ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こういう動画を待ってました。最高!
コメントありがとうございます!そう言ってもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!これからも楽しんでもらえる動画を作っていきますね😊
いつも投稿ありがとうございます。新しい子をお迎えする際にはいつも動画拝見させてもらってます!
こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます! 新しい子をお迎えするお手伝いができて嬉しいです🐟 またぜひ遊びにきてくださいね!次の投稿も楽しみにしていてください!
sasunoさんの動画見始めたきっかけがフグだからフグが紹介されて嬉しいです
コメントありがとうございます!フグがきっかけで私の動画を見始めてくださったんですね✨ フグって個性が強くて本当に魅力的な熱帯魚だと思います👍これからもフグをはじめ、いろんな熱帯魚を紹介していくので、ぜひ楽しみにしていてください😊
Sasunoさん1年間動画投稿お疲れ様です✨熱帯魚紹介いつも楽しみにしております😊お互いよいアクアライフを!そして良いお年を!👍
ありがとうございます! いつも応援していただけて本当に励みになります😊お互い素敵なアクアライフを楽しみましょう🐟 そして、良いお年をお迎えください!また来年もよろしくお願いします🎍
こんばんは!こうやってみると小型でも魅力的な魚が沢山いますね。今年も色々と参考になる動画をありがとうございました。次回も楽しみにお待ちしております☺️
naokiさん、こんばんは! いつもコメントありがとうございます☺️ 小型魚の魅力、たくさん共有できて嬉しいです🐟今年も本当にありがとうございました!次回も楽しんでいただけるよう、さらに頑張ります。また来年もよろしくお願いします🎍
トランスルーセントグラスキャットの魅力は、夜間照明を落として部屋も暗くして、薄明りになった時の泳ぎだしだと思います。90cm水槽をやっていた時、帰宅前の餌やりの昼間には見せない活発な様子が好きでした。ポポンデッタフルカタは、現在の水槽リニューアルで泳がせたい候補魚NO.1です。
コメントありがとうございます!トランスルーセントグラスキャットの夜間の泳ぎ出し、確かに幻想的で魅力的ですよね!90cm水槽での活発な様子を想像すると、きっと見応えがあったんだろうなぁと思います。そしてポポンデッタフルカタがリニューアル候補魚NO.1とのこと!水槽リニューアルって単語だけでも、すごくワクワクしますね! 水槽のアレコレを構想している時って本当に楽しいですよね!良きアクアライフを🐟
来年からもさすのさん😍動画楽しみにしてます🎉❤よろしくお願いします🤲
コメントありがとうございます。来年も楽しい動画をお届けできるように全力で頑張ります🐟 応援してもらえて本当に嬉しいです!これからもどうぞよろしくお願いします🎍
小型キューブとかで簡易水草レイアウトなら自分はミクロラスボラハナビ、ディープレッドホタルテトラ、ファイアーテトラ、シュードギムルティミカがイチオシです!
コメントありがとうございます!サイズの具合、組み合わが最高ですね✨ ミクロラスボラハナビやディープレッドホタルテトラは水草との相性も良いし、見ていて癒されますよね😊 シュードムギルもフルカタより黄色味が強いので目を引きます。素晴らしい共有ありがとうございます!これからも良い熱帯魚ライフを🐟
チャンネル登録しました👍私も熱帯魚と金魚飼ってます😊色々と勉強になるので来年も動画投稿楽しみしてますよ😊
チャンネル登録ありがとうございます!✨ 熱帯魚と金魚、どちらも魅力たっぷりですよね😊 来年もたくさんの情報や楽しい動画をお届けできるよう頑張りますので、これからもぜひよろしくお願いします!一緒にアクアライフ楽しみましょう!
