ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
二股に別れるところに何らかの標識がほしいですね。
そうなんですよね ついつい 間違った方に行っちゃうんですよねーー
たとえ道迷いしてがむしゃらに進んでいったとしてもほどなく住宅街に出ますからね。
その道を行けばわかるさ! アントニオ猪木も言ってましたしね
8:10 あたりで二股の道をGPSかなにかで確認した上で左側の間違えた道を進んだようですがGPSでは何を確認して左を選択したんですか?
そうなんですよねー。確認して、GPSが動いたのを確認したんですよ。でもちょっとGPSがずれていたというか。
参考になりました。
ようござんしたm(__)m
この道迷いは、体力のある人が陥りやすい失敗という気がします。体力のない私が視聴していて、途中の道に根っこの大きな段差があるのを見て「あれ?登山道にこんな大きな段差の根っこ…」と感じたら、その通り誤った道でした。いずれにしても、地図(アプリ)を頻繁に見る必要がありますね。地形図を見ると、最初のとっかかりに標高線に逆らう形(その先はつづら折り)の分岐があります。人は、歩きやすい方向へ直進する癖があるみたいですね。
おお、、そういう視点もあるのですね。なんか道が開けてるように、特になんの違和感もなく思っちゃって、そのままズンズンいってしまいました。
ゆうさんこんにちは昭和40年に武山教育隊の時三浦半島を行軍しましたスイカ畑が多いのが印象的でした配信と視聴は会話ですのでコメントには返信言葉を多く発信してください共にお幸せをを育みましょう応援しています私も頑張ります能登半島地震心より被災者へお見舞い申し上げます黙とうです2024・5・20
道迷いの怖い動画ですね。拝見しててビビりました。登山道を外れたのにヤマレコから警告メッセージが出てなかったようですね。スマホを新調されて設定の関係でしょうか。無事に復帰できて良かったです。一部にロープが張ってあったり、紛らわしい登山道ですね。マニアックな人が利用する道なんでしょう。初めて行く山ではあるあるかな。この道で合っているのか不安に駆られることがあります。それらしいワダチがあるからと進んで行くと何かが違う・・・本来の登山道では無かったケース。おかしいと感じた時は戻るのが一番安全だと思います。道標が整備されていない登山道は要注意ですね。
正規のルートと、並行した道を間違えてあるいたので、ヤマレコも感知できなかったのだと思います。途中で気づけてよかった~~
登山始めた頃はガラケーに紙地図で自分の位置もあやふやで何度か道迷いして、スマホに買い替え山岳アプリとGPSの性能と経験積んだことで迷うことは無くなりましたが、あの時の行動や間違えたら滑落するルートを歩いたこと反省して安全登山を今では心がけて居ます。
ガラケー!私もほんもののガラケー(ガラスマではない)が絶滅するまでは、長いことガラケーだったので、心中お察しします。当時はあまり知識もなく(ただし、紙の地図はもってましたが、逐一照合しながら進ということはしなかった)ため、何度か危ない目にあい、反省しいろいろ考えるようになりました。。しかし、GPSのおかげで、心理的負担はだいぶなくなりました。いい時代ですねぇ!
