【Nゲージ】KATO E351系「スーパーあずさ」を導入してみた(PART2 振り子エラー対策)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 42

  • @Sec-rap_01
    @Sec-rap_01 9 วันที่ผ่านมา

    私も同ロットを持っていて、脱線しまくることから放置プレイ状態だったのですが、確認してみると4号車のウエイトが…()
    直してみると、気持ちいい走りをしてくれました。本当に情報感謝です。
    あとモーター部分の高さが結構低めなのでジョイント部の浮き上がりで擦りやすいみたいですね。
    安定した床求ム…

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  4 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      お粗末な動画内容でしたが多少なりともお役に立てれたのなら光栄です。E351系は基本設計が非常に古いので細かい部分は割り切らないとダメですね・・・。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

  • @T2_CCV
    @T2_CCV ปีที่แล้ว

    うちもあります、脱線癖は無いのですが、購入時に模型店の店長自ら調整してくれたおかげだと思います。
    今はそのお店がなく通販だけになってしまったので、同じような症状が出たら参考にさせていただきます。
    KATOの車体傾斜車両はかっこいいですが、走行時にややピーキーになりやすいとは思います。

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  ปีที่แล้ว +1

      数あるコンテンツの中から当コンテンツをご視聴下さりありがとうございます。
      工業製品故に車両毎の個体差が多いのは仕方無いと思いますが「Nゲージは走らせてナンボ」なので、まともに走らないとNゲージの意味が無いじゃん?となってしまいますよね・・・。
      導入前から扱い辛いピーキーな車両であると承知の上でしたが、まさかここまで手を加える必要があったのには驚きを隠せませんでした。でも今となっては不具合無く走ってくれておりますので当方が導入した車両の中でもお気に入りの編成の一つとなっております。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

  • @P1_photo
    @P1_photo 2 ปีที่แล้ว

    e351系自分も旧製品ですが12両フルで持っていてすごい脱線するのでこの動画はありがたいです!
    あ、あと1700人おめでとうございます!

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ならびコメントありがとうございます。
      あくまでも対処法の一種に過ぎないので今回のこの対策が正解だったのか?は分かりませんが、対策を施した後はエラーがほぼ無くなったので関係はあったのかな?と思います。何はともあれご視聴になられて多少なりともご参考になった様でしたら幸いです。
      気が付けば応援して下さる視聴者様が1700人も居て嬉しいです。今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

    • @P1_photo
      @P1_photo 2 ปีที่แล้ว

      @@RENAO_EXP
      このやり方で直してみると見事に振り子エラーが治りました!
      これでレンタルレイアウトなどに持って行きやすくなります!ありがとうございます!

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว +1

      振り子エラーが治った様でしたら良かったです。
      多少なりとも今回の動画内容がお役に立てた様で当方も嬉しいです。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

  • @ミノ-c5v
    @ミノ-c5v 2 ปีที่แล้ว

    1700人おめでとう㊗️
    僕も381系を持っているんで参考になります。ありがとうございます

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว

      数あるコンテンツの中から当コンテンツをご視聴頂きありがとうございます。
      気が付けば1700人超と様々な視聴者様から御支持頂いて嬉しい限りです、本当にありがとうございます。
      381系の振り子機構は383系やE353系同様に板バネを兼ねた集電板が台車の集電シューと接触する箇所を山折りにして傾斜させる構造と今回のE351系とは別構造なのでご参考にならないかも知れません・・・。ただ381系や383系の振り子機構はE351系と比較すると集電板を折り曲げただけの単純な構造なので振り子機構がおかしいな?と感じた場合は山折りになった箇所が変形していないかご確認頂ければ分かると思います。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

    • @ミノ-c5v
      @ミノ-c5v 2 ปีที่แล้ว

      @@RENAO_EXP 返信有難うございます

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว

      いえいえ、こちらこそありがとうございます。

  • @kanata0202
    @kanata0202 2 ปีที่แล้ว +1

    E351系導入ですか!?
    KATO製で不具合とは珍しいですねー!
    KATOは不具合がほぼないイメージだったんですけどね
    でも振り子機構をNゲージで搭載したKATOさんはすごい思います!
    E353系がほしくなりますよね!
    E351系とE353系がほしくなってきました!笑笑
    でも自分はTOMIXのE4系ラストランを購入予定なので、今は導入できないんですよー😭
    東日本の首都圏車両はまだ導入したことがありません!
    首都圏車両を導入したら、沼にハマってしまいそうで....

