元XJRのエンジン開発者の方にオイルなんで減るんですか?ほか雑談

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 169

  • @サブサブお
    @サブサブお 7 ปีที่แล้ว +210

    「日本車の場合は、慣らし無しでも壊れないようにまず作ります。」
    カッコいいなぁ。

  • @pentagon474
    @pentagon474 7 ปีที่แล้ว +42

    XJR1300乗ってます。
    こういう動画は大好物です。

  • @pentium8556
    @pentium8556 6 ปีที่แล้ว +30

    開発の人の知恵と、忘れちゃいけないのが、それに答えられる町工場の技術。

  • @kitashina3
    @kitashina3 5 ปีที่แล้ว +22

    真円になったとしても オイル消費はゼロには出来ないですよね だって 摺動部には必ず”隙間”が存在します”隙間”が無ければオイルがそこに介在出来ず、潤滑出来ませんからね

  • @swifthama338
    @swifthama338 7 ปีที่แล้ว +6

    93年式4HM乗ってます。こういう話を聞けるのは大変ありがたいです。

  • @tomymsc
    @tomymsc 7 ปีที่แล้ว +54

    技術屋さんの話は面白いです。動画有難うございます。私も重機の機械屋さんです。機械屋はケミカルを信じ過ぎない。頼り過ぎる逃げってありますしね、いけるとこまでハード追求精神です。機械である以上は機械屋が大工ですね。ケミカルは肉にかけるスパイスみたいな話、この肉は塩コショウだけでいける肉に仕上げた。焼肉のたれは初めから選んでなく、飽きないのは塩コショウおすすめです。って感じ私もだから純正のオイルを入れますが、粘度をブレンドしたりはします。ベストな相性がそれっていう理論ですが(気分の問題です)慣らし運転は、自分を慣らすってことで回転数上げない信者ですが…作った方にしてみれば、乱暴に扱われて事故を起こされるのが一番残念ですしね。

  • @ベジータ-l4i
    @ベジータ-l4i 7 ปีที่แล้ว +42

    説明めっちゃ分かりやすい

  • @borikuso
    @borikuso 7 ปีที่แล้ว +24

    当方、機械加工に25年程携わっていますが、非常に頷ける内容でした。
    最近は、こうやって楽しそうに技術的な話をする人が減ってきてる気がしてるのですが、若い人も製造業に興味を持って頂いて、日本の技術を引き継いで行って欲しいですね。

  • @gossa1374
    @gossa1374 6 ปีที่แล้ว +3

    こういう話は永久に聞いていられるな。面白い。

  • @18782j
    @18782j 7 ปีที่แล้ว +11

    XJR1200乗ってます!良いバイクです!

  • @magnitude6
    @magnitude6 5 ปีที่แล้ว +5

    今更なコメントですが、こういう造り手さんの話って凄く面白いですね。機会があれば色んなメーカー色んな分野の話をいろいろ聞きたいです。

  • @Arashi_goro
    @Arashi_goro 7 ปีที่แล้ว +3

    やばいくらいタメになって面白い!開発者の話はあらゆる現象に当てはまる。ホワイトベースさんありがとう。

  • @藤井達一
    @藤井達一 7 ปีที่แล้ว +17

    オイルの話しをもっと色々聞きたいね。

  • @mokumoku1299
    @mokumoku1299 7 ปีที่แล้ว +2

    某自動車メーカーの海外生産品だと加工精度そのものは国内と同レベルですが
    切削工具の供給と再研磨に少々問題がある場合があって
    加工品の公差を甘くする事もあります。
    ケミカル関係だと研削加工の加工油を高価でいい物にすると
    加工時の抵抗が明らかに変わって加工精度も良くなる事があります
    でも常にいい物を使うとは限らず許容範囲内で安価な物を使う事が多いです。

  • @riderkimagure953
    @riderkimagure953 7 ปีที่แล้ว +23

    ということは、水冷にしろ空冷にしろ一定数のオイルの変動はあるという解釈でいいんでしょうか??水冷より空冷の方がオイルの減りが目立つのはエンジンの温度が空冷では下げにくいためロングツーリングに行くなどするとオイルが一気に減る。水冷ではある程度エンジン温度が上がらないために減りが少ないと考えればいいんでしょうかね??