後ろを見たら、来た道が分からない時がありますね。
そうですね!まったく景色が違いますからね。際立った目印がないかぎり、こうなってくると怖いものですね。
鈴鹿山脈のある山の下山途中の沢筋ルートで、同じ経験をしました。GPSアプリを使用していたものの、沢筋ルートの道は細くなり、次第に落ち葉だらけで、踏み跡は不明(汗)さらに土の急斜となり、滑落。。。何とか数メートル下の樹に引っ掛かって停止。そのまま7~8mを落し続けていたら・・・・。しかし、左脛の打ち身だけでその他は無傷。しかも絶妙なタイミングで帰りのバスに乗車できたのでした。とても運がよかったとしか言えませんね。迷ったら、やはり元の場所まで戻ることが大切ですね。
うわ~・・・・・それは、、、危なかったですね。。文字で読んでいるだけで、キューっとなるものがあります。ご無事で何よりです。。。
登りで道を外れててやらかしたことがある。その場合は、強引に斜面とか道なきところを強引に突き進んで登ってなんとかなったけど。登りはいきつくところは尾根だし、ピークだし、正式な登山道があって復帰できるのでなんとかできた。この場合は下って戻るのは危険な場合もあるので、スマホのGPSアプリなり地図で現在地を確認できるなら、方向を確認し、きチンと登って行った行先に登山道が走っていて合流できるのか、あるいは尾根やピークに出て登山道が走っているかなどを確認して、強引に突き進むのも一つだと思います。しかし、下りでやらかした場合は悲惨なことになる。その場合は直接下るのは危険すぎるので、登り返して戻るのが鉄則だと思われます。
うわあ~大変でしたねー。そしてご無事でなによりです。どんなに原則は理解していたとしても、それが全てにおいて正解というわけでもないですもんねぇー!まだまだ、経験値つまなきゃなー。と思う今日この頃です。
概要欄を、拝見し激しく同意です。高い山だけが登山ではありません。ある組織に入られている方が「低山登山はあくまでも高い山に登る為のトレーニングに過ぎない」と言われたときいて非常に残念に思いました。紹介いただいている三浦富士を始め、大楠山、奥武蔵の山々など大好きです。これからも拝見します。
ありがとうございます!低山には低山の良さと魅力があるのですよねーー!
道迷いの怖さ分かります💦低山だから大丈夫って言う油断がありますね。低山ゆえに色んな人が通るから色んな足跡が存在して判断を迷わせる……。それに正常性バイアスって怖いですよね。自分は下山時に起きました💧この景色は見てないような…。いや、でも登りの時に気付かなかっただけだよな、、、。このまま歩いてハッキリ記憶してる景色が見えるまで進もう❗️となりました😱いやぁ……。怖い怖い💧 でも、ルートに復帰した時の安堵感は半端ないですね😅
低山のほうが危ないと思うんですよねー・・・(低山というかマイナーな山と言うか)。メジャーな山だと人も多いし、観光地化がしっかりしててルートもはっきりしてるので。低山ほど実は難易度たかいんじゃないかと思っています。
団地から始まる登山ルートがあるんですね!w おかしいおかしいと思いながらも進んでしまうというのは本当なんですね。「花粉症です」が何回も出てきて笑ってしまいましたw
民家の真横から入っていくとか、ここ人んちじゃないの?みたいな裏道から登山道始まるとか、結構あるんですよ。そのたびに、ネット情報みては、「大丈夫、ひとちではない」とドキドキしながら入ります。
昭和43年に自衛隊武山駐屯地に教育で滞在中 武山に駆け足で登りました。
「建立」は間違えても、貴女は十分学はある、貴女の解説は素晴らしい!!!
ありがとうございます!解りにくいことを噛み砕いて説明するのは自信があります👍
youtuberじゃなくてニコ生主みたいなのりで面白いたいして動画もあげてないうえに顔出しもしてないのに1万人くらい登録があるのも納得
迷ったポイント動画で拝見させていただきましたが「そりゃ迷うわ...」って思いました😂見た目じゃ右に行くのが正解か左に行くのが正解か判別付きませんよね、あそこ...笑
むっずかしいですよ。別の山で帰り道がわからなくなるのをやる予定です。(これから出す山で、振り返ったら同じような道が3つあって、どれだよ!って思いました汗)
@@teizanhiker 道迷いの動画は参考になるので楽しみにしてます。正規ルートに倒木が倒れてたり、草木で道が隠れてたり、案内板が壊れてたり、非正規ルートに赤いテープがあったりと迷うシチュエーションは限りなく多いですからね😰
三浦半島縦断トレイルランに参加した時に下見で何度も迷いながら歩いた事を思い出しました!
お、健脚がいた!三浦の山々はビミョーにわかりずらいですよね。
ここ道迷いで有名ですよね。どんなとこだろうか気になっていたんですが、、、山と較べれば小さな場所でも木々に囲まれたところで道迷いって怖いですね。。。勉強になります。
そうなんですね!道迷いで有名は知りませんでした!みごとに迷ってしまったわけですね(;´Д`)
わかるー自分も山ではあまり人には会いたくない派です。いつも平日かあまり人が登らないルートを選んで黙々と孤独に山登りしています!
