ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【令和の虎チャンネル】第2714回。今宵19時配信は540人目の志願者・内川さんのFULLです。内川さん「飛び地の村「北山村」で医療が溶け込んだお祭りを開きたい!」「税の負担を増やすな」虎が苦言を呈する。是非ご視聴下さい。
サロンメンバーです。内川さんとはサロン内の令虎ヴァーチャルラウンジで知り合い、ZOOMでお話させてもらって、その時点ですごく謙虚な人だなと既に感じていました。が、「これほどまでに良い人やったんかい😆!」というのがこの回を見終えた率直な感想です。オンラインサロンに入って沢山いい事ありましたが、内川さんのような人とお知り合いになれたのも感謝しかないですね😊久々の神回。そして、こういう心温まる回もあるのが令虎の素晴らしいところ。SOCIAL版も久し振りで新鮮でした!
気持ちいい医師さんだなぁ心が洗われました、ありがとう
めっちゃ良い回だった。志願者さんは頭も良くて意思も素敵で話も小気味よい。自分の応答ターンになったと話し始めた時に、虎が話し始めたらピタッと黙るの凄かった。志願者さんの肉体も強そうなので経歴が気になるし、追跡版が楽しみ。
いやぁ〜こういう回あっての令和の虎だよやっぱり‼︎もうエンタメ要素いらないから、こういう回沢山増やして欲しい。素直に感動した。
こういう素晴らしい回が伸びずにエンタメ回が伸びちゃうんですよねTH-camは…
え?なにが感動するの??投下税金を回収できない地域に金出してもしゃあないやろ。
熱い!!気持ちの良い回!!
こういう熱い人待ってた
ソーシャル版は本当に色々考えさせられる。なくならないでほしい。
この回、伸びて欲しい
良い動画でした。色々考えさせられますね。志願者の思い、人となりも最高です!
ありがとうございます!
このお医者さま好きです。心洗われた。良い回だったー😊😊😊
久々に心が洗われる志願者だったのと、自分自身も医療福祉従事者として良い意味で刺激された回で、まず自分が出来ることを頑張ろうと改めて勇気を頂いた回でした。ありがとうございます。
キングとかのせいで令和の虎がネタ・ギャグ風に見えるけどこれだけ熱い想いを見せてくれる素晴らしい企画ということをひさしぶりに感じた。
@@user-wt1go4ew1I キング…また色々あったみたいですねw本当にそうですね。今後も熱い思いがある志願者が増えると良いですよね
この熱い思いなら、お金託したくなる。頑張ってください🔥
私自身も過疎地における地域振興事業をしているので、その視点からコメントしますが今回の北山村の事例は「高齢者が加速度的に亡くなって人口は減っているが、平均年齢が一気に下がり若者比率が高い地域になる」という戦後日本において前例の無い最先端事例となります(逆に東京などの大都市部は高齢化が進む一方になります)その時、若者だらけになったことで、地域にはどのような化学反応が起きるのか?現代のテクノロジーと若い世代が手を組んだ時に、果たして限界集落のインフラ維持費はどうなるのか?(そもそもインフラ維持において最もコスパが悪いのは、デジタルに対応できない高齢者向け対策なので)そのあたりの結果を実地検証できる最高のモデルケースになります。そうした意味でこの北山村の状況は学術的にも極めて価値が高い状況にあるのは間違いなくまた起業家や実業家にとっては、未来の日本社会の状況を先取りできる、またとない事例であることに間違いはありません。というわけで内川さん、がんばってください。心から応援しております。そして令虎側、というか気鋭の実業家の皆様にはこの事例の先にもうひとつの「利益を生む社会貢献」があることを知っていただければと思います。もしかしたら令虎の新たなコンテンツになる可能性があるかも知れませんね。
この視点はありませんでした。内川さんの話も含めて知見が深まりました。ありがとうございます。
難しい話は分からないけど、そもそも北山村が若者比率が高いなら、わざわざ医療が溶け込んだお祭りなんかする必要ないと思うんですけど?村が衰退するとか言ってるけど、若者比率高いなら衰退しなくね?知らんけど。
