『Emily in Paris』を見たフランス人の反応

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2022
  • 【チャンネル登録、いいね、コメントはこのチャンネルの支え☺︎】
    エミリーパリへ行くを見てない人でも楽しめる動画です☺︎
    本当のフランスを知れるとても面白い動画にしました!
    ・・・・・・・・・・・・
    SNSチェックしてね!↓
    【Instagram】
    BonsoirTV→ / bonsoirtv
    Amandine → / sh.amandine
    【TikTok】
    vt.tiktok.com/ZS3tH8Sc/
    ・・・・・・・・・・・・
    〜 BitStar所属 〜
    お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
    production.contact@bitstar.tokyo
    問い合わせルール:bit.ly/2GZo5Xh
    ファンレター・プレゼント受け付けております!☺︎
    下記までお願いします☺️
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
    ボンソワールTV BonSoirTV 宛
    ※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
    → bit.ly/2TEtshb
    Music : Epidemic Sound
    #エミリー #エミリーパリへ行く #emily in paris #フランス
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 168

  • @johannes7061
    @johannes7061 2 ปีที่แล้ว +46

    フランスによく遊びに行っていた頃、パリでもあまり英語は話してくれませんでしたが、フランス語で話している限りは、めちゃくちゃ良くしてくれたのを思い出します😊

  • @user-oo4uu1hx4m
    @user-oo4uu1hx4m 2 ปีที่แล้ว +56

    動画配信感謝しますありがとうございます これは貴重な動画だと思いました、なぜなら
    リアルなフランスを完璧でわかりやすい日本語で解説して頂けることって滅多にあること
    じゃないからです

  • @corsairf4u846
    @corsairf4u846 ปีที่แล้ว +2

    「私みたいな服」・・とってもシックで
    似合っていてオシャレです。

  • @chemidesu29
    @chemidesu29 2 ปีที่แล้ว +13

    エミリーパリへ行くを見て、フランスに興味を持ちフランス語教室に通い始めました😜
    ドラマはフィクションだと思い見ているので現実とのギャップ?は気にせず見てました!
    フランスの休日と仕事に関しての考え方が共感できて素敵だなと思い、そこから一気にフランスに惹かれました💗
    また色々な動画楽しみにしてます!

  • @3tam286
    @3tam286 2 ปีที่แล้ว +15

    すごい参考になった。現実のフランスの姿が納得出来ました。

  • @7days534
    @7days534 ปีที่แล้ว +16

    他の国の言語があるのに英語で話が進むのはアメリカ映画、アメリカドラマあるあるで致し方ない事情もありますが、私は見ていて違和感を覚えますし、アマンディーヌさんの的確な指摘にいちいち納得してました。

  • @T.aripink
    @T.aripink 2 ปีที่แล้ว +30

    今日の動画は僕のリクエストが通ったみたいに感じてめっちゃ嬉しかったです
    最初見たときフランスってこんな感じなの?とショックを受けましたがやっぱり大げさなところもあるんですね
    今日の動画でフランスに対しての評価が上がりました
    早くフランス行きたい

  • @kaztakashi
    @kaztakashi 2 ปีที่แล้ว +12

    OECDの世界労働ランキング(2020)で、アメリカ・1767時間、日本・1598時間、フランス・1402時間、もはや日本はアメリカ人よりも働いていない笑

  • @user-pj8vg3oe4r
    @user-pj8vg3oe4r 2 ปีที่แล้ว +4

    ゲンさん、アマさんと同い年の23歳女です!
    大学でフランス語を専攻していましたが、コロナ禍で留学に行けず、聞き取りや会話が上手く出来ないです。
    4月から就職しこの先留学は厳しいので、このチャンネルの動画を見てフランス語を忘れないように頑張っています!
    もし可能であればフランス語の字幕を付けてほしいです(特にお母さんやお兄さんとの会話)!今自動生成で見ていますが、やはり完全ではなく…
    これからも日本から応援しています!!

  • @user-jn3vr1ry7v
    @user-jn3vr1ry7v 2 ปีที่แล้ว +18

    アマンディーヌさんゲントクさん今回も動画ありがとうございます。
     今回の動画だけにかぎらず、お二人の動画すべてがとてもていねいにお作りになっていらっしゃる点がすごいと思います。
     今回の動画を例にすれば、ドラマがえがいているフランスと、アマンディーヌさんが自分の国としての現実のフランスをこまかくていねいにくらべて、ちがう点あっている点、良い点悪い点をていねいに解説してくださっていると思います。
     これからも動画をたのしみにしています。
     お元気でいてください。

  • @user-cz7or9bt4l
    @user-cz7or9bt4l 2 ปีที่แล้ว +4

    有り難うございます!フランスの国に、興味深く成りました!

