ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
天才😊❣️しかも100均で買えるなんて😃どれだけの人に貢献するのだろう👍✨ありがとう💐✨
コメントありがとうございます!
エアコン掃除動画の中で1番実用的だと思います。
とても良いコメントありがとうございます!
素晴らしい動画をどうもありがとうございます。感動致しました。見終わった後、すぐにやりたくてムズムズしました。ゆっくり丁寧に説明してくださりとても分かりやすかったです。 素人でもやれるように準備する道具、掃除方法全てが現実的で自分にも出来そうと思えました。これまで沢山のTH-cam動画を観てきましたが、感謝の気持ちをお伝えしたいと思ったのは初めてです。どうもありがとうございました!!
こちらこそありがとうございます!そのように言っていただくと大変励みになります。動画を作った甲斐がありました!
すごく参考になりました!7年ぶりに掃除できたら、設定温度が2度上がって、電気代高騰の中、50kwhも節電になりました。分かりやすくて、感謝です。
コメントありがとうございます。
業者さんが残した汚れがすっかり落ちました。本当に助かりました。ありがとうございます!
もう真っ黒カビだらけで咳も止まらなくて・・・業者に頼もうか高いしどうしよ・・・壊されるのもよく聞くし。と思ってましたがこの動画のおかげで自分で綺麗にお掃除できました😊
最初の2分でこれもこれも取れるんだ!って驚きでした。めちゃ参考になりました!
それにしても、エアコン側で、もっと分解掃除しやすい作りにしてくれないものだろうか。
三菱電機の霧ヶ峰は、色んなところが取り外せますよ。
ホントそれ👍簡単に外して洗えるフィルターは自動お掃除機能つけてるのに、掃除するのが大変な吹き出し口は霧ヶ峰がルーバーが簡単に外せるようになっている程度。あのファンの部分が簡単キレイにできないのだろうか…
@@snow9457 そうそう。あのぐるぐる回るファンをスポッと取り外して丸洗い出来ると、肺炎も喘息も減るはず。。
一部取れたとしても戻し方がよくわからなくなったりしますよね笑実家のエアコン壊しかけました笑
動画を見てハンディモップ買いにダイソーにいきました!!少しアルコール消毒を吹きかけたら取れました!ずーみーさんの動画めちゃくちゃエアコンの掃除の参考になり助かりました。シロッコファンの黒カビを綿棒でひたすら擦ってましたが、動画を見てけっこう水で濡らしたり洗剤を使って大丈夫なんだなとかどの掃除動画もわかりやすくためになりました。エアコンから変な匂いがしないの嬉しいです。ありがとうございました。
大変良いコメントありがとうございます!
エアコンの掃除はフィルターしかしたことがなくて7年経った。ガタガタ音を立てて煩かったので調べてみたら、シロッコファンに埃がべったりついてました。解体するのは怖かったので、この動画を見て家にあったハンディモップを使って掃除したところ埃が取れてガタガタ音がなくなりました!カビしか取れないと思っていたので助かりました。恐ろしいほど埃が取れて下に落ちたので、ゴミ袋は必須です。
主人がいろいろと頑張って掃除していましたが、動画を見せたら、めちゃこれは使える!すごく参考になる!と大喜びしてます。ありがとうございます😊
プッ、プロだ✨✨✨✨✨✨すんげぇ動画に出会えました。奥は掃除できないと思っていたけど、出来ることが分かりました。今度、ダイソーに行って買ってきて掃除します。
初めまして。エアコン掃除を検索してこちらに辿り着きました。真似してダイソーで同じ物を購入して見よう見まねでやれるだけやってみたらかなりの汚れが落ちて毎年最初の数日間臭っていたのが無くなり感動しました。私はかなり不器用なのですがそんな私でもここまで綺麗に掃除できるとは驚きでした。有難うございます。
それはよかったです。良いコメントありがとうございます。
エアコンで咳が出てくるようになってしまったため、ダイソーに行って買って来ました!凄く空気が綺麗になりました。ありがとうございました🙏🏻
自分のエアコンがカビ臭くて困ってまして業者に掃除を頼もうか悩んでましたが、たまたま動画を拝見させて頂き、自分も真似たら解決でしました👏ありがとうございます‼️
このやり方で本日エアコンをお掃除しました!裏側までキレイになったと思います。こちらの動画にたどり着いて良かった☺️✨
それはよかったです。コメントありがとうございます。
すごい👍諦めていた場所の掃除にチャレンジしてみます❣️ありがとうございました😊
動画をありがとうございます。聞き取りやすく、簡潔な説明でとても参考になりました。電気代の節約と健康にも良い、素晴らしい動画をありがとうございました。
ホントに素晴らしい🎉エアコン掃除の救世主です。これで、今までも、これからも何人の人を救えるでしょう。私もこういう人になりたい。
エアコンクリーニング、ずっとどうしようかと思ってました。同タイプのエアコンなので、今度このやり方で掃除してみます。丁寧で分かりやすい解説ありがとうございます。
この動画とファンの掃除の仕方を見て、エアコンの掃除ができました。本当に助かりました😊ちょっとした、物を外したりする作業さえ、苦手すぎる私の様な者にとって、動画で真似してやればなんとかなると言うのは本当にありがたいです冬頃からエアコンのニオイに悩まされどうしていいか分からず困ってました。お陰で、エアコンの空気が凄く良いニオイに変わりました。ありがとうございました🙇
ずっと気になっていたエアコンのお掃除、こちらの動画のおかげで家にある道具でできました!とってもわかりやすかったです。ありがとうございます!
できました❤主婦にも簡単にできました。説明がわかりやすく材料がお安い。まだ一年目のエアコン大事にしたいです。それと空気が綺麗ってわかりました。
左右の風向ルーバーの着脱よく分からなかったので助かりました。力任せだとすぐ折れそうだったので凄く参考になりました。
いろんな動画見ましたがこんなにわかりやすい動画初めてです。ありがとうございました。感動しました。
送風ファンの汚れは此の方法がベストだと思います。私は軸の長い綿棒で遣ってましたが、埒が開きませんでした。マジックリンを羽根にスプレーして、暫くして軟らかく成ってから遣れば最強ですね。最後に水スプレーして完了です。無理に力を掛けると羽根を損傷します!。根気の居る作業です。
市販のスプレーではほぼカビが取れずがっかり😢早速、この動画を保存しました♪
やってみる。・・・簡単そうに見えることって、できる人だからこそって言うのもあるんだが、プロ用の道具が必要な訳でもなさそうなので、とりあえずやってみたいと思う。ありがとー。
無理をせずに頑張ってみてください。
ずーみーさんの動画に出会って良かったです業者に頼もうと思ってた矢先だったのでこちらの動画を参考に 自分でやってみましたずーみーさんは、手際もよく 簡単そうに見えるのですが実際は 脚立にまたがり 懐中電灯で ファンと奥の汚れを確認しながらの掃除はとても大変でしたでも 業者に頼んで 雑な清掃をされるより 自分でやる方がよっぽど間違いがないかなとずーみーさんのおかげです大変にありがとうございました🙇♀️
大変な思いをしながら頑張ってお掃除されたようで、ご苦労様でした!良いコメントありがとうございます!