若い投資家たちだからこそ、長期的ビジョンの投資ですね。善意だけではないことの意義が素晴らしいです。
林さんとに物申す。僕は違うと思う。限界集落含め過疎地に住む人たちが元気に過ごしインフラがしっかりしていたら都会で大きな災害が来たときに過疎地や限界集落で支えられるんちゃうかな。東京に大災害起きて本当に多くの人が住めなくなって地方が衰退していたら受け止められなくなるよ。元気な過疎地が都会を救う。僕はそう思う。だから過疎地の医療も大事なんやで!林さん大好きファンより。
素敵な人ですね。ほんとに。純粋に。泣きそうになりました。この覚悟に拍手と応援を送りたいです。
なんでこんなに涙がでるんだ!虎 全員の意見が刺さるし志願者 熱いし、神回だーーー!林さんの、あえての鬼の意見ゆうじさんの全額!すべてが泣ける。バズり狙いのTH-camrとか出てる時と比べたら比べ物にならんのだけど😊
友達が北山村出身やったけど友達みんなで泊まりに行ってすごいいい村やった。みんな暖かく迎え入れてくれて嬉しかった。。
こういう真面目で熱くて勉強になる回が令和の虎の真骨頂ですね
こんな熱い志願者みると、泣けるー😂
無茶苦茶難しい問題ですね応援はしたい。
こういう医者がこの国は少ないと思う。応援したくなるよ。頑張って下さい。
こういうのが見たいまさに社会貢献の回
面白くて最後まで見るのが苦じゃなかった。勉強になる回。エンタメもたまにはいいですが、こういう回が増えてほしい。
内川さんみたいなお医者さんが、近所にいたらいいな。
内川先生の心のこもった言葉に涙が出そうになりました。
過疎地にスポットが当たって嬉しいです‼️虎の皆様に感謝です‼️
今27歳の若者ですが、これのせいで将来更なる負担が増えたとしても本望です。納得できない内容での負担は勘弁ですが。
安藤社長と同じ先入観でした。地域医療の意義が素晴らしい。もっと多くの方に観て欲しい神回でした。
自分に足りないところを自覚したうえで、明確に虎への質問に答えている。ちゃんと村のことも考えているいい人なんだなっていうのも感じることができる会でした。内川さんの人柄も親しみやすいですよね。
熱い気持ちを言葉にするときにつっかえてしまったり、言葉が出てこなかったりという不器用な一面が、逆に物凄い好感でした!頑張ってください!
感動しました。とても良い回でした。応援しています。
何に使ってるか分からない税金ならこういうところに使ってほしい!先生頑張って〜
井口さんいてほしかった回かも
確かに
同じ医師で今回の林社長以上に現実的な問題点もズバズバ切り込んで来そうな細井先生も居てほしかったな。
どの回でも「この社長いればなぁ」って思う回多いですよね!
なんなら全部に井口さんいて欲しい
確かに、井口さんの意見を聞いてみたかった回ですね
とっても良い回で、見ながら泣いてしまいました。それぞれの社長がそれぞれに素晴らしい意見をお持ちで、そして全ての社長が応援をしてくださった。林社長の重い発言も出され、私達国民も自分事として考えなくてはいけない提言だと感じました。主宰、虎の皆様、感動をありがとうございます。
細井さんとか、医師の方が出演して欲しかった回ですね
持論を持ち込まれて潰されたかもしれませんね。
細井さんは好きですが、医師としての矜持は真逆でしょういなくてよかった
いや〜素晴らしい会。見てよかったです❤どんなに理想を掲げる人より一歩を踏み出す人を尊敬致します。
素敵なお医者様で心が洗われました😊こんなお医者様がもっともっと居てくれたらどんなにいいだろう😢本当に頑張って下さい❢
和歌山県民です北の方の割と都会ですが北山村の認識は超超超僻地です。こんな村であってもここまで思いのある方がいらっしゃるのが和歌山県民として誇りです。頑張ってください!
これだよ!こういう志願者と虎の真剣なやり取りを見たかった!!
続編の放送ありがとうございます。どんなお祭りになるのかすごく気になりるし、放送が楽しみです。林さんの鋭い指摘に地方問題について考えさせられた同時に、内川さんのお人柄の良さがとても伝わる回で見てよかったです。
続編?