  • @AMON-5150
    @AMON-5150 2 ปีที่แล้ว +9

    ネットフリックス入ってないので見れないです。
    こういう企画も好きです。フランスで今流行っている物とか、流行っている事などを知りたい。

  • @user-fq4ri7mu1j
    @user-fq4ri7mu1j 2 ปีที่แล้ว +8

    今回の動画、いつにも増して興味深く見させていただきました。
    労働関係の法律の話をされてましたね。労働関係ではないですが、日本の旧民法、旧刑法にはフランス人の法学者Gustave Émile Boissonade de Fontarabieが深く関わっています。外国から来日された方々によく「日本は安全だ」と言っていただきますが、それを形成することにこのボアソナードさんが尽力して下さったのだと思います。
    アマちゃん、コロナが収束したら、そちらの日常生活を撮った動画を上げて貰えると、とても嬉しいです。

  • @pinopino0910
    @pinopino0910 2 ปีที่แล้ว +16

    残念ながらドラマは観たことないです。
    アマちゃんが様々な切り口で考察してるのを感心して観てました🙂
    次の動画も楽しみにしてますね😃

  • @user-md6kq4qm6f
    @user-md6kq4qm6f 2 ปีที่แล้ว +31

    アメリカの製作の場合、日本もかなりのステレオタイプで描かれます。そんな奴はいないという場合が多い。

  • @user-ck1to8qc2q
    @user-ck1to8qc2q 2 ปีที่แล้ว +8

    完璧な解説に!アマンディーヌを再認識、やはり貴女は日本の宝石です!

  • @hh-bungo
    @hh-bungo ปีที่แล้ว +3

    フランスの今がよくわかる。とても参考になる。

  • @Akikotube2010
    @Akikotube2010 2 ปีที่แล้ว +9

    今は走っていない電車まで出しているなんて、かなり現実と違うんですね。Emily in Tokyoができたら怖いですねw

  • @user-gi7vy3vg2g
    @user-gi7vy3vg2g 2 ปีที่แล้ว +7

    シーズン1と2の両方を鑑賞。コロナ以前の世界が、とても恋しく感じた。

  • @ochoko907
    @ochoko907 2 ปีที่แล้ว +5

    今日も可愛かったです❤️東北弁に磨きがかかってきましたね(^^)

  • @masahiroyamagami407
    @masahiroyamagami407 2 ปีที่แล้ว +5

    日本に住んでいる華人(中国各地、台湾、香港)の人たちの動画を見ると収録語の雑談でお互いが日本語で話しています。不思議に思ってコメントにも書きました。有る時にそうする説明として中国各地でも発音などかなり違いある地方特有の表現もあるので自分の出身地と違うひととの会話は難しいので、日本語で会話する方がが楽なんですという説明でした。その動画の人たちの日本語能力が高いのもあるでしょうが、中華圏にはそういう面もあるようです。日本もずっと昔なら津軽の人と鹿児島の人が話すのは難しかったかもしれません。でもそんな人たちでもしばらく江戸にいた人どうしなら会話できたでしょうけどね。明治維新後に学校教育が整っていき標準語というものを作って普及させたのはとても重要な事だったと思います。

  • @user-zh1qd2cs5p
    @user-zh1qd2cs5p ปีที่แล้ว +2

    アメリカも日本と同じくフランスに憧れあるんだろうな。
    公共の場で派手な服とかパーティとか、それ渋谷や原宿の方が馴染みそう。

  • @ot8660
    @ot8660 2 ปีที่แล้ว +9

    パリはルーヴル美術館やエッフェル塔などステキな街ですが、スリが多いのは驚きました。😢
    「Emil in Japan」も見てみたいです。(笑)
    Je voudrais encore aller à Paris 🥰

  • @user-ig3df7mw6l
    @user-ig3df7mw6l 2 ปีที่แล้ว +5

    TVの影響ってあるものね。外国の人が日本はサムライ、ちょんまげ、着物を着ている。とか。
    トラマあるある。

  • @gochan4280
    @gochan4280 2 ปีที่แล้ว +6

    「あなたは車の運転中に怒ってしまうタイプ?」というところで笑ってしまいました!日本人にも確かにそういうタイプの人はいますが、ごく少数で、日本人からすると相当やばいタイプだと思いますねw
    外国に対するステレオタイプのイメージは、たぶん万国共通なんでしょうね。日本人が毎日寿司を食べていると本気で思っている人も多いのかな?wあと、みんな機械に詳しくて空手や柔道ができるとか・・・?
    フランスに行ったことはありませんが、とても参考になります。いつか行けるときのために勉強します。パリ以外の町にも興味があります!

    • @shononda3543
      @shononda3543 ปีที่แล้ว

      パリも含め、フランス人の運転は日本人と大差ない!ボルドーを除いて!ボルドーの運転はヤバすぎる!