自分でこれだけ掃除できると気持ちいいですね✨週末ダイソー行ってきます!!
この動画をあげてくださってありがとうございます!1.33辺りの送風フィン?が外せなかったけど満足のいくエアコン掃除が出来ました!
フラップがこんなに簡単に外せるなんて… 狭い所に手やら歯ブラシを突っ込んでたのが楽になります‼️これだけエアコンが普及してるんだからメーカーさんも分解掃除できるように改良して欲しい〜
同じPanasonicですごく助かる動画です。
色々参考になりました👍私も季節ごと自分で掃除しています。中でもファンの掃除は大変💦3台あるエアコンの全てを綿棒でやってます😩市販の綿棒では奥まで届かないので、長い綿棒をネットで購入しました。もうすぐ掃除の季節、、、😭 頑張ります✊
タイトルの時点で有能すぎる。今から見るぞ
中の細長い円柱のファン部を簡単に取り外せて洗えると良いのにね😖
ファンの掃除私もやってましたが、根気入りますよねー腕も痛くなるし見上げての作業で首も痛くなるしフォークを使っていてやり易そうで参考になりました!
素人でもできるとても有益な動画でした!ありがとうございます!
これは女性でもできそうです😊ありがとうございます✨✨
むちゃくちゃ価値のある動画。ありがとうございます!
先日奥のカビに気づき手が届かないと絶望していたところでした。ダイソーのモップも家で使っていたのでやってみます。ありがとうございます。
本当にそう思う 掃除しやすいエアコン出たら 優先して購入したい
素晴らしい👍もっと早くしっておけばよかったとこれほど思ったことはありません!ありがとうございました😂
これは凄く良い動画ですね。自分の家でもやってみようと思いました!
エアコン掃除の解説をありがとうございます
おかげさまで掃除ができました。ダイソーにも同じ掃除用品があり助かりました!!!
ファンの取り外しができ丸洗い出来ればいいですよねそんなエアコンつくってくれたら 持続可能なエアコンなのに😅
業者さんにエアコンクリーニング頼もうか検討中ですが、これを先にやってみます!!
丁寧に説明してあり助かりました。是非ともやってみます。有り難うございました。
こちらこそ動画をみていただきありがとうございます!
なんて為になる動画!やってみたくなりました😊あげてくださってありがとう🙏
今までファンには泡洗剤つけて噴霧器で洗い流していたけど、この道具があれば低リスクでもっと簡単にできますね!
ダイソーで モップとアルカリ電解水を買ってきて やってみようと思います 分解しなくても ファンの掃除も手軽に出来そう こまめにファンの間に入れて拭けば綺麗になりますねー アルコールを吹き付けたくなります😅ありがとうございます😊
ええっ!? 風向ルーバーってこんな簡単に外せるの!? こりゃ掃除効率が大幅アップだぁ。
ありがとうございます。同じエアコンですので早速やってみます。
いつもわかりやすい丁寧なお言葉で動画ありがとうございます😭
はじめまして。おすすめででてきましたが、とても掃除の仕方が分かりやすく、今まで頼んでいたのですが自分でやってみようと思いました。まだ暑いですが、午前中の涼しい時間に早速やってみよう。まずはDAISOに行かなきゃ!
コメントありがとうございます!頑張ってください!
無意識に同じ方法で掃除してました。でもアルカリ電解水などは知りませんでした🎉
ありがとうございます!おかげさまでエアコン長持ちさせられます
これはすごい。秋になったらやってみます!
わ〜この動画早く見たかった😂私昨年、割り箸にトイレットペーパーぐるぐる巻きつけて、苦労して掃除しました、これのが簡単〜!
すごい😮ここまで来ると執念を感じる👏👏👏👏👏👏
やっぱり、ファンの掃除は面倒ですよねぇ〜。ファンが取り外せたらなぁ〜と、いつも思います。
凄い😮早速うちもやってみます。ずーーっと気になっていたんですよね♪カビの点が見えた時は手を突っ込んで掃除してました。ルーバーって外せるんですね知らなかった😅
カビが見えると気になりますよね!
掃除方法は非常に参考になりました。ありがとうございます。でもアルカリ電解水ではなく薄めた中性洗剤が良いと思います。強アルカリはプラスチックやアルミに不適で,また目よりも高い所で取扱う事はとても危険ですよ。
手が入るところまではカビを拭き取ったあとに、この動画を見つけました。奥の汚れまでは取れてないかと気になって仕方ないです(笑)こちらを参考に、家にあるウェーブハンディとパストリーゼでやってみます。ヒントをありがとうです!
もわもわの奴を逆さ向けにしてファンを片手で回しながらもわもわを横にゴシゴシするとある程度ファンがきれいになりますよ!
@@ZoomeeChannel 是非試してみて下さい!下にブルーシート敷いといた方がいいですよ!動かしたら残りがポロポロ落ちてくるので…それとエアコン掃除の時は乾いたものの方がよくないですか?水気でこべりつきそうであまり…
こんなとこ外せるんだ!!すごい
まさにこの夏、アパート借りてクーラーつけたらここの汚れ取れてなくてカビで喉痛めた家の事情で業者さん呼んでクーラー消してお掃除してもらえる状況じゃなかったから自力で頑張ったTH-camで調べればよかったー😂
チャンネル登録して参考にします!ゆっくり丁寧で分かりやすい。
登録ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
バキッとやってしまいそうで出来ない・・・です。勇気が必要ですね。
無理はしない方がいいでしょう。
これは素晴らしい🎉
とても参考になります!動画内で紹介いただいてる過去動画のリンクを、概要欄に貼っていただけるとありがたいです🙏
コメントありがとうございます!過去の動画のリンクを概要に載せましたのでよろしくお願いします!
@@ZoomeeChannel おぉ…早速ありがとうございます✨✨参考にしてエアコン掃除頑張ります!!
こちらこそありがとうございます!お掃除頑張ってください!
素晴らしい動画ありがとうございます。質問ですが、私はエアコン洗浄スプレーを年二回やっているのですが、この動画の掃除を一緒にしようと思っています。洗浄スプレーの前?後?、どちらが良いでしょうか?
