自力で出れない場所に押し込まれて大集合?!新幹線が開業して数ヶ月の時が経過した元北陸のエース

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 新幹線が延伸開業した事により並行する在来線は経営移管、第3セクター化されました。それ以前までエースと言われて運行されていた特急列車は大幅に区間を短縮されています。伴いまして運用が大きく変更、たくさんの編成が余る形になってしまいました。そんな活躍の場を失った車両を配属先に長期間も留め置く事が出来ず、余裕のある場所に疎開留置しています。一部は廃車になった車両もあるものの、まだそれほど古く無いと言う事から改造した後、転属する計画があるのか?固まって留置されています。とは言っても自走で動く事が出来ない無架線地帯に長らくの放置状態、ついに車体には残念な変化が出ています。この先どのようになるのかはまだ不明ですが、動きが出る前に一通りぐるっと様子を見てきました。
    #特急列車 #681系 #683系 #サンダーバード #放置車両
    Twitter
    / kitsunekita0121

ความคิดเห็น • 78

  • @8年前4年前10ヶ月前
    @8年前4年前10ヶ月前 6 หลายเดือนก่อน +5

    北陸本線がとんでもない大動脈でとんでもない輸送力やったのが今余ってる車両見るとわかる

  • @-tobufriendlyskychannel-TFSCX
    @-tobufriendlyskychannel-TFSCX 5 หลายเดือนก่อน

    撮影お疲れ様です。この春、北大阪急行電鉄が千里中央-箕面萱野間が延伸し、鉄道空白地帯とされた箕面市と大阪・梅田エリアと直結した事が話題を呼びました。私も、箕面萱野へ撮影しました。そのとき、681・683系の余剰編成の撮影をしました。自分が北陸を旅した30年前、新幹線などもう夢の話で北陸線全てが特急街道とされたあの時代。トワイライトや日本海、大阪-新潟-青森間の白鳥も懐かしいです。周遊券で、北陸を旅しましたが全て413系から419系と475系の利用でした。富山港線も今はLRTとなりましたが昔は475系の運用でしたね。681系がまだデビューしたてでしたし、七尾線も415系800番台とキハ58系能登路も乗りました。このことを宮原基地で思い出してしまいました。

  • @hobohoku683
    @hobohoku683 6 หลายเดือนก่อน +13

    2:23 左から2番目の683系は方向転換されているので近々しらさぎに転用されるのかもしれないですね

  • @hidai.takayama
    @hidai.takayama 6 หลายเดือนก่อน +15

    先日TH-cam動画にてサンダーバード用683系がしらさぎ塗装となり試運転してる動画を見ました!
    681しらさぎ置き換えあると
    思います!

    • @京成3050
      @京成3050 6 หลายเดือนก่อน +7

      なるほど!681系、老朽化激しいので、ついに代替車両来ましたか!

    • @hidai.takayama
      @hidai.takayama 6 หลายเดือนก่อน

      @@京成3050 683系 (元サンダバ編成でしたね!)