  • @SILVIA-yb4cu
    @SILVIA-yb4cu 2 ปีที่แล้ว +15

    アマちゃん、今日の動画はとても楽しかった。まず私はドラマは見ていないのだけど、アメリカ人はいつもアメリカ人だなと感じました。自分たちの理想とするフランス、日本・・・自分たちの願望の込められたストーリー。それが間違っていてもこれがアメリカ流だ!!
    現実を見れば(私の思い込みですが、移民の問題に苦しんでいる、皮肉屋が多い、うつ病と戦っている、過去の栄光を忘れられない政治家たち、最先端の科学、それだけでなく農業etc )よくも悪くもフランスは偉大な国で魅力たっぷりの国。
    アメリカ人や日本人に幻想と期待を抱かせる魅力がある国ですよね。
    フランス人の英語力の話しは面白かった(笑)

  • @tsuyoshi-tsuchiya1018
    @tsuyoshi-tsuchiya1018 2 ปีที่แล้ว +5

    Thank you very much for posting this video. Actually I have been getting into watching Emily in Paris.
    I heard that usually French people can speak English better than Japanese people but they tend not speak English to foreigner people right?

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen 2 ปีที่แล้ว +7

    I literally never seen “Emily in Paris”, movies and television shows from France before, except Monte Carlo starring Selena Gomez and The Smurfs 2, it really allows me to learn French culture through American movies.

  • @SAtsu-bg4fl
    @SAtsu-bg4fl ปีที่แล้ว +1

    この自転車のシーン、ドラマ中でトップクラスにお気に入り

  • @shasi0814
    @shasi0814 2 ปีที่แล้ว +3

    アマンディーヌさんボンジュール!興味深かったですーそう言えば、作家五木寛之さんの「青年は荒野をめざす」では、フランスの嫌な面を描いていましたね。よく言うフランス人が英語を嫌がるって。パリに行った主人公が英語で話しても、無視するって。まあ、それを含めてフランスなんでしょう。「青年は荒野をめざす」は欧州を北欧までたどります。この作品が言いたかったことは、世界は色々なことがあって、それを感じると言うこと。みんな、青年であり、その国に行けば、みんな色々と感じることがあるのだと。

  • @tomivoyager5800
    @tomivoyager5800 2 ปีที่แล้ว +1

    Bonjour🖐️やっとここまで来ました😅なかなか観れなくてすいませ🙏Amaちゃんもゲンちゃんもそうだったと思いますが、やはり文化の違う国に行くと大変ですよね😰馴染む迄は時間がかかると思います。やっぱりドラマですからね、あまり現実的になるとドキュメンタリーになっちゃいますからね😅夢を見せてるんでしょうね😊でも信じちゃう人もいますから、行く前にはちゃんとチェックしないとですね😁A bientot🖐️

  • @maron6716
    @maron6716 2 ปีที่แล้ว +6

    意外と観てない人多いんですね!
    シーズン2が配信されて凄く嬉しくて1日でみてしまいました😂👏
    やはりパリはファッションと仕事に対するスタンスが羨ましい〜と思いました‼️
    休みの日は仕事の話はしないで。って言ってみたいです😢✨

  • @lobstar4947
    @lobstar4947 2 ปีที่แล้ว +14

    初めて入った会社では退社後や休日でも普通に連絡来てホントに嫌でした。フランスのようになってほしい。

  • @nonenone-cw7ud
    @nonenone-cw7ud 2 ปีที่แล้ว +2

    ドラマの2期が配信開始したタイミングで全話観ました!
    アメリカのドラマで描かれる日本も違和感ありますし、母国が舞台になっていて嬉しい反面、複雑ですねf^^;
    ドラマの中でびっくりしたのは、路上に丸見えの男性用トイレがあった事。
    あと、車運転中に豹変する人は日本にもいると思います。特に相手が交通ルール守ってない時は外に聞こえないのをいいことに口汚く罵っている私です。。

  • @mf-dg1js
    @mf-dg1js 2 ปีที่แล้ว +1

    初めてコメントします☺️
    Emily in Paris見ていました。
    アマさんが指摘されている点、
    日本人の私から見ても違和感がありましたが、「アメリカドラマの中のParis」というのが、
    興味深く面白かったです。
    Netflixでおすすめのフランス作品はありますか?
    個人的にはDix pour centやLupinなど、面白かったです。
    実際にフランスで人気の作品やおすすめがあれば教えていただきたいです!

  • @Js6_gks
    @Js6_gks 2 ปีที่แล้ว +4

    Netflixでこのドラマ(エミリー、パリへ行く)をやっているのは、知っているが見てなかったので、この解説を聞いてみてあとで見てみようと思います。

  • @yoshisato5561
    @yoshisato5561 2 ปีที่แล้ว

    信号みどりやろー  にはおどろいた 確かに緑やけど
    面白かった🤗

  • @user-sm8fv5dz5z
    @user-sm8fv5dz5z 2 ปีที่แล้ว +2

    コロナの直前にフランスのパリに遊びに行きました。フランス語は全然話せませんが、現地で色々ハプニングが起きた時、なんとか英語で切り抜きました。現地のみなさんに、優しく英語で返事してくれて、助けてもらいました。パリだったせいかもしれませんし、発音の良し悪しより、通じるか通じないか必死だったからかもしれません。でも、フランスには優しい方が多いんだなぁって、いい思い出になりました❣️住むより、旅行の方がいいですねー、きっと。