自分だけの自分による自分のための時間と空間が必要なんですよー!
皆が間違える所は足跡が付いてるので大勢が間違え危険な崖へ・・2回目はロープ持って登山し該当箇所に通せんぼですよ。
あはーん。なるほど。そういう手もありますね。
いつも楽しく拝見しております。私も西丹沢の檜洞丸で全く同じ経験をした事があります。バックカントリー組の残したスプレーマーカーに惑わされました。いつも冷静でありたいですね。
そうですね。そしてこれは怪しいなと思える経験値を積み重ねていきたいですねー。あまりメジャーじゃない低山だと結構カオスなので、気をつけねばなーと思っているところです(゚_゚;)
山で他人に会いたくない気持同感ですね。ただ、ソロ山行にはリスクも多いので道迷いは怖い。正規ルートへ復帰できて本当に良かった‼️私も登山をはじめた頃、低山でやったことがあるので間違いに気付いたときの心境お察しします。
山でグループで登るのも楽しさがあるんですが、ひとりで登るのは、また、格別な幸せ感というか贅沢感というか、達成感があるんですよね。たまーに、あ、こっち間違えたなと進んで戻るをやっちゃっております。でも、今回動画に残しておいたことで、おかしいなと思いつつも進んでしまう、の記録が残せたので、そのうち、この心理についてまとめてみようかなと思っております👍
音楽の怖さにトラウマになった///当方、片手に犬をキャリーバッグで持って、歩いてキャンプする者です。参考になる動画、ありがたく見させていただきました。
キャンプの相方がいてうらやましい限りですな!!
あははは…、ご無事でなによりでした。分岐で右側に一歩踏み込んでれば明らかに右だ!って分かりましたね。たぶん、地形からみれば引き返しポイントから右に尾根を越えて歩けば本来コースに出会ってたと思います。
こういうチョイチョイとした道迷いを(危険がない範囲で)、経験しておけば、危機回避の練習になるのかなと、、、(自分で自分を励ましてみる)
この前道迷いになりました赤テープ信じて進んでいたら不明瞭な下り坂になり沢に滑落。戻る道を探しているうちにどちらから来たかもわからなくなってしまいました。人里近かった為何とかなりましたが、戻ろうと思っても戻れないというのも有るのかと怖くなりました
賢人持ち出してきたな笑。低山でも色々な事が起きますよね。自分も同じような道迷いばっかりしてます。㊗️NEWスマホ📱
人生初有機ELのディスプレイだったから、動画編集してて、くっきりはっきり写ってるのに感動してしまった( ´艸`)細かい道が多いからまよってしまいましたー、、。賢人はずっとリスペクトしていきますとも!
山を登ったり海を潜ったりする事は涅槃に行くのと同義です。覚悟してやりましょう
そうですねえ。擬死再生をするための行為ですからねぇ。
山とは関係ないけど家がいっぱい建ってますね武山から北側?にあるNTT通研に仕事で行ってました。その当時は通研以外何にもなくて通研通りなんて無くて車1台通れる道でした、その頃武山に登山したら今よりもっと厳しかった?
おお、そうなんですね。かなり人口多そうなエリアに感じましたが、数十年で急速に増えたんでしょうかね。
低山の魅力www怖さしか伝わってこないわw
ハッ(;゚ロ゚)!!!!魅力を伝えるはずが、、、恐怖をお伝えしていたとはっ!!不覚ッッッツ!!
戻れて良かったですね😄
本当ですよ~。あそこは他の方からも間違えやすい場所と教えていただきました。キレーに道が分岐してるんですよねー。。。
みんな間違えるから踏み跡がしっかり残ってるのですね😅
なんで不安になった時点で戻らないんですか?
おそらく(確実に)正常性バイアスがかかっている感じがします。自分でも動画を後から見て気づくレベルですが、ロープがはってあったりすると「登山道に違いない」と思いこんでしまいながら歩いてましたね。正しいと正当化しながら歩いていた感じです。一方で、違和感もうっすら感じていて、それが「正しい」よりも強くなるまでに時間がかかってしまったと、、、いま考えるとこんな心理だったのかなあ、、と反省するところです。
地形に不安感をもったら、一旦停止して地図上の現在位置を確認すべきですのんしかし、不安になると動いてしまうのが、動物の本能なのかも知れません(; ・`д・´)ウヒヒー
本能丸出しの官能的な動画だと思っていただければ!
