【注文住宅】選んだのはこのキッチン!!妻と繰り広げたキッチン戦争の一部始終をご紹介します【住宅設備選定編②】【第11話】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 我が家キッチン選び結構揉めました…
    妻の意見だけ聞いてりゃいいものの自分も料理をするのもあって無駄に口出ししちゃいますよね
    みなさんはどのメーカーのキッチンにしましたか?
    いいキッチン教えてください(時すでにお寿司)
    #キッチン #注文住宅 #工務店 #家づくり
    ー自己紹介ー
    初めましての人は初めまして
    それ以外の人はこんにちは
    どうも 柊 (ひいらぎ) です
    ぼくは平均年収の20代会社員
    同い年の妻と1歳の怪獣を持つごく普通のサラリーマンです
    このチャンネルは
    注文住宅建築中の我が家の様子を時系列にまとめて発信しつつ
    今注文住宅を検討している皆さんに、膨大な時間を掛けてかき集めた有益な情報を無料で持て余すことなく発信するチャンネルです
    このチャンネル最大の目標は憎きコロナによって値上げされてしまった建築費の30%をこのyoutubeで稼ぐこと!
    ポジショントークなし、忖度なし、嘘なしで頑張っていこうと思っていますので よかったらチャンネル登録、高評価よろしくお願いします!

ความคิดเห็น • 65

  • @hiragi_no_smk
    @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +2

    コメント閲覧ありがとうございます
    よければ皆さんのキッチン物語聞かせてください!!!

  • @space55star55
    @space55star55 7 วันที่ผ่านมา

    奥様の判断力が秀逸!理想や憧れを追う男に冷静な歯止めかけるところが心強いですね!

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  7 วันที่ผ่านมา

      本当に持ちつ持たれつな感じでいいバランスの夫婦だと思っています(惚気)

  • @ナナピーターン
    @ナナピーターン หลายเดือนก่อน +1

    マンションをフルリフォームする予定だったのでとても参考になりました!
    もう全店舗自分で調べた気分ですありがとうございます!

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  หลายเดือนก่อน +1

      いやちゃんと自分でも調べてくださいwww
      でもご参考になったのであればコレ幸いです!
      引き続きお楽しみください!

  • @kouchan-town
    @kouchan-town 2 หลายเดือนก่อน +2

    おもしろかったです✨✨
    私の中で妻さんの性格からして
    予想はリシェルかな?!と勝手に賭けをしてましたがハズレました😂
    タッチレス水栓は
    子どもが水出して〜とか(いちいち手洗いに付き添うのが面倒くさい…)
    とんでもない水圧で出してまわりビチャビチャにしたりするので私の中では必須ポイントでした🧐

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +1

      あ〜〜〜〜確かに届かないとそういうことになりますもんね…!
      オフレコですけど一度ほぼリシェルで決まってました()
      そこで二型キッチンが突如現れて僕が惚れてしまいました笑

  • @工藤淳-m8w
    @工藤淳-m8w 2 หลายเดือนก่อน +1

    とにかく僕がプレゼン。「なんか嫌」とかで敗北。うちの妻と僕の構図にかなり近くて笑っちゃいました。

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +1

      いや本当になんか嫌ってなんやねんって話ですよね笑笑
      まぁでも使うの妻だしな…でメンタル保ってました笑

  • @らんらんぴ
    @らんらんぴ 2 หลายเดือนก่อน +1

    めちゃくちゃ参考になりました!!このような動画を見たかったです!ありがとうございます!!!!!!!!

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน

      参考になって本当に光栄でございます…!
      キッチン選び上手くいきますように(他力本願)

  • @ぽむ-c3i
    @ぽむ-c3i วันที่ผ่านมา

    私はオールステンレスとシャープなデザインと控えめな価格に惚れたので、ミラタップのグラッド45というキッチンに決めました
    グラフテクトもカッコいいですが、ワークトップの高さ80cmができないみたいなので諦めました🥹

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      あのステンレスキッチンって安いんですね!?!?
      知りませんでした!
      システムキッチン後発が故に使い勝手とか気になりますがどうなんでしょうかね!
      いやオールステンレスいいですよねぇ
      (本当はああいうキッチンが良かった)

  • @niko2243
    @niko2243 หลายเดือนก่อน

    お話が楽しくていいですね!! つい聞いちゃいます。

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  หลายเดือนก่อน +1

      嬉しすぎて死にます…
      今後もお楽しみください!