  • @blackcard777
    @blackcard777 2 ปีที่แล้ว +5

    1997年公開のアメリカ映画「フレンチ・キス」を見て、フランスは都会も田舎もすごくお洒落だと思いました。
    でも、今のフランスはちょっと変わっちゃったのかな?
    ニースに住んでみたいとは思いましたよ。

  • @user-lj9dm2cf9y
    @user-lj9dm2cf9y ปีที่แล้ว +1

    そういやNHKで
    アストリッドとラファエル文書係の事件録
    というフランスのドラマが放映されてましたが
    面白かったですね。(シーズン2の放映も決まったらしい)
    アストリッドは父親の影響で日本の文化が好きという設定でした。
    ドラマの設定になるくらい
    フランスには東洋の文化に興味が有る人が多いという事なんでしょうね。

  • @user-qw5hl9vx7h
    @user-qw5hl9vx7h ปีที่แล้ว +2

    コレからフランスに行こうと言う方には非常にいい動画
    そうです フランスで英語は使えません ですからスマホと翻訳機を駆使してサッカーを楽しみましょう 英語は世界語でも何でも無いと痛感した

  • @user-hy9ll4qw9w
    @user-hy9ll4qw9w 6 หลายเดือนก่อน

    アマちゃんの動画を見てフランスの事がよくわかりました😆確かに以前はフランス人は軽い恋愛を好むとか聞いたことがありました。全然違いますね😵日本でもチャラい人もいます😅イメージって恐いですね。

  • @beemanuka5521
    @beemanuka5521 ปีที่แล้ว +5

    楽しく拝見しました😊アメリカに限らずどこの国のであれ、ドラマだから誇張やリアリティに欠ける表現はあって当たり前と思って観ていますので、フランス人同士で英語で話したり違和感がある所は多々見受けられますがあまり気にしてませんでした。電車の件は特に事実と異なるのは面白かったです。事実婚のパートナーがいても、彼氏がいたりとか自由な恋愛観というのはフランスぽいのでしょうか?
    やはりそれも人それぞれなのでしょうね?日本も任侠物をご覧になった外国人の方なら、いつもドンパチ、その辺で抗争が繰り広げられていると誤解されるかもしれませんね?😂

  • @UntrueBlues
    @UntrueBlues 2 ปีที่แล้ว +1

    動画半ばまで「Emily in Paris」が「見栄っ張り」に聞こえて、同じフランス人に容赦ないなと思ったw

  • @nagachan8778
    @nagachan8778 2 ปีที่แล้ว

    朝コロナ禍で必ず自動配信で安否確認きます。

  • @user-xc3vh6or7r
    @user-xc3vh6or7r 2 ปีที่แล้ว

    『Emily in Paris』は見た事ないけど、面白く拝聴しました
    「Zazie dans le métro」は昔に見ました

  • @mini6050giter
    @mini6050giter 2 ปีที่แล้ว

    ドラマは見ていませんが、リアルなフランスの姿を聞けました。本やドラマからきれいなフランスをイメージしてしまうこともありますね。ぼくもそうでした。日本で有名になった『フランス人は10着しか服を持たない』という本で10着しか服がないというイメージを持たれていますが実際はもっと持っているのだと思います。本やドラマの影響力はけっこう大きいですね。

  • @Padme.England
    @Padme.England 2 ปีที่แล้ว +1

    パリが大好きで何度も(10回以上)行きました。でもある日、地下鉄のオペラ座で財布をスリに盗まれてしまいました。芸術的なまでに完璧に磨き抜かれた手口でした。アラブ人風の男でした。それ以来パリに行っていませんが、懐かしいです。また行きたいですが、怖いです。パリの治安が良くなりますように。

  • @dreamliner0801
    @dreamliner0801 2 ปีที่แล้ว +4

    まあ、海外制作ドラマのあるあるですな。
    「エミリー・イン・トーキョー」ならギンザをゲイシャが英語喋りながら行ったり来たりしてるようなもので。

  • @user-hb6oi3kn5h
    @user-hb6oi3kn5h ปีที่แล้ว

    今度エミリーパリを観てみよう♪
    フランスと言えば音楽、映画、食べ物、自動車はかなり好きなんだけどね👍
    自分は次、車を乗り換えるとしたらフランス車を候補に入れてます。
    ルノーのトゥインゴという車です。

  • @kumi-21
    @kumi-21 2 ปีที่แล้ว +5

    それぞれ自国の映画を外国人がつくるって こんな感じかな?と思いますよ💡
    オーバーだし、嘘も入ってるしww
    こういう事を知りつつ見るなら楽しいかもね~♥

  • @user-er3pl6jt4v
    @user-er3pl6jt4v ปีที่แล้ว +1

    このドラマは見ていないですが、昔映画「マリー・アントワネット」を観た時、全て英語なので不思議な気持ちでした。フランス人はあの映画をどう思っているのですか?

