ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
松本城は何度も訪れたことがあるけれど上田城は、まだ一度も訪れたことがないなぁ。春が来て、暖かくなったらドライブがてら、訪れてみようかなぁ。 改めてダリアさんの語り口調は、良いなぁ😃👍️✨ それと、もちろん映像もね😉
ありがとうございます😊上田城は訪れる価値があるので、機会がありましたらぜひ足を運んでみてください!上田城は桜の名所らしいので、桜が咲く時期がおすすめです。
もうダリヤさん、日本の大学で日本の歴史教授になれるほど完璧👏 それに語り口に何とも癒やされる。語りかけるような解説は追従を許さないほど一品☝️
最高です。👏👏👏
This video is really good and very informative. She would be an excellent professor.
励みになるお言葉ありがとうございます!日本史は奥が深くて、まだまだ知らないことだらけで勉強は苦戦する時もありますが、新しいことを知るのが楽しいです😊
正直外国人が何を語るんだ?って思って見始めて最後まで見てびっくりしました。完璧ですね説明してることに間違いがない。
@@にるばなな I agree with you. I also like her illustrations which is very well done.
さすが真田のお城ですねこれでは徳川も落せない訳だダリアさんの動画毎週楽しみです😊
素晴らしいです。池波正太郎ファンで真田太平記など読んだり、上田市にも何回か行きましたが、内容がとても分かりやすく、癒される動画でした。また行って、刀屋の蕎麦を食べたいな。
個性的な上田城とそれを築き守った真田氏の歴史への興味をいざなうダリアさんの優しく知的な語りに引き込まれました。ありがとうございます。ダリアさんは、日本の歴史について知的好奇心だけではなく愛情をも持たれているようにも感じました。素晴らしいです。
video viewer 様いつもご支援ありがとうございます。こんな温かいお言葉を頂いて、嬉しい限りです😌✨まだ思い通りに動画が作れない時もありますが、これからも頑張りますね!楽しみにしていてください!
@@sukimanidaria ダリアさんにお言葉をかけていただいて、ありがたい限りです。Super thanksは、正に、このダリアさんの動画を拝見してのお礼ですので、お気になさらぬようにお願いします。次の動画も楽しみにしています。
何回聴いても癒やされる日本人で有る私が城好きに引き込まれる
素晴らしい解説です。日本人である私が恥ずかしくなるくらい、素晴らしい歴史探訪。ダリアさんの勉強と努力を感じます。
ありがとうございます!
渡辺明男様ご支援ありがとうございます🙇♀️ これからも頑張ります!
NHKの番組より、よくできてますね。素晴らしい。
ありがとうございます☺️
日本語が素晴らしすぎる。容姿端麗&才色兼備。
地元の上田と真田氏を丁寧に照会していただきありがとうございました。感慨深い気持ちです。
こちらこそ見てくださってありがとうございます☺️
よく勉強されていますね!そのうえで補足があります。「第二次上田合戦」は真田勢が数に勝る徳川軍を撃退したのは動画内で紹介されていましたがそれだけでなく上田で徳川軍が足止めをされたせいで、徳川秀忠率いるそこの軍勢約38000が「関ケ原の戦い」に間に合わなかったことです!御存じのとおり「関ケ原の戦い」は東軍(徳川方)の勝利に終わりますが、徳川の主力抜きで戦う家康は相当不安だったようで戦後、秀忠はかなり叱られたそうです!それと「第二次上田合戦」は徳川vs真田となっていますが徳川方には真田昌幸の嫡男の「真田信幸(幸村の兄)」が加わっています!たとえ真田方が敗れても一族滅亡を防ぐ考えでした!これは日本の武家においてそう珍しくことではないですが、一族の「血」を残すため親兄弟で敵味方に分かれて戦う武家の悲しい運命です!
日本をこよなく愛してくれて有難う御座います。こんなにも詳しく調べてくれるなんて本当に感謝でしか有りません。この話は信ぴょう性はあいまいですが?日本の道は非常に狭いですよね。外国の広い広い道に比べると大変狭い、実はこれは 昔 大軍が目的地に容易に来れないようにした工夫と言われてます。要するに、狭くすることで大軍が侵攻できず分散することになる、そうすると守る側の弱小軍でも勝機が出てくるからです。また甲冑の兜の前面に有る前立ては、いろんな形がありますが!(だいたいは家紋が主だとおもいますけど?)私が好きな前立ては、真田の六文銭と独眼竜正宗の前立てです、特に正宗のは、ナイキのマークみたいで超かっこいいです。NHK大河ドラマ 真田丸では、主演の幸村には堺雅人さんが 昌幸には草刈正雄さんが演じていました。徳川軍攻略の工夫や仕掛けも、紹介されてました。非常におもしろかったです。
ありがとうございます!いつも楽しいです。
いつもサポートありがとうございます😊「いつも楽しい」というお言葉は何より嬉しいです!こらからも楽しく日本の歴史をお届けできるように頑張ります!