スマホ持たずに国土地理院の地図のみで登ってみたら。
そうですね!たまには!
お、うちの裏山だ!
お、地元の人だ!!!
特定ジャンルの犯罪が目的の方々も、人気人目を避けて行動しますね。女性の方やお子様は、極力2人以上で楽しんだほうが良いかも。余計なお世話かも知れませんが、昔から目的絞ってうろついてる輩もいらっしゃいます。
確かにそうですね。ご助言ありがとうございます😣
今日、三浦富士から武山歩いてきました最初に現れる道迷いの分岐、右側は丸太やらで塞がれておりましたきっと美人のおねさんが道迷いしたことが地元で大騒ぎになり、多慌てで塞いだんでしょうね
三浦の安全に貢献したということですな!!!!!!!!キラッ!
携帯新しくなったのですね。これでウン○の呪いからも解放されましたね。山道を独りで歩いていると、変なテンションになるのは良くわかります。経験がありますので…
そうなのです!この回からカメラがサクサクと動くニュー携帯となりました!そして人生初有機EL!なんで変なテンションになるんでしょうねえ、、非日常的なんですかねえ、、、。
わたしも奥武蔵の低山で道迷いしたことがありましたが、この動画で思い出しました💦その時は同じようにヤマレコのアプリで復帰出来ましたが焦りました😅 いまは地形図が必須です(^^)
登山客の多い有名な山だと道は比較的はっきりしてるんですが、里山だと難しい二股とか、頻繁に出現しますよねー。低山、里山をフィールドにする以上、道迷い対策は十分に準備が必要ですねー!
ダメだこりゃ道迷い?と思っていても考えなしに前に進んでるコレは間違いなく「遭難一直線」
そうそう。私は悪い例なのでお気を付けを~
人生迷いしてるかも?
きっとみんなが通る道。
二股に別れるところに何らかの標識がほしいですね。
そうなんですよね ついつい 間違った方に行っちゃうんですよねーー
たとえ道迷いしてがむしゃらに進んでいったとしてもほどなく住宅街に出ますからね。
その道を行けばわかるさ! アントニオ猪木も言ってましたしね
8:10 あたりで二股の道をGPSかなにかで確認した上で左側の間違えた道を進んだようですが
GPSでは何を確認して左を選択したんですか?
そうなんですよねー。確認して、GPSが動いたのを確認したんですよ。でもちょっとGPSがずれていたというか。
参考になりました。
ようござんしたm(__)m
この道迷いは、体力のある人が陥りやすい失敗という気がします。
体力のない私が視聴していて、途中の道に根っこの大きな段差があるのを見て「あれ?登山道にこんな大きな段差の根っこ…」と感じたら、その通り誤った道でした。
いずれにしても、地図(アプリ)を頻繁に見る必要がありますね。
地形図を見ると、最初のとっかかりに標高線に逆らう形(その先はつづら折り)の分岐があります。人は、歩きやすい方向へ直進する癖があるみたいですね。
おお、、そういう視点もあるのですね。
なんか道が開けてるように、特になんの違和感もなく思っちゃって、そのままズンズンいってしまいました。
ゆうさんこんにちは昭和40年に武山教育隊の時三浦半島を行軍しましたスイカ畑が多いのが印象的でした配信と視聴は会話ですのでコメントには返信言葉を多く発信してください共にお幸せをを育みましょう応援しています私も頑張ります能登半島地震心より被災者へお見舞い申し上げます黙とうです2024・5・20
道迷いの怖い動画ですね。拝見しててビビりました。
登山道を外れたのに
ヤマレコから警告メッセージが出てなかったようですね。
スマホを新調されて設定の関係でしょうか。
無事に復帰できて良かったです。
一部にロープが張ってあったり、紛らわしい登山道ですね。
マニアックな人が利用する道なんでしょう。
初めて行く山ではあるあるかな。
この道で合っているのか不安に駆られることがあります。
それらしいワダチがあるからと進んで行くと何かが違う・・・
本来の登山道では無かったケース。
おかしいと感じた時は戻るのが一番安全だと思います。
道標が整備されていない登山道は要注意ですね。
正規のルートと、並行した道を間違えてあるいたので、ヤマレコも感知できなかったのだと思います。途中で気づけてよかった~~
登山始めた頃はガラケーに紙地図で自分の位置もあやふやで何度か道迷いして、スマホに買い替え山岳アプリとGPSの性能と経験積んだことで迷うことは無くなりましたが、あの時の行動や間違えたら滑落するルートを歩いたこと反省して安全登山を今では心がけて居ます。
ガラケー!私もほんもののガラケー(ガラスマではない)が絶滅するまでは、長いことガラケーだったので、心中お察しします。
当時はあまり知識もなく(ただし、紙の地図はもってましたが、逐一照合しながら進ということはしなかった)ため、何度か危ない目にあい、反省しいろいろ考えるようになりました。。
しかし、GPSのおかげで、心理的負担はだいぶなくなりました。いい時代ですねぇ!