  • @mamamamu-sv4ou
    @mamamamu-sv4ou 2 หลายเดือนก่อน +3

    まさに今キッチンを決めてるところです!うちの決勝戦と似てます。グラフテクトの天板が丈夫か気になる!!

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +3

      いや本当にそれ気になりすぎますよね〜
      ただセラミック天板も割れたりするっていう情報が最近出回っているので
      意外と強度がありすぎるのも問題かも…?って思ったりしてます😇

  • @kazukiigarashi838
    @kazukiigarashi838 หลายเดือนก่อน +3

    シンク下ゴミ箱ってそんなに重要ですかね。調理中の生ごみポイポイ入れたいとの事ですが、
    私は虫や臭いが出るのが嫌なのでポリ袋にまとめて口を縛って捨ててます。
    袋ごと捨てるだけなのでゴミ箱がカップボード側にあっても特に不便に感じたことはありません。

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      そうですよね実際意見が分かれるのは承知しております
      どの程度の大きさのポリ袋なのかはわかりかねますが
      僕個人的には皮剥き→シンク→ゴミ袋 ではなくて
      皮剥き→ゴミ袋だと楽だな〜と考えていました!(ロクに排水溝ネットなどの掃除は一人暮らしの頃はしていなかったので)
      アイラップとかの小さいゴミ袋だと小さくて、キャベツの余計な皮とか入らないし今時のコンビニの袋が有料になってからはあんまりもらう機会もないし
      なんやかんや料理中は下準備→掃除→作業開始となっていたのでダイレクトに生ゴミをゴミ箱に捨てることでその掃除の手間を省けるのは効率的だと思いました!

  • @monikobenio
    @monikobenio 2 หลายเดือนก่อน +1

    IHコンロとガスコンロの両方欲しかったので、掃除の手軽さを考えてIHコンロをビルトインし、近くに都市ガスコンセントも設置しました
    シンク下はオープンキャビネットにしてゴミ箱と椅子を置きましたが、大型のザルやボウルなどの収納場所に困ってしまいましたね

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน

      両方欲しいのわかりみが深すぎます…
      デュアルシェフとかも検討しましたが価格が合わず断念
      確かにガス栓設置しとくだけしとくのはいいかもしれませんね!
      収納が少なくなるのはご愛嬌ということで笑

  • @KazuTag-h1n
    @KazuTag-h1n 2 หลายเดือนก่อน +5

    キッチンは水回り設備の中でも一番使用頻度が高く、来客時にも見える場所にある事が多いので選定に迷いますよね。
    我が家でも妻の希望をもとに各社のショールームで実際に見て検討しました。
    食洗機は当初「深型」の予定でしたがトクラスでミーレを見てフロントオープン一択に。しかしミーレは高い!!
    でRinnaiに決定。
    そしてかみさん希望のシンク下フリーを採用出来るトクラスとTOTOに絞り最終的にTOTO に。

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +1

      TOTO!
      クリスタルカウンターに心踊った記憶が思い出されます〜
      今回ご紹介できませんでしたがイマイチ妻にキレイ除菌水が刺さらず…
      水回りはTOTOの安心感強いんですけど諦めました笑
      排水溝のヌメりがなくなるとかいいと思ったんですがねぇ〜〜〜!

    • @KazuTag-h1n
      @KazuTag-h1n 2 หลายเดือนก่อน +2

      クリスタルカウンターは高級感があり、熱や変色に強いですが水気や汚れが浮いて見えるため掃除が大変でした。
      シンク下フリースペースとRinnaiのフロントオープン食洗機は大満足ですのでオススメです。

  • @かずのこ-e1k
    @かずのこ-e1k 2 หลายเดือนก่อน +3

    我が家は展示場で使っていたラクシーナを無償で頂けることになりました笑 他にもパナのシーライン、玄関扉キュレイショナーもご厚意でもらえる予定なので大幅減額です😂

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +1

      羨ましすぎる〜〜〜〜笑
      うちのGRAFTEKTもなんやかんや200万くらいになってしまったので羨ましすぎます…

    • @かずのこ-e1k
      @かずのこ-e1k 2 หลายเดือนก่อน

      @@hiragi_no_smkそのくらいしちゃいますよね笑
      でもラクシーナの見た目があまり好きじゃなくて、、😂
      同じ立場なら貰ってましたか?笑

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน

      ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜笑笑
      正直僕はいらないけど()妻は絶対それにしろ!💢って言うと思うので
      最低限フロントオープンの食洗機があればそれになる気がします笑
      ただフロントオープンは我が家の第一条件なのでそれがなければ他の考えますかね〜…?