7年ほど前に大河ドラマ「真田丸」がやっていた頃に上田城に行きました。懐かしいです。長野は長野駅から各地にバスが出てるので、戸隠神社とか野沢温泉色々行きました。
良く調べておいでですね。見ていて、とても楽しかったです。私の先祖は、当時、徳川方で、中山道沿いに領地を構えていました。上田攻めには、参加してません。攻撃に加わらなくて良かった。
真田家は戦国時代を語るには無視できない人気がありますね。
日本人の私でさえ大河ドラマ程度の知識しかないのに・・・ダリアさんの動画であらためて日本史を学ばせてもらっています。私にとって歴史の先生w 今後も楽しみにしています。
通好みなお城を選択した処がダリアさんらしい と云うか飽くなき探究心の賜物なんでしょうね。長野は大好きな作家北杜夫さんが旧制高校時代を過ごした処で「どくとるマンボウ青春記」を読んで憧れた場所です。ダリアさんの日本探訪記でそんな半世紀前の事が甦ってきました✌️
今日もアッとゆう間の30分間でした。いっもお城の石垣を見ると、どのようにして石を運び、積み上げたのでしょうか。積み上げる秘訣があったのかもしれませんね。不思議です。匠の技術に驚きです。楽しい時間をありがとうございました。
真田昌幸の次男として、真田幸村と真田信繁という名前がが併用されていますが、歴史(学)的には真田信繁が正式なものです。兄の真田信之は、のちに松代藩主となって、上田を離れますが、徳川側についたことによって、真田家の通字である信幸の幸の字を信之に改名したと言われます。ひらがな表記では変わりはありませんが…また、上田の街は、いろんなところに水路が張り巡らされ、街の中の小さな橋も、外敵が侵入しようとすれば簡単に落とせるようになっていたと言われます。
上田城の強さの秘密がよくわかりました凄い戦術だったのですね
今回も動画を楽しく観させて頂きました。ありがとうございました。
鈴木尚夫様いつもご支援とご視聴ありがとうございます。これからも頑張ります!☺️
すごいレベルが高い編集で、見ていて飽きませんでした。説明もわかりやすくて感動しました。
上田城をピックアップするとは主さんがマニアックだということがわかります。王道ですが是非大阪城と姫路城も行ってください。
素晴らしいナレーターと上田城の解説でした。戦国時代の解説もいいですね。
励みになるお言葉です。ありがとうございます😌
とても興味深いし、勉強になりました。郷土の歴史を知ることができて、普通に学校の教材としても使える良い動画だと思いました。
素晴らしいです。日本の番組の解説でも、高度なレベルでここまで詳しく、しかもわずか20分余りの動画の尺内でコンパクトにまとめ上げることは至難の業(わざ)だと思います。ほんとによく深く取材されたと感銘いたしました。あと、余談ですが、地元の歴史家の方の話では、通常は、天守閣の屋根を飾る金の鯱瓦(しゃちほこがわら)に間違いない、と判定された金箔の瓦の破片が、実際にお城の、多分お堀からだったと思いますが、発見されていることから、少なくとも建築当初は天守閣があったのではないかとも指摘されています。あるいは、その発見の事実によって、もし天守閣ではないとしたら、少なくとも当初は、織田信長が生きていた安土桃山時代の頃の全国的な風潮の頃なので、信長の安土城に倣(なら)い?、かなり豪華絢爛だったのかもしれない、とも一説にはいわれています。まあ、関ヶ原の戦いで贅沢系の豊臣方が負け、その傘下の上田城が、源氏の流れを汲む、どちらかというと質素倹約系の家康に跡形もなく破壊、また金品宝物も全て次の国造りのために没収、真田の人脈も他の地に移されてしまったので、ある意味歴史から消されてしまった部分がかなりこの地にはあり、残念です。それゆえに、ここまで調べられた皆さんの学術性の高さはとても素晴らしいと思いました。こちらのチャンネルのことは、私のお友だちにも、なにか機会があるごとに紹介したいとなとほんとに思いました。これからもみなさんのご活躍、楽しみにしています。
真田の家紋の六文銭の意味を初めて知りました。三途の川を渡る覚悟を意味していたんですね。
他のどんなテレビやTH-camよりも圧倒的に詳しくて分かりやすいです
上田城🏯は、毎日沢山の歴史愛好家が訪れておられますね。真田家は地元に愛される殿様です。
これも良く調べましたね。完全にプロの企画です。😂凄ーい!尊敬します。🎉
チョイスが渋すぎますが、行ってみたかったところなので、嬉しいです。ありがとう😊
ダリアさんの日本語の解説がすばらしいです。歴史に詳しく解りやすくて丁寧に説明してくれてありがとうございます。
上田城の御門…綺麗ですねぇ〜拝見出来て良かった😊
日本の歴史よく勉強されましたね。真田兄弟は袂を分ち兄の信之は徳川家に、弟の幸村は父とともに豊臣家に使えた数奇な運命をたどった兄弟です。日本のアンケートで第一番好きな武将は真田幸村そうです。信之の子孫は現存しており、たまたまテレビに出ていますよ。
上田城祉を紹介してくれてありがとう。縄文だけでなく広い見識に驚きました。
上田城見学するなら、周囲の砥石城・真田氏館・本城と近隣の城跡と山家神社も回りたい所。長野の城は何処もそうだけど青空が似合うのが好きだな。
真田城始めあの辺りのの支城巡るとまた趣深いですね。第二次上田合戦で相対した小諸城址懐古園も行くと当時に思いを馳せることが出来ますね。 なかなか時間がかかって大変でしょうが😅。
@@ザンク-f1e 小諸城行けてないんですよね。折あれば訪れたい城郭の一つです。
ダリヤさんのこの番組は、本当に上質な歴史番組としても通用するほどの出来栄えで感心します。ダリヤさんの落ち着いた優しい語り口も最高です。これからも、頑張って下さい。応援しています。
1/10にも満たない軍勢で徳川の攻めから守り抜いた真田昌幸の戦略、上田城の知恵・工夫は素晴らしいですね。分かりやすく詳しい説明いつもありがとう。次回も楽しみにしています。😃
y
上田城、懐かしく拝聴しました。銀杏の落葉が見事だったのを覚えています。上田といったら、城、蕎麦、みすゞ飴でしょうか。次回はどこかな?
日本人ですが、歴史小説や映画の世界でしか知りません。今度行ってみたくなりました。
全部素敵な旅ですね。日本の歴史を好きになってくれて、日本を愛してくれてありがとう😊
三内丸山遺跡の物見やぐらに比べると、上田城の櫓(やぐら)は大きく進歩してますものね。日本人の大進歩が感じられますね^^ 源平合戦の時代も貴族政治(平安時代)から武家政治(初代武家政権の鎌倉時代)への統治形態の大きなパラダイム変化が見られて面白いですよ。 私は、上田城の桜を一度だけ見に行ったことがありますが、もう一度行ってみたくなりました。それにしてもダリアさんの動画は、いつも下調べをかなりアカデミックに行って、情報をキチンとこなしながら現地に行って確認されているようで、学者の現地発掘調査に似たアプローチ姿勢を感じております。 今後ともいろいろ教えてくださいね。 (^▽^)/ヤァ
真田家の家紋の六文銭は三途の川を渡る時の通行料という事を知っているダリアさんに驚きました🎉
解説(説明)が分かりやすいし、その解説に対しての映像の使い方が上手い。今回もダリアさんに勉強させてもらいました。(春、吉野桜が見ごろのころ九度山にもお越しください、真田庵や真田ミュージアム等があり、その後飛鳥辺りを散策し石舞台・高松塚・キトラ古墳めぐりや、高野山方面にも行けます。)
やはり上田はこちらでしたね。縄文から戦国へ歴史ワープですね。ここは私もよく訪れますが、二の丸橋のマーク他、初めて知ったことが多いです💦桜の季節はなかなか壮観です。5:39の戦国時代地図で飛騨が(現福井)とありましたが、岐阜県です。もう帰ってしまわれたかと思いますが、千曲市にある長野県立歴史館には大きな前方後円墳もあって眺めもよい場所です。今回もプロ級の素晴らしい編集動画をありがとうございました。これからも楽しみにしています。
今回も大変良い解説でした上田城には一度いきましたが、確かに天守が無いので地味ですね桜のシーズンなら近くの小諸城も良いですね
いつも感心して観てます。真田太平記、池波正太郎、全12巻読み切り読み返してます。去年神奈川からバイクで10年ぶりに訪れ砥石のお城へも。砥石はちょっとした登山をするようなもので胸突き八丁大変でしたが。
私もお城🏯好きです!カッコいいですよね!