  • @user-cb8xb9bn1d
    @user-cb8xb9bn1d 2 ปีที่แล้ว +5

    この動画をボナール氏に見せたら素晴らしい絵にするだろうな。

  • @user-py6ts9mn8n
    @user-py6ts9mn8n 2 ปีที่แล้ว +2

    日本語うんまw

  • @bingosaru
    @bingosaru 2 ปีที่แล้ว

    興味深い内容でした。
    Netflixは契約していないから、話題のドラマは見ていないのですが…米国人が描く他国人がブッ飛んだ“ステレオタイプ”というのは日本も同様です。
    よく比較される話として、真珠湾攻撃を主題にしたハリウッド映画「トラ・トラ・トラ!」と「パールハーバー」があります。
    「トラ・トラ・トラ!」は日本パートを深作欣二監督で撮影したから比較的安心して観られますが、「パールハーバー」はハリウッド主導で製作したので作戦会議が陣幕の中(戦国時代かよ!)だったり、攻撃対象の不備(これは在米日本人会が正式に抗議)があったりと…アカンやん…な内容でした。
    とはいえ、日本製作の作品でも“ステレオタイプの他国人”が居るから…あまり言えた話ではないかも。
    話変わって、最近のフランス女性のイメージとして、日本でもヒットした映画「アメリ」が強いのかな?と思います。
    私も観ましたが…いまだに理解が低いです(汗

  • @megakuro6853
    @megakuro6853 2 ปีที่แล้ว +1

    「Gentoku in Paris」が見たいです。カルチャーギャップ・コミュニケーションギャップありまくりな感じで。

  • @user-id7pg8zk5f
    @user-id7pg8zk5f 2 ปีที่แล้ว +9

    地元を舞台にしたドラマだから期待して見たら、現実との違いに途中から見る気が失せたり、最悪の場合そのドラマ名を聞いただけでイライラしたり、腹が立つ事があります。
    私も、ちゅらさん!でそんな感情になった事を思い出しました。😓

  • @user-xt5gw7cl1p
    @user-xt5gw7cl1p ปีที่แล้ว

    フランスの会社からメール送ったらいけない は賛成です。
    気分悪くて休んでるのに、メールのやり取りはしんどいです。
    会社によっては、自分のポジションの業務が私1人しかできない場合、休みの時も電話きたり、呼ばれたりしたことあって大変でした。
    友達といるときなら、友達にも会社に寄ってもらったりしてました。
    この動画みたいに、いろんな違った考え方や、価値観を発信することが、世の中を良くしていくきっかけになるかもしれないからいいですね。

  • @2386TENCHI
    @2386TENCHI 2 ปีที่แล้ว +1

    以前30年くらい前、パリに行ったとき、日本のスズメと比べて、パリのスズメは1.5倍くらい大きいと感じました。
    最近日本はスズメが少なくなってしまった印象です。
    カラスは多いですが~!

  • @Am-ro4js
    @Am-ro4js 2 ปีที่แล้ว +1

    今日は🤗ドラマは観たことがたいですが、犬の💩がたくさん落ちていることにはびっくりしました!フランスは犬にとっても飼主さんにとっても住みやすい国というイメージがかるので、💩もしっかりと飼主さんが処理してるのかと思ってました。フランスに行ったことがある知人に聞いたことがあるのは、ファブリック店や雑貨屋さんに入ったときに手ぶらで出てくるのはタブーだと聞いたことがあります。お店に入ったからには、好きな物が見当たらなくても、何か買ってお店を出るのがマナーだと聞いたことがあります。実際どうなんでしょう?

  • @hyde.t6504
    @hyde.t6504 2 ปีที่แล้ว

    英語話しそうな人に話掛けてました。
    パリ限定ですが、男性でスーツ組みたいない人達。
    ほぼ英語通じましたよ。

  • @user-nk6jd9zw9l
    @user-nk6jd9zw9l 2 ปีที่แล้ว +4

    フランスに居たときは、フランス語(その国の言語)ができないと楽しくないと実感。若干フランス語は分かっているつもりでしたが、意志が通じないと辛いものでした。

  • @NIMINOSA
    @NIMINOSA 2 ปีที่แล้ว +2

    ルクセンブルクでフランスの人と仏語英語通訳を介して打ち合わせをしていたら面倒臭くなったのか途中から英語を話して来ました。私の片言英語より100倍流暢でした。😄

  • @lmusicclipjp
    @lmusicclipjp ปีที่แล้ว

    サッカーのフランス代表などを見るとフランスは中東系やアフリカ系の選手が多いような印象があるのですが実際の社会でも移民は多いのでしょうか?それともサッカーと言うスポーツだけが多いのでしょうか。英語って確かイギリスに移ったフランスからの移民がフランス語を簡単に省略して発音にリンキングを使う事によって出来たと聞いた記憶があります。世界史の学習の中の話ですが。

