2014年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 II 行進曲「勇気のトビラ」
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ----------------------------------------------------------------
♪課題曲 II 行進曲「勇気のトビラ」 / 高橋宏樹
----------------------------------------------------------------
2014年2月25日
川崎市男女共同参画センター すくらむ21
演奏:WISH Wind Orchestra
《WISH Wind Orchest 第12回定期演奏会》
2014年3月25日(火)
開場:18:30 開演:19:00
麻生市民館 大ホール
一般:1.000円 全席自由
■プログラム
J.ウィリアムズ/オリンピックファンファーレとテーマ
G.ホルスト/吹奏楽のための「第2組曲」
長生淳/翠風の光
C.スミス/フェスティバル・ヴァリエーション
F.チェザリーニ/交響詩「アルプスの詩」
Cnd/甲斐誠
Picc/幅絵理香【洗足1年】
Fl/木村美紗季【洗足3年】長澤美歴 【武蔵野1年】
Ob/椎野未花【国立卒業】土屋愛菜【洗足3年】
Fg/栗林愛理【洗足3年】
E♭Cl/我妻里実【洗足1年】
B♭Cl/青木萌【桐朋2年】加藤亜希子【桐朋2年】河西拓也【洗足卒業】金谷早貴【東京2年】清水理絵【洗足3年】高梨菜美【洗足2年】永和田芽衣子【東京2年】塚本菜月 【東京1年】林彩香【洗足1年】
A.Cl/鵜澤萌【洗足1年】
B.Cl/都丸佑介【洗足院修了】宮崎蕗【洗足1年 】
A.Sax/田中愛希【洗足4年】松井拓野【洗足1年】
T.Sax/岩也千賀寛【洗足3年】
B.Sax/齊藤健太【洗足3年】
Trp/荒木あかり【洗足2年】笠原日向【洗足3年】加藤圭太【洗足2年】河原史弥【洗足2年 】
Hr/大槻紗弓【洗足卒業】國井沙織【洗足1年】城田美咲【洗足3年】仙田絵巳子【洗足院1年】増永梨花子【洗足2年】堀風翔【武蔵野卒業】
Trb/加藤巧樹【洗足3年】冨栄秀明【国立3年】
B.Trb/阿久津達也【尚美2年 】
Euph/國江園子【洗足2年】三村千花【洗足2年】
Tuba /小城京平【洗足2年】鹿田一斗【洗足3年】清家悠貴【洗足1年 】
C.B/萩庭光【洗足院2年】山田彩香【洗足1年】米谷陵【洗足3年】
Perc/乙藤健太【洗足卒業】河島貴裕【洗足4年】下村みずき【洗足卒業】鳥越濯【洗足院2年】中村雄也【洗足卒業】
エンターテインメントマーチ、勇気のトビラ、春の道を歩こう
あの頃に戻りたい〜〜
まさかの同期でしたか!
私もエンターテイメントマーチ
勇気のトビラ
プロヴァンスの風でした😂😂
まったく同じ課題曲です笑
同い年失礼します。
エンターテインメントマーチ、勇気のトビラ、秘儀Ⅲ
でしたwww
懐かしいなあ…中1のときに戻りたい…
同感です❢❢
同学年
同学年?
+とある淫夢厨のめがね いい曲ですよね!ありがとうございます(*´ω`*)
+雨森希望 同学年
もう一回あのメンバーで1曲練習したい。毎日吹部のことしか考えてなかった。懐かしすぎる。休み少なかったけどめっちゃ充実した毎日やったなぁ。
懐かしすぎる、、、
練習きつくて逃げ出したかったこともあったけど、社会人になったら中学が一番充実していた日々だったなって感じさせられて辛い
一年生の時これで、Euph殺しですよねこの曲。出来たのが奇跡。先輩ありがとう。
共感ですっ!うち1年生なんですけど
はじめて何ヶ月かでこれするのぉ?
