【完結編】スバル クロストレック ストロングハイブリッド、無給油1000kmチャレンジ【藤トモCHECK】

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 33

  • @音楽は不滅なり
    @音楽は不滅なり วันที่ผ่านมา +11

    自分は9年間乗ったBMWのXー1からクロストレック マイルドハイブリッドのリミテッドFWDを購入しました。購入の主な理由はクルマとしてのポテンシャルの高さと安全装備です。おかげさまで満足しています…燃費もAWDより70kg軽いこともあり全然満足です。xー1のRWDからの乗り換えでもいわゆる昔のFFのフィールはありません。今の所評価は満点です。

  • @yama-bike
    @yama-bike วันที่ผ่านมา +10

    BRZからの乗り換えです
    10年ちょっと乗りましたが、下取り100万以上ついたんで、買いました😊
    年齢的なものもあって、安全装備が要るのとスバリストなので当然スバル車
    クロストレックS:HEV、ほんと良い車です!
    でもクロストレック運転して、BRZってやっぱりいい車だし、スポーツカーなんだなとあらためて思いました
    BRZのおかげでクロストレック買えましたし
    BRZと共に過ごせて幸せでした😂

  • @いちご大福-j1z
    @いちご大福-j1z วันที่ผ่านมา +2

    実際の道路を走って得られる見識て改めて重要ですね

  • @しかせんべい-k3l
    @しかせんべい-k3l 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    レヴォーグ乗ってるんでアイサイトXで長距離運転したときの疲れなさは同感です。
    ストロングハイブリッドの燃費の良さは羨ましいです。
    ストロングハイブリッドクロストレックは試乗しましたが、アクセルを踏んだ時CVTのタイムラグがないのは気持ちいですね。

  • @ポテチちん
    @ポテチちん วันที่ผ่านมา +2

    いい車だと車内も楽しくなりますね。

  • @f1taxi
    @f1taxi วันที่ผ่านมา

    「とあるクルマであけましておめでとうございます」のとあるクルマはやはりクロストレックだったんですね☺️

  • @けににに
    @けににに วันที่ผ่านมา +4

    藤島さんかわいー

  • @二戸二郎
    @二戸二郎 วันที่ผ่านมา +1

    今まで、トヨタ、HONDA、ダイハツを乗って来ましたが次はSUBARUを考えています。候補はフォレスターですが参考にさせていただきます。

  • @スターマン-e7k
    @スターマン-e7k 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    年明けにクロストレックのマイルドハイブレッドとストロングハイブリッドの試乗をしてストロングハイブリッドの安定感と静粛性に感動して、走行距離10万キロオーバーのホンダVEZELの下取りが80万円位ついたこともあり、その場でクロストレックストロングハイブリッドの契約をしました。納車は5月頃の予定です。納車が待ち遠しい。☺

  • @hikarimayu4115
    @hikarimayu4115 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    S:HVE EX 買っちゃいました!
    特に不満は有りませんが、リアシートがバケットでエアコンの吹き出し口が有れば完璧です。
    価格ですが サンルーフとルーフレール無しで税込み485万円。ここから下取り+値引き35万で支払い総額450万円でした。
    4月1日から悪魔の様な税金、環境性能割7.32万円が追加になります。何故かサンルーフが付くと環境性能割が安くなります。

  • @はみパパ
    @はみパパ วันที่ผ่านมา

    高速走行じゃなくて、一般道だと燃費どんなもんなんでしょうね。スバル車でこの燃費で走る車は無敵だと思います。

  • @readk101
    @readk101 วันที่ผ่านมา +2

    年末ロケでしたもんね~松坂牛はよいご褒美ですね(^^♪翌日は赤福ぜんざいも(^^♪

  • @lexus515
    @lexus515 วันที่ผ่านมา

    急遽、ぜんざいを食べててワロタ。それにしても、藤島さんは牡蠣もぜんざいも美味しそうに食べるなぁ

  • @shu.k
    @shu.k วันที่ผ่านมา

    クロストレックの話しに関わってないけど三重の伊勢海老が食べたい😁やっぱり三重といえば赤福餅よね
    白い方も普通に美味しいよ、横浜に住んでるけどスーパーの御当地お土産コーナーのイベントで売ってたので買っちゃいました😋
    ナビちょっと古そうな感じですね

