【沖縄LIFE】2021年エイサー_琉球國祭り太鼓_ミルクムナリ編_特別版_フル
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 今回、コロナ禍で中々イベント開催ができない中でも、ぜひ全国のエイサーファンに届くようにと、世界遺産 勝連城跡にてエイサーを沖縄LIFE-youtubeチャンネル-にて披露します。
勇壮な演舞をぜひお楽しみください!
新エイサー節も併せてご覧ください。
• 【沖縄LIFE】2021年_琉球國祭り太鼓_...
「琉球國祭り太鼓」
沖縄の伝統芸能エイサーをベースに、空手の型を取り入れた独自の振り付けとダイナミックなバチさばきで、今や沖縄を代表し、若者に圧倒的な人気を誇る創作太鼓集団です。1982年に沖縄市の泡瀬を中心とした若者たちによって結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
2022年に結成40周年を迎える現在、その輪は沖縄を超え、メンバーは日本国内47支部・海外6か国28支部、総勢2,500名余り(2017年5月現在)。世界規模にまで活動の場を広げています。
場所:世界遺産 勝連城跡(あまわりパーク)
ミルクムナリ/日出克
・琉球國祭り太鼓サイト
ryukyukokumatsu...
琉球國祭り太鼓は、修学旅行や結婚披露宴等への出演も多数実施しております。是非、ご相談ください。また、会員を随時募集しております。
#エイサー
#琉球國祭り太鼓
#ミルクムナリ
月曜から夜ふかしで使われてて見に来ました!
沖縄じゃないけど中学の運動会でこの曲で踊りました!!何度も練習するうちに気づけば歌えるようになっていて口ずさみながら踊っていました。そして久しぶりに聞いてもまだ覚えてました😹
とにかく懐かしい😹☀️❤
息子は熱海の保育園だったけど沖縄の姉妹園から衣装や道具を借りて運動会でこの曲を舞いました。
息子ももちろん、親の私まで強く印象に残る、素晴らしい曲であり想い出深い曲です。
沖縄には好きな歌が多いです
この ミルクムナリ
ダイナミック琉球
やいま
悠久なる島
かりゆしの夜
この地球に生まれて
バルーン
恋しくて
島唄
元気になる歌 落ち込んだ時に癒される歌 楽しくなる歌 歴史を知る歌
えりちは 日出克 ザ・ブーム ビギン
時を越えもええぞ
沖縄関係で知ったのこの曲なんだよね。なんかクセになる。なんて言ってるかは全くわからんが耳あたりがいい。
沖縄で生まれ育っても何言ってるかわからんw
@@88yuju21 まじかw
埼玉県人の私も何が何だか??😰😰😰😰😰😰イミフです。此処はドコ私はだ〜〜〜れ状態です。😱😱😱
@@88yuju21方言で唄ってますが、沖縄の方言でも地域によって違いが有りますからね、八重山の方言だと思われます。タイトルの「ミルクムナリ」はミルクはみろく(弥勒) ムナリは踊り=「弥勒の踊り」の意、つまり弥勒菩薩様の為の踊りの事
小学校の頃に歌詞覚えてしまって、10年経った今でもずっと覚えてるww
月曜から夜ふかしで見てからリピ中。カッコ良すぎていつか生で見たい。
鹿児島出身鹿児島育ちですが、母が仕事で沖縄に行きそのお土産に沖縄の曲が沢山入ったCDを手に入れ聴きました。たくさんの名曲が入っている中、特にこの曲をよく聴いていて、32歳になった今も歌えました。曲から伝わる力強さに今も心が震えます。
小学生の時運動会で踊りました!
懐かしい😭
私もです!
私もです❗
月曜から夜更かしから。
とても日本の曲とは思えないエキセントリックなメロディに釘付け!
パンフルートと太鼓の響きから、
ペルーかどこかの民族音楽のように聞こえますね。
まさに衝撃的で印象深い曲!
小学校の運動会で毎年4年生が踊ってたから私も踊れると思ってワクワクしてたのに何故か私たちの年はTOKIOの宙船だった
私はミルクムナリ朝のルーティーンに聞いていますよ❗1日元気でます
月曜から夜ふかしから!
私は大阪出身で、小学生の時の運動会で踊りました!!
15年くらい前かなー?