私はエアコン洗浄スプレーで掃除をすることはおすすめしません。熱交換器の洗浄はエアコン洗浄スプレーでは十分に洗浄することは出来ません。スプレーを使用することによって状態が悪化することもあります。使用後のすすぎは素人では十分に行うことが出来ず洗浄成分が残留することになり、それにより色々なリスクも考えられます。熱交換器を洗浄するにはある程度の分解としっかりとした養生を行い専用の洗浄剤で汚れを浮かした後に熱交換器の裏側まで貫通する程の水圧をかけて大量の水ですすぎ洗いをしてしっかり洗浄成分を流すべきと考えます。
同じように掃除したら綺麗になりました。業者に高いお金支払うのは馬鹿らしくなりました。👌
勉強になります😃
参考になります。でも、エアコン1台掃除となると黒い汚れが下にポロポロ落ちたり。腕と肩、首にかなり疲労が。半日は余裕でかかります。せめて羽のない扇風機があるように、風向ルーバーのないエアコンをどこかのメーカーさん作って下さい。お願いします😢
以前サービスマスターでエアコンクリーニングもしてました。個人でやる範囲ではかなり綺麗にできてて素晴らしいですね。ただファンはまだまだ汚れています!業者に頼むと高いからこまめにこれぐらいすればまぁまぁ綺麗に保てますね☆
うわブタをパカッと開けて出てくる鉄部分の掃除がしたい。カビがすごい気がする。家に四台あるから簡単に掃除できたらいいな
鉄ではなくてアルミ?熱交換器のことでしょうか。熱交換器の洗浄は簡単ではありません。素人が行う洗浄スプレーなどを使う方法では逆に悪化してしまう場合があるのでやらない方がいいこともあります。
1番汚れるシロッコファンを簡単に外せる様に出来ないものかといつも思います。
アルカリ電解水は、アルミには使えないと思うんですが、問題なさそうでしょうか?
確かにアルカリ電解水はアルミには使用出来ないものですね。注意書きにも書いてあります。phが11〜12.5以上あるようなのでアルミを腐食させる危険があると思います。アルカリ電解水を含ませたモップを奥まで押し込めば熱交換器のアルミフィンに付着することになります。動画ではアルカリ電解水を含ませたモップを3回使用して最後に乾拭きをしていますが2回目と3回目は真水を多く含ませたモップを使い最後に乾拭きにした方がいいと思います。ちなみに本当にアルカリ電解水でアルミが腐食するのかを試してみました。ホームセンターで購入したアルミの端材があったのでアルカリ電解水を吹き付けて放置してみたところ数時間経っても変化は見られませんでした。すぐには腐食しないのでしょうか?ph 13以上の強アルカリ洗剤でも試してみたところ、こちらは数秒で真っ白に腐食をしました。この実験からすると熱交換器のアルミフィンの平な面ではなく鋭く尖った部分に付着する分にはあまり影響はないようにも思いますが心配でしたらアルカリ電解水を使わずに中性洗剤などを使うといいと思います。この件につきましてはもう少し検討させていただきます。
ファンの掃除の時に使うスティックは、以前マイクロファイバーを細く切って貼ったもの…でしたよね。今回のものは、紙?お手軽でいいなぁ~と思いました😀キッチンペーパーでいいのでしょうか?
マイクロファイバーの方が繊維が長いので汚れを多く取り込むことが出来ます。汚れが軽い場合は動画のようなものでもいいと思いますがキッチンペーパーはどうですかね。試してみてください。
早速、返信ありがとうございます!すみません🙏もう一つ質問なのですが、ファンの掃除は動画の通り頑張ってみるつもりなのですがアルミフィンに市販の洗浄剤を使うか迷っています🤔
熱交換器を洗浄する際に洗浄剤の成分によってはアルミフィンや銅の冷媒管が腐食や劣化することがあります。これによってアルミフィンの親水加工が侵されたり銅の冷媒管に穴が開きガス漏れを起こしたりする場合もあります。アルカリ性の強い洗浄剤は洗浄後はリンス剤で中和して十分な濯ぎ洗いをしなくてはいけません。次亜塩素酸ナトリウムを含む洗浄剤を使用した場合も十分に濯ぎをして洗浄剤が残留しないようにしなくてはいけません。私の場合は我が家のエアコンを洗浄する際は【ずーみーのエアコンクリーニング】でも紹介したオーブテックのスペースショットを使っています。オーブテックのスペースショットは天然成分を原料とした安全な洗浄剤で上記のような危険がなく素人が洗浄するにはとてもいい洗浄剤でおすすめします。cleanism.com/?pid=3863506&gad_source=4&gbraid=0AAAAAD2fZt90Hm0bh35EEVlerTgVuTU9B
重ね重ね…ご親切にありがとうございます。また動画を参考にさせて頂きます🙏
エアコンって電源オフの時に送風口を上下風向きの仕切り板で蓋されちゃうけどこれが閉まらずに開いたままになってるだけでかなり通気性が増してカビの繁殖を抑えられると思うんだけどどう思います?送風乾燥運転が終わったら送風口は開けたままにしておくモードとか作ってくんないかな
さぁどうですかね…。
モップ量使いますねぇ…😮💦エアコン洗浄スプレーなど買ってたのですがどうも手間で…こちらの方法はわかりやすいですね、掃除してみたいです😅💦
これ最高!
表面パネルが簡単に外れますよ!その方がやりやすいです。!
クロスファンを割らないように気をつけないと元も子もないですね
そのとおりです!
こちらの動画を拝見する前に、エアコン キレイサッパリ洗浄スプレーを購入してしまいました。こちらの動画の掃除をすれば、洗浄スプレーは不要でしょうか?また、ぎゃくに洗浄スプレーは、やらない方がいいでしょうか?教えていただけますと助かります。宜しくお願い致します。
この動画での掃除箇所はケーシングの部分(エアコンの吹き出し口から奥までのRに湾曲した部分)です。一方で洗浄スプレーは熱交換器の洗浄を目的として販売されているものではないでしょうか?この動画の掃除を行なっても熱交換器はキレイにはなりません。私の意見としてはこのような洗浄スプレーの類はあまりお勧めはしません。エアコンの構造をあまり理解していない素人がこのような洗浄スプレーでクリーニングすると壊れてしまったり、水漏れを起こしたり、悪臭を悪化させてしまうこともあります。40年ぐらい昔のエアコンの熱交換器だったら真っ直ぐな板状の単純な形のものでしたらこのような洗浄スプレーでもクリーニング出来る時代はありました。今のエアコンはその時代とは違いもっと複雑な形をしていて厚みもありますのでこのような洗浄スプレーではハッキリ言ってキレイにはなりません。熱交換器の複雑な形状や厚みによって洗浄スプレーが奥まで到達しません。汚れが酷くて目詰まりしているような熱交換器にスプレーすると逆に悪化させて悪臭を放つようになったり水漏れを起こすこともあります。当チャンネルでは素人が行うエアコンクリーニングの基本的な知識を紹介しています。『ずーみーのエアコンクリーニング1〜5』です。エアコンのある程度の分解など自信があるようであれば挑戦してもいいと思います。
早速、丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。商品に詳しい説明もないため、不安になりました。やはり素人が、気軽に行うものではありませんね…。ズーミーさんに、お尋ねして良かったです。今一度、ズーミーさんの、1〜5を拝見いたします✴︎ありがとうございます。
即買いに行きます。
ホッチキスは突き抜け防止なんですね
ホッチキスで止めないとハンドルが突き抜けてしまいやり難いです。
不器用すぎてルーバーが外せないんですよね…
無理に外さないほうがいいでしょう。壊してしまったら大変です!
