【極地研公式】#4 おうちで極地「オーロラ@home」スパークリングオーロラ2

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025
  • 国立極地研究所 南極・北極科学館の「TACHIHIオーロラシアター」では、直径4mの全天ドームスクリーンに、南極や北極で観測した撮影したフルカラーのオーロラ映像を上映しています。オーロラ@homeでは、その「TACHIHIオーロラシアター」で上映している映像を5分程度に編集し、ご紹介します。
    「スパークリングオーロラ2 2015年昭和基地ベスト観測映像から 」
    この映像は、第56次南極地域観測隊が昭和基地で越冬観測した2015年の記録から、オーロラのレイ構造(光のすじ)が特に見事な日を選びぬいたものです。実際のオーロラの変化を、10倍速に編集しています。昭和基地を通る地磁気の磁力線に沿って何本もの光のすじとなって輝く「コロナ状オーロラ」や半透明の光のカーテンが幾重にも折り重なる「多重オーロラ」をお楽しみください。
    ※映像中の「現地時間」は、昭和基地の時間です。日本とは6時間の時差があります(日本の方が早い)。また、撮影されたのは、太陽が昇らない「極夜」の時期です。
    ※TACHIHIオーロラシアターでの「スパークリングオーロラ2」の実際の上映時間は12分です。
    ※全天ドームスクリーン用の映像を切り取り、平面の画面に合わせて編集しています。
    #Antarctic #Aurora #JARE #Syowastation #南極 #昭和基地 #オーロラ
    国立極地研究所
    www.nipr.ac.jp/
    南極・北極科学館
    www.nipr.ac.jp...
    #国立極地研究所 #南極北極科学館 #おうちで極地

ความคิดเห็น •