    • @64スーパー-n8v
      @64スーパー-n8v 6 หลายเดือนก่อน

      W32編成ですな

  • @ぬしおかG
    @ぬしおかG 6 หลายเดือนก่อน +4

    しらさぎの681系がボロボロ、コンセントもなしとサービス面でずいぶん劣っているんですよね。
    そちらに玉突き置き換えが有力です。

  • @京成3050
    @京成3050 6 หลายเดือนก่อน +16

    4:39 681系V22編成 老朽化が激しすぎる💦廃車になってもおかしくない

    • @清-NE.X-E259
      @清-NE.X-E259 6 หลายเดือนก่อน +3

      確かにそうですね。

    • @京成3050
      @京成3050 6 หลายเดือนก่อน +8

      ​@@清-NE.X-E259塗装がボロボロな状態で運用してるの凄いと思います💦

    • @miwasaka
      @miwasaka 6 หลายเดือนก่อน +7

      ある程度の年数経った鋼製車って塗装の下はこんなものです…
      傷んでるというより下地処理して塗装し直すコストやタイミングの問題ですね。。

  • @佐久間智-m3y
    @佐久間智-m3y หลายเดือนก่อน

    最近683系0番台はしらさぎに転用されたらしいです

  • @harutake51
    @harutake51 6 หลายเดือนก่อน +2

    先日、ぷらっとこだまで名古屋入り、しらさぎと新型のひだに乗ってきた。😊

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 6 หลายเดือนก่อน +2

    宮原で干されている683系はしらさぎに置き換え681系の全廃も時間の問題やろ✋🚃

  • @鈴木隆-c5n
    @鈴木隆-c5n 6 หลายเดือนก่อน +3

    お疲れ様です。西日本は交直両用から直流専用への改造、その逆も得意ですね。復活してほしいです。

    • @佐々木優-t5i
      @佐々木優-t5i 5 หลายเดือนก่อน

      それとは逆に直流電車を交直流電車に改造したこともありました。

  • @テイコウタロウ
    @テイコウタロウ 6 หลายเดือนก่อน +1

    はくたか用の681系は寒冷地を20年近く高速度、しかも長い距離走りまくっていたから、廃車はやむなしでしょうね。

  • @旅行中毒者EASTER
    @旅行中毒者EASTER 6 หลายเดือนก่อน +10

    683系基本編成は全てしらさぎに転用だろう
    くろしおに転用とか言われてるが、くろしおはそこまで本数ないから、くろしお行きはないやろ

  • @ゆうきいとう-w8s
    @ゆうきいとう-w8s 6 หลายเดือนก่อน

    サンダーバードは敦賀止まりになったけど681系は老朽化が出てきましたね❗最近では順次しらさぎ帯に変更されていますね‼️

  • @奥野真希子
    @奥野真希子 6 หลายเดือนก่อน

    おはょうございます(笑)、いつも、いつも、激暑さ🥵の中、動画、ありがとう🫂ございます(笑)

  • @momonga4905
    @momonga4905 6 หลายเดือนก่อน +8

    はじめまして、先日琵琶湖線に乗った際、
    網干総合車両所宮原支所野洲派出所に681系が4編成止まっているのを見ました。
    止めきれなかったのでしょうか。
    681系がまた活躍する日が早く来てほしいです。

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 6 หลายเดือนก่อน +3

      681系はV21とV43とV44、683系はN01とN02が野洲に疎開中のようですね

  • @neo8988
    @neo8988 6 หลายเดือนก่อน

    転属は無いと思うんだが…
    多分能登かがり火として利用される説

  • @ぼびっち
    @ぼびっち 6 หลายเดือนก่อน +1

    先日681系付属編成で貴重なオリジナル色が吹田本所に回送されましたね。廃車でしょうか。
    683系0番代はしらさぎの681系の置き換えじゃないでしょうか。681系もはくたか時代に160キロで単線トンネルや豪雪の中や海沿いの運転で相当酷使されてますからね。
    あと、サロンカーなにわと連結してたのはDE10ですね

  • @ルビィちゃん推し-u1r
    @ルビィちゃん推し-u1r 6 หลายเดือนก่อน

    こんばんは、撮影お疲れ様です。
    新大阪駅と宮原操車場に行ったんですね。(⁠^⁠^⁠)
    特急はるか号も元気に活躍をしていますね。(⁠^⁠^⁠)そして網干総合車両所宮原支所宮原操車場を見ると681系の車両と683系の車両が疎開留置されていますね。確かに特急サンダーバード号も運行区間を短縮していますね。座席のヘッドカバーもありますね。錆も出ていましたね。宮原操車場に留置されている681系の車両と683系の車両の動向にも気になりますね。HOT7000系の車両が出発していきましたね。(⁠^⁠^⁠)前回米子駅で見ましたね。(⁠^⁠^⁠)201系の車両の姿はありませんでしたね。DD51形とサロンカーなにわの車両も確認することが出来ましたね。(⁠^⁠^⁠)下関総合車両所所属のEF65形もやって来たのですね。(⁠^⁠^⁠)北方貨物線もタイミングが難しいですよね。宮原操車場の今後の動向にも気になりますね。毎日撮影と長距離移動と暑い中大変お疲れ様です。これからも応援していますよ。頑張って下さいね。(⁠^⁠^⁠)