お城は格好いいですよね😍🏯私はまだ熊本城、名古屋城、松本城と上田城しか行ったことがないのですが、4城とも個性的で素晴らしかったです!
戦国時代の歴史の話も またいいですね。ダリアさんには驚きしかありません。
ダリア様 ソフトな心地の良いナレーションにツイツイ聴き入って気が付いたら「次の動画でお会いしましょう!」になっていました。本当に好きでないとここまでの解説は出来ないと思いましたね!素晴らしい知識力です。今回も大変勉強をさせていただきました。ありがとうございました。また、お疲れ様でした。
素晴らしい動画をありがとうございます。改めて、戦国武将の築城技術に驚かされました。ナレーション、動画、BGM三拍子揃ってとても秀逸です。次回も楽しみにしております。
温かいお言葉ありがとうございます!これからもより良い動画をお届けできるように頑張ります☺️
ダリアさん日本人の自分でも知らないことをよく勉強されていますね。本当に脱帽です。これからも良質な動画アップお願い申し上げます。
縄文の遺跡や日本のお城まで日本の歴史を詳しく勉強し解説いただき、ありがとうございます!今後の活躍を応援します
hideyuki kosuda 様ご支援とご視聴ありがとうございます。とても励みになるお言葉です😊ご支援をいただくのは恐縮ですが、せめてのお返しとして、これからもより良い動画をお届けできるように頑張りますね!
始めは 皆さんのコメントにある通り 独特な語り口に惹かれて拝見していましたが、今では 本当に勉強されているなあと関心しています。ダリヤさんならではの視点が面白いです。ぶらタモリなところもありますよね。
上田城、シブいですが、名城と言えますね。説明も、とてもわかりやすいです。ところで、上田が歴史上重要な役割を果たしたことが、幕末にもありました。上田藩主松平忠固(ただかた)は、井伊直弼の下、日米修好通商条約締結交渉をしていた老中でした。それもあって、彼は「何を輸出すればよいか」を真剣に考えており、横浜が開港されるやいなや、地元上田で作られていた生糸を外国商人に見せ、好感触を得ると、どんどん運ばせ輸出したのです。その後、日本は生糸の輸出によって得られた外貨によって発展していき、ついに世界一の生糸輸出国になりますが、その端緒は、上田の生糸と、それが輸出できることを見抜いた松平忠固のおかげと言えると思います。
今回もとても興をそそられました。 秀忠は父家康に事前報告せずに独断で攻め、秀忠では真田に歯が立たないと知っていた家康は負けて帰ってきた秀忠をこっぴどく叱ったそうです。
ほんと、勉強熱心ですね。○○ハシ 二の丸橋 面白い
上田城にいろいろある「何で?」がとてもわかりやすかったです!特に当時と重ね合わせた地図で上田城の本当の大きさが一目瞭然で攻めにくい城だったことに大納得です!明治時代から現代までに歴史的遺産を守り復元した人々に感謝ですね。上田城が更地になってたかもしれませんし・・・動画視聴後、自分でも色々調べて二の丸橋の下に鉄道駅があったとかかなり面白いことを知るきっかけになりました。○○ハシというと「つるさんはまるまるむし」を久しぶりに思い出しました。キリル文字にもこういうのあるのでしょうか?
ぬねのてととと様いつもサポートありがとうございます😌✨「わかりやすかった」と言っていただけて本当に嬉しいです!日本史は奥が深くて、正直にまだ悪戦苦闘しているところがありますが、これからもわかりやすく楽しい動画を作れるように頑張りますね!また、つるにはまるまるむし・へのへのもへじというものはキリル文字にはないので、知った時面白いなと思いました。
@@sukimanidaria (゚Д゚)←キリル文字で顔というとこれですねw
素晴らしい解説でした。上田城はまだ行けていないのでいつか行ってみたいと思います。天守をはじめとした城郭建築も楽しみ方ですが、それ以前の土の城郭、正攻法では落とせなかった月山富田城も素敵です。こちらはもう山登り装備が必要ですが、近くには高名な足立美術館もありもっともっと人気でも不思議では無いと思うのです。
上田市出身です。海外含めあちらこちらに住んで今は上田の良さを再確認しているところです。上田城のことももっと学ばなければと思っていましたが、ダリアさんから学ばせてもらいました! 今は偶然、大阪の真田丸のあったところの近くに通っています。
ダリやさんは、美人で博識高いですね。よく歴史を調べられ、勉強になりました。 すばらしい
上田城、今は人気観光地として賑やかですが30年ほど前までは地元民の憩いの場という感じの静かな場所でした。時間を忘れてのんびりしたい時によく行っていました。
日本語が上手いだけでなく、日本史を本当によく調べていて日本人でもとても勉強になると思う👍個人的に城巡りが趣味なので、全国のお城をこんな丁寧で詳細な歴史まで分かる説明で紹介していただきたい
六文銭の意味を知っている人日本人でも少ないです。よくご存知です。しかし昔の武将は覚悟が違うようですね!三途の川の渡賃を家紋にするとは驚き。いつ死んでもいいように準備していたと捉えることができます。真田はなかなかの策略家でもある事で有名でした。度胸も満点ですし、家臣も真田十勇士が居て武芸も優れていたということです。
本当にすごい覚悟ですね!策略はもちろん家紋まで感動的ですね✨
「真田十勇士」は、後世に作られた講談や立川(たつかわ)文庫の中だけのお話です。史実では有りません。真田左衛門佐「信繁」公が、「幸村」と言う諱にされているのも、やはり後世(1672年)に刊行された軍記物「難波戦記」からだそうです。
僕は今群馬県に住む上田人です…生まれは小県、真田のrootsがある場所です😅…素晴らしい解説に感銘を受けます、有難う御座います^ ^…また一つ故郷を誇りに思え、愛しい気持ちになりました。今度幼馴染に会う時にはこの動画の話で盛り上がりたいと思います…益々のご活躍を祈念致します、有難う御座いました。
上田城は一番好きなお城です。丁寧な解説と資料に基づく考察もすばらしいんですが、何よりも語彙力に感激しました。いろいろと勉強させていただきました。今後も楽しみにしてます!