  • @bidaaahmed399
    @bidaaahmed399 2 ปีที่แล้ว

    🌸🌸

  • @hurfring
    @hurfring 2 ปีที่แล้ว +1

    メールについて思う事。
    自分でなくては出来ない仕事についてのメールは仕方ないし、逆に頼りにされていると考えるようにしていますね。
    誰でもできる仕事であれば、職場で処理できますからね。

  • @champagne-j.
    @champagne-j. 2 ปีที่แล้ว +3

    フランスに何度か行った時は、フランス人は英語がアメリカ人よりも日本人にはだいぶ聞きやすいです。多分フランス人も流暢じゃないから早さがゆっくりなのと、いつも使っている言葉じゃないから簡単めの単語を使っているからと思います。
    日本でも大手企業だと休みの人に連絡するのは失礼です。よほど大きな大問題とかだと連絡するけど4~5年に1回位も連絡来なかったです。

  • @user-ip1ny4vf3r
    @user-ip1ny4vf3r 11 หลายเดือนก่อน

    撮影でパリに人が車の渋滞がないってので仮面ライダー竜騎のOP思い出したな。誰もいない渋谷のシーンがあるんだけど、正月だと人がいなくなるからそのタイミングでとったらしい。同じようにパリでも何かしらのイベントで人が少なくなってるときに撮影したのかも

  • @IWANAGAX
    @IWANAGAX 2 ปีที่แล้ว +1

    異国・異文化のドラマは面白いですね。古いところでは、1951年公開の「巴里のアメリカ人」というのもありましたし。
    米国とフランスだと、それでも日本から見ると似ているように思えますが、「○○ in 日本」とか「○○ in 原宿」とか映像にしたら、コメディーになってしまうかな?

  • @beelzebuth4444
    @beelzebuth4444 2 ปีที่แล้ว +1

    アマンディーヌ、ゲントク、お疲れ様です🍵
    アメリカ製作のドラマや映画は現実と異なるシーンが多いのは当たり前ですよぉ〜🤗
    ですので、架空の世界と思って観るのがええですねぇ〜😀
    休みの日に会社のメールは受けても無視しますねぇ〜😌
    お医者さんなどの特殊な職業の場合は例外ですけど……
    日本では数年前から議論になっていますが結論は出ていないですねぇ〜🤗
    休日に限らず、昼休みや就業時間前、後のメールや電話もどうよ❓って思っていますねぇ〜😀
    日本では花の都パリって言うイメージが昔ありましたが、今は汚い街になったようで
    日本人が自発的に道路を清掃するのは、フランス人から見てどう評価してますか❓
    余計なお世話❓ありがたい❓

  • @maco5520
    @maco5520 2 หลายเดือนก่อน

    エミリーが日本語しゃべってる!

  • @user-rl2vi8lt6d
    @user-rl2vi8lt6d 2 ปีที่แล้ว +8

    アマンディーヌさんの日本語の方が驚きますよ。ロスのカフェで隣にいたアマンディーヌさんのような方二人が普通に日本語の会話をしてた以来の驚きです。

  • @shononda3543
    @shononda3543 ปีที่แล้ว

    車の運転に関して。アマさんはボルドー出身なのでそう思うのでしょう。フランス全体では他人の事を信用していないので、結果、比較的安全運転が多いです。ヨーロッパではゲルマン系が怖い!真面目だから、自分が青だと突っ走る(日本もそう)、ラテン系は青でも変な奴がいないかと交差点でも確認しつつ走っています。ボルドー地方を除いては!

  • @masahiroyamagami407
    @masahiroyamagami407 2 ปีที่แล้ว

    電車については、鉄道好きの人がヨーロッパ各地の鉄道を紹介してる動画を見ているのでイメージは持っています。私が見たものでは乗車券の購入や席のグレードの種類、主要路線、他国への乗り入れやその他詳しく説明されていて、実際に乗った状態も紹介されているんで極端に実際と違うイメージではないと思います。

  • @user-mk3bw1qw2x
    @user-mk3bw1qw2x 2 ปีที่แล้ว +3

    休みの日に会社から連絡はNGというのには驚きました。むしろ連絡取れないと怒られちゃいますww
    でも休みの日にでも連絡しておかないと翌日からの業務に支障が出たりしないのかな?