後ろを見たら、来た道が分からない時がありますね。
そうですね!まったく景色が違いますからね。際立った目印がないかぎり、こうなってくると怖いものですね。
鈴鹿山脈のある山の下山途中の沢筋ルートで、同じ経験をしました。
GPSアプリを使用していたものの、沢筋ルートの道は細くなり、次第に
落ち葉だらけで、踏み跡は不明(汗)さらに土の急斜となり、滑落。。。
何とか数メートル下の樹に引っ掛かって停止。そのまま7~8mを落し続けていたら・・・・。
しかし、左脛の打ち身だけでその他は無傷。
しかも絶妙なタイミングで帰りのバスに乗車できたのでした。
とても運がよかったとしか言えませんね。
迷ったら、やはり元の場所まで戻ることが大切ですね。
うわ~・・・・・それは、、、危なかったですね。。文字で読んでいるだけで、キューっとなるものがあります。ご無事で何よりです。。。
登りで道を外れててやらかしたことがある。その場合は、強引に斜面とか道なきところを強引に突き進んで登ってなんとかなったけど。登りはいきつくところは尾根だし、ピークだし、正式な登山道があって復帰できるのでなんとかできた。この場合は下って戻るのは危険な場合もあるので、スマホのGPSアプリなり地図で現在地を確認できるなら、方向を確認し、きチンと登って行った行先に登山道が走っていて合流できるのか、あるいは尾根やピークに出て登山道が走っているかなどを確認して、強引に突き進むのも一つだと思います。しかし、下りでやらかした場合は悲惨なことになる。その場合は直接下るのは危険すぎるので、登り返して戻るのが鉄則だと思われます。
うわあ~大変でしたねー。そしてご無事でなによりです。どんなに原則は理解していたとしても、それが全てにおいて正解というわけでもないですもんねぇー!まだまだ、経験値つまなきゃなー。と思う今日この頃です。
概要欄を、拝見し激しく同意です。
高い山だけが登山ではありません。
ある組織に入られている方が
「低山登山はあくまでも高い山に登る為のトレーニングに過ぎない」と言われたときいて非常に残念に思いました。
紹介いただいている三浦富士を始め、大楠山、奥武蔵の山々など大好きです。
これからも拝見します。
ありがとうございます!低山には低山の良さと魅力があるのですよねーー!
道迷いの怖さ分かります💦低山だから大丈夫って言う油断がありますね。低山ゆえに色んな人が通るから色んな足跡が存在して判断を迷わせる……。それに正常性バイアスって怖いですよね。自分は下山時に起きました💧
この景色は見てないような…。いや、でも登りの時に気付かなかっただけだよな、、、。このまま歩いてハッキリ記憶してる景色が見えるまで進もう❗️となりました😱
いやぁ……。怖い怖い💧 でも、ルートに復帰した時の安堵感は半端ないですね😅
低山のほうが危ないと思うんですよねー・・・(低山というかマイナーな山と言うか)。メジャーな山だと人も多いし、観光地化がしっかりしててルートもはっきりしてるので。低山ほど実は難易度たかいんじゃないかと思っています。
団地から始まる登山ルートがあるんですね!w おかしいおかしいと思いながらも進んでしまうというのは本当なんですね。「花粉症です」が何回も出てきて笑ってしまいましたw
民家の真横から入っていくとか、ここ人んちじゃないの?みたいな裏道から登山道始まるとか、結構あるんですよ。そのたびに、ネット情報みては、「大丈夫、ひとちではない」とドキドキしながら入ります。
昭和43年に自衛隊武山駐屯地に教育で滞在中 武山に駆け足で登りました。
「建立」は間違えても、貴女は十分学はある、貴女の解説は素晴らしい!!!
