【便利なエンドミル】なはずなのに・・・ 優秀なミスミのエンドミルの紹介をするので最適加工条件教えてください! ~マシニング加工をもっと知りたい~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 6

  • @mychemi0spy1sum7
    @mychemi0spy1sum7 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。
    止まり穴のリーマ加工は私も少し気を使います。
    うちの取引先は幸いにもノック穴に関しては深さの公差が無いのがほとんどなので、厚みに余裕があるワークは下穴は1〜2mm深く、余裕のないワークはフラットドリルでこれまた下穴0.3mmくらい深くして、精度部分だけ図面通りの寸法を確保してます。
    深さ公差のある場合はエンドミルで輪郭加工です。

    • @machikouba
      @machikouba  ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございます!
      やはり一筋縄では行かない感じですかね?
      リーマ加工は、今回の動画で紹介した底刃付きのリーマでしょうか?

    • @mychemi0spy1sum7
      @mychemi0spy1sum7 ปีที่แล้ว +1

      ミスミの底刃付きリーマもよく使いますが、2回試して2回とも穴底に付いた瞬間に破損しました。
      なのでリーマはなるべく下穴を少し深くするようにしてます。
      他メーカーの物でも同様の使い方をしています。
      そもそも深さ公差が指定されている場合だとリーマの食い付き部分は径が仕上がりませんし…
      底のカドまで仕上げるなら輪郭加工が正確で手っ取り早いと思っています。

    • @machikouba
      @machikouba  ปีที่แล้ว +1

      やはりそうなんですね…。
      んー、、、
      やはり輪郭加工が無難な感じになりますよね。
      そうすると、この刃物の存在価値ってどこにあるんだろうって感じてきますね🤔
       
      加工条件とか使いこなしている人もいたりするのかな…

  • @yf4236
    @yf4236 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。
    同じ製品使ってなく、アルミくらいまでしか削ったことないですが、ドリル先端と、リーマ先端を同じ深さにすると、アルミでも、ドリル先端の120度の部分の残り部分が原因で、側面に良くない影響が出ると思います。加工音も聴いていたのですが、その部分だけ刃物が震えてる感じの音が大きいような感じを受けたので、底だけ過負荷かかっただけなのに、側面全破壊なるような気も。もっとL/Dのバランスは悪いですが、柔らかい材料で、エンドミルでも、底面と、側面取り代残った状態で、底面取り代の上まで綺麗に加工出来ていたのに、最後に底加工時、側刃ついているところ全破壊はあるので。
    ミスミカタログP713に、±30%と一応書いてますが、ミスミさんのテストがL/Dをいくらでやったかで探せないので、30/8=3.75で、震える要素あるのできつかったのかも。ミスミさんが、1~2Dとかでテストしてたら反則な感じもしますが。。。私ならやり直すの面倒くさいなので、フラットドリルか別の方書いている行き過ぎる方向かな。
    導入部と、〆のお話の部分、バックグラウンドの音が大きくお話の声が聞こえにくいのでバックグラウンドの音もう少し小さければ聞きやすいです。なくてもOKかも。

    • @machikouba
      @machikouba  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      やっぱり、ドリル先端部による加工で残ってる部分が悪影響出てますよね。。
      この刃物の難しいさを改めて感じさせられますね。。
      バックに流す音量についても提言ありがとうございます!参考にさせていただきます!