  • @tanobu1
    @tanobu1 2 วันที่ผ่านมา +8

    定期的にフジトモ伝でもいいかも😍

  • @TsuTube
    @TsuTube วันที่ผ่านมา +4

    スタッドレス履かせて雪道走行動画
    お願いします。

  • @BlueMaruco
    @BlueMaruco 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    スバルのストロングハイブリッドは期待しかないですね。
    他の方の動画で、エネルギーフローがメーター内に表示されてましたよ。

  • @中山忠夫-k1r
    @中山忠夫-k1r วันที่ผ่านมา

    なんかレクサスNX350hAWDより走りは軽快で乗り心地・静粛性も⤴️⤴️高級感は別として超スーパーウルトラ最高のSUVが誕生しましたね🙌🙌🙌

  • @enumicchi7775
    @enumicchi7775 วันที่ผ่านมา +2

    一升瓶最高だったでしょ?😊

  • @まっちゅん-y8c
    @まっちゅん-y8c วันที่ผ่านมา +2

    反響を見て構成が変わった感がありますね。クロストレック スバルと交渉に入ってみます。。検証ありがとうございました。

  • @doubles1476
    @doubles1476 วันที่ผ่านมา

    マイルドハイブリッドに乗っています。高速はアイサイトに任せるようになりました。
    アイサイトの車速調整も、エコモード相当に設定し、親指だけで速度調整しています。追越し車線に入る前に、プラス時速10kmというようにして車線変更するくらいで、車速や速度調整をし易いとか何も考えなくなりました。
    マイルドハイブリッドの2000ccのICUは、時速110kmくらいまでしか低燃費走行できませんね。時速120kmになると燃費は明確に落ちます。

    • @doubles1476
      @doubles1476 วันที่ผ่านมา +1

      因みに、私のツーリングAWDの車高は1550mmで、自宅マンションの機械式駐車場、商業施設の機械式駐車場にも普通に入ります。
      ユーチューブでクロストレックの車高1550mmに触れる方は一人もいませんね。

    • @doubles1476
      @doubles1476 วันที่ผ่านมา +1

      更に、ナビはパナを選べます。とても使い易いナビです。
      もっと、機能を選択できるようなラインナップを用意できる余裕があると良いのですが。

  • @NLOVE_0430
    @NLOVE_0430 วันที่ผ่านมา

    松阪 行かれたんですね 牛も美味しいですけど 鶏焼肉もおすすめです 前島食堂がいいです

  • @subaski
    @subaski 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    31:07 エネルギーフローはメーターの画面切り替えで表示できたはずです。。

  • @newgolly
    @newgolly 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    5:56 この辺、後ろのクルマ車間距離短くて怖いな😅

  • @俊光-m2h
    @俊光-m2h วันที่ผ่านมา +4

    知人(70代)が乗ってます。すごく、気に入ってブイブイいわせて走らせているみたいです。

  • @yoshiokas
    @yoshiokas วันที่ผ่านมา

    レボーグも無給油1000キロやりましたね。愛車のGP7インプレッサスポーツAWDは、満タン60リットルで岩手県滝沢~滋賀栗東(ほぼ1000キロ)を無給油で走りました。
    もともと、FB20は90キロACCだと高速道路を20キロ前後の燃費で走るので1000キロなんて楽勝です。ちなみに航続可能距離はMFDに1440キロと表示されていました。
    ハイブリッドの好さは街中の走りで出るのではないでしょうか。長距離ツーリングだどガソンリンエンジンへの依存度の方が高いのでストロングハイブリッドの魅力は伝わらないなぁ。

  • @Lily-oc8rw
    @Lily-oc8rw วันที่ผ่านมา

    最近、ニカタツさんの一升びん動画みてた。

  • @MotorHybrid
    @MotorHybrid 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    めし
    19:07
    26:33

  • @ざわしの-g7g
    @ざわしの-g7g วันที่ผ่านมา +3

    せっかく買ったんだから眩しい時はサングラス掛けよう。

  • @taro821
    @taro821 วันที่ผ่านมา +1

    駐車場でバックしている時に、目視が前提のはずですが、何でモニターを見ながら?
    駐車場は歩行者優先なので人の存在を確認しない運転が最近増えていて怖いです。

    • @jmwtmty
      @jmwtmty 40 นาทีที่ผ่านมา

      バックモニターに死角が無くなりました