冷却で出る水分を室外へ流すホースが詰まってしまっているのかエアコン本体に水滴ができてボタボタとエアコンの下に垂れています。ホースの詰まりを取るには何処をどう開いたら掃除できますか?教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
エアコンからの水漏れの原因はいろいろあります。もし本当に水漏れの原因がドレンホースの詰りによるものでしたら通常は家の外に出ているドレンホースの排水口から【ドレンつまり取りポンプ】を使って吸引して詰りを取ります。www.amazon.co.jp/マルハチ産業-Maruhachisangyou-129429-エアコン用-ドレンつまり取りポンプ/dp/B00GBK3PP0/ref=asc_df_B00GBK3PP0/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=218102486611&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=17981295970698214823&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9198914&hvtargid=pla-439605746546&psc=1&mcid=90995826d777325fa73cd1b804a91070&th=1&psc=1しかし、ドレンの排水口が複数のエアコン室内機と共有している場合は外からは吸引出来ませんので室内機側から詰りを取る必要があります。室内機側からドレンホースの詰りを取るにはエアコン室内機をある程度分解しなくてはいけません。ドレンパンに繋がっているドレンホースを外してホースに【ドレンつまり取りポンプ】をつけて吸引するか高圧洗浄機など使って水圧をかけて強制的に詰りを排水するかです。エアコン室内機の分解はこの動画が参考になると思います。th-cam.com/video/TuCJZKJ8-44/w-d-xo.htmlsi=c2bBNCYv8vZyrNXr
@@ZoomeeChannel 丁寧に教えてくださってありがとうございます😊室外からポンプを使う方法を試してみて改善しなかったら動画を睨めっこしながら慎重に解体してみようと思います。分解は結構ハードル高そうだからもし途中で無理だ!と思ったらプロにお願いすることにします。😅
季節毎にフィルター洗って、中はエアコンスプレーでやってるけど、ストレスなのはファン😫長い綿棒を購入して水に浸して、少しずつ回しながら、、、でもすぐ真っ黒😑3台あるけど、1台につき仕上げまでで10〜15本、ひたすらスライドさせながら😭そうして吹き終わってか、真下に向けて送風強にするとーー😱‼️カビが大量に落ちてくる、、10分くらいして止めて掃除機は嫌だからコロコロ、、1年に2回✌️
苦労されてますね。コメントありがとうございます。
プロに任せると金かかるから、ずっと放置している。これ見て自分でやろうかなと思う。
コメントありがとうございました。
ダイキンのエアコンを使っていますが、そもそも電源を入れないとルーバーが開かないです😂
どのメーカーのエアコンも電源が切れている時は閉じている状態です。閉じた状態のルーバーを手で開くのですが開き難い機種もあるかもしれません。一気に開けようとしないでゆっくりと開けないと支軸部分やギヤが破損してしまうかもしれません。先ずはルーバーの隙間に爪を引っ掛けてゆっくりと開いてみてください。無理なようでしたら諦めた方がいいでしょう。
お疲れ様ですあの、お掃除スティックの正式名称はありますか?ダイソーオンラインショップで見ると、お掃除スティックではないので😮
お掃除スティックはDAISOの商品ではありません。自分で作るものです。作り方は別の動画で紹介していますのでそちらをご覧下さい。
なるほど、了解です動画とても参考になりますありがとうございます😊
エアコンクリーニング、保護猫が居るので業者が呼べず困っていました。とても丁寧な解説で分かりやすかったです!!ダイソー商品で出来るなんて…乁(°ω°`乁)マジ神✧*。
ルーバー怖くてはずせない。エアコン簡単に分解できてお風呂場とかで洗えるといいのにな
確かに構造をよく理解して分解しないと壊れます。
やってみよう!!
窓用エアコンの掃除方法も知りたい
ウインドウエアコンは専門外です。
エアコンのコンセント天井に付いてるから届かない😢電源切っちゃうとルーバーが開かないので、私は以前に、運転中にダイソーのエアコンのスキマ掃除用のモップでやりました😂
ファンが回転している時は危険なので注意しましょう。ファンの羽根を一個でも破損させると回転のバランスが狂い振動や異音が発生するようになってしまいます。
これってアルカリ電解水じゃなくてアルコールやハイターでやってもいいですか?
アルコールはたぶん大丈夫だと思います。やったことはないですが使いたいのでしたら自己責任でどうぞ。ただアルコールは揮発性が高いのですぐ乾くのが掃除にどう影響するかは分かりません。ハイターを使うにはそれなりに危険なものなので注意して扱わなくてはいけません。保護メガネ・手袋・エアコン周囲の養生・必ず充分な換気・他の薬剤と混ざると有毒なガスの発生・洋服や家具や壁紙についたら真っ白に漂白される・エアコン内部の熱交換器の部分に付着して成分が残留すると金属の腐食なども考えられます。ハイターを使用したら成分が残留しないように充分な水拭きを何度も繰り返して行う必要があると思います。
天才😊❣️しかも100均で買えるなんて😃どれだけの人に貢献するのだろう👍✨ありがとう💐✨
コメントありがとうございます!
エアコン掃除動画の中で1番実用的だと思います。
とても良いコメントありがとうございます!
素晴らしい動画をどうもありがとうございます。感動致しました。
見終わった後、すぐにやりたくてムズムズしました。ゆっくり丁寧に説明してくださりとても分かりやすかったです。
素人でもやれるように準備する道具、掃除方法全てが現実的で自分にも出来そうと思えました。
これまで沢山のTH-cam動画を観てきましたが、感謝の気持ちをお伝えしたいと思ったのは初めてです。
どうもありがとうございました!!
こちらこそありがとうございます!
そのように言っていただくと大変励みになります。動画を作った甲斐がありました!