思いましたw
ちなみに体育祭で吹きました😄
euphだったんですね。私もそうでした。ちなみに私の初めての曲は青葉のマーチでした。
すみません 補足です
×青葉のマーチ コンサートマーチ【青葉の街で】でした。
譜面見てみたいなぁ😂
模範演奏は表現したらダメだと言われてるらしいですよ。
表現した 模範演奏だと 真似をしだす学校がでてきて 似たりよったりな演奏になるのを防ぐために 止められてるみたいです、
思ったんだけど
模範演奏出さなければいいのに
M.S 上手いんだからいいでしょ!w俺は真似するよ?笑
こういうやり方もあると思えばたくさん表現があるんだなって思えます
真似した方がいいところや習ったほうがいいところがこの動画にありますが確かに全て真似するのは私もどうかと思います 個性も大切ですね
ふわみりー もうごもっともですね笑。音楽に個性がないのは絶対ダメだと思います
別にいいんじゃ無いんですかー
あの夏の思い出だわ…。
仲間に恵まれたおかげで高校3年間全国の舞台に立たせてもらいましたが、この曲を演奏してる時が一番楽しかったです。
後輩たちの健闘を祈ります。
前田敦子推し すごい高校ですね
どの地方の高校ですか?
このコメントの一年半後テキ屋のおじさんになってて草
この曲をEuphで吹けた事のありがたみ。今になって感じます。とてもおいしい
本当に勇気出るよ。この曲。
中一の時やったわ💦色々思い出して泣きそうになった
あれから5年?早すぎ
あら同級生!!
同級生!同じ気持ちです😭
同級生ですこんにちは🥹
このコメントから5年?早すぎw
中1から10年?やばい
この課題曲ウチが中1の時に先輩たちが演奏した曲!
まだまだなんにも理解がてきてない1年だったけどみんなで先輩達すごいってみんなでいってた思い出の曲!
懐かしいな〜
自分も吹きたかった…
懐かしい…
あの頃に戻りたい…
懐かしか~中2の時吹いた~現在は20代だけど7年前に戻ってもう一度吹きたい
どうしても金賞が欲しくてずっとずっと必死で練習して後輩とも同期ともぶつかってそれでも最後はひとつの音楽にしようって本気で向かい合った一曲。金賞ゴールドって聞こえた瞬間は自然と涙がでて立ち上がれなかった。生涯の魂の一曲です。
出れるけどほとんど吹かせてもらえへんくて吹き真似の練習したなあー懐かしいwwwwwwwww
吹き真似懐かしい🤣🤣
私はなんとか、なんとか、、3小節獲得しました爆笑爆笑
@@hanachan_1221 貴重すぎる😂
私は先輩たちがクーラーの効いた音楽室で練習している間に真夏の暑い廊下とトイレを掃除してましたw
その時自分が何部に入ったかわからなくなってましたw
1年生あるある笑
涙でてきた…
野球の練習試合でどこの中学に行っても校舎からこれ流れてきてたの懐かしい〜!
懐かしい!この曲で金賞とったんですよ!
いい思い出です…♡
初めてコンクール出た時の課題曲、、懐かし過ぎて
明日コンクールです。
課題曲、一生思い出に
残る気がします、、!
ほんと、いい曲です!
最初は全然吹けなくて先輩の見よう見まねでなんとかやってたけど、自分が先輩になってた頃にはいつの間にか吹けるようになってて成長を感じた曲…
コンクール前めちゃくちゃ聞いてたこの曲久しぶりに見たら6年前になっててビビった
当時中1でコンクール自体良くわかってなかったけど、打楽器運搬待ちで舞台の下手から聞く先輩の演奏は最高にかっこよくって感動したことは今でも覚えてます。
それからずっと6/8のマーチに憧れてます。(なお高3では道標じゃなくてエイプリルリーフでした)
マーチ系はやっぱり元気が出ていいですね👍
昨日仕事の休憩時間に頭にワンフレーズ流れてきてなんだっけってなってここにたどり着いた笑
対旋律がすごい好き(*´∀`)
確かにカッコよくていいと思います
この曲ほんまに好き💕
また機会があれば吹きたいな…♪
先生にボロックソ怒られながらこれで全国行けたのが一番の思い出、懐かしい、、、
懐かしい戻りたい
3年間やってこの課題曲が一番楽しかった!