授業の時間に太鼓を一人一つ作って、それを使って踊った😂
待ってw自分も大阪出身で小学校の頃太鼓作ってこれ踊ったw
@@inukichi1206 大阪の南の方ですが、もしかしたら、いぬきちさんの所と近かったかもですね(笑)
@@merurin29 同じく南のほうですねw
河内の方ですがこちらもお2人と同じ様に小学校で太鼓を作り、踊りましたよ😂
新卒で沖縄から離れたけど、たまにこの曲をふと思い出す
長年の夢だった沖縄旅行、今回初めて愛犬連れで行ってきました
どんな観光名所よりも今帰仁城址、勝連城址からの沖縄の海が見たくて
琉球王朝時代の歴史を垣間見れて感動して帰ってきました
北海道の稚内ですが、この曲を使って演舞する中学校が当時はありました。大人になって歴史に関心を持ちここに辿り着き曲を聴いて思い出しました。
これ聞いたら沖縄の若い人お辞儀したくなるらしい。
月曜から夜ふかしで、沖縄県民はこの曲のイントロを聞くと条件反射でお辞儀をするってのをやっててみにきてみた😂
大阪の人にバン💥🔫ってやったらウウッ!!ってなるのと一緒だね笑
素敵な演舞をありがとうございます!
これからも活動ちばってください🌺
色んな歌でエイサー踊ってきたけど、個人的に1番ミルクムナリがかっこいい!!!!
夜ふかしで知って、いまは子供を寝かしつける時に聞かせてます
JO1の與那城奨くんのマッチャタイムから来ました。
聴いたことある!沖縄のエイサー好きです❤️
夜ふかしから来ました〜ww
かっこいい曲ですね!!
沖縄旅行で残波岬で曲を耳にしていろいろ調べた結果、この曲と分かり感激しました
昔見たエイサーでめっちゃ印象残ってたけど名前が分からず、15年経った今、月曜から夜ふかしで知るという🙏
JO1の與那城奨くんの紹介できました!本当カッコいい!!
夜更かしで見てから、フルでTH-cam見たけどリズムも音も癖になる。
個人的意見ですが…
ミルクムナリとエイサーと言えば昇龍祭太鼓が1番好き!
特に、万座毛の映像から始まる動画は、初めて見た時に感動して何度も見返してる😊沖縄空手の型を取り入れてるのも良き👍👍
うっっっわ先生おるなつかしい😭😭😭まだ踊れるよ〜😭😭😭😭
夜更かしから来た人ー〜
まさに今見たわ!
私でた会です
きた!沖縄のギャルに聞かせたら「なに💢?」
はい
同士がいたとは🤝😂
毎回エイサーで流れることない歌だから謎にハマる
月曜から夜ふかしで初めて聞き、すごくカッコよくてすぐに動画を探しました 場所も綺麗だし、踊りもかっこいいですね〜!知れて良かったです!
17NSJで沖縄隊の人が披露してたの見て好きになった。
中学の修学旅行で沖縄に行った事あるのでまた行きたい!!!!
こんの踊り大好きです。曲も
月曜日から来ました
俺も!
わたしも
上に同じく
歌が気になり来ました笑
@@ビノビーノ 小4の頃の運動会で踊ったから来た笑
運動会でやりました!!!🎉
20年程前に小学校の運動会で踊ったー
コメント賑わってると思ったら夜更かしで取り上げられてたのね。
沖縄生まれ育ちだけど、「あまざけからざけ」しか聞き取れない笑
高校の修学旅行で沖縄に行って、その時に現地の人に見せてもらったなぁ
で、高校の学祭で披露したらなかなか評判だったしいい思い出
懐かしくなって何回も見に来たくなる
パーランクーも大太鼓も必要なんだよね
東京の小学校だけど、運動会でこれやってた。めっちゃ懐かしい。
今でも口ずさめたことに驚き
一緒だw
エイサーかっこ良い😮
夜更かしの切り抜き見てきたんですけどこれ幼児園で踊りました😂あのころは何かわからずやってましたw
かっこいい歌運動会で踊りますかっこいいので良かったです!⚔️
もう20年前もだけど、小学校の運動会で一輪車かエイサーの披露があって、自分は一輪車だったけど、練習で聴こえてくるこの曲のメロディが妙に記憶に残ってた。
数年前になんて曲か調べたけど、歌詞何言ってるかわからんし覚えてないからたどり着けず、
さっきふとまたこの曲思い出して、ギリ空耳でこんな感じに聴こえた「甘酒辛酒」を、まぁ違うやろなぁと思いながら「エイサー 甘酒 辛酒」で検索したら奇跡的に歌詞ヒットして辿り着いたw
この曲がやーーー!!すっきり
ちなみに、朧気に残ってた記憶の歌詞は
うくしひにくり すんちゃー らんちゃー まんまんまんのぅ
さわげ さわげ ごうりき だましぃ 甘酒 辛酒w
北海道の稚内の中学時代にこれやったわ。夜更かしで思い出して曲聴きたくなって見に来ました。
また習いたくなったww懐かし過ぎる
エイサーってこんなにかっこいいんだ、、、
懐かしすぎて泣いた
私も奨君のマツチヤタイムからきました〜。正直イントロからびっくり!壮大なメロディーなんですね、エイサーっ名前しか知らなくて、是非取り入れて欲しいです!