こんにちは🐰💫本当に、好きだから伝わるお言葉に感じます🌟調べ方、まとめ方が上手で、誰もが学べると思います💞戦国時代なら、優秀な軍師になれちゃうんじゃないでしょうか✨😅
最高の歴史女史!わかり易い説明ありがとう癒やされる語り口調ありがとう
はい、上田は太郎山の麓で生まれ育ちました。動画拝見させて頂きましたが非常によく調べてますね。太郎山の麓は新屋という地区に昔遊郭が有りました。地元民でも昭和30年以降の生まれの方は殆ど知りませんね。実は私自身も知りませんでしたし、ましてや上田城の櫓が売られていた事など全く知りませんでした。知らない事ばかりで地元民として恥ずかしいですが、とても勉強になりました。ありがとう御座います。
素晴しい説明!! 歴史家の様!!
ダリアさんが行かれるところは、その土地のお天気も「よく来てくれたね」って喜んでいるよう。青い空、白い雲、風さえも落ち葉を舞わせ綺麗な装いとなっています。清水寺、三内丸山遺跡、和束町 、、、きっと雨や雪さえその土地の綺麗な風情となりそう。ダリアさんの日本語は皆さん褒められているけど、それだけでなく、私にはなぜか懐かしさのようなものを感じます。
いつもありがとう。詳細な上田城を初めて知りました。今回も素晴らしい投稿でした。
ありがとうございます😌
今回はお城。興味深い事ばかりで勉強になります。ダリアさんはどのように勉強をしているのかな・・・
ある本に記載されていたのですが、上田城は攻め口となる東側より西側の方が標高が低く、その西側に城壁ややぐらを築いていたため現在以上の高低差が当時はあったそうです。ですから、現在の高さ以上に当時の敵からすると櫓など高さがあり、攻めにくかったと書かれていました。
日本語がとても上手で聞きやすい耳障りの良い語り掛けです。日本の文化や歴史が好きなのが伝わります。魂が日本人の様です。
この様な美女から日本の歴史を教えて頂くなんて本当に驚きです。私の知るレベルとは全く違う凄い内容で興味が尽きません。🏯城の成立ちと当時の勢力図が知れたのには本当に喜びでした。また全国の城🏯シリーズをお願いします。
いつも凄い知識ですね。とても勉強になります。
いい動画ありがとうございます。上田合戦を深く考察したことがなかったのでなるほどなと思いました。長野県はお城の数は少ないですけれど、印象に残るお城が結構あります。桜の季節に高遠城を訪れてみてください。感動しますよ😄
ダリアさんの該博で明快な説明には感動を超えて驚嘆の域になっています。昔、信州上田の友人の手引きで上田温泉に旅し、田中絹代主演の映画「愛染かつら」の記憶が蘇ります、紋章「六文銭」には少年講談、真田忍術の思い出がある、など昔を想い出し感慨に浸っておりました。大変興味深いレポートを有り難うございました。
上田出身ですが、今はニューヨーク在住です。上田城を紹介してくれてありがとうございました♪ とても懐かしく拝見しました。太郎山には小学校の頃毎年登山しましたよ!
近現代史には興味がありますが、戦国時代の歴史には疎いので凄く勉強になりました。今回も深堀が凄い!と感心しきりです。もしよろしければダリアさんがなぜ日本の歴史に興味を持ったのかをナレーションの中で聞かせていただければと思っています。今回も楽しい動画をありがとうございました。
今回の上田城の紹介も映像も編集も説明も素晴らしく、分かりやすくて感激しました!去年、初めて上田城を見学しましたが、また行きたくなりました!ありがとうございました‼️長野県のお城には、全国でも珍しい穴城の小諸城があります。ぜひ、来て紹介してください!
よく調べていますね。お城は「天守閣がある城」というよりも「重要な合戦があった城」の方が遥かに面白いと思います。当時の地形や街道、合戦の経緯など分かった上でお城を見ると最高に楽しいですよね。解説も分かりやすかったです♪
初めまして ダリアさんの流暢な日本語、とても聞きやすい声と落ち着いたテンポがとてもいいです。日本人が参考にしたい旅の知識です。動画の構成も旅プロのようです。また参考にさせていただきます。
日本人として感謝します。 ありがとうございます。今後も応援いたします。
歴女のダリアさんは、一番好きな武将とかいるのかな?六文銭は、ちょっと悲しい気持ちにもなるけど、死守する覚悟もあり格好良いとも思います😊
限られた時間内で、うまくまとめられています。楽しく拝見させて頂きました。
温かいお言葉ありがとうございます😌✨
素晴らしい。完璧です👏特に城シリーズの動画は興味深く面白いので 何度も繰り返し観てしまいます。城主の人となりや時勢が分かり易く丁寧に説明されているので 凄く勉強になります。👍子供の日本史の授業で観せてあげたら 歴史に興味を持つ子が増えるでしょう。
ダリアさんは日本語が豊富で滑舌も素晴らしい‼️
長野出身で上田にゆかりがあるので楽しく動画を拝見させて頂きました!
ダリアさんの語り口に魅惑されています。丁寧な日本語で柔らかく語る日本の歴史についうっとりと。
故郷の上田を懐かしく見させていただきました。とても素晴らしい動画でした。次はぜひ桜の時期にお越しください。
日本文化を愛してくれてありがとう
私は日本人ですが とても勉強になります。改めて貴女を見直しました ありがとう。
上田城には、勿論行ったことがあるのですが、さらと見ただけでした、この映像を観てもう一度、ゆっくり行ってみたいと、感じさせられました。ありがとうございます。
世界⚪思議発見みたいだね!!すごいわかりやすい!!