すごく参考になりました!7年ぶりに掃除できたら、設定温度が2度上がって、電気代高騰の中、50kwhも節電になりました。分かりやすくて、感謝です。
コメントありがとうございます。
業者さんが残した汚れがすっかり落ちました。本当に助かりました。ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
もう真っ黒カビだらけで咳も止まらなくて・・・
業者に頼もうか高いしどうしよ・・・壊されるのもよく聞くし。と思ってましたが
この動画のおかげで自分で綺麗にお掃除できました😊
コメントありがとうございます。
最初の2分でこれもこれも取れるんだ!って驚きでした。めちゃ参考になりました!
コメントありがとうございます!
それにしても、エアコン側で、もっと分解掃除しやすい作りにしてくれないものだろうか。
コメントありがとうございます!
三菱電機の霧ヶ峰は、色んなところが取り外せますよ。
ホントそれ👍簡単に外して洗えるフィルターは自動お掃除機能つけてるのに、掃除するのが大変な吹き出し口は霧ヶ峰がルーバーが簡単に外せるようになっている程度。あのファンの部分が簡単キレイにできないのだろうか…
@@snow9457
そうそう。あのぐるぐる回るファンをスポッと取り外して丸洗い出来ると、肺炎も喘息も減るはず。。
一部取れたとしても戻し方がよくわからなくなったりしますよね笑
実家のエアコン壊しかけました笑
動画を見てハンディモップ買いにダイソーにいきました!!少しアルコール消毒を吹きかけたら取れました!ずーみーさんの動画めちゃくちゃエアコンの掃除の参考になり助かりました。シロッコファンの黒カビを綿棒でひたすら擦ってましたが、動画を見てけっこう水で濡らしたり洗剤を使って大丈夫なんだなとかどの掃除動画もわかりやすくためになりました。エアコンから変な匂いがしないの嬉しいです。ありがとうございました。
大変良いコメントありがとうございます!
エアコンの掃除はフィルターしかしたことがなくて7年経った。
ガタガタ音を立てて煩かったので調べてみたら、シロッコファンに埃がべったりついてました。
解体するのは怖かったので、この動画を見て家にあったハンディモップを使って掃除したところ
埃が取れてガタガタ音がなくなりました!
カビしか取れないと思っていたので助かりました。
恐ろしいほど埃が取れて下に落ちたので、ゴミ袋は必須です。
コメントありがとうございます!
主人がいろいろと頑張って掃除していましたが、動画を見せたら、めちゃこれは使える!すごく参考になる!と大喜びしてます。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!
プッ、プロだ✨✨✨✨✨✨
すんげぇ動画に出会えました。
奥は掃除できないと思っていたけど、出来ることが分かりました。
今度、ダイソーに行って買ってきて掃除します。
コメントありがとうございます!
初めまして。エアコン掃除を検索してこちらに辿り着きました。
真似してダイソーで同じ物を購入して見よう見まねでやれるだけやってみたらかなりの汚れが落ちて毎年最初の数日間臭っていたのが無くなり感動しました。
私はかなり不器用なのですがそんな私でもここまで綺麗に掃除できるとは驚きでした。
有難うございます。
それはよかったです。
良いコメントありがとうございます。
エアコンで咳が出てくるようになってしまったため、ダイソーに行って買って来ました!
凄く空気が綺麗になりました。
ありがとうございました🙏🏻
コメントありがとうございます。
自分のエアコンがカビ臭くて困ってまして業者に掃除を頼もうか悩んでましたが、たまたま動画を拝見させて頂き、自分も真似たら解決でしました👏
ありがとうございます‼️
コメントありがとうございます!
このやり方で本日エアコンをお掃除しました!裏側までキレイになったと思います。こちらの動画にたどり着いて良かった☺️✨
それはよかったです。
コメントありがとうございます。
すごい👍諦めていた場所の掃除にチャレンジしてみます❣️ありがとうございました😊
コメントありがとうございます!
動画をありがとうございます。
聞き取りやすく、簡潔な説明でとても参考になりました。
電気代の節約と健康にも良い、素晴らしい動画をありがとうございました。
コメントありがとうございます。
ホントに素晴らしい🎉
エアコン掃除の救世主です。これで、今までも、これからも何人の人を救えるでしょう。私もこういう人になりたい。
コメントありがとうございます。
エアコンクリーニング、ずっとどうしようかと思ってました。
同タイプのエアコンなので、今度このやり方で掃除してみます。
丁寧で分かりやすい解説ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
この動画とファンの掃除の仕方を見て、エアコンの掃除ができました。
本当に助かりました😊
ちょっとした、物を外したりする作業さえ、苦手すぎる私の様な者にとって、動画で真似してやればなんとかなると言うのは本当にありがたいです
冬頃からエアコンのニオイに悩まされどうしていいか分からず困ってました。
お陰で、エアコンの空気が凄く良いニオイに変わりました。
ありがとうございました🙇
コメントありがとうございます。
ずっと気になっていたエアコンのお掃除、こちらの動画のおかげで家にある道具でできました!
とってもわかりやすかったです。
ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
できました❤主婦にも簡単にできました。説明がわかりやすく材料がお安い。まだ一年目のエアコン大事にしたいです。
それと空気が綺麗ってわかりました。
コメントありがとうございます。
左右の風向ルーバーの着脱よく分からなかったので助かりました。力任せだとすぐ折れそうだったので凄く参考になりました。
コメントありがとうございます!
いろんな動画見ましたがこんなにわかりやすい動画初めてです。ありがとうございました。感動しました。
コメントありがとうございます!
送風ファンの汚れは此の方法がベストだと思います。
私は軸の長い綿棒で遣ってましたが、埒が開きませんでした。マジックリンを羽根にスプレーして、暫くして軟らかく成ってから遣れば最強ですね。最後に水スプレーして完了です。
無理に力を掛けると羽根を損傷します!。
根気の居る作業です。
コメントありがとうございます!
市販のスプレーではほぼカビが取れずがっかり😢
早速、この動画を保存しました♪
コメントありがとうございます。
やってみる。
・・・簡単そうに見えることって、できる人だからこそって言うのもあるんだが、
プロ用の道具が必要な訳でもなさそうなので、とりあえずやってみたいと思う。
ありがとー。
無理をせずに頑張ってみてください。
ずーみーさんの動画に出会って良かったです
業者に頼もうと思ってた矢先だったので
こちらの動画を参考に 自分でやってみました
ずーみーさんは、手際もよく 簡単そうに見えるのですが
実際は 脚立にまたがり 懐中電灯で ファンと奥の汚れを確認しながらの掃除はとても大変でした
でも 業者に頼んで 雑な清掃をされるより 自分でやる方がよっぽど間違いがないかなと
ずーみーさんのおかげです
大変にありがとうございました🙇♀️
大変な思いをしながら頑張ってお掃除されたようで、ご苦労様でした!