    • @naochanroadster
      @naochanroadster 7 ปีที่แล้ว +3

      そりゃあオイルは燃焼して減るもんでしょ。
      減ってる気がしないのは単に目に見える量の変化が起こる前にオイル交換してるからに他ならない。
      バイクは免許も持ってないし全然詳しくないけど空冷の方がオイルが減るのはそういう理屈で合ってると思う。
      動画でも言ってるけどエンジン内部(特にシリンダー)って膨張したり収縮したりを繰り返してるから水が介在することによって温度をコントロールしやすい水冷エンジンの方がエンジン内部のクリアランスを適当な状態に保ちやすいってことだと思う。

    • @macho20012
      @macho20012 7 ปีที่แล้ว +11

      空冷のほうがピストンクリアランスが大き目に作ってある(発熱による熱膨張が大きいので)ので、オイル上がりが多く、燃焼してしまうと聞いています。水冷でも鍛造ピストンだと同じ理由で減りが多いようです。

    • @サキガケ-c8i
      @サキガケ-c8i 7 ปีที่แล้ว

      空冷エンジンはオイル温度も高温になり水冷と比べるとオイルが柔らかく?なりやすい為それに伴い上に上がるオイル量も増えるから?かな?
      多分・・・(^_^;)

  • @kotetool
    @kotetool 5 ปีที่แล้ว +3

    4輪ですが、サンバーのオーナーズマニュアルには
    走行距離がある程度進むとオイル消費が落ち着くって書いてありますね。

  • @野田幸二-g5i
    @野田幸二-g5i 6 ปีที่แล้ว +1

    最後のところ、機械屋、ケミカル屋、電気屋が一つのエンジンを作る、すごく共感しました、私の業界も全く同じと感じました。

  • @cat6666
    @cat6666 2 ปีที่แล้ว

    話し方がめちゃくちゃ上手くて分かりやすくて聞きやすい!!

  • @leicanonikon
    @leicanonikon 6 ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございました。
    偶然にも今日この動画を観ました。
    SR400に乗っており今まで40000km以上を走っていますが、オイル交換の間でオイルを追加したことは1~2度程しかありませんでした。
    しかし今日この動画を観て、まだオイル交換後1500kmだけれどもしばらくオイルの量を確認していないと思い確認してみたところ、Lowレベル!!
    慌ててオイルを追加しました・・・助かりました。

  • @ninomiyayohei9835
    @ninomiyayohei9835 7 ปีที่แล้ว +6

    職人さんの話って須らく素晴らしい!

  • @TK-ih9iu
    @TK-ih9iu 7 ปีที่แล้ว +3

    余計なお世話かもですが
    マイクロロンはゼネラルモータースではそれを使ったエンジンは保証が効かなくなるそうです

  • @L6SKYLINE
    @L6SKYLINE 7 ปีที่แล้ว +4

    03年式400R乗ってます!いや〜良いバイクで音と見た目はピカイチですね。次はXJR1300に乗り換え予定です

  • @本田敏之-d9b
    @本田敏之-d9b 4 ปีที่แล้ว +2

    2004年XJR1300に乗ってます。まじオイル減らないっすね

  • @magnesiumrin
    @magnesiumrin 7 ปีที่แล้ว +13

    07年式のXJR1300、オイルが減らなかったのもこういう努力があったからなのかなぁ。

  • @yamadatarou1517
    @yamadatarou1517 5 ปีที่แล้ว +5

    この眼鏡の人の話解りやすいな

  • @たしわさおれ
    @たしわさおれ 5 ปีที่แล้ว +3

    その昔1KZエンジンヘッド降ろして、エンジン組み付け前にカムのシム調整してバッチリのクリアランスにしてブロックに組んで塑性域で締めたあとまたカムのクリアランスをみたらズレッズレ。
    その時初めて歪むものなんだと思った記憶。車上でまたシム調整をするはめになったのはいい思い出です。

  • @yutas8710
    @yutas8710 7 ปีที่แล้ว +3

    この人、話がうまいな。元開発者と言うことは、今は大学や専門学校で講師やってそうだ。

  • @やまはたろう-c5y
    @やまはたろう-c5y 5 ปีที่แล้ว +2

    えっ!?
    ピストンクリアランスはわかりましたが、水冷との違いは?