こんなに感動した回はない
こういう回がもっと再生回ればなぁと思います。
めちゃくちゃいい回だった。変に荒れる回よりこういう回が広まって欲しい。今後どうなるか是非追って欲しい。
21:41 安藤社長のここの言い回しめちゃくちゃ分かりやすくて好き
こういう熱い回だけ観てたいよなぁ。心から応援したくなる依頼者!
こうゆう想いをもった医師が増えてほしいです。
マジで頑張ってほしい
こりゃあ祭り大盛況するでしょうね。この志願者さんに会いたい。そう思わせてくれる素晴らしい回でした。
すごい熱い思いだ...医者というだけでもすごい大変だと思うのにそれだけでなくて村の未来まで考えて行動できるのが素敵です
久々に観るソーシャル版はいいな
とても良い回でした。林さんの意見も分かる。どうしていくのがいいのか、日本の課題だと思いました。
めっちゃいい回!うちの娘は今研修医なんだけど、ぜひ見せて、こういう医師になってほしい!
コメントがしたくなる内容でした…素直に応援したいです
考えさせられた回でした先生には頑張っていただきたいです
高度な議論で見入ってしまった。
心温まる回だ
熱いお医者さんやなー!なんか涙出たよ。35歳男性より
ゆうじ社長やるやんー!😊
いい勉強になる回でした
気持ちって伝わるんだなって思えるような良い回でした。こんなお医者さんに診てもらいたいと同時に、僕は介護職に就いているので、こんなお医者さんに利用者さん達の健康を預けたいと思いました。
この祭り参加してきましたがいろんな医療を体験出来てかなり面白かった!
和歌山県北山村のふるさと納税で寄付しています。コーヒーだったけど。またなにか寄付しようかな。
ありがとうございます!私北山村の村民です!
ふるさと納税!凄く良いですね!自分も今年は北山村を選ぼうと思います!
僕の苗字も北山です!
北山村行ってみようかな
とてもいい回でした!イベントのプロの誰か手伝っくれればいいのにー!よし!ジャバラダレを通販版に笑
日本のものでも無いですが、胸が動かされました 応援しています🎉
素敵な人の挑戦は応援したくなりますね。お話を聞いていてすごく興味深かったですし、こういう回が増えてほしいです。
こちらの先生は素晴らしいですね。尊敬いたします。
すごく応援したいです。率直にそうおもいました。がんばってください。
北海道の介護福祉士です!時期が分かればお祭り行ってみたいです!応援します!凄く良い回でした~😍
税負担を増やすな。という意見も痛い程分かりますが、20年30年後に自分に返ってくる話だと思います!
林社長の意見は尤もですが、国防面から考えたときに、僻地に人が居住し、輸送ルートが機能しているというのはとても重要なことなので、やはり地方が自ら元気になるというのが一番必要なことだと思います。
内川先生出演ありがとうございます!当日がんばりましょうね!!虎の皆さんも応援ありがとうございます!ぜひ当日遊びに来てほしいです!!
このチャンネルも、本来はこういう人の為にあると思う。素晴らしい。
自分も田舎に住んでるのでその土地にしかない景色があるの分かります。こんなに気持ちのいい回見れて良かったです!頑張ってください
久々に心から感動しました😢✨
いいDr.だなぁ自分なら1人出ししてもいい
今回の社長さんたちを観ていると、こんな形でお金をサッと出せるカッコイイ社長になりたくなりました。全員がかっこよかった!
ゆうじの1人出し感動👏🏻
最後に安藤社長が言っていた地方公務員だから地方のために働くべきっていう考え方は全く持ってその通りだなと思った。限界集落を都市に統合するかどうかは国の行政が考えるべきであって現段階で地方のために働いている内川さんが考えるべきことではないのかなと。
奈良から北山村に行く169号線は先日の崩落事故で通行止めなってるから心配だな…お祭りまでに通れるようになってるといいな。
五条周りでおいで。
40:18 林社長「いっしょに頑張りましょう」サラッと言ってるけど、ものすごく主体的でカッコいい。
こんな善、光みたいな人がいるんだなぁ…心が洗われた。
家で拍手しちゃってました🎉素敵な医師がいる村、心から応援してます‼️
追跡版からさかのぼってきた🏃
和歌山出身です。今は地元を離れていますが久しぶりに帰りたくなりました。今回の祭り企画、そして今後に関してもずっと応援してます!頑張ってください!!