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴ならびコメントありがとうございます。
      脱線し易いというワードで怖いもの見たさで導入してしまいました。噂通りにナカナカドウシテな車両で振り子エラー対策作業は精神的な部分で久しぶりに歯応えのある作業でしたwww
      E351系は構造的にどうしても脱線し易い感じなのでコレはある程度割り切るしか無いな?と思いました。あとE353系(383系や381系も同様)は板バネを兼ねた集電板に作用して振り子機構を再現しているのである意味こちらの方がエラーが起きた際は対策し易いかと思います。
      基本的に万年お財布事情が厳しいですし年末年始に掛けては欲しくなる車両が次々と発売なので本当に吟味して導入しないと大変ですね・・・。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

  • @yamaizumitakahiro
    @yamaizumitakahiro 2 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは。
    こういう構造や原因を見ると、他の車両が普通に動くのが奇跡のようですね。メーカーさんはすごいです…
    351系、欲しくなってきちゃったww

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ならびコメントありがとうございます。
      「この様な振り子機構にすれば実車同様な傾斜角を付けて走らせれるんじゃね?」のイメージを実際に製品化してしまうKATOの企業姿勢は日本企業らしく本当に素晴らしいと思うのですが、振り子機構をとことん追求し過ぎた結果としてこの様な弊害を生みだしてしまったのかと思います・・・。
      そう考えると先日導入した683系は何て扱い易い車両なんだとなりますねwww

  • @にゃんこ-f7m
    @にゃんこ-f7m 2 ปีที่แล้ว +1

    詳しい解説動画ありがとうございます!351に関わらず振り子型の車両はだいたい調子が悪いのは僕で毛ですかね?💦いつも面白い動画ありがとうございます!

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ならびコメントありがとうございます。
      振り子車両でもこのE351系や883系、885系はハの字に傾斜させた床下にウェイトを兼ねた集電板を敷き強制的に傾ける構造の様なので、製造過程での樹脂の変形やウェイト素材となるダイキャストの歪みがあるとどうしようも無いと思います。その反面383系やE353系は台車の集電シューと接触する床下の集電板を山折り状に曲げて振り子機構を機能させている構造なので集電板の曲げ修正だけで直ぐに治ります(当方383系は導入しておりますが脱線や車体が直立しないという不具合は導入してから一度も御座いません)
      何はともあれ多少なりともご参考になった様でしたら嬉しいです。

    • @にゃんこ-f7m
      @にゃんこ-f7m 2 ปีที่แล้ว

      @@RENAO_EXP 返信ありがとうございます!!!次の動画も楽しみに待ってますね!体にお気をつけて(^_^)

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว

      一応3部作なのでまだ続きがあります「ですゼ!」
      次回の動画UPまで今しばらくお待ち頂ければ幸いです・・・。
      いつもご視聴頂きありがとうございます。

  • @freightloco87
    @freightloco87 2 ปีที่แล้ว

    私の車両も分解して確認してみましたが一部の車両でウエイトの歪みが確認出来ました。製造ロットに関係なく不良が見られるのかも?動画ありがとうございます。貸レとかに行くと無事に走るかヒヤヒヤします😅

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว +1

      先程はコメント頂きありがとうございます。
      初回ロットでも同様の歪みがあったのですか?!驚きです・・・。これはあくまで当方の予想ですが、KATO工場での製造過程でダイキャスト素材からウェイトの形を押し切る際に力が掛かり過ぎて歪みが発生しているんじゃないか?と思いました。
      今回当方が実施した対策方法が正しいのか否か?は分かりませんが、対処法の一種としてご視聴頂ければ幸いです。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

  • @matu-trec
    @matu-trec 2 ปีที่แล้ว +1

    katoの883系と885系はe351系と同じ振り子機能が付いてます。
    どっかでe353系導入しそう

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴ならびコメントありがとうございます。
      E351系、883系、885系の振り子機構は凄いと思いますが、振り子の技術に力を入れ過ぎた故に脱線や車体が直立しない等の弊害が出てしまったと思われます。
      E353系も次回再生産されたら導入させたいですね、その前にE233系0番台中央線やE231系の総武緩行線の再生産も願いたいです。