そこ曲がったら櫻坂で
増本綺良ちゃんのプレイリストに入っている曲として
紹介されてました。
ほんとにいきなり懐かしさを感じて聴きたくなりました。中1の時に演奏して今はもう高3、、
なんかぐわぁってくるものがありますね笑
3:00からの対旋律楽しかったなぁ…
旋律やってる人めっちゃ羨ましがってた(笑)(笑)
中学2年の時に入部して初めてもらった楽譜がこれでした。必死になって練習したけど、コンクールのせてもらえなくて悔しくてこの曲嫌いだったけど大学4年になった今、吹奏楽人生最後の演奏会でこの曲を演奏して悔いなく吹けたのはちょっと感慨深いものがあったな…あの頃の同期はみんな吹奏楽をやめて私しか続けてないけど、機会があったらみんなでやりたいな。
隣で部活しながら吹奏楽の音楽聴いていた。これだったのか!懐かしい
うますぎて、感動する。
鳥肌止まんない
懐かしすぎて涙出てくるわ
また吹きたいなぁ
テナーは楽しい
てかユーフォ音綺麗すぎる
このころ中二だったなぁ…
懐かしきあの頃に戻りたい
久し振りに聴いたけど、やっぱりいいな〜!!!
タンギングや、スラーがきちんと出来ていてスゴい❗️いっぱい練習して早くできるようにしたい🎵
中1のとき吹いた!!懐かしい😂
フルートだったんだけど、下手だったからソリの部分めっちゃ緊張してた笑笑
中1の頃初めて吹いた課題曲だったな。
聴くと、明るくなれる✌🏻
8年経っても指動くの、、。吹きてぇ、、
わかります(笑)
プロって奴はホントすごいよ...
だって、大抵その収録日の数日前、いや当日に楽譜渡されるってこともあるだよ?半初見プレイだから、楽譜に噛り付くのもしょうがないけど、ここまでできるってやっぱり、プロってすごいよ...うん。
Jinseung Okuyama
動画の詳細を見てみるといいですよ...
1部学生なんですカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
中1から中3まで 勇気のトビラ 春の道を歩こう スカイブルードリーム とやったけど勇気が一番やりがいがあって楽しかった!! あまり他のマーチに似ていないのが好きですね!
trioのところのaltoがメロディーに入るところまでのスネアとの刻みを一息でやったので、中1だった自分には地獄でした笑
hamanasu14 全く一緒!
@@nigotte
うちの中学校もいっしょでした!!
全く一緒の曲しましたΣ( ˙꒳˙ )
姉が一緒のやってました!
hamanasu14 全部一緒です笑 私はホルンでした
中3の時ピッコロやったの懐かしいです!
大編成の部で県大会出場したのいい思い出です♪
この曲打楽器の見せ場多くて嬉しかったな〜☺️
中1でティンパニー叩かせてもらえたことに感謝しかない
懐かしいな〜
バスクラtrioにメロディあって嬉しかったの覚えてる
マーチの時、ホルンの刻み飽きてくるけどこの曲は飽きなかった笑
楽譜貰って一発目の合奏で通しで吹く時の統一感の無さが笑けて好きだった
その後各パートで練習して
コンクール前の通しでめちゃくちゃ一体感が出る瞬間の感動さは忘れられない
姉が高3の最後のコンクールで演奏して、感動したなぁ。。それで吹部絶対入ろうと思いました。
この曲好きです。演奏していてとても楽しかったです。
また来年もあの舞台にたてるように頑張ります。
うそやんこれ8年前なの…?中二の頃の記憶が鮮明に蘇る………涙
もう一度トロンボーンを吹きたい…助けて;;
いろいろあって中一からやってた吹奏楽を高一で辞めちゃったけどやっぱり楽しかったなぁ、、もう3年前か、
体育祭に向けて8月のカンカン照りの日にわざわざ外まで楽器を持っていって先生がOK出すまでこの曲と別の曲の2曲をエンドレスに引き続ける地獄の練習があったのを思い出した…(鼻血出しながらやってたな…w)
懐かしすぎる、、、😭
中3の頃、この曲で金賞受賞して全県大会に出場したな~
懐かしい。戻りたい。
この曲好きです…💭
シンバルの予定で練習してたのに、先生に交代って言われてティンパニに変わってやってたけど、何か追いつけなくて出来なかったから自分は結局課題曲はやらなかったなぁ。だからこの曲聴くといつも悔しくて聴きたくなくなる…好きだけど。もう一度やり直したい。
レモネード 頑張れ!
シンバルやっててパーカスのソロ部分「きょーもーうっどーんたーべた」でリズムとってたの懐い(笑)
高2の時テナーでやったけど、今でも運指覚えてるくらい練習したし思い出深い
2ndフルートです!