上田城はこのお城の歴史を勉強してからいくに限ります。
本当に 日本の侍が 城と共に 大好きなんですね。貴方の丁寧な説明を聞いていて感じました ありがとう・・・私も大好きです。
松本城は
何度も訪れたことがあるけれど
上田城は、まだ一度も訪れたことがないなぁ。
春が来て、暖かくなったらドライブがてら、訪れてみようかなぁ。
改めて
ダリアさんの語り口調は、良いなぁ😃👍️✨
それと、もちろん映像もね😉
ありがとうございます😊
上田城は訪れる価値があるので、機会がありましたらぜひ足を運んでみてください!上田城は桜の名所らしいので、桜が咲く時期がおすすめです。
もうダリヤさん、日本の大学で日本の歴史教授になれるほど完璧👏 それに語り口に何とも癒やされる。語りかけるような解説は追従を許さないほど一品☝️
最高です。👏👏👏
This video is really good and very informative. She would be an excellent professor.
励みになるお言葉ありがとうございます!
日本史は奥が深くて、まだまだ知らないことだらけで勉強は苦戦する時もありますが、新しいことを知るのが楽しいです😊
正直外国人が何を語るんだ?って思って見始めて最後まで見てびっくりしました。完璧ですね説明してることに間違いがない。
@@にるばなな I agree with you. I also like her illustrations which is very well done.
さすが真田のお城ですねこれでは徳川も落せない訳だ
ダリアさんの動画毎週楽しみです😊
素晴らしいです。
池波正太郎ファンで真田太平記など読んだり、上田市にも何回か行きましたが、内容がとても分かりやすく、癒される動画でした。
また行って、刀屋の蕎麦を食べたいな。
個性的な上田城とそれを築き守った真田氏の歴史への興味をいざなうダリアさんの優しく知的な語りに引き込まれました。ありがとうございます。ダリアさんは、日本の歴史について知的好奇心だけではなく愛情をも持たれているようにも感じました。素晴らしいです。
video viewer 様
いつもご支援ありがとうございます。こんな温かいお言葉を頂いて、嬉しい限りです😌✨
まだ思い通りに動画が作れない時もありますが、これからも頑張りますね!楽しみにしていてください!
@@sukimanidaria ダリアさんにお言葉をかけていただいて、ありがたい限りです。Super thanksは、正に、このダリアさんの動画を拝見してのお礼ですので、お気になさらぬようにお願いします。次の動画も楽しみにしています。
何回聴いても癒やされる
日本人で有る私が
城好きに引き込まれる
素晴らしい解説です。
日本人である私が恥ずかしくなるくらい、素晴らしい歴史探訪。ダリアさんの勉強と努力を感じます。
ありがとうございます!
渡辺明男様
ご支援ありがとうございます🙇♀️ これからも頑張ります!
NHKの番組より、よくできてますね。素晴らしい。
ありがとうございます☺️
日本語が素晴らしすぎる。容姿端麗&才色兼備。
地元の上田と真田氏を丁寧に照会していただき
ありがとうございました。
感慨深い気持ちです。
こちらこそ見てくださってありがとうございます☺️
よく勉強されていますね!
そのうえで補足があります。
「第二次上田合戦」は真田勢が数に勝る徳川軍を撃退したのは動画内で紹介されていましたが
それだけでなく上田で徳川軍が足止めをされたせいで、徳川秀忠率いるそこの軍勢約38000が「関ケ原の戦い」に間に合わなかった
ことです!
御存じのとおり「関ケ原の戦い」は東軍(徳川方)の勝利に終わりますが、徳川の主力抜きで戦う家康は相当不安だったようで
戦後、秀忠はかなり叱られたそうです!
それと「第二次上田合戦」は徳川vs真田となっていますが
徳川方には真田昌幸の嫡男の「真田信幸(幸村の兄)」が加わっています!
たとえ真田方が敗れても一族滅亡を防ぐ考えでした!
これは日本の武家においてそう珍しくことではないですが、一族の「血」を残すため親兄弟で敵味方に分かれて戦う
武家の悲しい運命です!
日本をこよなく愛してくれて有難う御座います。
こんなにも詳しく調べてくれるなんて本当に感謝でしか有りません。
この話は信ぴょう性はあいまいですが?
日本の道は非常に狭いですよね。
外国の広い広い道に比べると大変狭い、実はこれは 昔 大軍が目的地に容易に来れないようにした工夫と言われてます。
要するに、狭くすることで大軍が侵攻できず分散することになる、そうすると守る側の弱小軍でも勝機が出てくるからです。
また甲冑の兜の前面に有る前立ては、いろんな形がありますが!(だいたいは家紋が主だとおもいますけど?)
私が好きな前立ては、真田の六文銭と独眼竜正宗の前立てです、特に正宗のは、ナイキのマークみたいで超かっこいいです。
NHK大河ドラマ 真田丸では、主演の幸村には堺雅人さんが 昌幸には草刈正雄さんが演じていました。
徳川軍攻略の工夫や仕掛けも、紹介されてました。
非常におもしろかったです。
ありがとうございます!いつも楽しいです。
いつもサポートありがとうございます😊
「いつも楽しい」というお言葉は何より嬉しいです!こらからも楽しく日本の歴史をお届けできるように頑張ります!