    • @matu-trec
      @matu-trec 2 ปีที่แล้ว

      @@RENAO_EXP
      e353系は欲しいんですがどこにも売ってないので導入が出来ないんですよね

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว

      人気車種なのでおそらく近いうちに再生産が掛かると予想しております。

  • @西脇和哉
    @西脇和哉 2 ปีที่แล้ว +1

    基盤が逆向きかも知れません
    E353系が逆向きでした。
    KATOさんに修理依頼おすすめします。

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว

      数あるコンテンツの中から当コンテンツをご視聴頂きありがとうございます。
      今回ご紹介しておりますE351系とE353系の振り子機構は構造が全く異なるので比較が出来ません(E353系の振り子機構と383系や381系の振り子機構は基本的に同形状であり、当方は383系・381系共に導入済なのでE353系の構造は大体把握しております)
      基盤とはどの部分でしょうか?前照灯の基盤は本動画では一切登場しておりませんので、もしかすると集電板(ウェイト)の事でしょうか?
      2020年の10月に再生産されたE353系の最新ロットではKATO工場の組み立てミスが多発していたらしく、台車の集電シューと接触する山折り状に曲げて振り子機構を機能させている集電板が逆向き(谷折り状)に組まれていた為に脱線頻発だった様なので、貴殿が仰られている逆向きとはこの事ではないでしょうか?と思いました。
      因みにKATOさんへ修理依頼の電話を掛けてもまず繋がらないので当方はもう諦めておりますし、治せる箇所は全て自分で実施しております・・・。
      長文となりましたが今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

  • @isa-jj2em
    @isa-jj2em 2 ปีที่แล้ว

    車輪の集電シューの曲がりの悪さだけと思いきや
    大元の集電ウエートの歪みとか…
    これは、俺の技術では太刀打ち出来んなぁ…
    解明、お見事です👍
    (多分、振り子機構は885系と同じですね…参考になりました🙏)

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ならびコメントありがとうございます。
      今回当方が施工したこの対策方法が正しいのか否か?解明出来たのか?と言われると正直分かりませんが(真実はメーカーのみが知っているのだと思います)、分解して各パーツの構造を見る限りでは集電機能を持ちつつ振り子台車も可動させ、そして追従側台車用の板バネも兼ねた集電板をホールドさせているこのウェイトこそが振り子機構の基幹部品だと思った次第であります。
      885系は遠方に住む友人が導入していたので随分昔に一度走行している姿を見せて貰ったのですが、ふと思い返せば直線上で直立していない車両が数両あったのでおそらく友人の885系もウェイトが歪んでいるのでは?と、このE351系を分解していた時に思いました・・・。
      何はともあれご視聴になられて多少なりともご参考になった様でしたら幸いで御座います。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

    • @isa-jj2em
      @isa-jj2em 2 ปีที่แล้ว

      885系の室内灯ちらつきがどうも駄目で
      車輪や集電ピポットを掃除&ATFオイル塗塗でも改善せず
      本動画参考で分解したところ
      振り子台車でない方の銅の集電線が酸化で錆で
      酸化除去で改善の運びとなりました。
      尚、構造は全く一緒でした
      オサーンさんの動画、マジで参考になりますですぜ🙏
      ありがとうございますぜ🙏

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ならびコメントありがとうございます。
      灯火類のチラつき、いわゆる通電不良改善は永遠のテーマとなってますが銅製の集電板は材質の特性上酸化してしまう事は避けれないのでマメなメンテナンスが必要となりますよね。今回のE351系に限らず集電不良や灯火類のチラつきを極力回避する手段は常日頃のメンテナンス以外は無いと当方は結論付けております。些細な事ですが走らせ終わった後は必ず線路をクリーナーで拭いてあげる事や2~3回毎にクリーナーを染み込ませた綿棒で車輪の踏面を拭くなどを習慣にしておけば集電不良や灯火類のチラつきは減ると思います。
      因みに当方は集電ピポット?車軸先端が収まる箇所?の掃除についてはマイナスの精密ドライバーやカッターの刃で軽くゴリゴリしてから爪楊枝の先にクリーナーを染み込ませたティッシュペーパーを被せたものをクリクリと回して拭き取る程度で留めております。
      あと話は変わりますが・・・。
      これはあくまでも個人的見解ですが(軽く読み流す程度で結構です)以前に集電ピポット?車軸先端が収まる箇所?に自動車用のATFを塗布することで集電改善するという話題がチラホラ出ておりましたが、ATFという油性の液体はそもそも通電しないので正直意味は無いと思います(油性の液体なので車輪の転がりが向上する位?)ATFは自動車を構成する部品の1つであるオイルパン&ストレーナーなどで構成される「金属製の箱」に封入されているものであり、金属製部品は耐えれたとしても樹脂製部品を多用するNゲージ部品は耐えれないと思いますし樹脂の劣化を早めるだけと正直デメリットしか無いんじゃないか?と思います(塗布後に走行させると油分は台車周辺に確実に飛び散ります)
      何はともあれ当方のコンテンツが多少なりともお役に立てれた様でしたら嬉しい限りです、ありがとうございます。