  • @hinoyagogo
    @hinoyagogo 5 ปีที่แล้ว +2

    良いお話を聞けた。ありがとうございます

  • @miracledanone8606
    @miracledanone8606 7 ปีที่แล้ว +11

    「慣らしは愛情」名言いただきました

  • @user-ye1jo1nh6x
    @user-ye1jo1nh6x 6 ปีที่แล้ว +1

    遅いレスですが、大変興味のある内容でした。
    オイル添加剤に関する内容は固有名詞が出ており、特にこの動画は、現役ライダーへの影響力も多いと思いますので、コメントがしにくかったと思います。
    ただ基本原則から言えば、やはりバランスを考えて調整したオイルに何かを加えるという事は、そのオイルの性格を多少なりとも変えてしまう事は間違いないと思います。
    私自身の経験では、オイル添加剤で良くなったという事はありませんでしたが、使うオイルによってフィーリングが全く違うという経験はありますので、良いオイル(高価という意味ではありません)を使う事が、エンジンにも運転者にも良いのではないかと思っています。
    皆さんもおっしゃるとおり、「慣らしは愛情」という言葉は名言だと思いますね。

  • @どんどんぱふぱふ
    @どんどんぱふぱふ 7 ปีที่แล้ว +1

    素人は金属といえば単純に硬いものと思ってるけど、金属加工の人達には削り方が違えば形が違うデリケートなものみたい。

  • @craft_wakayama
    @craft_wakayama 7 ปีที่แล้ว +1

    ケミカル、オイルの話が出ましたが、もし機会があればエンジンオイルの話を二宮さん、専門分野の方にお聞きしたいです。
    世間一般的にも、取扱説明書より粘度の高いエンジンオイルを入れている人が多いように思います。
    実際エンジンの設計担当の方では取扱説明書通りの粘度にする方がよいのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • @k.g.6114
      @k.g.6114 5 ปีที่แล้ว

      専門家ではありませんが、規定の粘度、というより純正オイルで通路やポンプ、オイルクリアランスを設定するので、新品なら純正オイルがベスト、は間違いないです。オイルは部品ですから。メーカーの方もそう言っています。

  • @塚原祐一
    @塚原祐一 7 ปีที่แล้ว

    カッティングプロッター使ってるんですね。ソフトは何をお使いですか。

  • @金沢兼六-u2k
    @金沢兼六-u2k 7 ปีที่แล้ว +1

    バイクに限らず、車や機械全般に言えることだと思う。

  • @meranomi
    @meranomi 4 ปีที่แล้ว +1

    SR400に乗ってますが、
    多分10万キロは走る予感がしてます

  • @すすむくん-t1l
    @すすむくん-t1l 7 ปีที่แล้ว +4

    慣らしは愛情。
    素晴らしい言葉です。
    感動しました。

  • @kyoutan
    @kyoutan 7 ปีที่แล้ว +3

    専門の人のお話、楽しい!

  • @hmknr1216ht
    @hmknr1216ht 7 ปีที่แล้ว +15

    XJRと言うよりはエンジン全般に関わる話だね。
    空冷は水冷に比べたら温度が上がりがちだから、そもそもピストンとシリンダーのクリアランスも大きめに調整されてたりするんじゃないかな。