  • @vetmikeand9677
    @vetmikeand9677 19 วันที่ผ่านมา

    グラリオ天板が美しい!タカラのクォーツストーン使いたい!天板しか興味がない私😅

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  18 วันที่ผ่านมา +1

      正味料理をしている時には天板しか見ないですからね笑
      最強の天板を探してください!!

  • @たこす-k8n
    @たこす-k8n 2 หลายเดือนก่อน +11

    妻違うな、タッチレス水栓は調理中肉切ったりして手が汚れてる時に重宝するものだから洗い物は関係ない。

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +1

      あ〜なるほどなるほど
      そういう視点もありますよね!
      標準の水栓がハンスグローエのやつで
      僕それ結構好きだったんでなんやかんや押し切れませんでした笑

    • @すごいふぶき
      @すごいふぶき 2 หลายเดือนก่อน +1

      タッチレスもよさげですがフットスイッチもいいですよー。両手が塞がってるとき(寸胴鍋に水をいれるとか?)便利です

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +2

      これ!
      僕本当にフットスイッチ絶対絶対採用してTH-camで紹介しよう!
      って思ってたんです…
      ただ諦めました…
      ヒント💭 シンク下フリースペース

    • @SG-M
      @SG-M 2 หลายเดือนก่อน +1

      逆に普段の皿洗いの時はタッチレス水栓は重宝せんのやなぁ、、、

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน

      まじか!笑 
      まじか 
      まじか…

  • @Aggressive_Osaka8272
    @Aggressive_Osaka8272 2 หลายเดือนก่อน +1

    クオーツストーンだけならオフェリアも選定は可能ですよ
    ホーローじゃないので私も捨てましたが_=;
    後、クリナップのステーディア、セラミック天板が当時は無かったんですかね。

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +2

      オフェリアマジでなんで人気なのか正直イマイチわかりません()
      一定数ホーローだと思っている層が紛れてるって思っています笑
      ステディアは確かセラミックあったような気がします!
      ただデザインが微妙だったんですよねぇ…(本編で説明しろ)

    • @Aggressive_Osaka8272
      @Aggressive_Osaka8272 2 หลายเดือนก่อน

      @@hiragi_no_smk
      タカラなのにホーローでないのは正直意味ないですね。同じ気持ちです
      ステーディアのセラミックが少しでもスリムだったらデザイン性もよかったと思いますけどね。確かに残念なところです。

  • @上田晃慶
    @上田晃慶 2 หลายเดือนก่อน +1

    我が家はタカラのオフェリアか頑張ってトーヨーキッチンのベイを選ぼうと思います!
    ステンレスが好きなら
    トーヨーキッチンも検討して欲しかったです😎

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +1

      え?
      トーヨーキッチンってそんな感覚で採用できるもんなんですか??
      もしかして意外と安いのとかあるんですか!?!?!?
      はやく言ってくださいよ〜〜〜〜〜〜〜!!!
      もう無理だと思ってハナから検討もしませんでした(爆死)

  • @ratsuka6242
    @ratsuka6242 2 หลายเดือนก่อน

    ウチも新築の家でグラフテクトデュエアイランド、しかもタッチレスセンサー無しを選びました。応援して見ていたら優勝出来たのでビックリです。なんか誇らしいです。ウチが選んだ理由は、デザインがカッコよくて、最終的には二型で安かったからです。

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน

      なんか普通に楽しんで見てもらえたっぽいのでとっても僕は嬉しいです笑
      まぁでも最終そこに行きつきますよね!
      どこのメーカーもキッチンは気合い入っているのでめちゃめちゃ悩みました…