ありがとうございます!解りにくいことを噛み砕いて説明するのは自信があります👍
youtuberじゃなくてニコ生主みたいなのりで面白い
たいして動画もあげてないうえに顔出しもしてないのに1万人くらい登録があるのも納得
迷ったポイント動画で拝見させていただきましたが「そりゃ迷うわ...」って思いました😂
見た目じゃ右に行くのが正解か左に行くのが正解か判別付きませんよね、あそこ...笑
むっずかしいですよ。別の山で帰り道がわからなくなるのをやる予定です。(これから出す山で、振り返ったら同じような道が3つあって、どれだよ!って思いました汗)
@@teizanhiker 道迷いの動画は参考になるので楽しみにしてます。正規ルートに倒木が倒れてたり、草木で道が隠れてたり、案内板が壊れてたり、非正規ルートに赤いテープがあったりと迷うシチュエーションは限りなく多いですからね😰
三浦半島縦断トレイルランに参加した時に下見で何度も迷いながら歩いた事を思い出しました!
お、健脚がいた!三浦の山々はビミョーにわかりずらいですよね。
ここ道迷いで有名ですよね。どんなとこだろうか気になっていたんですが、、、山と較べれば小さな場所でも木々に囲まれたところで道迷いって怖いですね。。。勉強になります。
そうなんですね!道迷いで有名は知りませんでした!みごとに迷ってしまったわけですね(;´Д`)
わかるー自分も山ではあまり人には会いたくない派です。
いつも平日かあまり人が登らないルートを選んで黙々と孤独に山登りしています!
自分だけの自分による自分のための時間と空間が必要なんですよー!
皆が間違える所は足跡が付いてるので大勢が間違え危険な崖へ・・
2回目はロープ持って登山し該当箇所に通せんぼですよ。
あはーん。なるほど。そういう手もありますね。
いつも楽しく拝見しております。私も西丹沢の檜洞丸で全く同じ経験をした事があります。バックカントリー組の残したスプレーマーカーに惑わされました。いつも冷静でありたいですね。
そうですね。そしてこれは怪しいなと思える経験値を積み重ねていきたいですねー。あまりメジャーじゃない低山だと結構カオスなので、気をつけねばなーと思っているところです(゚_゚;)
山で他人に会いたくない気持同感ですね。ただ、ソロ山行にはリスクも多いので道迷いは怖い。正規ルートへ復帰できて本当に良かった‼️
私も登山をはじめた頃、低山でやったことがあるので間違いに気付いたときの心境お察しします。
山でグループで登るのも楽しさがあるんですが、ひとりで登るのは、また、格別な幸せ感というか贅沢感というか、達成感があるんですよね。
たまーに、あ、こっち間違えたなと進んで戻るをやっちゃっております。でも、今回動画に残しておいたことで、おかしいなと思いつつも進んでしまう、の記録が残せたので、そのうち、この心理についてまとめてみようかなと思っております👍
音楽の怖さにトラウマになった///
当方、片手に犬をキャリーバッグで持って、歩いてキャンプする者です。参考になる動画、ありがたく見させていただきました。
キャンプの相方がいてうらやましい限りですな!!