  • @nickej25det
    @nickej25det 7 ปีที่แล้ว +1

    R1200GSとか取説に書いてありますよね、「かっ飛ばすとオイル減るから気をつけろっ!」って。

  • @おぎん-o4p
    @おぎん-o4p 7 หลายเดือนก่อน

    まさにこないだオイル量が減ってるの気づかずに高速走っててエンストしました…。
    焼き付きは免れたけど、パーツは絶版なので労わりながら乗ります。

  • @よこ-b8s
    @よこ-b8s 3 ปีที่แล้ว +2

    うちの空冷バーディー90 は、オイル交換のサイクルまで、まったく減らない。
    走行距離は現在4万8千キロです。新しかった頃は、少し減ってました。

  • @crop1332
    @crop1332 7 ปีที่แล้ว +6

    昔、中型免許の教習では乗車前に毎回オイルレベルを確認するのが義務でしたが、先日大型免許を取った時にはそれが無かった事の謎が解けました。何しろ空冷のホークIIIでしたしねw > 中型教習車。

  • @sakurarent
    @sakurarent 7 ปีที่แล้ว +5

    バイクの説明書にオイル交換が10000km毎ってなっているんですが、本当にそれで大丈夫なのか聞いてほしいです。

    • @努大機
      @努大機 7 ปีที่แล้ว

      www.oft.jp/aboutoil/  
      エンジンオイルの基礎 ぐぐりましょう。

    • @ひらぽんとっくり
      @ひらぽんとっくり 7 ปีที่แล้ว +4

      TV さくらレンタカー
      説明書に書いてるのが一番の正解。
      日本のメーカーのは夏場のクソ暑い時に回しまくって使う一番過酷な状況を設定してるから、全然大丈夫。外車の車なんてオイル交換3万キロとかもあるらしいし。
      イエローハットとか販売店が3000〜5000キロとかを勧めるのはオイル交換して欲しいからだけ。
      そりゃ金があったら早く交換した事に越したことは無いが費用対効果では、説明書どうりで良いでしょう。レーサーみたいにコンマ何秒の運転してるわけでもない訳だし。

    • @kkkkcircuit
      @kkkkcircuit 7 ปีที่แล้ว +8

      以前オイルメーカーのワコーズの営業の方に聞いた話ですが、メーカーオイル交換指定距離が長いのはなるべく廃油を出させないのが目的らしいです。ヨーロッパは環境対策上廃オイル処理に国が厳しいそうで、減ったら足すことが消費者&メーカーの間で当たり前になってます、日本もそれに習って真似をしているとの事です。
      しかし日本は廃油に税をかけたりしてませんのでオイル交換は自分の思ってる期間や距離数で行った方が良いと思います。 
      バイクの場合はエンジン以外にもクラッチやギヤ、車はタイミングチェーンの潤滑、オイルは人間にとって血のような物、長くもたせようとするなら最定年2回ぐらいは行った方が良いんではないでしょうか。

  • @sori_choritan
    @sori_choritan 7 ปีที่แล้ว +33

    "慣らしは愛情"これから活用させていただきます笑

  • @スコッチ特急
    @スコッチ特急 7 ปีที่แล้ว

    楽しそうに話しますね!

  • @プラチナ-b3k
    @プラチナ-b3k 7 ปีที่แล้ว +15

    さすが開発に携わってた方が言ってるだけあって誰が言うよりも説得力ありますわ~ 笑

  • @resomat9332
    @resomat9332 7 ปีที่แล้ว +3

    貴重なお話!!

  • @sengokuuuu20
    @sengokuuuu20 7 ปีที่แล้ว

    2stバイクだとどうなんですかね!?

  • @カツレツキッカ-c8o
    @カツレツキッカ-c8o 7 ปีที่แล้ว +7

    07式のXJR400R乗ってるけど、なかなか壊れない!

    • @xjr400ryamaha3
      @xjr400ryamaha3 6 ปีที่แล้ว +1

      96年のXJR400Rもピンピンしてます!

    • @tatuspon-hamuchan
      @tatuspon-hamuchan 4 ปีที่แล้ว

      XJR400R YAMAHA 同じ年式のXJR400R乗ってます、、!!!!