今は90センチでポリプテルスとオスカー60センチでアーリー来年は90をもう一つ追加してバトラクスキャットを飼う予定だよ。このチャンネルいつも楽しんでるよ。オフ会待ってる😂
いつもご視聴ありがとうございます(笑)90センチでポリプテルスとオスカー、さらに60センチでアーリーってチョイスが最高過ぎますね✨ バトラクスキャットは本当に可愛いですよ👍オフ会良いですね!考えときます😀
サスノさん動画お疲れ様です!30キューブってスペース抑えつつ60スリムと水量は同じで、ある程度のサイズまでの魚種も選べて超小型種なら群泳も楽しめますし初心者さんでも手を出しやすくて最高なんすよねー
たんこさん、いつもコメントありがとうございます!確かに30キューブはスペース効率が良くて、水量も十分あるから飼育の幅が広がりますよね!個人的には初心者さんから上級者さんまで楽しめる万能水槽って思ってます。
魔王ww
魔王は今日も元気ですw
5cm、6cmって小型でもないし・・??です。
10cmまでは小型では?シクリッドぐらいになると中型って認識です🙌
@@鯉-r2p同じく熱帯魚だと10cm未満で小型の認識が多いと思います。そもそも小型種のみを飼育対象にしてる場合はボララス系やファイヤーテトラなどの超小型種を小型として認識しているかもしれません。
@@直球真実 確かに、最近は小型水槽やミニマムな器具が増えてますから、それに合わせて魚の大きさの区分も変わってきているような気がします🐠
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます!お魚のサイズや『小型』の定義って確かに視点によって違いますよね。@azkoubouさんのように5〜6cmが小型とは言えないという考えもありますし、@鯉-r2pさんや@直球真実さんのように10cm以下を小型とする意見も納得です。そして@鯉-r2pさんが言うように、最近の極小サイズのアクアリウム事情が影響しているのかもしれませんね。個人的には『小型』の定義って環境や目的によって変わると思っていて、30cmキューブのような水槽サイズでも生体をメインにするなら10cm以下、水草など水景をメインにするなら極小の2cm以下の印象があります。とはいえ皆さんの意見を参考にさらに幅広く捉えていきたいと思います!こういうディスカッションができるのが、本当にうれしいですし、このチャンネルの魅力だと思っています!ありがとうございます!
こういう動画を待ってました。最高!
コメントありがとうございます!そう言ってもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです!これからも楽しんでもらえる動画を作っていきますね😊
いつも投稿ありがとうございます。
新しい子をお迎えする際にはいつも動画拝見させてもらってます!
こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます! 新しい子をお迎えするお手伝いができて嬉しいです🐟 またぜひ遊びにきてくださいね!次の投稿も楽しみにしていてください!
sasunoさんの動画見始めたきっかけがフグだからフグが紹介されて嬉しいです
コメントありがとうございます!フグがきっかけで私の動画を見始めてくださったんですね✨ フグって個性が強くて本当に魅力的な熱帯魚だと思います👍これからもフグをはじめ、いろんな熱帯魚を紹介していくので、ぜひ楽しみにしていてください😊
Sasunoさん1年間動画投稿お疲れ様です✨
熱帯魚紹介いつも楽しみにしております😊
お互いよいアクアライフを!
そして良いお年を!👍
ありがとうございます! いつも応援していただけて本当に励みになります😊
お互い素敵なアクアライフを楽しみましょう🐟 そして、良いお年をお迎えください!
また来年もよろしくお願いします🎍
こんばんは!
