EOS R6 MarkⅡを買うべき人、EOS R6を買うべき人を2ヶ月ガッツリ使ったので解説します。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ม.ค. 2023
  • EOS R6 MarkⅡamzn.to/3Y3jTrp
    EOS R6 amzn.to/3Y78dUx
    写真展 GAZE vol.6 2/2日~2/28日 展示会場 (アート喫茶フライ)tabelog.com/tokyo/A1317/A1317...
    GAZE vol.6 watarunishida-store.com/items...
    写真集signs watarunishida-store.com/items...
    西田塾(TH-camメンバーシップ)はこちら
    / @watarunishida
    GAZE vol.5 9/17日 発売 watarunishida-store.com/items...
    写真集『東京』 watarunishida-store.com/items...
    【写真集】COLOR OF TOKYO
    watarunishida.stores.jp/items...
    写真集 COLOR OF HONG KONG
    watarunishida.stores.jp/items...
    インスタグラム→ / watarunishida_photography
    モノクロ専用インスタグラム watarunishi...
    ツイッター→ / nishida_wataru
    西田航フォトカレッジ/ WNPC
    / 219212815987019
    WNPCオフィシャルインスタグラム
    / wnpc_official
    サブチャンネル
    / @watarunishida2nd791
    西田家の夫婦ごはん / @emu_nishida
    【写真家 西田航】自己紹介
    2020年10月〜11月
    写真展「COLOR OF TOKYO」@キヤノンギャラリー銀座、大阪
    cweb.canon.jp/gallery/archive...
    写真集「COLOR OF TOKYO」上梓
    2018年3月〜5月
    写真展 「COLOR OF HONG KONG」 @キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪
    cweb.canon.jp/gallery/archive...
    写真集「COLOR OF HONG KONG」上梓
    2018年 2018JPS展 入選
    www.jps.gr.jp/2018jpsten_winner/
    HP→www.watarock.com/
    【お問い合わせ】
    製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
    お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
    www.watarock.com/contact
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 29

  • @nogi_cha
    @nogi_cha 4 หลายเดือนก่อน +4

    まだ高校2年生ですが、大学に合格したら自分の貯金全額と親からお金を少しもらって24-105mmのLレンズの方のレンズと一緒に買おうと思ってます。自分は動物園水族館をPowerShotSX720HSで撮ってますが、やはりR6markⅡに憧れます

  • @syzygy_0914
    @syzygy_0914 2 หลายเดือนก่อน

    EOS 90Dで航空機撮ってるんですが、
    後継機種をEOS R6 MarkII · EOS R7で
    凄く迷ってるんですが、どちらが良いんですかね…
    R7はAPS-C機で焦点距離が1.6倍になる事を考慮するとR7の方が良いんでしょうか?

  • @user-bj5ih9xp9k
    @user-bj5ih9xp9k ปีที่แล้ว +6

    R3にR6Ⅱを揃えましたが、お互いの弱点を補完しあえる2台体制になったと思います。
    バッテリーの持ちも予想以上で、AWBなどもR3と変わらない色合いが出てくれるので、それだけでもR6Ⅱに変える価値があると感じてます。

  • @user-jf8rr7ch7s
    @user-jf8rr7ch7s ปีที่แล้ว +5

    動画でニコンの中古なら一眼を五万ではじめれるっての見て、はじめてみよと思ってから西田さんの動画観てRPを買ってみたんですが、本当にお金かかりますよね。切り詰めて切り詰めても一年未満なのに30万ぐらいかかってますね。レンズ一個に20万は無理っす

  • @SATORUUZAWA
    @SATORUUZAWA ปีที่แล้ว +3

    私もR6Mark llを手にして3週間ほど経ちましたが、RF24-70mmでの写りが良くなった感じがしたし、初代少しマゼンタ寄りの画になった感じがします。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  ปีที่แล้ว

      R6かなりイエロー寄りでした!

  • @flat4-turbo
    @flat4-turbo ปีที่แล้ว +7

    R6IIの録画ボタンに電源オフを割り当てています。シャッター半押しで即復帰するのでめっちゃエコに貢献してます。丸1日余裕ですね!

  • @user-xf4vs6ii2s
    @user-xf4vs6ii2s ปีที่แล้ว +1

    EOS R6 mk1を所有しています。主にモータースポーツでレーシングカー撮影しています。
    mk2を買うべきか、レンズを拡充に図るか悩んでおります。
    因みに持っているレンズは
    ・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
    ・RF24-105mm F4 L IS USM
    です。今後、RF70-200mm F2.8 L IS USMを購入しようと考えており、
    レンズに拡充にかけるべきか、本体のアップグレードにしようか悩んでいます。