    • @isa-jj2em
      @isa-jj2em ปีที่แล้ว

      おっしゃってる通り
      ATFオイルは基本、オートマチックトランスミッションの潤滑と洗浄なので
      摩擦を防ぎ、ピポットカスを回転により付着しにくくなる効果?…との認識ですね
      そうですね。
      通電じゃなくて、洗浄での摩擦防止とカス付着防止?ですかね。おっしゃってる通り
      使用対象がピポットと車輪先端の金属対金属なんで
      そちらの方が良いか?っう感じですね
      「ギアーのプラ部分じゃ使用してないし、まあいいか?飛び散りは覚悟で😥」と
      グリスじゃ、動かさなければ固着するし
      集電復活剤は酸性が有るので酸化が速い…っうやってみての結論!ですね。
      やってみて効果あったんですよね。自分の個体は。
      集電復活剤は1時的効果のみで失敗でした。集電板の酸化促進が尋常じゃ無かったですね
      ユニクリーンオイルがそれに使えたらなぁ…と😭
      ギヤーは自分はユニクリーンオイル一択ですね。鉄道メーカ品だし。
      其処に鉄道模型メーカーの専用オイルとしての理由が💪!と

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ならびコメントありがとうございます。
      ATFを塗布した事でチラつきが改善されたという声もある様なのでどれが正しいのか結論付けるのは難しいと思いますが、以前にも述べた通りATFは元々通電しない液体なので塗布しても車輪の転がりが多少良くなるだけであまり意味が無いと思っております(むしろ油分が飛散してホコリを寄せ付けて余計にメンテナンスの手間が掛かるのでは?と)
      でもメンテナンスのやり方は千差万別ですし、他人がとやかく言う権利も無いのでご自由にどうぞ!で良いかと思います。
      当方は常日頃のメンテナンス(レール掃除、車輪掃除&台車集電板のピポット部分の掃除など)がされているか否かで車両のコンディションの好し悪しが決まると思っておりますので、面倒ながらもマメに車両のメンテナンスは実施しております(お金を出して購入したものですので大切に扱いたいです)

  • @八神-k5e
    @八神-k5e 2 ปีที่แล้ว +3

    犠牲無くして改革はない
    構造上しょうがないですよね…

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว +2

      数あるコンテンツの中から当コンテンツをご視聴頂きありがとうございます。
      悪名高い振り子機構により脱線し易いというワードで怖いもの見たさで導入しましたが、まさか此処まで脱線する車両とは想定外でした。ただ此処まで強烈に傾斜して走るNゲージはE351系以外には存在しないのでこの構造上問題は割り切って楽しむしか無いですね。
      車両デザインやカラーリングは実際手に取ってからはかなり気に入りました。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。

    • @八神-k5e
      @八神-k5e 2 ปีที่แล้ว +1

      @@RENAO_EXP
      コメントありがとうございます。
      キハ2000とかそこいらも傾くらしいですがそっちはどうなんですかね?

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว +1

      いえいえ、こちらこそありがとうございます。
      キハ2000はKATO製のJR四国2000系の事でしょうか?KATO製のJR四国2000系は以前導入しておりました(車両整理の為に遠方の知り合いに格安で譲りました)が、S字カーブ含めたレイアウトで走行させても脱線に遭遇する事は一度も御座いませんでした(この車両の振り子機構もE353系や383系の様に板バネを兼ねた集電板を変形させた構造でした)

  • @keita9097
    @keita9097 2 ปีที่แล้ว +5

    壊したら元も子もないからねー

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴ならびコメントありがとうございます。
      Nゲージの世界にリターンした当初の頃だったら確実にハカイダーになっていたと思いますwww

  • @211系大好き
    @211系大好き 4 หลายเดือนก่อน

    てか動力車と同じ振り子機構にすればエラーは減るんじゃね?
    と遊ぶ時に毎回思う

    • @RENAO_EXP
      @RENAO_EXP  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      KATOのE351系は初期の振り子機構で試行錯誤の段階だったのでエラーが発生しやすいかと思います。
      現在発売されている381系、383系、E353系等は振り子機構が一新されたタイプなので脱線等のエラーは格段に減りましたね。
      今後とも当コンテンツを宜しくお願いします。