  • @64スーパー-n8v
    @64スーパー-n8v 6 หลายเดือนก่อน +1

    恐らく683系0番代はしらさぎに転用でしょうね。

  • @しゅん-u1z
    @しゅん-u1z 6 หลายเดือนก่อน

    部品取り車両か置き換えか

  • @モルフォニカも西尾夕香も前島
    @モルフォニカも西尾夕香も前島 6 หลายเดือนก่อน +3

    すいませんキツネキタさん常磐線501系5両が廃車回送です

  • @へずま大介
    @へずま大介 6 หลายเดือนก่อน +2

    無理すぎるかもだけど
    らくラクはりまとか増便させて
    今はくろしおの車両とか使っている
    けど何編成からくラク専属の車両に
    転用するとか他に方法はないかな?

  • @lie2233
    @lie2233 6 หลายเดือนก่อน +1

    289系化して283系を置き換えるのではという話をちらほら見かけますが、個人的にそれはないかと思います。283系は1996年製、683-0系は1番若い編成でも2002年製と製造時期に大差がないので、置き換えるなら時期はほぼ同じなのではと考えています。

    • @MARKUN223
      @MARKUN223 6 หลายเดือนก่อน

      683系は意外と酷使されているので0番台ではなく4000番台の運用拡大で対応するのでは?

  • @jacobschannel1066
    @jacobschannel1066 6 หลายเดือนก่อน +6

    北陸3セク共同で5編成ほど購入し快速で運用したらいいのにね。。敦賀発新潟行きの夜行快速や急行があれば面白いですよね

    • @user-rl8ih5ow6u
      @user-rl8ih5ow6u 6 หลายเดือนก่อน +1

      新幹線でいい

    • @佐々木優-t5i
      @佐々木優-t5i 5 หลายเดือนก่อน +1

      長岡花火の日だけでも夜行列車を復活させてもいいと思います。

  • @東濃鉄道-d5u
    @東濃鉄道-d5u 6 หลายเดือนก่อน +3

    堅実な西日本さんのことですから解体はされないでしょう(と信じています。)東海が購入してジョイトレ改造して欲しい(薄い望み。)

  • @リチャードギア-m4b
    @リチャードギア-m4b 6 หลายเดือนก่อน +1

    南武支線の、205が復活しているそうです。見に行きますか?

  • @sububa0817
    @sububa0817 6 หลายเดือนก่อน

    飛行機✈️新幹線🚄サンダーバード🦅 コラボ、帰省出張旅行💼のイメージが
    キハ189系をジョイトレ改造するくらいなら683、こちらを改造して欲しかった。

  • @土田大-r3k
    @土田大-r3k 6 หลายเดือนก่อน +1

    683系基本6両はしらさぎ転用でしょう。681系は秋に沙汰か、検査切れしたのから置き換えなのか?8000番台の付属編成、そろそろ塗装変更してほしいです。

  • @Lodai974
    @Lodai974 6 หลายเดือนก่อน +1

    これらの保存された列車を見ると、私の国の北東部の交通機関を揺るがしているスキャンダルを思い出します。
    フランスとドイツ間の定期的な都市間接続を提供するために、フランスの国営企業はアルストムに 35 編成の新しい列車を発注しました。
    現在、25 編成の列車が製造されていますが、ドイツとフランス地域の無能な政策を受けて、これらの 25 編成の新しい列車は留置線に保管されています。
    そして、運行会社が選ばれない限り(2年前に選ばれているはずだった)、電車は駐車場で、つまり最長2年間眠ったままになるそうです……もったいない。

    • @田中刹那-w4v
      @田中刹那-w4v 5 หลายเดือนก่อน

      参考になるお話ですね。
      JR西日本は数年前から北陸新幹線の開業時期を知っていたのに、開業して半年経っても北陸本線の車両が多数留置されているのは、計画が杜撰だったという疑いを掛けられても仕方のない事です。
      そして嵯峨野線の特急が軒並みインバウンドで混雑しているのに、スピード感のある対策が取られないのは非常に残念です。

  • @石川久-k8y
    @石川久-k8y 6 หลายเดือนก่อน

    一部は廃車でしょうがほとんど転用でしょうか?
    南武支線、奇跡の205系運用に戻ってますね。ステッカーなど撤去済み編成が呼び戻されて復帰。どうやらe127系v1が冷房不調、v2が検査期限間近らしいのですが。