  • @user-mr8ll4mh9o
    @user-mr8ll4mh9o 2 ปีที่แล้ว +2

    動画毎回見てます。ヨーロッパは日本に比べて自転車の歴史、文化が長いのでふと思ったのですが、電動アシスト自転車とかあるのでしょうか?ドラマに出てきた自転車がかなりレトロな感じだったので…

    • @shononda3543
      @shononda3543 ปีที่แล้ว

      2023年現在。めちゃ、あります。

  • @shu1671
    @shu1671 11 หลายเดือนก่อน

    アメリカのドラマだから英語話すんでしょうね、、
    Global企業で働くフランス人は英語綺麗ですよ。
    私は時々友人の住むAix en Province方面に行くのですが、フランス滞在時は最初のいくつかのフレーズはフランス語で字話、フランス語が上手く話せないから日本語か英語できる人いますか?と聞いて結局英語話してます。
    まぁ、ドラマなので脚色は多いのでフィクションとして楽しめば良いと思います。
    パリ症候群の多い日本ですが、このドラマ見ると余計にに勘違いすると思います、、
    古いインフラ、犬のフン、荒い運転、働かない国民、、、笑
    のんびりするには良いとこなんですけどね、、
    ちなみに、来年Orient Expressが期間限定で復活するみたいですよ。

  • @hanage7974
    @hanage7974 2 ปีที่แล้ว +8

    アマンディーヌさん、意外とフランス語上手いですね👍

    • @shononda3543
      @shononda3543 ปีที่แล้ว

      フランス語が早口すぎる!それと、車の運転はボルドーがフランス国内最悪!

  • @user-ny2vr9yf1v
    @user-ny2vr9yf1v 2 ปีที่แล้ว +2

    先々月の12月 1ヶ月パリにいましたが、昔に比べてパリはだいぶゴミが少なくなってキレイでしたね。渋滞はたしかにひどかったけど、なにより電動キックボードがいっぱいいるのと、その交通マナーがひどいのがビックリでした。

  • @plm.nbvcxz
    @plm.nbvcxz 2 ปีที่แล้ว +1

    一般的には休みは休みですが、職種やポジションや緊急性の度合いで休暇中に連絡が来ることはあり得ると思います🙋でも、特に急ぎでないことだったら休暇中の人に連絡は遠慮します☕
    あと、パリの方は派手なおしゃれというよりも、シンプルで定番なんだけどその人の体型やキャラクターに合ったおしゃれをしていて、美意識が高くセンスがいい!お年寄りでもおしゃれを楽しんでいる!自分自身の『似合わせ』がとにかく得意!なイメージです😊

  • @ye5950
    @ye5950 2 ปีที่แล้ว

    かなり脚色して面白おかしくされたドラマでしたね。パリには友達が住んでたので、3回行った事もありますが、もっと地味な印象。英語もあまり通じないし。ドキュメンタリーではなくドラマだから、仕方ないですよね。

  • @tomoeagentlight
    @tomoeagentlight ปีที่แล้ว

    職種にもよりますが、日本でも土日休みの仕事なら土日に連絡が来ることはないですね。ただ、管理職は土日も働いてます。
    あと、とある北米の会社と仕事をしていますが、彼らは繁忙期の土日は働いてますね〜。なので現代日本の仕事第一主義みたいな思想はアメリカから来たのかな?と推測します。日本の職場は戦前は凄く緩かったと聞いたことがありますし。

  • @chikichiki358
    @chikichiki358 2 ปีที่แล้ว

    アメリカ人目線のドラマだから仕方ないとは思うけど、確かにキャストの英語はうますぎるし、公共の場でパーティしていいの?って思ってみてました。パリに行ったときなかなか英語は通じなかった記憶があります。
    衣装についても、Sex and The city の製作陣が撮影してるから仕方ないと思いつつも、こんなド派手な学校で職場や会社には行かないでしょー!と1人ツッコミしてましたね。笑 でも恋愛奮闘ドラマとしては面白いです。フランス人の気質みたいな部分が勉強になります。
    ああゆう、意地悪な女性の上司はよくいるんでしょうか?笑

  • @user-cz7or9bt4l
    @user-cz7or9bt4l 2 ปีที่แล้ว +1

    フランスに、興味が出てきたの!もっと、フランス 教えて下さい!

  • @kanameTORi
    @kanameTORi 2 ปีที่แล้ว

    休みの日に電話はかかってくるのも嫌ですが、かける方も申し訳ないと感じながらかけている感じです。でもブライダル関係やジュエリーなどの接客業とかだと、担当しているお客様などの急ぎの確認があったりと、シフトの関係上でお客様の引き継ぎ漏れなどが出た場合はやむおえず連絡せざるを得ない場合もありますので、どうしても嫌だったらそういう感じの接客業などで働くことは考えなければならないですね。

  • @MAHAJANGA
    @MAHAJANGA 2 ปีที่แล้ว

    今、日本の夜行列車はC.Fクラスですよ。😄

  • @mutuochiba5637
    @mutuochiba5637 2 ปีที่แล้ว

    映画というものは、事実と違うことが多いと思っていて間違いないですね。アメリカの映画を見て意見を述べるひとに、アメリカ人が言っていました。それって映画の中でのことでしょうと。映画を見て、アメリカ人はこうだと考えるのは間違いのようです。フランスの場合も同じなんでしょうね。