  • @dendeke528
    @dendeke528 2 หลายเดือนก่อน +2

    妻が欲しいキッチンを導入するのは男の甲斐性。
    特に我が家はシルバニアファミリーに憧れる妻の夢を蹴って邸宅系の家に振った以上、妻の夢は叶えなければいけない。
    我が家の場合はリシェルです(SIって旧モデルですよね?)。
    妻のシルバニアファミリーの夢を叶えるべくリシェルでグループ4のシエルブルー BP6Y
    キッチンとカップボードで5,172,000円(税別、送料・取付費別)
    正直びっくりしてしまいました。
    意味が分からない。
    ただこの動画を観ると、リシェルは高い部類には入らないようで。
    って事は、高いって言われる奴は1000万円ぐらいするの?
    みんな頭おかしいよ。

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +2

      リシェルSIは旧モデルですね!
      にしても新しいリシェルってそんなに高いんですか…?
      僕がSIをアイランド型モリモリオプションで見積もりとったときは諸々込みで250万くらいでした
      ちなみについ最近高いと言われるセントロのモリモリ見積もりでも400万だったと聞いたので1000万級は流石にキッチンハウスとかクチーナとかのオーダーキッチンじゃないといかないと思いますね笑
      まぁサイズとかにも依存すると思うのでなんとも言えませんが…

    • @dendeke528
      @dendeke528 2 หลายเดือนก่อน

      @@hiragi_no_smk
      リシェルって扉のグレードで価格が全然違うんですよ。
      プランが同じでも平気で+100~+200万円以上になってしまう。
      妻の場合PLAN1をベースにカップボードをシンプルにしたグループ4のシエルブルー BP6Y
      これで定価5,172,000円
      ちなみにPLAN1をシンプル化せずグループ4にするとキッチン部388万円+カップボード294万円=682万円(ちなみにグレード1扉だと478万円)
      「頭おかしいだろ」って普通思いません?

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +2

      んふふ笑
      頭おかしいっすわ笑
      絶対に僕は無理ですね笑

    • @dendeke528
      @dendeke528 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@hiragi_no_smk
      「そんなもんですよ」と言われずにすんでホッと一安心です。
      ところで、床・壁・天井楽しみにしてます。
      私事ですがLDKの床ウォールナット無垢・壁珪藻土塗り壁にして、天井も「フローリングにしてください」と最初から言っていたのに今になって「忘れてました。」と
      「最初から一貫してずっと言ってるでしょ。」と言ってやり直しで上がってきたのが(当然追加料金)シエロシーリング
      実は今気づいたんですがこれって印刷。
      「何で無垢床・塗り壁の天井が印刷なんだよ。」と
      「床・壁・天井」編ができること期待しています。

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +2

      床・壁・天井編 … ご期待ください!!

  • @マガ-i6n
    @マガ-i6n 2 หลายเดือนก่อน +1

    我が家エバルトの耐久性が気になってボツにしてしまいました...
    デザインは大好きだったから残念!

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน

      いやまじでそうなんですよ笑
      逆にあのニ型キッチンのコスパと質感の良さに勝てませんでした…
      まぁでも妻が喜んでいるので良しとしています()

  • @ZAKKY2901
    @ZAKKY2901 2 หลายเดือนก่อน +1

    もーパチンコ台みたい

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน

      楽しんでもらえていればセーフ?笑

  • @Cute.psyduck
    @Cute.psyduck 2 หลายเดือนก่อน +2

    タッチレス水栓は、日々のメンテナンス(水滴や水垢を拭き取るとか)が面倒です。簡単に水を出せる反面、水を出ないようにするのが困難…どうしてセンサーをオフにできるように設計しない?水栓に内蔵されているLEDがめっちゃ眩しいのも盲点でした。

    • @hiragi_no_smk
      @hiragi_no_smk  2 หลายเดือนก่อน +1

      センサーをオフに出来ないんですかあれ…?
      LEDが眩しいのとか含め情報ないですもんね〜
      全く知りませんでした笑
      普通の選んでよかったレベルが2上がりました!

    • @Cute.psyduck
      @Cute.psyduck 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@hiragi_no_smk センサーをオフにするためには、シンク下に潜り込んでコンセントを抜く必要があります。水を出している間ずっと、LEDが高輝度で点滅するんですよ…設計した人はすごく頭が悪いか、すごく頭が良い人のどちらかです。まぁ、カタログやTH-camrに騙された自分がいけないんですけどね。