こうやってみると小型でも魅力的な魚が沢山いますね。
今年も色々と参考になる動画をありがとうございました。
次回も楽しみにお待ちしております☺️
naokiさん、こんばんは! いつもコメントありがとうございます☺️ 小型魚の魅力、たくさん共有できて嬉しいです🐟今年も本当にありがとうございました!次回も楽しんでいただけるよう、さらに頑張ります。また来年もよろしくお願いします🎍
トランスルーセントグラスキャットの魅力は、夜間照明を落として部屋も暗くして、薄明りになった時の泳ぎだしだと思います。90cm水槽をやっていた時、帰宅前の餌やりの昼間には見せない活発な様子が好きでした。
ポポンデッタフルカタは、現在の水槽リニューアルで泳がせたい候補魚NO.1です。
コメントありがとうございます!トランスルーセントグラスキャットの夜間の泳ぎ出し、確かに幻想的で魅力的ですよね!90cm水槽での活発な様子を想像すると、きっと見応えがあったんだろうなぁと思います。
そしてポポンデッタフルカタがリニューアル候補魚NO.1とのこと!水槽リニューアルって単語だけでも、すごくワクワクしますね! 水槽のアレコレを構想している時って本当に楽しいですよね!良きアクアライフを🐟
来年からもさすのさん😍動画楽しみにしてます🎉❤よろしくお願いします🤲
コメントありがとうございます。来年も楽しい動画をお届けできるように全力で頑張ります🐟 応援してもらえて本当に嬉しいです!これからもどうぞよろしくお願いします🎍
小型キューブとかで簡易水草レイアウトなら自分はミクロラスボラハナビ、ディープレッドホタルテトラ、ファイアーテトラ、シュードギムルティミカがイチオシです!
コメントありがとうございます!サイズの具合、組み合わが最高ですね✨ ミクロラスボラハナビやディープレッドホタルテトラは水草との相性も良いし、見ていて癒されますよね😊 シュードムギルもフルカタより黄色味が強いので目を引きます。素晴らしい共有ありがとうございます!これからも良い熱帯魚ライフを🐟
チャンネル登録しました👍私も熱帯魚と金魚飼ってます😊色々と勉強になるので来年も動画投稿楽しみしてますよ😊
チャンネル登録ありがとうございます!✨ 熱帯魚と金魚、どちらも魅力たっぷりですよね😊 来年もたくさんの情報や楽しい動画をお届けできるよう頑張りますので、これからもぜひよろしくお願いします!一緒にアクアライフ楽しみましょう!
今は90センチでポリプテルスとオスカー
60センチでアーリー
来年は90をもう一つ追加してバトラクスキャットを飼う予定だよ。このチャンネルいつも楽しんでるよ。オフ会待ってる😂
いつもご視聴ありがとうございます(笑)90センチでポリプテルスとオスカー、さらに60センチでアーリーってチョイスが最高過ぎますね✨ バトラクスキャットは本当に可愛いですよ👍オフ会良いですね!考えときます😀
サスノさん動画お疲れ様です!30キューブってスペース抑えつつ60スリムと水量は同じで、ある程度のサイズまでの魚種も選べて超小型種なら群泳も楽しめますし初心者さんでも手を出しやすくて最高なんすよねー
たんこさん、いつもコメントありがとうございます!確かに30キューブはスペース効率が良くて、水量も十分あるから飼育の幅が広がりますよね!個人的には初心者さんから上級者さんまで楽しめる万能水槽って思ってます。
魔王ww
魔王は今日も元気ですw
5cm、6cmって小型でもないし・・??です。
10cmまでは小型では?シクリッドぐらいになると中型って認識です🙌
@@鯉-r2p
同じく熱帯魚だと10cm未満で小型の認識が多いと思います。
そもそも小型種のみを飼育対象にしてる場合はボララス系やファイヤーテトラなどの超小型種を小型として認識しているかもしれません。
@@直球真実 確かに、最近は小型水槽やミニマムな器具が増えてますから、それに合わせて魚の大きさの区分も変わってきているような気がします🐠
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます!
お魚のサイズや『小型』の定義って確かに視点によって違いますよね。
@azkoubouさんのように5〜6cmが小型とは言えないという考えもありますし、@鯉-r2pさんや@直球真実さんのように10cm以下を小型とする意見も納得です。そして@鯉-r2pさんが言うように、最近の極小サイズのアクアリウム事情が影響しているのかもしれませんね。
個人的には『小型』の定義って環境や目的によって変わると思っていて、30cmキューブのような水槽サイズでも生体をメインにするなら10cm以下、水草など水景をメインにするなら極小の2cm以下の印象があります。とはいえ皆さんの意見を参考にさらに幅広く捉えていきたいと思います!
こういうディスカッションができるのが、本当にうれしいですし、このチャンネルの魅力だと思っています!
ありがとうございます!