わたしも仕事頑張ろうって思えました。素敵です。
良いお医者さんだわ。
介護職です。最高に感動する回でした! 虎の皆さんや岩井さん、依頼者の方も本当にみなさん素晴らしいやり取りでした!
本当に気持ちのいい人だ。頑張ってください!
頭がいいだけでなく、心の知能指数も高い方ですね!心から地域を良くしたいと思ってらっしゃるのが伝わり、行動や言動に説得力があります!
すごく感動しました。このような会をもっと増やしてください!
私は新宮市出身なので、とても聞き入ってしまいました✨そして頑張ってほしい!!!
とても素直な志願者で見てて気持ち良かった。村にもじゃばらジュースにも少し興味湧きました!お祭り頑張ってください!
エンタメもいいけど、こういう回が令和の虎を企画していただいてる大きな意義かと思いました。
こんなに熱くて素晴らしい人が日本にいるんだと分かり、感動し涙しました。内川さんを心の底から応援しています。
和歌山県民には馴染みの『じゃばらまる』花粉症に効くと有名になった邪払(じゃばら)まさかの徒歩2分の日赤医療センターでおられた方がでられてて、すごく応援したい気持ちになりました❗️北山村が和歌山県なのは配信にもあったように和歌山新宮との繋がりが深く、明治時代に5つの集落が合併する時に村の方々が奈良県に入る所を新宮にゆかりが凄くあることから住民の投票で和歌山県になったと学校で習いました😊
クオッカさん!和歌山日赤の近くの、美味しいたこ焼き屋さん。ぼくも、知人に教えていただいてこの動画を見ました。その知人が、クオッカさんを教えてくれました(笑)先生の話、純粋に感動したし、なぜ飛び地になったのかは、ぼくは和歌山への移住者で、詳しく知らなかったです。面白いですね。
@M.T-qn6wh もちろん北山村も和歌山の一部ですからマークに入れてます😆👍
@@englishwayway ありがとうございます😊コメント久しぶりですが、北山村感動しました😊
素敵なお医者さん。見てて気持ちよかったです♪佐々木社長がおっしゃった、心が疲れた介護士さんが、、、ってお話も素敵でした。日本におったら考えてたなぁと思いました。
志願者の「患者の感謝が近い」素敵なコメント。自分の想いが虎に通じるかの挑戦。林社長の限界集落の問題提起はとても大事な内容。「北山村の未来が未来の都市部の姿かも‥。」一人の医療従事者が取り掛かるにはとても困難な壁だが誰かが動かないと変わらないのも事実。祭りのやり方の不備は多いが想いがとても伝わる言葉選びや人柄。
今回の虎たちが笑顔も多く言い方が優しいのは志願者の人柄、熱意によるものやと思う。他の虎たちはこの回を参考にすべきやと思う😊
エクシードは達成度合いによって最大3名とかに絞ったほうがお互いに良さそう。
契約が面倒だけど全虎とパイプを作りにきた人や、全虎と共同だから良いプランを構築できる事もあると思う。リスクを承知で自ら選ぶんだから良いんじゃない?
【令和の虎チャンネル】第2714回。
今宵19時配信は540人目の志願者・内川さんのFULLです。
内川さん「飛び地の村「北山村」で医療が溶け込んだお祭りを開きたい!」
「税の負担を増やすな」
虎が苦言を呈する。
是非ご視聴下さい。
サロンメンバーです。
内川さんとはサロン内の令虎ヴァーチャルラウンジで知り合い、ZOOMでお話させてもらって、その時点ですごく謙虚な人だなと既に感じていました。
が、「これほどまでに良い人やったんかい😆!」というのがこの回を見終えた率直な感想です。
オンラインサロンに入って沢山いい事ありましたが、内川さんのような人とお知り合いになれたのも感謝しかないですね😊
久々の神回。そして、こういう心温まる回もあるのが令虎の素晴らしいところ。
SOCIAL版も久し振りで新鮮でした!