良いコメントありがとうございます!
自分でこれだけ掃除できると気持ちいいですね✨
週末ダイソー行ってきます!!
コメントありがとうございます。
この動画をあげてくださってありがとうございます!1.33辺りの送風フィン?が外せなかったけど満足のいくエアコン掃除が出来ました!
コメントありがとうございます。
フラップがこんなに簡単に外せるなんて… 狭い所に手やら歯ブラシを突っ込んでたのが楽になります‼️これだけエアコンが普及してるんだからメーカーさんも分解掃除できるように改良して欲しい〜
コメントありがとうございます。
同じPanasonicですごく助かる動画です。
コメントありがとうございます。
色々参考になりました👍
私も季節ごと自分で掃除しています。中でもファンの掃除は大変💦
3台あるエアコンの全てを綿棒でやってます😩
市販の綿棒では奥まで届かないので、長い綿棒をネットで購入しました。
もうすぐ掃除の季節、、、😭 頑張ります✊
コメントありがとうございます!
タイトルの時点で有能すぎる。今から見るぞ
コメントありがとうございます。
中の細長い円柱のファン部を簡単に取り外せて洗えると良いのにね😖
コメントありがとうございます!
ファンの掃除私もやってましたが、
根気入りますよねー
腕も痛くなるし見上げての作業で首も痛くなるし
フォークを使っていてやり易そうで参考になりました!
素人でもできるとても有益な動画でした!ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
これは女性でもできそうです😊
ありがとうございます✨✨
コメントありがとうございます。
むちゃくちゃ価値のある動画。ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
先日奥のカビに気づき手が届かないと絶望していたところでした。ダイソーのモップも家で使っていたのでやってみます。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
本当にそう思う 掃除しやすいエアコン出たら 優先して購入したい
コメントありがとうございます。
素晴らしい👍
もっと早く
しっておけば
よかったと
これほど
思ったことは
ありません!
ありがとう
ございました😂
コメントありがとうございます。
これは凄く良い動画ですね。自分の家でもやってみようと思いました!
コメントありがとうございます!
エアコン掃除の解説をありがとうございます
コメントありがとうございます。
おかげさまで掃除ができました。ダイソーにも同じ掃除用品があり助かりました!!!
コメントありがとうございます。
ファンの取り外しができ丸洗い出来ればいいですよね
そんなエアコンつくってくれたら 持続可能なエアコンなのに😅
コメントありがとうございます!
業者さんにエアコンクリーニング頼もうか検討中ですが、これを先にやってみます!!
コメントありがとうございます。
丁寧に説明してあり助かりました。是非ともやってみます。有り難うございました。
こちらこそ動画をみていただきありがとうございます!
なんて為になる動画!やってみたくなりました😊あげてくださってありがとう🙏
コメントありがとうございます。
今までファンには泡洗剤つけて噴霧器で洗い流していたけど、この道具があれば低リスクでもっと簡単にできますね!
コメントありがとうございます!
ダイソーで モップとアルカリ電解水を買ってきて やってみようと思います 分解しなくても ファンの掃除も手軽に出来そう こまめにファンの間に入れて拭けば綺麗になりますねー アルコールを吹き付けたくなります😅
ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!
ええっ!? 風向ルーバーってこんな簡単に外せるの!? こりゃ掃除効率が大幅アップだぁ。
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。同じエアコンですので早速やってみます。
コメントありがとうございます。
いつもわかりやすい丁寧なお言葉で
動画ありがとうございます😭
コメントありがとうございます。
はじめまして。おすすめででてきましたが、とても掃除の仕方が分かりやすく、今まで頼んでいたのですが自分でやってみようと思いました。まだ暑いですが、午前中の涼しい時間に早速やってみよう。まずはDAISOに行かなきゃ!
コメントありがとうございます!
頑張ってください!
無意識に同じ方法で掃除してました。でもアルカリ電解水などは知りませんでした🎉
コメントありがとうございます。
ありがとうございます!
おかげさまでエアコン長持ちさせられます
コメントありがとうございます。
これはすごい。秋になったらやってみます!
コメントありがとうございます!
わ〜この動画早く見たかった😂
私昨年、割り箸にトイレットペーパーぐるぐる巻きつけて、苦労して掃除しました、これのが簡単〜!
コメントありがとうございます!
すごい😮ここまで来ると執念を感じる👏👏👏👏👏👏
コメントありがとうございます。
やっぱり、ファンの掃除は面倒ですよねぇ〜。
ファンが取り外せたらなぁ〜と、いつも思います。
コメントありがとうございます。
凄い😮
早速うちもやってみます。
ずーーっと気になっていたんですよね♪カビの点が見えた時は手を突っ込んで掃除してました。
ルーバーって外せるんですね知らなかった😅
カビが見えると気になりますよね!
掃除方法は非常に参考になりました。ありがとうございます。でもアルカリ電解水ではなく薄めた中性洗剤が良いと思います。強アルカリはプラスチックやアルミに不適で,また目よりも高い所で取扱う事はとても危険ですよ。
コメントありがとうございます!
手が入るところまではカビを拭き取ったあとに、この動画を見つけました。奥の汚れまでは取れてないかと気になって仕方ないです(笑)
こちらを参考に、家にあるウェーブハンディとパストリーゼでやってみます。ヒントをありがとうです!
コメントありがとうございます。
もわもわの奴を逆さ向けにしてファンを片手で回しながらもわもわを横にゴシゴシするとある程度ファンがきれいになりますよ!
コメントありがとうございます。
@@ZoomeeChannel
是非試してみて下さい!
下にブルーシート敷いといた方がいいですよ!
動かしたら残りがポロポロ落ちてくるので…
それとエアコン掃除の時は乾いたものの方がよくないですか?水気でこべりつきそうであまり…
こんなとこ外せるんだ!!すごい
コメントありがとうございます。
まさにこの夏、アパート借りてクーラーつけたらここの汚れ取れてなくてカビで喉痛めた
家の事情で業者さん呼んでクーラー消してお掃除してもらえる状況じゃなかったから自力で頑張った
TH-camで調べればよかったー😂
コメントありがとうございます!
チャンネル登録して参考にします!
ゆっくり丁寧で分かりやすい。
登録ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
バキッとやってしまいそうで出来ない・・・です。
勇気が必要ですね。
無理はしない方がいいでしょう。
これは素晴らしい🎉
コメントありがとうございます。
とても参考になります!
動画内で紹介いただいてる過去動画のリンクを、概要欄に貼っていただけるとありがたいです🙏
コメントありがとうございます!
過去の動画のリンクを概要に載せましたのでよろしくお願いします!
