How do you build Jazz Chord?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @ao-i838
    @ao-i838 4 ปีที่แล้ว +6

    クラシックを勉強していて、jazzも勉強してみたい!と思って見てますが色んな発見があって面白いです✨
    1:45のモードに関する解説なんかはクラシックでは「教会旋法」と呼ばれる中世の音階で、しかも名前が少しずつ違う!!
    教会旋法を使うのはJazzが生まれた年代が当時音楽界全体が調性から離れていこうとする時代だったからかなぁ🤔なんて考えたりして面白いです😁

    • @htpjp
      @htpjp  4 ปีที่แล้ว +1

      ロマンがありますね=

  • @tyz7953
    @tyz7953 5 ปีที่แล้ว +44

    7番目の名前ロクリアンでふふってなりましたw

  • @くつした-j7x
    @くつした-j7x 4 ปีที่แล้ว +3

    めっちゃわかりやすい...ありがとうございます!!

  • @yokkonsan4783
    @yokkonsan4783 5 ปีที่แล้ว +12

    すげー勉強になる!!
    そして、タッチやわらけーー!!!

  • @piano-trio
    @piano-trio 4 ปีที่แล้ว +4

    参考になりました!

  • @晴空-c3k
    @晴空-c3k 4 ปีที่แล้ว +6

    すごい!ジャズっぽい曲を作りたいなって思ってて探してみたらわかりやすくて参考になりました!!✨

  • @空詩草
    @空詩草 5 ปีที่แล้ว +12

    基本的なトライアドの指の使い方がよくわかりません。動画では右手でCは親指1、人差し指2、薬指4で押さえていて、Eb・Dは1,2,3で押さえています。右手左手それぞれどの指で押さえるよう練習すればよいでしょうか?当方ピアノ経験0からピアノをスタートした50代後半の者です。

    • @htpjp
      @htpjp  5 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。右手はボトムノートは親指、トップは小指、左手は逆です。内声は特に決まりはありません。押さえやすい指で押さえてもらえばよいと思います。動画はトライアドですので4和音のために右手小指をフリーにしています。練習を重ねていくと自然に自分の押さえやすい形(物理的な癖)が見つかると思います。ご視聴いただきありがとうございます!

  • @いぬ-c5x5y
    @いぬ-c5x5y 2 ปีที่แล้ว +2

    m7-5のコードはルート+短三度のマイナーコードを乗っける、という覚え方でも問題無いですか?
    Dm/BがBm7-5のような。

  • @yukino87182
    @yukino87182 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます

  • @Ramilen43754
    @Ramilen43754 5 ปีที่แล้ว +4

    すごく……分かりやすかった……!

  • @manamama1411
    @manamama1411 5 ปีที่แล้ว +8

    コードすらわからないど素人ですが、わかりやすいです。コードの説明動画がほしいです。

  • @ろーたか-e1o
    @ろーたか-e1o 4 ปีที่แล้ว +3

    伸びそう