  • @skboyyearsold
    @skboyyearsold 7 ปีที่แล้ว +1

    工業の世界では普通ですけど、精度は使われ方を想定して設定しますね。

  • @gerorinn
    @gerorinn 7 ปีที่แล้ว +1

    本当に面白かった

  • @ltwinfreak
    @ltwinfreak 7 ปีที่แล้ว +5

    オイルも鉱物油と化学合成油でまた消費具合が変わってきますよね。

  • @yasutaka721_CUBE-Rider
    @yasutaka721_CUBE-Rider 5 ปีที่แล้ว +2

    なんでスーパーカップなのかと思ったら、Bluetoothマイクの台だったw
    元XJR1300乗りですが、真夏の空冷ビックエンジンから陽炎みたいな煙のようなあれはオイルだったんだなww
    エンジン開発の方の話しとか、貴重過ぎて聴き入ってしまった。

  • @tmaeda1972
    @tmaeda1972 7 ปีที่แล้ว +1

    結局、慣らし運転(とくに回転数の制限)は必要・・・ってことなのかな?
    それとも、
    やらないよりはやったほうがいい・・・程度のことなのかな?
    エンジンオイルの交換は、エンジン内のお掃除なので、とうぜんやるべきでしょうけど。

  • @laonda0303
    @laonda0303 7 ปีที่แล้ว +1

    免許を取り初めて買ったバイクがXJR400! それからスーパーフォアに乗り換えてもまたXJRにもどってたなー! 今はオフ車だけど。

  • @ct9a9mr
    @ct9a9mr 7 ปีที่แล้ว +30

    動画撮る前にスーパーカップ食べましたね?

    • @kotarochoque
      @kotarochoque 4 ปีที่แล้ว +1

      で、そのあと口直しにbossのブラックコーヒー飲みましたね?

  • @sldSSnk
    @sldSSnk 7 ปีที่แล้ว

    2007年式のXJR400R乗ってわくわくミーティング参加します!

  • @banMOKKUN
    @banMOKKUN 7 ปีที่แล้ว +1

    1回転でのオイルの吹き上げは微々たるものだろうけど、それが1分間に何千回転ものによれば1万数千回転も回るんだから、塵も積もればなんだろうな。

  • @asaichi
    @asaichi 7 ปีที่แล้ว +1

    とても為になった!

  • @tamaro2588
    @tamaro2588 6 ปีที่แล้ว +1

    勉強になります。

  • @rsan7405
    @rsan7405 5 ปีที่แล้ว +2

    整備学生だけど、開発者の話は参考になるな

  • @セコマ-k7e
    @セコマ-k7e 7 ปีที่แล้ว +2

    技術職の話は面白いですね。

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y 7 ปีที่แล้ว +3

    エンジンオイルはほっておいたら減るんだ~減るものだとは考えたことかありませんでした。

  • @E39no528
    @E39no528 7 ปีที่แล้ว +1

    大変ためになりました
    ○○屋というのは 昔の屋号からきているのだと思います
    村の住人たちはそれぞれが生活用品の担当をするので
    油屋とか 鍵屋とか 呼ばれました
    今でも屋号で呼んでいるところもあるようです
    私も

    • @E39no528
      @E39no528 7 ปีที่แล้ว

      途中で切れてしまいました すみません
      私も慣らし運転をしたことがありません
      我慢できずに すぐ全開でした
      だからといって壊れたこともありません

  • @たつお-y1t
    @たつお-y1t 7 ปีที่แล้ว +5

    06式のxjr400に乗っているものなんですが、
    2年前にバイク屋で60万円で購入したxjr400なんですがインターカラーの限定カラーらしくそれを勧められて買ったのですが、インターカラーは黄色しかxjr400にはないと言う情報を小耳に挟みました。
    自分のxjr400はインターカラーの黄色部分が赤色になっています。
    何か知っていル人がいましたらコメントお願いします

    • @banechannel9923
      @banechannel9923 7 ปีที่แล้ว

      オチン歩デカ男 ストロボ?

    • @saccount7467
      @saccount7467 7 ปีที่แล้ว

      俺も近くにいつも止まってるので、このカラー珍しいなと思って、ネットで調べても、黄色しかでませんね。
      かっこいいですけどね!