7年ほど前に大河ドラマ「真田丸」がやっていた頃に上田城に行きました。懐かしいです。長野は長野駅から各地にバスが出てるので、戸隠神社とか野沢温泉色々行きました。
良く調べておいでですね。見ていて、とても楽しかったです。私の先祖は、当時、徳川方で、中山道沿いに領地を構えていました。上田攻めには、参加してません。攻撃に加わらなくて良かった。
真田家は戦国時代を語るには
無視できない人気がありますね。
日本人の私でさえ大河ドラマ程度の知識しかないのに・・・
ダリアさんの動画であらためて日本史を学ばせてもらっています。
私にとって歴史の先生w 今後も楽しみにしています。
通好みなお城を選択した処がダリアさんらしい と云うか飽くなき探究心の賜物なんでしょうね。
長野は大好きな作家北杜夫さんが旧制高校時代を過ごした処で「どくとるマンボウ青春記」を読んで憧れた場所です。
ダリアさんの日本探訪記でそんな半世紀前の事が甦ってきました✌️
今日もアッとゆう間の30分間でした。
いっもお城の石垣を見ると、どのように
して石を運び、積み上げたのでしょうか。
積み上げる秘訣があったのかもしれませんね。
不思議です。匠の技術に驚きです。
楽しい時間をありがとうございました。
真田昌幸の次男として、真田幸村と真田信繁という名前がが併用されていますが、歴史(学)的には真田信繁が正式なものです。
兄の真田信之は、のちに松代藩主となって、上田を離れますが、徳川側についたことによって、真田家の通字である信幸の幸の字を信之に改名したと言われます。ひらがな表記では変わりはありませんが…
また、上田の街は、いろんなところに水路が張り巡らされ、街の中の小さな橋も、外敵が侵入しようとすれば簡単に落とせるようになっていたと言われます。
上田城の強さの秘密がよくわかりました
凄い戦術だったのですね
今回も動画を楽しく観させて頂きました。ありがとうございました。
鈴木尚夫様
いつもご支援とご視聴ありがとうございます。これからも頑張ります!☺️
すごいレベルが高い編集で、見ていて飽きませんでした。
説明もわかりやすくて感動しました。
上田城をピックアップするとは主さんがマニアックだということがわかります。王道ですが是非大阪城と姫路城も行ってください。
素晴らしいナレーターと上田城の解説でした。戦国時代の解説もいいですね。
励みになるお言葉です。ありがとうございます😌
とても興味深いし、勉強になりました。郷土の歴史を知ることができて、普通に学校の教材としても使える良い動画だと思いました。
素晴らしいです。
日本の番組の解説でも、高度なレベルでここまで詳しく、しかもわずか20分余りの動画の尺内でコンパクトにまとめ上げることは至難の業(わざ)だと思います。
ほんとによく深く取材されたと感銘いたしました。
あと、余談ですが、地元の歴史家の方の話では、通常は、天守閣の屋根を飾る金の鯱瓦(しゃちほこがわら)に間違いない、と判定された金箔の瓦の破片が、実際にお城の、多分お堀からだったと思いますが、発見されていることから、少なくとも建築当初は天守閣があったのではないかとも指摘されています。
あるいは、その発見の事実によって、もし天守閣ではないとしたら、少なくとも当初は、織田信長が生きていた安土桃山時代の頃の全国的な風潮の頃なので、信長の安土城に倣(なら)い?、かなり豪華絢爛だったのかもしれない、とも一説にはいわれています。
まあ、関ヶ原の戦いで贅沢系の豊臣方が負け、その傘下の上田城が、源氏の流れを汲む、どちらかというと質素倹約系の家康に跡形もなく破壊、また金品宝物も全て次の国造りのために没収、真田の人脈も他の地に移されてしまったので、ある意味歴史から消されてしまった部分がかなりこの地にはあり、残念です。
それゆえに、ここまで調べられた皆さんの学術性の高さはとても素晴らしいと思いました。
こちらのチャンネルのことは、私のお友だちにも、なにか機会があるごとに紹介したいとなとほんとに思いました。
これからもみなさんのご活躍、楽しみにしています。
真田の家紋の六文銭の意味を初めて知りました。三途の川を渡る覚悟を意味していたんですね。
他のどんなテレビやTH-camよりも圧倒的に詳しくて分かりやすいです
上田城🏯は、毎日沢山の歴史愛好家が訪れておられますね。真田家は地元に愛される殿様です。
これも良く調べましたね。完全にプロの企画です。😂凄ーい!尊敬します。🎉
チョイスが渋すぎますが、行ってみたかったところなので、嬉しいです。ありがとう😊
ダリアさんの日本語の解説がすばらしいです。歴史に詳しく解りやすくて丁寧に説明してくれてありがとうございます。
上田城の御門…綺麗ですねぇ〜拝見出来て良かった😊
日本の歴史よく勉強されましたね。真田兄弟は袂を分ち兄の信之は徳川家に、弟の幸村は父とともに豊臣家に使えた数奇な運命をたどった兄弟です。
日本のアンケートで第一番好きな武将は真田幸村そうです。
信之の子孫は現存しており、たまたまテレビに出ていますよ。
上田城祉を紹介してくれてありがとう。
縄文だけでなく広い見識に驚きました。
上田城見学するなら、周囲の砥石城・真田氏館・本城と近隣の城跡と山家神社も回りたい所。
長野の城は何処もそうだけど青空が似合うのが好きだな。
真田城始めあの辺りのの支城巡るとまた趣深いですね。第二次上田合戦で相対した小諸城址懐古園も行くと当時に思いを馳せることが出来ますね。
なかなか時間がかかって大変でしょうが😅。
@@ザンク-f1e 小諸城行けてないんですよね。折あれば訪れたい城郭の一つです。
ダリヤさんのこの番組は、本当に上質な歴史番組としても通用するほどの出来栄えで感心します。
ダリヤさんの落ち着いた優しい語り口も最高です。
これからも、頑張って下さい。応援しています。
1/10にも満たない軍勢で徳川の攻めから守り抜いた真田昌幸の戦略、上田城の知恵・工夫は素晴らしいですね。
分かりやすく詳しい説明いつもありがとう。次回も楽しみにしています。😃
y
上田城、懐かしく拝聴しました。銀杏の落葉が見事だったのを覚えています。上田といったら、城、蕎麦、みすゞ飴でしょうか。次回はどこかな?
日本人ですが、歴史小説や映画の世界でしか知りません。今度行ってみたくなりました。
全部素敵な旅ですね。
日本の歴史を好きになってくれて、日本を愛してくれてありがとう😊
三内丸山遺跡の物見やぐらに比べると、上田城の櫓(やぐら)は大きく進歩してますものね。日本人の大進歩が感じられますね^^
源平合戦の時代も貴族政治(平安時代)から武家政治(初代武家政権の鎌倉時代)への統治形態の大きなパラダイム変化が見られて面白いですよ。 私は、上田城の桜を一度だけ見に行ったことがありますが、もう一度行ってみたくなりました。
それにしてもダリアさんの動画は、いつも下調べをかなりアカデミックに行って、情報をキチンとこなしながら現地に行って確認されているようで、学者の現地発掘調査に似たアプローチ姿勢を感じております。 今後ともいろいろ教えてくださいね。 (^▽^)/ヤァ
真田家の家紋の六文銭は
三途の川を渡る時の通行料という事を
知っているダリアさんに驚きました🎉
解説(説明)が分かりやすいし、その解説に対しての映像の使い方が上手い。
今回もダリアさんに勉強させてもらいました。
(春、吉野桜が見ごろのころ九度山にもお越しください、真田庵や真田ミュージアム等があり、その後飛鳥辺りを散策し
石舞台・高松塚・キトラ古墳めぐりや、高野山方面にも行けます。)
やはり上田はこちらでしたね。縄文から戦国へ歴史ワープですね。
ここは私もよく訪れますが、二の丸橋のマーク他、初めて知ったことが多いです💦
桜の季節はなかなか壮観です。
5:39の戦国時代地図で飛騨が(現福井)とありましたが、岐阜県です。
もう帰ってしまわれたかと思いますが、千曲市にある長野県立歴史館には大きな前方後円墳もあって眺めもよい場所です。
今回もプロ級の素晴らしい編集動画をありがとうございました。
これからも楽しみにしています。
今回も大変良い解説でした
上田城には一度いきましたが、確かに天守が無いので地味ですね
桜のシーズンなら近くの小諸城も良いですね
いつも感心して観てます。
真田太平記、池波正太郎、全12巻読み切り読み返してます。
去年神奈川からバイクで10年ぶりに訪れ砥石のお城へも。砥石はちょっとした登山をするようなもので胸突き八丁大変でしたが。
私もお城🏯好きです!カッコいいですよね!