懐かしいですね
私は高校の時に修学旅行で沖縄に行きました😊
また沖縄に行きたいですね。出来ればいつか冬に訪れてみたいです。冬は東京の3~4月頃の気温とほぼ変わらず暖かいので厚手の上着は要らないのではと思います
これは高校の文化祭で踊りました。最初の頃の練習は理解が出来ずとても難しかったですが慣れてきた頃にはすっかり出来たことを覚えています😊
気温はそうですが、海風が常に入ってきて体感は10℃以下になる日もあるので、行く際はそこだけお気をつけ下さいね〜。
中学生の時運動会でこれやって懐かしくて聞きに来た👍
僕も小学校の時運動会で踊りました!
お祭りで踊られてて印象深くて探して見に来ちゃいました😊
すごくカッコイイ❤
小学生の頃運動会で踊った
未だに歌詞なんとなく覚えてた
本場のはかっこいいなー
踊りのキレが違う
超かっこいい!
やっぱ来年行くわ!
懐かしいなぁ……小5の運動会で真ん中の3人の振り付け踊ったなぁ……懐かしいなぁ……
保育園の時の先生がこれを習ってたからか、年中か年長の時踊ったなぁ〜
懐かしい。て言ってももう20数年前。笑
最高の曲ですねぇ いやささ
学校に沖縄出身の先生が居て、エイサー踊ったなぁ
Wonderful song and dance! Congratulations guys for keep Okinawa's culture! ❤
昔青年会にたぶん大学生か高校生くらいの人の締太鼓叩いている姿がむちゃくちゃかっこいかったな〜掛け声も大きくて、動作や頭の動きも激しくて力強いあの踊り方してるのまたみたいな
JO1しょおくんのmacha timeから来ました💚💚🌺
私もです!
明日沖縄出身の友達の横で流してみるか
最初にお辞儀してから始まるのすっごい好き
ミルクムナリ今でも踊れるぐらい覚えてんだよなぁ
小四の運動会で踊ったなあ
確かにこんな感じの踊りでした…
同じ学校説
@@tennennsama んなwwwwわけ
九州住みですか?
@@ごみ箱-r6w はい
@@ごみ箱-r6w 大分です
ガチで同じ学校かもしれなくて笑えない
マジでか……
めっちゃかっこいいです‼️
今25歳やけど、小学校4年生くらいの時に運動会で踊ったなー
ミルクモナカってふざけてたけど、とても感慨深い!
三重県の学校やけど、なんでこれ踊ったのかは分からない。。笑
JO1の與那城奨くんが紹介してました😊かっこいいですね!奨くんがJO1の曲に取り入れて何か作りたいって言ってたので是非実現してほしいです😆
與那城奨くんが「かっこいい」と話していた『ミルクムナリ』
見にきました😊
凄い‼️上手。😮
夜更かしからきましたー笑笑
ご神仏に感謝の祈りをささげ実りを喜ぶ様子が良いですね✨
This is my new favorite song :3
これが大好きです!!
聴いてる内にスーファミの天地創造(祭りやってる小さい村とか)に使われてそう感がありすぎて、誰かにわかってほしすぎる。伝わるかなこの気持ち…
これ、小学校の運動会でやったわ。。懐かし
昔太鼓習ってた時舞ました!初めてやった時も懐かしさを感じる!曲😮
修学旅行で生でプロの方々のを見れたことは一生自慢したい
かっこよ
運動会で踊ります。
わたしも
っぱこれよ🫶🏻大好きだわ
ミルクムナリうんどうかいでおどる☺だからさいこうのきょく😆
運動会でおどった😀
わたしもおどるー!
踊ってみたい‼️
沖縄ですねー✨✨✨✨
このエイサー、中学校の運動会でやったの懐かしいなー
沖縄帰りたいー
今見ているひといる?
中学の文化祭でこれやった記憶あるけど懐かしい
来月運動会でやります(中学生です)
私もエイサーしてるー
『 ちゅらさ』ってところやってるよー
昔,グランプリだったんだって
この曲が大好きな東北人です✨
この曲に合わせてトレーニングを自己流で作ってしまいました笑
リズムが丁度良い✨✨‼️
学生時代の体育祭
ししごんごん、7月エイサー、ミルクムナリでした
The song in my head when I need to get down to business
月曜から夜更かしのTVから飛んできました。いいですね(/・ω・)/
やばい懐かしい。
うちの子は運動会で毎年恒例で踊ってるので本場のを見れて嬉しいです🙏✨
私もJO1の與那城奨君が言ってたのを聞いて気になって来ました
娘が運動会で踊りました❗
運動会で、友達の子供が踊るので見ました!
運動会の定番ですよね