  • @menonon1
    @menonon1 6 หลายเดือนก่อน

    なにわ筋線開通後の関空特急に割り当てられたりして
    (できるかは知りませんが)

    • @MARKUN223
      @MARKUN223 6 หลายเดือนก่อน +3

      荷物室設置改造や271系との相性からまずないでしょう。

  • @Raliru-Lero
    @Raliru-Lero 6 หลายเดือนก่อน +1

    とりあえず、ここにある683はほぼリニューアルしらさぎ行きだろうね…
    編成番号は分からないが、W32と36以外?(31、33、34、35かな?)
    予算と工場の空き次第だろうと推測。
    289は何れされるだろうけど…
    その部品が原因で故障しなければ…??
    283の補充は確定だろうし、新車かここからかは不明。
    もしかすると、最悪?283(基本の6両×2と付属の3両×2本)の補充を行わず、ダイヤ側で削減して解決の可能性も?
    681は一部(?)部品を521?に譲ってるとかウワサだから、廃車待ち??

  • @yk9153
    @yk9153 6 หลายเดือนก่อน +1

    スーパーはくとはアーバンライナーの劣化っぽい印象を抱いて何やこれって思ってたけど、今思うとかなり当たりな列車ですね。
    これで気動車とは。山陰の鳥取地方で見ると大阪から来た都会な汽車でこれに乗れば大阪へ行けるって憧れられたりするのだろうか?
    これも30年経過して置き換えが検討されてますね。

  • @上島正敬
    @上島正敬 6 หลายเดือนก่อน +9

    サロンかーが連結しているのDE10っぽい。😅

  • @miwasaka
    @miwasaka 6 หลายเดือนก่อน +11

    北陸新幹線がつながるまで車両は新造したくないだろうから、休車扱いにして検査期限と走行距離抑制しているだけと思います
    西九州に使う特急車両も1日あたりの走行距離は大幅に減らしましたし…

    • @tomou7102
      @tomou7102 6 หลายเดือนก่อน

      その「繋がる」までが数十年単位でかかりそうですが。

  • @rapid5382
    @rapid5382 6 หลายเดือนก่อน

    使い勝手のいい線路にわざわざ疎開編成を置いたりしないので、まあこういうことになりますね。それでも、日常的に走行する線路がすぐ近くにあるだけいい方かな。他社だと青森や高萩に疎開の209系みたいな、ガチで自力走行が絶望的な場所に連れてかれた車なんかもいたり。

  • @sinnya616
    @sinnya616 6 หลายเดือนก่อน

    留置場ʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @清-NE.X-E259
    @清-NE.X-E259 6 หลายเดือนก่อน +1

    3:32 ここには、もう201系は居ない...

    • @京成3050
      @京成3050 6 หลายเดือนก่อน +1

      東京でも、約15年前にオレンジの201系は廃車されました 緑の201系も廃車のときが来ました(泣)

    • @清-NE.X-E259
      @清-NE.X-E259 6 หลายเดือนก่อน +2

      @@京成3050 また、見れたら良いのに。

    • @京成3050
      @京成3050 6 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@清-NE.X-E259東京の青梅に オレンジの201系が来る計画があるそうですよ👍️

    • @清-NE.X-E259
      @清-NE.X-E259 6 หลายเดือนก่อน

      @@京成3050 本当ですか!?見に行きます。

    • @京成3050
      @京成3050 6 หลายเดือนก่อน

      ​​​​@@清-NE.X-E259 今は、まだ保存されてないのです💦 今後に期待ですね。

  • @赤井雷
    @赤井雷 6 หลายเดือนก่อน

    2:30 むしろ廃車確定した車両の一時留置場所じゃない?