    • @たつお-y1t
      @たつお-y1t 7 ปีที่แล้ว

      s account それもしかしたら道路から見えるバイクですか?

    • @たつお-y1t
      @たつお-y1t 7 ปีที่แล้ว

      Bane channel そうです。どうなんですかね

  • @はとむぎ-g6d
    @はとむぎ-g6d 7 ปีที่แล้ว +4

    畑違いではありますが、某電気メーカーの開発者として非常に参考になりました!
    バイクってモデルチェンジも少ないので、開発テーマとしてはコア技術の開発が多いのかな?
    自動車と違って、1つのテーマをじっくりやれる感じがして羨ましいです 笑
    個人的には、安定してデータ計測を行うところに共感を感じました!w

  • @_alexison_fire1086
    @_alexison_fire1086 4 ปีที่แล้ว

    楽しい話しかない

  • @ash8ib8
    @ash8ib8 7 ปีที่แล้ว +22

    ホワイトベースさん、話についていけてないw

  • @rissen3605
    @rissen3605 7 ปีที่แล้ว +3

    何時も思うが、メーカーが実際に作ってる人の話を車種別とか系統別とかでこんな風に発信すれば、バイク乗りはかなりの反応をすると思うんだけどな~
    Dvd販売でも売れるだろうし、、、

  • @tz6268
    @tz6268 7 ปีที่แล้ว +1

    マイクロロンは凄くいいみたいですね Dr.SUDAが推してるだけあります。

  • @翔友-e2y
    @翔友-e2y 5 ปีที่แล้ว +1

    今時バイクはアルミピストンアルミスリーブだもんでそんなことはならないと聞いたなぁ

  • @yangwang6952
    @yangwang6952 4 ปีที่แล้ว +1

    まあ少し触れてたけどこれがヤマハとスズキの差だな。スズキは4輪のエンジンでもダミーヘッド使ってた。

  • @qwertyuiolxfcgvhbjn
    @qwertyuiolxfcgvhbjn 7 ปีที่แล้ว +1

    ”慣らし”しなくても他の部分が先にダメになりそうw

  • @一文字猛-b1e
    @一文字猛-b1e 7 ปีที่แล้ว +9

    XJ1200とXJ400を同じ日に試乗した時に、XJ1200の方が交差点などで軽く小回りが効いたのに驚きました。
    ところで、またお若い感じなのにメーカーを辞められた理由も気になります。

  • @gobakurider
    @gobakurider 7 ปีที่แล้ว +1

    電気屋(エレキ屋)
    機械屋(メカ屋)
    ソフト屋、プロセス屋
    とかいいますね。
    開発現場的には完全にチームが違ってたりしますね
    メカの不具合とかをソフトの工夫で対処したりすることも
    あるのでソフト屋さんは愚痴ってたりします。
    あと、とりあえず試しで検証するのを
    味見とかって言ったりしますね
    技術屋は独特の言い回しがあったりします。

  • @Potatokun1905
    @Potatokun1905 7 ปีที่แล้ว +2

    愛情、グッときたw

  • @asdfghjkl0226
    @asdfghjkl0226 6 ปีที่แล้ว +1

    日本車がベストだってはっきりわかんだね。

  • @よき一日を
    @よき一日を 7 ปีที่แล้ว +3

    要するに強制空冷化(ファンを付けるなどして)すればオイルは減りにくくなるわけですね。

    • @努大機
      @努大機 7 ปีที่แล้ว

      冷却性能を上げるとオイルの粘度が維持できて加速も良く感じるかもですね。

    • @catmur5372
      @catmur5372 7 ปีที่แล้ว +5

      アルミの洗濯バサミをいっぱいフィンに付けたらどうかな

  • @ruta999
    @ruta999 6 ปีที่แล้ว +4

    何度聞いてもいい。
    いかに根拠の無い事が言い伝えられてるかということだな。

  • @石川慧-k4l
    @石川慧-k4l 7 ปีที่แล้ว +1

    体感しちゃったオカルトっぽいものが気になります!!