お城は格好いいですよね😍🏯
私はまだ熊本城、名古屋城、松本城と上田城しか行ったことがないのですが、4城とも個性的で素晴らしかったです!
戦国時代の歴史の話も またいいですね。ダリアさんには驚きしかありません。
ダリア様 ソフトな心地の良いナレーションにツイツイ聴き入って気が付いたら「次の動画でお会いしましょう!」になっていました。
本当に好きでないとここまでの解説は出来ないと思いましたね!素晴らしい知識力です。
今回も大変勉強をさせていただきました。ありがとうございました。また、お疲れ様でした。
素晴らしい動画をありがとうございます。
改めて、戦国武将の築城技術に驚かされました。
ナレーション、動画、BGM三拍子揃ってとても秀逸です。
次回も楽しみにしております。
温かいお言葉ありがとうございます!これからもより良い動画をお届けできるように頑張ります☺️
ダリアさん日本人の自分でも知らないことをよく勉強されていますね。本当に脱帽です。
これからも良質な動画アップお願い申し上げます。
縄文の遺跡や日本のお城まで日本の歴史を詳しく勉強し解説いただき、ありがとうございます!今後の活躍を応援します
hideyuki kosuda 様
ご支援とご視聴ありがとうございます。とても励みになるお言葉です😊
ご支援をいただくのは恐縮ですが、せめてのお返しとして、これからもより良い動画をお届けできるように頑張りますね!
始めは 皆さんのコメントにある通り 独特な語り口に惹かれて拝見していましたが、
今では 本当に勉強されているなあと関心しています。
ダリヤさんならではの視点が面白いです。
ぶらタモリなところもありますよね。
上田城、シブいですが、名城と言えますね。説明も、とてもわかりやすいです。
ところで、上田が歴史上重要な役割を果たしたことが、幕末にもありました。
上田藩主松平忠固(ただかた)は、井伊直弼の下、日米修好通商条約締結交渉をしていた老中でした。それもあって、彼は「何を輸出すればよいか」を真剣に考えており、横浜が開港されるやいなや、地元上田で作られていた生糸を外国商人に見せ、好感触を得ると、どんどん運ばせ輸出したのです。その後、日本は生糸の輸出によって得られた外貨によって発展していき、ついに世界一の生糸輸出国になりますが、その端緒は、上田の生糸と、それが輸出できることを見抜いた松平忠固のおかげと言えると思います。
今回もとても興をそそられました。
秀忠は父家康に事前報告せずに独断で攻め、秀忠では真田に歯が立たないと知っていた家康は負けて帰ってきた秀忠をこっぴどく叱ったそうです。
ほんと、勉強熱心ですね。
○○ハシ 二の丸橋 面白い
上田城にいろいろある「何で?」がとてもわかりやすかったです!
特に当時と重ね合わせた地図で上田城の本当の大きさが一目瞭然で
攻めにくい城だったことに大納得です!
明治時代から現代までに歴史的遺産を守り復元した人々に感謝ですね。
上田城が更地になってたかもしれませんし・・・
動画視聴後、自分でも色々調べて二の丸橋の下に鉄道駅があったとか
かなり面白いことを知るきっかけになりました。
○○ハシというと「つるさんはまるまるむし」を久しぶりに思い出しました。
キリル文字にもこういうのあるのでしょうか?
ぬねのてととと様
いつもサポートありがとうございます😌✨
「わかりやすかった」と言っていただけて本当に嬉しいです!日本史は奥が深くて、正直にまだ悪戦苦闘しているところがありますが、これからもわかりやすく楽しい動画を作れるように頑張りますね!
また、つるにはまるまるむし・へのへのもへじというものはキリル文字にはないので、知った時面白いなと思いました。
@@sukimanidaria (゚Д゚)←キリル文字で顔というとこれですねw
素晴らしい解説でした。上田城はまだ行けていないのでいつか行ってみたいと思います。
天守をはじめとした城郭建築も楽しみ方ですが、それ以前の土の城郭、正攻法では落とせなかった月山富田城も素敵です。こちらはもう山登り装備が必要ですが、近くには高名な足立美術館もありもっともっと人気でも不思議では無いと思うのです。
上田市出身です。海外含めあちらこちらに住んで今は上田の良さを再確認しているところです。上田城のことももっと学ばなければと思っていましたが、ダリアさんから学ばせてもらいました! 今は偶然、大阪の真田丸のあったところの近くに通っています。
ダリやさんは、美人で博識高いですね。よく歴史を調べられ、勉強になりました。 すばらしい
上田城、今は人気観光地として賑やかですが30年ほど前までは地元民の憩いの場という感じの静かな場所でした。時間を忘れてのんびりしたい時によく行っていました。
日本語が上手いだけでなく、日本史を本当によく調べていて日本人でもとても勉強になると思う👍
個人的に城巡りが趣味なので、全国のお城をこんな丁寧で詳細な歴史まで分かる説明で紹介していただきたい
六文銭の意味を知っている人日本人でも少ないです。よくご存知です。
しかし昔の武将は覚悟が違うようですね!三途の川の渡賃を家紋にするとは驚き。いつ死んでもいいように準備していたと捉えることができます。真田はなかなかの策略家でもある事で有名でした。度胸も満点ですし、家臣も真田十勇士が居て武芸も優れていたということです。
本当にすごい覚悟ですね!策略はもちろん家紋まで感動的ですね✨
「真田十勇士」は、後世に作られた講談や立川(たつかわ)文庫の中だけのお話です。史実では有りません。
真田左衛門佐「信繁」公が、「幸村」と言う諱にされているのも、やはり後世(1672年)に刊行された軍記物「難波戦記」からだそうです。
僕は今群馬県に住む上田人です…生まれは小県、真田のrootsがある場所です😅…素晴らしい解説に感銘を受けます、有難う御座います^ ^…また一つ故郷を誇りに思え、愛しい気持ちになりました。今度幼馴染に会う時にはこの動画の話で盛り上がりたいと思います…益々のご活躍を祈念致します、有難う御座いました。
上田城は一番好きなお城です。
丁寧な解説と資料に基づく考察もすばらしいんですが、何よりも語彙力に感激しました。
いろいろと勉強させていただきました。
今後も楽しみにしてます!