  • @旅行中毒者EASTER
    @旅行中毒者EASTER 6 หลายเดือนก่อน +1

    新幹線の中途半端な延伸は特急車両酷使を抑える目的もあるのかも

  • @JohnSmith-vd9sy
    @JohnSmith-vd9sy 6 หลายเดือนก่อน

    交直両用なのにもったいない

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 6 หลายเดือนก่อน

      不要なもんを持ってるのは宝の持ち腐れ、とっとと売り払えば金になる。

  • @user-za9by1xc8d
    @user-za9by1xc8d 6 หลายเดือนก่อน +10

    JR各社がもっと緊密な関係であったら、これらの車両を使って、722新幹線運休時に東海道線に臨時特急を走らせることが出来たのかも知れません。
    実際はJR西日本が、新大阪→敦賀、敦賀→大阪の各1本を走らせるだけでした。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 6 หลายเดือนก่อน +4

      別に無理して走らせる意味がないからね。東海道線は動いてるし、東京からなら飛行機も臨時便が飛んだし。

    • @黒色-j5y
      @黒色-j5y 5 หลายเดือนก่อน +3

      そう言う鉄オタの妄想癖はキツい
      乗務員訓練もしていないような、名古屋〜浜松に普段走ってない路線に運行するなんて無理に決まっているじゃん

  • @ウツケタワケ
    @ウツケタワケ 5 หลายเดือนก่อน +1

    タイ・カンボジアなどの、
    日本で言う在来線をODAで整備し直して、
    681系などをそっちに送ったらどうやろ?
    このまま錆び付かせるの勿体無いよ!

  • @HANUEL-LEE
    @HANUEL-LEE 6 หลายเดือนก่อน +2

    これ、全部本四備讃線に投入して高速化させればいいのに。

  • @masa5396
    @masa5396 6 หลายเดือนก่อน +2

    宮原に681系と683系が固まっている車両を旧北陸本線の第三セクターに無償で譲渡するよと言われたら喜んでもらいそうですね。
    そうなれば、第三セクター独自の塗装変更して、湘南ライナーみたいな列車か通勤快速みたいな列車が登場しそうですね🤔

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 6 หลายเดือนก่อน

      ラッシュ時だけでも走らせたら需要あるかもしれないね。通勤に新幹線課金する人少ないだろうから

    • @miwasaka
      @miwasaka 6 หลายเดือนก่อน

      地元の要望に応じて新幹線を税金で作った、という建前があるため、新幹線に競合する列車は設定できないらしく…
      特急北越の代替が設定できなかった一因

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 6 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@mairu-4484地元の需用じゃなくてあんたら金の無い連中の需用だろ?

    • @bcbc120
      @bcbc120 6 หลายเดือนก่อน

      @s.hr-vermouth656
      的外れなコメントだ。
      在来線神戸(三ノ宮)~京都のスーパーはくとは金持ちほど乗ってるだろ。グリーン奮発してる奴もたまにいるし。
      新幹線神戸(新神戸)ほど圧倒的に貧乏人利用者が多いよ。

  • @奥野真希子
    @奥野真希子 6 หลายเดือนก่อน

    また、最近では、さらに、特急のサンダーバード号は、こんなに、たくさん、疎開で、止まっているなんて、まあー😭、凄いですね〜😢いつ、廃車に、なりそうですかねぇ~(TT)

  • @mairu-4484
    @mairu-4484 6 หลายเดือนก่อน +2

    余った683系で大阪から「ひだ」に接続できる岐阜行きの特急走らせまくったら需要ある説。さすがに名古屋は東海道新幹線があるので需要はないけど新幹線駅のない岐阜駅だったら行けるのでは?

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 6 หลายเดือนก่อน +5

      需用があんま無いから1往復の大阪始発着しか残らなかったんだで。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 6 หลายเดือนก่อน +1

    国鉄の名門、大ミハ=廃車置き場、南チタ=センス無い名前のオフィスビル街

  • @tetsuoh9910
    @tetsuoh9910 6 หลายเดือนก่อน

    嵯峨野線に臨時特急運用したら?
    関空京都経由亀岡行き

  • @shotaro3828
    @shotaro3828 6 หลายเดือนก่อน +1

    タイミングが重要というのであれば調べてから行ってはどうでしょうか。いつも言い訳が多いですよね😂

  • @fujimasa-moribe-daihyou
    @fujimasa-moribe-daihyou 6 หลายเดือนก่อน

    683系0番台なら特急しらさぎ号だったら、681系の老朽取り換え候補なら可能性あり。