    • @banmamo
      @banmamo 7 ปีที่แล้ว

      スーパーゾイルじゃね?

  • @田中健一-s1c
    @田中健一-s1c ปีที่แล้ว

    「空冷はオイル消費が多い」まあ排気ガス規制通らんはな…で、ハーレーは空冷でEURO5通してきたのだが、どんな魔法使った??

  • @辻ちゃんねる
    @辻ちゃんねる 7 ปีที่แล้ว +27

    XJR400R乗ってます♪ スーパーコンバット ツインでジェントルな音が最高です( ^ω^ )

  • @田中健一-s1c
    @田中健一-s1c ปีที่แล้ว

    プリウスが発売されたときだったか、ある自動車メーカーの技術部長さんがポツリと言ったなぁ「俺ら機械やだからエレキのことはよくわからんのよ…電機屋さんにやられちゃうのかなぁってね、今は昔。

  • @ピンクカブ
    @ピンクカブ 5 ปีที่แล้ว +1

    オイル減らなきゃ、いい香りしませんからね

  • @鹿あき
    @鹿あき 7 ปีที่แล้ว +7

    KTMパーカー

  • @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd.
    @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd. 3 ปีที่แล้ว

    オイルをオイルリングでかき落とし切れてないんだな。

  • @田中健一-s1c
    @田中健一-s1c ปีที่แล้ว

    オイルの話…今クルマの世界では「0W−20」が標準だ。低温からサラサラだが高温でもほとんど粘度低下が無い。こんなさらさらで大丈夫か?と古い頭のジジは思うのだが、そんな夢のようなオイルがもう実用化されてるんだな。バイクも標準は5w−30くらいか? ずいぶんと温度特性が改善したものだ。
     プロに聞きたかったのは「クルマ用の0W-20」をバイクに入れても大丈夫か?ってこと。低温時の始動性と吹け上がりがダンチで違う! でもエンジンはいいにして、ミッションとクラッチはどうよ???って話ね。

  • @ブゥ高木
    @ブゥ高木 6 ปีที่แล้ว +8

    この人は開発者ではないです。開発部に所属していた人です。
    意味が全然違います。

  • @newlife4293
    @newlife4293 7 ปีที่แล้ว +1

    ケミカル剤ではクリプトロン添加が最良結果でしたが機会性能向上が体感できました。

  • @sweetandspicy8465
    @sweetandspicy8465 5 ปีที่แล้ว

    オイル添加剤をいくつか試してきましたが、最終「GRP」に落ち着きました。

  • @田中健一-s1c
    @田中健一-s1c ปีที่แล้ว

    機械設計のお話…おもしれぇ〜!! ま機械は原理原則だからね、感性でエンジンは回らんのよ。ゲストのようなエンジニアが何百人といて何世代も世代を重ねて100年分の英知が今のエンジンには詰まってるんだな…。素晴らしいね!!

  • @marroncreme
    @marroncreme 7 ปีที่แล้ว

    こういうのは面白い

  • @レインボー-d9e
    @レインボー-d9e 7 ปีที่แล้ว +2

    アイス溶けちゃうよ!

  • @masuuNEKOsuki
    @masuuNEKOsuki 6 ปีที่แล้ว

    なぜ、エッセルスーパーカップがテーブルの上に?w

  • @AtoZ1000xxx
    @AtoZ1000xxx 7 ปีที่แล้ว +5

    Xjr1200乗ってます!
    オイルめっちゃ減ります!!

  • @suoHnokami
    @suoHnokami 7 ปีที่แล้ว +6

    再生回数91回目だった、
    少しびっくり
    20171013 21:26

  • @naokuma1955
    @naokuma1955 7 ปีที่แล้ว

    ケミカル物は、性能を向上するのではなくて、劣化する時間を伸ばすものじゃないでしょうかね?^^

  • @ちゃんまー-r6b
    @ちゃんまー-r6b 7 ปีที่แล้ว

    車でも言えますか?

  • @komi7761
    @komi7761 6 ปีที่แล้ว +1

    文系のわいには何にも分からない😂