気持ちいい医師さんだなぁ
心が洗われました、ありがとう
めっちゃ良い回だった。志願者さんは頭も良くて意思も素敵で話も小気味よい。
自分の応答ターンになったと話し始めた時に、虎が話し始めたらピタッと黙るの凄かった。
志願者さんの肉体も強そうなので経歴が気になるし、追跡版が楽しみ。
いやぁ〜こういう回あっての令和の虎だよやっぱり‼︎
もうエンタメ要素いらないから、こういう回沢山増やして欲しい。
素直に感動した。
こういう素晴らしい回が伸びずにエンタメ回が伸びちゃうんですよねTH-camは…
え?なにが感動するの??投下税金を回収できない地域に金出してもしゃあないやろ。
熱い!!
気持ちの良い回!!
こういう熱い人待ってた
ソーシャル版は本当に色々考えさせられる。なくならないでほしい。
この回、伸びて欲しい
良い動画でした。
色々考えさせられますね。
志願者の思い、人となりも最高です!
ありがとうございます!
このお医者さま好きです。心洗われた。良い回だったー😊😊😊
久々に心が洗われる志願者だったのと、自分自身も医療福祉従事者として良い意味で刺激された回で、まず自分が出来ることを頑張ろうと改めて勇気を頂いた回でした。ありがとうございます。
キングとかのせいで令和の虎がネタ・ギャグ風に見えるけどこれだけ熱い想いを見せてくれる素晴らしい企画ということをひさしぶりに感じた。
@@user-wt1go4ew1I
キング…また色々あったみたいですねw
本当にそうですね。
今後も熱い思いがある志願者が増えると良いですよね
この熱い思いなら、お金託したくなる。頑張ってください🔥
私自身も過疎地における地域振興事業をしているので、その視点からコメントしますが
今回の北山村の事例は「高齢者が加速度的に亡くなって人口は減っているが、平均年齢が一気に下がり若者比率が高い地域になる」という
戦後日本において前例の無い最先端事例となります(逆に東京などの大都市部は高齢化が進む一方になります)
その時、若者だらけになったことで、地域にはどのような化学反応が起きるのか?
現代のテクノロジーと若い世代が手を組んだ時に、果たして限界集落のインフラ維持費はどうなるのか?
(そもそもインフラ維持において最もコスパが悪いのは、デジタルに対応できない高齢者向け対策なので)
そのあたりの結果を実地検証できる最高のモデルケースになります。
そうした意味でこの北山村の状況は学術的にも極めて価値が高い状況にあるのは間違いなく
また起業家や実業家にとっては、未来の日本社会の状況を先取りできる、またとない事例であることに間違いはありません。
というわけで内川さん、がんばってください。心から応援しております。
そして令虎側、というか気鋭の実業家の皆様には
この事例の先にもうひとつの「利益を生む社会貢献」があることを知っていただければと思います。
もしかしたら令虎の新たなコンテンツになる可能性があるかも知れませんね。
この視点はありませんでした。
内川さんの話も含めて知見が深まりました。
ありがとうございます。
難しい話は分からないけど、そもそも北山村が若者比率が高いなら、わざわざ医療が溶け込んだお祭りなんかする必要ないと思うんですけど?
村が衰退するとか言ってるけど、若者比率高いなら衰退しなくね?知らんけど。
若い投資家たちだからこそ、長期的ビジョンの投資ですね。善意だけではないことの意義が素晴らしいです。
林さんとに物申す。
僕は違うと思う。限界集落含め過疎地に住む人たちが元気に過ごしインフラがしっかりしていたら都会で大きな災害が来たときに過疎地や限界集落で支えられるんちゃうかな。東京に大災害起きて本当に多くの人が住めなくなって地方が衰退していたら受け止められなくなるよ。元気な過疎地が都会を救う。僕はそう思う。だから過疎地の医療も大事なんやで!林さん大好きファンより。
素敵な人ですね。ほんとに。純粋に。泣きそうになりました。この覚悟に拍手と応援を送りたいです。
なんでこんなに涙がでるんだ!
虎 全員の意見が刺さるし
志願者 熱いし、神回だーーー!
林さんの、あえての鬼の意見
ゆうじさんの全額!
