのDeafness whichを入れてしまうと、which以降がDeafnessに掛かる関係代名詞になり、Deafnessの後に動詞がなくなってしまいます。
      仮にDeafness whichだとすると、このような文でないといけないです。
      Deafness (which is a term for the partial or complete inability to hear) CAUSES a lot of troubles in a daily life.
      このようにDeafnessの後に動詞が来ないといけないです。
      英文には主語と動詞が来ないものはないので、Dは不正解です。
      AのDeafness だと、
      Deafness is a term for...
      Deafnessが主語、isが動詞になって、a term以降が補語になります。
      第二文型のSVCの構文です。
      Hope it clarifies...

  • @しほ-q5v
    @しほ-q5v 2 ปีที่แล้ว

    2:50

  • @i.d.5568
    @i.d.5568 3 ปีที่แล้ว +6

    交換留学のためにTOEFLitp500点(600点とかは目指していないギリギリ500あればいい)を目指しているんですが文法の対策終わった後にどれくらいリーディングとリスニングの対策しましたか?またTOEFLの英単語帳って使いましたか?私は大学受験の時に英単語帳は一冊完璧に暗記してます

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว +5

      僕も交換留学をするためにTOEFLを受けていました。
      500点を越えるためにしたのは、文法だけです。
      単語帳はこちらです。
      amzn.to/32kgBFn
      リーディングは英字新聞をずっと読んでいました。
      TOEFL用の勉強はしていないです。(文法だけで500点超えたので、実用的な英字新聞で交換留学に備えていました。)
      リスニングは通学の行き帰りでBBCのポッドキャストを聞いていました。
      TOEFLの対策はしていないです。
      500点を越えるだけで良いなら、文法をすれば軽く超えてきます。
      超えたら、TOEFLの勉強ではなく、実用的な英語の勉強をする方が良いかと思います。

    • @i.d.5568
      @i.d.5568 3 ปีที่แล้ว +2

      @@raysvlog-vlog3427 返信ありがとうございます。TOEFL500点目指して頑張ります! すいません最後にお聞きしたいのですが『文法だけ」とおっしゃっていますが上記のリンク単語帳はやられたのでしょうか?それとも、もし単語帳を使う場合のおすすめでしょうか?

    • @raysvlog-vlog3427
      @raysvlog-vlog3427  3 ปีที่แล้ว +1

      一応買ったのですが、大学受験の時にある程度覚えた単語が多かったのと、最後の方は難しい単語が多かった記憶があるのであまり使っていなかったです。