こんにちは🐰💫
本当に、好きだから伝わるお言葉に感じます🌟
調べ方、まとめ方が上手で、誰もが学べると思います💞
戦国時代なら、優秀な軍師になれちゃうんじゃないでしょうか✨😅
最高の歴史女史!
わかり易い説明ありがとう
癒やされる語り口調ありがとう
はい、上田は太郎山の麓で生まれ育ちました。
動画拝見させて頂きましたが非常によく調べてますね。
太郎山の麓は新屋という地区に昔遊郭が有りました。地元民でも昭和30年以降の生まれの方は殆ど知りませんね。
実は私自身も知りませんでしたし、ましてや上田城の櫓が売られていた事など全く知りませんでした。知らない事ばかりで地元民として恥ずかしいですが、とても勉強になりました。ありがとう御座います。
素晴しい説明!! 歴史家の様!!
ダリアさんが行かれるところは、その土地のお天気も「よく来てくれたね」って喜んでいるよう。
青い空、白い雲、風さえも落ち葉を舞わせ綺麗な装いとなっています。清水寺、三内丸山遺跡、和束町 、、、
きっと雨や雪さえその土地の綺麗な風情となりそう。
ダリアさんの日本語は皆さん褒められているけど、それだけでなく、私にはなぜか懐かしさのようなものを感じます。
いつもありがとう。
詳細な上田城を初めて知りました。
今回も素晴らしい投稿でした。
ありがとうございます😌
今回はお城。興味深い事ばかりで勉強になります。
ダリアさんはどのように勉強をしているのかな・・・
ある本に記載されていたのですが、上田城は攻め口となる東側より西側の方が標高が低く、
その西側に城壁ややぐらを築いていたため現在以上の高低差が当時はあったそうです。
ですから、現在の高さ以上に当時の敵からすると櫓など高さがあり、攻めにくかったと書かれていました。
日本語がとても上手で聞きやすい耳障りの良い語り掛けです。日本の文化や歴史が好きなのが伝わります。魂が日本人の様です。
この様な美女から日本
の歴史を教えて頂くなんて本当に驚きです。
私の知るレベルとは全く違う凄い内容で興味が尽きません。
🏯城の成立ちと当時の勢力図が知れたのには
本当に喜びでした。
また全国の城🏯シリーズをお願いします。
いつも凄い知識ですね。
とても勉強になります。
いい動画ありがとうございます。上田合戦を深く考察したことがなかったのでなるほどなと思いました。
長野県はお城の数は少ないですけれど、印象に残るお城が結構あります。桜の季節に高遠城を訪れてみてください。感動しますよ😄
ダリアさんの該博で明快な説明には感動を超えて驚嘆の域になっています。昔、信州上田の友人の手引きで上田温泉に旅し、田中絹代主演の映画「愛染かつら」の記憶が蘇ります、紋章「六文銭」には少年講談、真田忍術の思い出がある、など昔を想い出し感慨に浸っておりました。大変興味深いレポートを有り難うございました。
上田出身ですが、今はニューヨーク在住です。上田城を紹介してくれてありがとうございました♪ とても懐かしく拝見しました。太郎山には小学校の頃毎年登山しましたよ!
近現代史には興味がありますが、戦国時代の歴史には疎いので凄く勉強になりました。今回も深堀が凄い!と感心しきりです。もしよろしければダリアさんがなぜ日本の歴史に興味を持ったのかをナレーションの中で聞かせていただければと思っています。今回も楽しい動画をありがとうございました。
今回の上田城の紹介も映像も編集も説明も素晴らしく、分かりやすくて感激しました!
去年、初めて上田城を見学しましたが、また行きたくなりました!
ありがとうございました‼️
長野県のお城には、全国でも珍しい穴城の小諸城があります。ぜひ、来て紹介してください!
よく調べていますね。お城は「天守閣がある城」というよりも「重要な合戦があった城」の方が遥かに面白いと思います。当時の地形や街道、合戦の経緯など分かった上でお城を見ると最高に楽しいですよね。解説も分かりやすかったです♪
初めまして ダリアさんの流暢な日本語、とても聞きやすい声と落ち着いたテンポがとてもいいです。日本人が参考にしたい旅の知識です。
動画の構成も旅プロのようです。また参考にさせていただきます。
日本人として感謝します。
ありがとうございます。
今後も応援いたします。
歴女のダリアさんは、一番好きな武将とかいるのかな?
六文銭は、ちょっと悲しい気持ちにもなるけど、死守する覚悟もあり格好良いとも思います😊
限られた時間内で、うまくまとめられています。楽しく拝見させて頂きました。
温かいお言葉ありがとうございます😌✨
素晴らしい。完璧です👏特に城シリーズの動画は興味深く面白いので 何度も繰り返し観てしまいます。
城主の人となりや時勢が分かり易く丁寧に説明されているので 凄く勉強になります。👍
子供の日本史の授業で観せてあげたら 歴史に興味を持つ子が増えるでしょう。
ダリアさんは日本語が豊富で滑舌も素晴らしい‼️
長野出身で上田にゆかりがあるので楽しく動画を拝見させて頂きました!
ダリアさんの語り口に魅惑されています。丁寧な日本語で柔らかく語る日本の歴史についうっとりと。
故郷の上田を懐かしく見させていただきました。とても素晴らしい動画でした。次はぜひ桜の時期にお越しください。
日本文化を愛してくれてありがとう
私は日本人ですが とても勉強になります。改めて貴女を見直しました ありがとう。
上田城には、勿論行ったことがあるのですが、さらと見ただけでした、
この映像を観てもう一度、ゆっくり行ってみたいと、感じさせられました。ありがとうございます。
世界⚪思議発見みたいだね!!
すごいわかりやすい!!
上田城はこのお城の歴史を勉強してからいくに限ります。
本当に 日本の侍が 城と共に 大好きなんですね。
貴方の丁寧な説明を聞いていて感じました ありがとう・・・
私も大好きです。