  • @harenao
    @harenao ปีที่แล้ว +1

    週末起業的に撮影依頼を受けてることもあり、フルサイズ機2機体制で運用してます。
    昨年末の値上げもありR&R6体制から、R6&R5体制に切り替えました。
    mark2を選ばなかったのは、操作性の互換性とクロップ撮影が出来ることの運用メリットなどでR5にしました。
    実は以前から2台体制での撮影で困っているのが、機種による仕上がり具合の違いです。
    今回の動画でも触れて頂いてますが、2台で撮ってると仕上げの時に気を使ってます。
    機種ごとの仕上がり具合の違いが分かりやすく解説されてる動画って無いな〜
    と最近気がつきました。
    気にならない人も多いかも知れませんが、気になるような人は既に自分で調整してるのかも知れませんが、プロ目線でそんな機種毎の写り具合の違いなんかも解説頂けるととても嬉しいです。

  • @jamesz3075
    @jamesz3075 ปีที่แล้ว +1

    Oneの方が、ダイヤルを、親指で動画とスチル切り替えること簡単にできるので、片手で操作はすごく便利ですね

  • @NoobMaster630
    @NoobMaster630 ปีที่แล้ว +1

    R5を使っているのですが、唯一の不満点は常時絞り込みプレビューができないことですかね。前使っていた別の機種がそれが可能だったこともあるかもしれないんですが。R6m2では出来るみたいなのでR5も後継機が出れば速攻買おうと思ってます😊

  • @user-yy8xf7nu7s
    @user-yy8xf7nu7s ปีที่แล้ว +2

    iPhoneもすごいですが、AQUOSスマートフォンのR7はライカと共同開発してるもすごいですよね。

  • @rmanjp
    @rmanjp ปีที่แล้ว +2

    10万円程度ならiPhoneで撮っちゃおうってのはめちゃくちゃ同意できますね。

  • @user-vs5xu8qf1l
    @user-vs5xu8qf1l ปีที่แล้ว +2

    マップカメラの中古市場でR6の1は23万円代で美品で買えるみたいなので、今R持ってるんですが、下取りしようか悩ましいところです😊

    • @luci_hiko
      @luci_hiko ปีที่แล้ว +5

      私もRを持っていますが、下取りには出さずにR5を買いました。3000万画素と4500万画素で、割と高画素寄りというキャラクターが被るんですが・・・Rの画作りは独特の美しさがあって(特にRAW現像で)、どうしても手放せないのです。
      下取りに出しても7万円程度なので、R & R6の2台体制をお勧めします!

  • @Michelle-nl2xs
    @Michelle-nl2xs ปีที่แล้ว

    5:29
    R6 MarkⅡが中古市場で売ると10万12万って、そんなに安いのでしょうか?
    それはMarkⅠの方ではないのでしょうか?
    ちなみに私はMarkⅠの時は購入を見送りましたがMarkⅡは迷わず購入しました

  • @chamanewyork
    @chamanewyork ปีที่แล้ว +36

    久しぶりに動画を拝見させてもらっていますが、何を基本として趣味の写真を”無理”とおっしゃっているのか理解できません。それは西田さんから見ての趣味ではあると思いますし。基本的に写真を楽しむにはどの機種でも、安くても良いと思いますし。EFでも全然使えると思いますよ。つい先日知り合いの大御所フォトグラファー(世界での)の(ニューヨークで)かなり大きいクライアントの撮影に遊びに行ったところ、5dsr と70−200EF 2 を2台で使っていました。やはりお人それぞれ使いやすいカメラがあり古くても人それぞれ違う写真をとるから表現など面白いと思いますし、趣味であればさらにいろんな写真があった方が面白いと思いますし、中古のカメラでも全然ちゃんと撮れると思います。今は多様化の時代です。日本はわかりませんが世界ではフィルムカメラなども流行っていますし、安いフィルムカメラなどで大手キャンペーン(ファッション)なども取られている時代です。

    • @user-xj8fn7cf5h
      @user-xj8fn7cf5h ปีที่แล้ว +11

      単にキャノンの売り子だろこの人。リターンあるから最新宣伝してるって話。

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 ปีที่แล้ว +3

    EOS Rもっと^2 安くなれっ

  • @furanic
    @furanic ปีที่แล้ว +1

    再販を考えるとMark2では

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 ปีที่แล้ว

    R5も暴落しますかね。

  • @user-to9ep5tx6c
    @user-to9ep5tx6c ปีที่แล้ว +2

    私はR6を2台、R5を1台所有してましたが昨年12月、R6 MarkⅡの発売に合わせてR6 MarkⅡを2台購入しR6を下取りに出している状況です。
    仕事でR6 MarkⅡとDPPの組み合わせでテザー撮影をしましたが、撮影中にテザーの接続が切れる事が3度ありました。
    DPPかR6 MarkⅡのファームアップをしていない事が原因かもしれませんがちょっと不安になり1台売却出来ていないR6をギリギリまで残しておこうか考えている状態です。
    R6ではテザーが1度も切れる事がなかったので安定して各ソフトやシステムの連携をする為にあえてR6を購入するのもいいかもしれませんね。
    個人的に今後テザー撮影、ライティングを使った状態でのR6 MarkⅡの使用感についてもお伺い出来ると幸いです。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  ปีที่แล้ว +1

      確かにテザーの安定感はまだC1でも試してませんでした。。