  • @user-jb6yh7lk4t
    @user-jb6yh7lk4t 2 ปีที่แล้ว

    休みの日に会社から仕事のメールは事有り得ない。ただし、営業マンには、お客から直接連絡来ることは有る。個人の営業成績の為応対する。

  • @user-kb5nt3fk8l
    @user-kb5nt3fk8l 2 ปีที่แล้ว +1

    休みの日はメール来ないです

  • @kaztakashi
    @kaztakashi 2 ปีที่แล้ว

    ラテン国家、スペインやイタリアでは特に知らない相手に対してわざわざからかうような悪態をつくってのが文化みたいになってますよねフランスもそうなんですかね?😂

  • @nagachan8778
    @nagachan8778 2 ปีที่แล้ว +3

    ロシア人同士で日本語で話してる動画結構あるよ。かえって機微の表現が日本語で表現したくなるみたい。雰囲気を離す言葉ってロシアにないらしいから。宜しくお願いします。とか外国語にそんな表現ないんですよね。

  • @zoob6510
    @zoob6510 2 ปีที่แล้ว

    技術者だけど休日に会社から連絡とか無かったな
    記憶に無い
    営業とかだったらあるのかな
    休みも休日出勤とかすると代休取らないといけなかったり

  • @COSF101
    @COSF101 2 ปีที่แล้ว

    アメリカ人の仕事観と日本人と似ているのかなぁ〜
    私は普通に休みの日に事務所から連絡来ますよ。伝達し忘れた時などは休みでも事務所に連絡取るよ。
    確かにパリジェンヌは派手ではないです。でもシックでもさり気なくワンポイントでお洒落ですね。
    自動車の運転な関しては、私はフランスの喜劇俳優ルイ・ド・フュネスさん主演の1973年公開「ニューヨーク←→パリ大冒険」が参考になると思いますよw

  • @akiraodajima3597
    @akiraodajima3597 2 ปีที่แล้ว +5

    エミリーインパリにこだわらなくても比較して違いを言ってもらえばいいと思います。
    TH-cam見ている人はNETFLIX見ている人がかなり少ないと思いますが
    ただアメリカ人のイメージに合うフランス人をドラマ化にしているので誇張して違いがあると思います。
    それを言ったら日本や日本人をどれだけアメリカなどがイメージで誇張してドラマや映画化しているか凄いですよ

  • @HiroyukiK
    @HiroyukiK 2 ปีที่แล้ว +4

    アメリカ人は英語を上手く話さない人と仕事したがらないよね。
    アメリカ映画で日本人役に日本人が使われない理由でもあるw

  • @user-ev3vz3kz6c
    @user-ev3vz3kz6c 9 วันที่ผ่านมา

    チラッと見ただけですが、本当にアメリカ映画やドラマで描かれるパリって想像上というか、先入観というか…
    パリはそんな派手な服着てる人はいないし、皆さん服装もシックな感じだし、基本地元の人は若干警戒しながら歩いてます。(変な輩が多いので)
    それとフランス語喋らずに地元の人と友達になるのは難しい。
    言葉は文化なので、そこの国の文化を理解する事でもあるので。

  • @heavystereo1996
    @heavystereo1996 ปีที่แล้ว

    フランスで車の運転する勇気ないなぁ(笑)

  • @usagi7011
    @usagi7011 2 ปีที่แล้ว

    日本も同じって思いました
    海外の映画で見る日本って
    ゲイシャ・サムライ・ハラキリ・フジサン・ニンジャ・リキシ・ワーカホリック
    そんな ほんの一面だけを
    誇張している事が多くて
    「違う〜〜っ!!!」
    と叫びたくなります😅
    映画って誇張が多いかも
    ただただ楽しめば良いとも
    思いますが……
    昔も今もパリの人々の服装は
    どちらかと言うと黒が多くて
    地味ですよね
    黒の中にビビッドな色を
    さし色で使ってお洒落が
    上手です
    【お洒落】の意味が違いますよね
    パリの街はゴミで汚いとか
    乞食や物売りやスリが多くて
    ガッカリもよくあります
    でもでも色々あって魅力的な
    ステキな街です
    フランスという国もね
    そんな色々な面を発見する
    為に旅行したい💓
    ワクワクしたい💓
    知ることは愛すること🥰
    ❣️🐰🌸

  • @user-tk1xq7zi8j
    @user-tk1xq7zi8j 2 ปีที่แล้ว

    Bonjour! 
    今回のテーマは、アメリカ人とフランス人の話。第三者でいられるのが我々日本人には気楽(sans souci)、時々このようなトリビアも混ぜて放送してください。なぜなら今まで二人称で話されてきたから、少し疲れた。
    À bientot !!

  • @user-id8dg1nu9s
    @user-id8dg1nu9s 2 ปีที่แล้ว +2

    素直な意見だと思います❗どの国でも、だめな所はあります❗日本人の私も、日本のここダメだなあります、もちろん大好きな所も😄素直にお話できたらいいですね👍