@@ZoomeeChannel おぉ…早速ありがとうございます✨✨参考にしてエアコン掃除頑張ります!!
こちらこそありがとうございます!
お掃除頑張ってください!
素晴らしい動画ありがとうございます。
質問ですが、私はエアコン洗浄スプレーを年二回やっているのですが、この動画の掃除を一緒にしようと思っています。
洗浄スプレーの前?後?、どちらが良いでしょうか?
私はエアコン洗浄スプレーで掃除をすることはおすすめしません。
熱交換器の洗浄はエアコン洗浄スプレーでは十分に洗浄することは出来ません。スプレーを使用することによって状態が悪化することもあります。使用後のすすぎは素人では十分に行うことが出来ず洗浄成分が残留することになり、それにより色々なリスクも考えられます。
熱交換器を洗浄するにはある程度の分解としっかりとした養生を行い専用の洗浄剤で汚れを浮かした後に熱交換器の裏側まで貫通する程の水圧をかけて大量の水ですすぎ洗いをしてしっかり洗浄成分を流すべきと考えます。
同じように掃除したら綺麗になりました。業者に高いお金支払うのは馬鹿らしくなりました。👌
コメントありがとうございます。
勉強になります😃
コメントありがとうございます!
参考になります。
でも、エアコン1台掃除となると黒い汚れが下にポロポロ落ちたり。腕と肩、首にかなり疲労が。半日は余裕でかかります。
せめて羽のない扇風機があるように、風向ルーバーのないエアコンをどこかのメーカーさん作って下さい。お願いします😢
コメントありがとうございます!
以前サービスマスターでエアコンクリーニングもしてました。個人でやる範囲ではかなり綺麗にできてて素晴らしいですね。ただファンはまだまだ汚れています!業者に頼むと高いからこまめにこれぐらいすればまぁまぁ綺麗に保てますね☆
コメントありがとうございます!
うわブタをパカッと開けて出てくる鉄部分の掃除がしたい。カビがすごい気がする。家に四台あるから簡単に掃除できたらいいな
鉄ではなくてアルミ?
熱交換器のことでしょうか。
熱交換器の洗浄は簡単ではありません。素人が行う洗浄スプレーなどを使う方法では逆に悪化してしまう場合があるのでやらない方がいいこともあります。
1番汚れるシロッコファンを簡単に外せる様に出来ないものかといつも思います。
コメントありがとうございます。
アルカリ電解水は、アルミには使えないと思うんですが、問題なさそうでしょうか?
確かにアルカリ電解水はアルミには使用出来ないものですね。注意書きにも書いてあります。phが11〜12.5以上あるようなのでアルミを腐食させる危険があると思います。
アルカリ電解水を含ませたモップを奥まで押し込めば熱交換器のアルミフィンに付着することになります。
動画ではアルカリ電解水を含ませたモップを3回使用して最後に乾拭きをしていますが2回目と3回目は真水を多く含ませたモップを
使い最後に乾拭きにした方がいいと思います。
ちなみに本当にアルカリ電解水でアルミが腐食するのかを試してみました。ホームセンターで購入したアルミの端材があったのでアルカリ電解水を吹き付けて放置してみたところ
数時間経っても変化は見られませんでした。
すぐには腐食しないのでしょうか?ph 13以上の強アルカリ洗剤でも試してみたところ、こちらは数秒で真っ白に腐食をしました。
この実験からすると熱交換器のアルミフィンの平な面ではなく鋭く尖った部分に付着する分にはあまり影響はないようにも思いますが
心配でしたらアルカリ電解水を使わずに中性洗剤などを使うといいと思います。
この件につきましてはもう少し検討させていただきます。
ファンの掃除の時に使うスティックは、以前マイクロファイバーを細く切って貼ったもの…でしたよね。
今回のものは、紙?お手軽でいいなぁ~と思いました😀
キッチンペーパーでいいのでしょうか?
マイクロファイバーの方が繊維が長いので汚れを多く取り込むことが出来ます。汚れが軽い場合は動画のようなものでもいいと思いますがキッチンペーパーはどうですかね。試してみてください。
早速、返信ありがとうございます!
すみません🙏もう一つ質問なのですが、ファンの掃除は動画の通り頑張ってみるつもりなのですが
アルミフィンに市販の洗浄剤を使うか迷っています🤔
熱交換器を洗浄する際に洗浄剤の成分によってはアルミフィンや銅の冷媒管が腐食や劣化することがあります。これによってアルミフィンの親水加工が侵されたり銅の冷媒管に穴が開きガス漏れを起こしたりする場合もあります。アルカリ性の強い洗浄剤は洗浄後はリンス剤で中和して十分な濯ぎ洗いをしなくてはいけません。次亜塩素酸ナトリウムを含む洗浄剤を使用した場合も十分に濯ぎをして洗浄剤が残留しないようにしなくてはいけません。
私の場合は我が家のエアコンを洗浄する際は【ずーみーのエアコンクリーニング】でも紹介したオーブテックのスペースショットを使っています。オーブテックのスペースショットは天然成分を原料とした安全な洗浄剤で上記のような危険がなく素人が洗浄するにはとてもいい洗浄剤でおすすめします。
cleanism.com/?pid=3863506&gad_source=4&gbraid=0AAAAAD2fZt90Hm0bh35EEVlerTgVuTU9B
重ね重ね…ご親切にありがとうございます。
また動画を参考にさせて頂きます🙏
エアコンって電源オフの時に送風口を上下風向きの仕切り板で蓋されちゃうけどこれが閉まらずに開いたままになってるだけでかなり通気性が増して
カビの繁殖を抑えられると思うんだけどどう思います?
送風乾燥運転が終わったら送風口は開けたままにしておくモードとか作ってくんないかな
さぁどうですかね…。
モップ量使いますねぇ…😮💦エアコン洗浄スプレーなど買ってたのですがどうも手間で…
こちらの方法はわかりやすいですね、掃除してみたいです😅💦
コメントありがとうございます!
これ最高!
コメントありがとうございます!
表面パネルが簡単に外れますよ!その方がやりやすいです。!
コメントありがとうございます!
クロスファンを割らないように気をつけないと元も子もないですね
そのとおりです!
こちらの動画を拝見する前に、エアコン キレイサッパリ洗浄スプレーを購入してしまいました。
こちらの動画の掃除をすれば、洗浄スプレーは不要でしょうか?
また、ぎゃくに洗浄スプレーは、やらない方がいいでしょうか?
教えていただけますと助かります。
宜しくお願い致します。
この動画での掃除箇所はケーシングの部分(エアコンの吹き出し口から奥までのRに湾曲した部分)です。
一方で洗浄スプレーは熱交換器の洗浄を目的として販売されているものではないでしょうか?