今年これ吹きます。
参考にします
中学一年、初の大会でスゴイ難しくて
大変だけど頑張るぞ!!
Tp1パート担当です!
中2の頃ペット2ndでやって、指揮の顧問からお前1stやれって中3の先輩差し置いて指名され、プレッシャーと先輩への後ろめたさから大号泣しながら練習した夏を思い出すなあ。
ペット1stほぼずっとメロディでほんとに緊張と不安がすごかった。
泣きながら必死で練習した甲斐がありました。
金賞ありがとうございました。
懐かしい
ファゴット吹いとってEくらいのテナー、ユーフォ、ファゴットのとこ1人1人吹かされて一発でOKもらえたのが嬉しかった。
そして、後輩と テナー、ユーフォが追い出されて寂しい記憶がw
今まで、春の道を歩こう、マーチ・スカイブルードリーム、勇気の扉をやってきて、3年生になった今年、なんとB組で出場。
最後の最後で、課題曲を失ったw
やりたかったなぁー!
高校入って吹奏楽やめちゃったけど、もう1度やりたいなあ
この曲で初めて自分の学校が県大会金賞取れました。
今でも暇なときに吹いたりしてます
今年の三送会で吹部男子が吹いてくれた。
大好きで、嬉しくて、先輩方がいなくなるのが悲しくて、かっこよくて、なぜか悔しくて、号泣した。
中一のときに始めたばかりの慣れないバスクラでTrioの旋律吹けたの嬉しかったなあ、懐かしい
私も一緒です!!
知らない楽器(バスクラ)で頑張って吹いたの覚えてます!先輩たちもコンクール会場もすごくキラキラしていて今でも覚えてます!
さっきプレバトで流れてて懐かしくなって聞きにきた😂
これ吹く!!
初めて何ヶ月だからといって言い訳をしなきゃよかったなと今になって後悔してる。
このマーチもっともっと吹きたかったなぁ…
あの時の俺はコンクールで金とるために頑張ってたな。
辛かったけど、今となってはそんな辛さに戻りたいと思えるよ😢
これになりそうですね
初見で吹けました
待ってましたっ
Very good ! Well done makes me wish I chose to learn something other than the drums for a pipe band
どうもありがとうございました
勇気のトビラ私が中学3年生で吹奏楽でパーカッションでやりました❗
私が中1で吹奏楽部に入って一番最初に貰った楽譜が勇気のトビラのアルトサックスの2ndだった
今5年目で、楽器も変わってアルトの2ndはもう出来ないけど今でも一番好きな曲はこの曲です
中3の頃に吹きました!
また大学に入ったら吹奏楽始めたいな
Tbで吹いてはいませんがカッコいい曲ですね!
これ高1の時や。めっちゃ懐かしい気持ちになる。楽しかった夏の合宿を思い出す☺️
中1で吹いた!
本当に難しかった
先輩のおかげで賞取れたけど
ユーフォです
そうですね
この曲ではシンバルをやりました。スネアがやりたかった。結局全国大会に出場した先輩になっちゃいました。
吹奏楽部に入って一番最初に貰った曲だった
今年4年目ですが、未だに勇気のトビラが一番好きです
懐かしい😭😭
3年で初めて県大会に出場した曲だ
今年のうちの課題曲これだ!
中学最後のコンクール頑張るぞー!
今年これ吹きます!
Hr1なので、頑張ります☆
特に裏打ち!!
当時高3でオーディション勝ち取ってシンバルやらせてもらったけどシンバルソロがプレッシャーすぎて泣きながら練習したし本番熱出すし大変だったな😂
でもいまだに聴きたくなる!!
この曲のスネア楽しかったな
またやりたい
久しぶりに見に来たらこの方たちよりも年上になってしまってた...時早いな....
これ吹きたい!!
この曲Trioユーフォメロディあるんですよね…
最近メロディよりも裏メロの方が好き過ぎて、裏メロだけ吹かせてくれればいーのにーとか思っちゃう笑
裏メロ吹いてるときよりも、メロディ吹いてるとき注意されることのほうがが多くて困る笑
今度これ吹きますー
中間のフルートのとこ出来なくて悔しくて泣いた思い出ある
今年の課題曲!頑張ろー。
トランペットの左から二番目の方が風間俊介くんに似てる…!
あー!言われてみれば!笑
ホンマや!!!!!!!