あははは…、ご無事でなによりでした。
分岐で右側に一歩踏み込んでれば明らかに右だ!って分かりましたね。
たぶん、地形からみれば引き返しポイントから右に尾根を越えて歩けば本来コースに出会ってたと思います。
こういうチョイチョイとした道迷いを(危険がない範囲で)、経験しておけば、危機回避の練習になるのかなと、、、(自分で自分を励ましてみる)
この前道迷いになりました
赤テープ信じて進んでいたら不明瞭な下り坂になり沢に滑落。戻る道を探しているうちにどちらから来たかもわからなくなってしまいました。
人里近かった為何とかなりましたが、戻ろうと思っても戻れないというのも有るのかと怖くなりました
賢人持ち出してきたな笑。低山でも色々な事が起きますよね。自分も同じような道迷いばっかりしてます。
㊗️NEWスマホ📱
人生初有機ELのディスプレイだったから、動画編集してて、くっきりはっきり写ってるのに感動してしまった( ´艸`)
細かい道が多いからまよってしまいましたー、、。
賢人はずっとリスペクトしていきますとも!
山を登ったり海を潜ったりする事は涅槃に行くのと同義です。覚悟してやりましょう
そうですねえ。擬死再生をするための行為ですからねぇ。
山とは関係ないけど家がいっぱい建ってますね
武山から北側?にあるNTT通研に仕事で行ってました。
その当時は通研以外何にもなくて通研通りなんて無くて車1台通れる道でした、その頃武山に登山したら今よりもっと厳しかった?
おお、そうなんですね。かなり人口多そうなエリアに感じましたが、数十年で急速に増えたんでしょうかね。
低山の魅力www怖さしか伝わってこないわw
ハッ(;゚ロ゚)!!!!
魅力を伝えるはずが、、、恐怖をお伝えしていたとはっ!!不覚ッッッツ!!
戻れて良かったですね😄
本当ですよ~。あそこは他の方からも間違えやすい場所と教えていただきました。キレーに道が分岐してるんですよねー。。。
みんな間違えるから踏み跡がしっかり残ってるのですね😅
なんで不安になった時点で戻らないんですか?
おそらく(確実に)正常性バイアスがかかっている感じがします。自分でも動画を後から見て気づくレベルですが、ロープがはってあったりすると「登山道に違いない」と思いこんでしまいながら歩いてましたね。正しいと正当化しながら歩いていた感じです。一方で、違和感もうっすら感じていて、それが「正しい」よりも強くなるまでに時間がかかってしまったと、、、いま考えるとこんな心理だったのかなあ、、と反省するところです。
地形に不安感をもったら、一旦停止して地図上の現在位置を確認すべきですのん
しかし、不安になると動いてしまうのが、動物の本能なのかも知れません(; ・`д・´)ウヒヒー
本能丸出しの官能的な動画だと思っていただければ!
スマホ持たずに国土地理院の地図のみで登ってみたら。
そうですね!たまには!
お、うちの裏山だ!
お、地元の人だ!!!
特定ジャンルの犯罪が目的の方々も、人気人目を避けて行動しますね。
女性の方やお子様は、極力2人以上で楽しんだほうが良いかも。
余計なお世話かも知れませんが、昔から目的絞ってうろついてる輩もいらっしゃいます。
確かにそうですね。
ご助言ありがとうございます😣
今日、三浦富士から武山歩いてきました
最初に現れる道迷いの分岐、右側は丸太やらで塞がれておりました
きっと美人のおねさんが道迷いしたことが地元で大騒ぎになり、多慌てで塞いだんでしょうね
三浦の安全に貢献したということですな!!!!!!!!キラッ!
携帯新しくなったのですね。これでウン○の呪いからも解放されましたね。
山道を独りで歩いていると、変なテンションになるのは良くわかります。経験がありますので…
そうなのです!この回からカメラがサクサクと動くニュー携帯となりました!そして人生初有機EL!なんで変なテンションになるんでしょうねえ、、非日常的なんですかねえ、、、。
わたしも奥武蔵の低山で道迷いしたことがありましたが、この動画で思い出しました💦
その時は同じようにヤマレコのアプリで復帰出来ましたが焦りました😅 いまは地形図が必須です(^^)
登山客の多い有名な山だと道は比較的はっきりしてるんですが、里山だと難しい二股とか、頻繁に出現しますよねー。低山、里山をフィールドにする以上、道迷い対策は十分に準備が必要ですねー!
ダメだこりゃ
道迷い?と思っていても考えなしに前に進んでる
コレは間違いなく「遭難一直線」
そうそう。私は悪い例なのでお気を付けを~
人生迷いしてるかも?
きっとみんなが通る道。