この動画の掃除を行なっても熱交換器はキレイにはなりません。
私の意見としてはこのような洗浄スプレーの類はあまりお勧めはしません。
エアコンの構造をあまり理解していない素人がこのような洗浄スプレーでクリーニングすると壊れてしまったり、水漏れを起こしたり、悪臭を悪化させてしまうこともあります。
40年ぐらい昔のエアコンの熱交換器だったら真っ直ぐな板状の単純な形のものでしたらこのような洗浄スプレーでもクリーニング出来る時代はありました。今のエアコンはその時代とは違いもっと複雑な形をしていて厚みもありますのでこのような洗浄スプレーではハッキリ言ってキレイにはなりません。熱交換器の複雑な形状や厚みによって洗浄スプレーが奥まで到達しません。汚れが酷くて目詰まりしているような熱交換器にスプレーすると逆に悪化させて悪臭を放つようになったり水漏れを起こすこともあります。
当チャンネルでは素人が行うエアコンクリーニングの基本的な知識を紹介しています。
『ずーみーのエアコンクリーニング1〜5』です。エアコンのある程度の分解など自信があるようであれば挑戦してもいいと思います。
早速、丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。商品に詳しい説明もないため、不安になりました。
やはり素人が、気軽に行うものではありませんね…。ズーミーさんに、お尋ねして良かったです。
今一度、ズーミーさんの、1〜5を拝見いたします✴︎
ありがとうございます。
即買いに行きます。
コメントありがとうございます。
ホッチキスは突き抜け防止なんですね
ホッチキスで止めないとハンドルが突き抜けてしまいやり難いです。
不器用すぎてルーバーが外せないんですよね…
無理に外さないほうがいいでしょう。
壊してしまったら大変です!
冷却で出る水分を室外へ流すホースが詰まってしまっているのかエアコン本体に水滴ができてボタボタとエアコンの下に垂れています。ホースの詰まりを取るには何処をどう開いたら掃除できますか?教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
エアコンからの水漏れの原因はいろいろあります。もし本当に水漏れの原因がドレンホースの詰りによるものでしたら通常は家の外に出ているドレンホースの排水口から【ドレンつまり取りポンプ】を使って吸引して詰りを取ります。
www.amazon.co.jp/マルハチ産業-Maruhachisangyou-129429-エアコン用-ドレンつまり取りポンプ/dp/B00GBK3PP0/ref=asc_df_B00GBK3PP0/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=218102486611&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=17981295970698214823&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9198914&hvtargid=pla-439605746546&psc=1&mcid=90995826d777325fa73cd1b804a91070&th=1&psc=1
しかし、ドレンの排水口が複数のエアコン室内機と共有している場合は外からは吸引出来ませんので
室内機側から詰りを取る必要があります。
室内機側からドレンホースの詰りを取るにはエアコン室内機をある程度分解しなくてはいけません。
ドレンパンに繋がっているドレンホースを外してホースに【ドレンつまり取りポンプ】をつけて吸引するか高圧洗浄機など使って水圧をかけて強制的に詰りを排水するかです。
エアコン室内機の分解はこの動画が参考になると思います。
th-cam.com/video/TuCJZKJ8-44/w-d-xo.htmlsi=c2bBNCYv8vZyrNXr
@@ZoomeeChannel 丁寧に教えてくださってありがとうございます😊室外からポンプを使う方法を試してみて改善しなかったら動画を睨めっこしながら慎重に解体してみようと思います。分解は結構ハードル高そうだからもし途中で無理だ!と思ったらプロにお願いすることにします。😅
季節毎にフィルター洗って、中はエアコンスプレーでやってるけど、ストレスなのはファン😫
長い綿棒を購入して水に浸して、少しずつ回しながら、、、でもすぐ真っ黒😑
3台あるけど、1台につき仕上げまでで10〜15本、ひたすらスライドさせながら😭
そうして吹き終わってか、真下に向けて送風強にするとーー😱‼️
カビが大量に落ちてくる、、10分くらいして止めて掃除機は嫌だからコロコロ、、1年に2回✌️
苦労されてますね。
コメントありがとうございます。
プロに任せると金かかるから、ずっと放置している。これ見て自分でやろうかなと思う。
コメントありがとうございました。
ダイキンのエアコンを使っていますが、そもそも電源を入れないとルーバーが開かないです😂
どのメーカーのエアコンも電源が切れている時は閉じている状態です。閉じた状態のルーバーを手で開くのですが開き難い機種もあるかもしれません。一気に開けようとしないでゆっくりと開けないと支軸部分やギヤが破損してしまうかもしれません。
先ずはルーバーの隙間に爪を引っ掛けてゆっくりと開いてみてください。無理なようでしたら諦めた方がいいでしょう。
お疲れ様です
あの、お掃除スティックの正式名称はありますか?
ダイソーオンラインショップで見ると、お掃除スティックではないので😮
お掃除スティックはDAISOの商品ではありません。自分で作るものです。作り方は別の動画で紹介していますのでそちらをご覧下さい。
なるほど、了解です
動画とても参考になります
ありがとうございます😊
エアコンクリーニング、保護猫が居るので業者が呼べず困っていました。
とても丁寧な解説で分かりやすかったです!!ダイソー商品で出来るなんて…乁(°ω°`乁)マジ神✧*。
コメントありがとうございます!
ルーバー怖くてはずせない。エアコン簡単に分解できてお風呂場とかで洗えるといいのにな
確かに構造をよく理解して分解しないと壊れます。
やってみよう!!
コメントありがとうございます!
窓用エアコンの掃除方法も知りたい
ウインドウエアコンは専門外です。
エアコンのコンセント天井に付いてるから届かない😢電源切っちゃうとルーバーが開かないので、私は以前に、運転中にダイソーのエアコンのスキマ掃除用のモップでやりました😂
ファンが回転している時は危険なので注意しましょう。ファンの羽根を一個でも破損させると回転のバランスが狂い振動や異音が発生するようになってしまいます。
これってアルカリ電解水じゃなくてアルコールやハイターでやってもいいですか?
アルコールはたぶん大丈夫だと思います。やったことはないですが使いたいのでしたら自己責任でどうぞ。ただアルコールは揮発性が高いのですぐ乾くのが掃除にどう影響するかは分かりません。
ハイターを使うにはそれなりに危険なものなので注意して扱わなくてはいけません。保護メガネ・手袋・エアコン周囲の養生・必ず充分な換気・他の薬剤と混ざると有毒なガスの発生・洋服や家具や壁紙についたら真っ白に漂白される・エアコン内部の熱交換器の部分に付着して成分が残留すると金属の腐食なども考えられます。ハイターを使用したら成分が残留しないように充分な水拭きを何度も繰り返して行う必要があると思います。