すべてが泣ける。
バズり狙いのTH-camrとか出てる時と比べたら
比べ物にならんのだけど😊
友達が北山村出身やったけど友達みんなで泊まりに行ってすごいいい村やった。みんな暖かく迎え入れてくれて嬉しかった。。
こういう真面目で熱くて勉強になる回が令和の虎の真骨頂ですね
こんな熱い志願者みると、泣けるー😂
無茶苦茶難しい問題ですね
応援はしたい。
こういう医者がこの国は少ないと思う。応援したくなるよ。頑張って下さい。
こういうのが見たい
まさに社会貢献の回
面白くて最後まで見るのが苦じゃなかった。勉強になる回。エンタメもたまにはいいですが、こういう回が増えてほしい。
内川さんみたいなお医者さんが、近所にいたらいいな。
内川先生の心のこもった言葉に涙が出そうになりました。
過疎地にスポットが当たって嬉しいです‼️虎の皆様に感謝です‼️
今27歳の若者ですが、これのせいで将来更なる負担が増えたとしても本望です。
納得できない内容での負担は勘弁ですが。
安藤社長と同じ先入観でした。地域医療の意義が素晴らしい。もっと多くの方に観て欲しい神回でした。
自分に足りないところを自覚したうえで、明確に虎への質問に答えている。
ちゃんと村のことも考えているいい人なんだなっていうのも感じることができる会でした。
内川さんの人柄も親しみやすいですよね。
熱い気持ちを言葉にするときに
つっかえてしまったり、言葉が出てこなかったりという不器用な一面が、逆に物凄い好感でした!頑張ってください!
感動しました。
とても良い回でした。
応援しています。
何に使ってるか分からない税金ならこういうところに使ってほしい!
先生頑張って〜
井口さんいてほしかった回かも
確かに
同じ医師で今回の林社長以上に現実的な問題点もズバズバ切り込んで来そうな細井先生も居てほしかったな。
どの回でも「この社長いればなぁ」って思う回多いですよね!
なんなら全部に井口さんいて欲しい
確かに、井口さんの意見を聞いてみたかった回ですね
とっても良い回で、見ながら泣いてしまいました。それぞれの社長がそれぞれに素晴らしい意見をお持ちで、そして全ての社長が応援をしてくださった。林社長の重い発言も出され、私達国民も自分事として考えなくてはいけない提言だと感じました。主宰、虎の皆様、感動をありがとうございます。
細井さんとか、医師の方が出演して欲しかった回ですね
持論を持ち込まれて潰されたかもしれませんね。
細井さんは好きですが、医師としての矜持は真逆でしょう
いなくてよかった
いや〜素晴らしい会。見てよかったです❤どんなに理想を掲げる人より一歩を踏み出す人を尊敬致します。
素敵なお医者様で心が洗われました😊こんなお医者様がもっともっと居てくれたらどんなにいいだろう😢本当に頑張って下さい❢
和歌山県民です
北の方の割と都会ですが北山村の認識は超超超僻地です。こんな村であってもここまで思いのある方がいらっしゃるのが和歌山県民として誇りです。頑張ってください!
これだよ!
こういう志願者と虎の真剣なやり取りを見たかった!!
続編の放送ありがとうございます。
どんなお祭りになるのかすごく気になりるし、放送が楽しみです。
林さんの鋭い指摘に地方問題について考えさせられた同時に、内川さんのお人柄の良さがとても伝わる回で見てよかったです。
続編?
こんなに感動した回はない
こういう回がもっと再生回ればなぁと思います。
めちゃくちゃいい回だった。変に荒れる回よりこういう回が広まって欲しい。
今後どうなるか是非追って欲しい。
21:41 安藤社長のここの言い回しめちゃくちゃ分かりやすくて好き
こういう熱い回だけ観てたいよなぁ。
心から応援したくなる依頼者!
こうゆう想いをもった医師が増えてほしいです。
マジで頑張ってほしい
こりゃあ祭り大盛況するでしょうね。
この志願者さんに会いたい。そう思わせてくれる素晴らしい回でした。
すごい熱い思いだ...
医者というだけでもすごい大変だと思うのに
それだけでなくて村の未来まで考えて行動できるのが素敵です
久々に観るソーシャル版はいいな
とても良い回でした。
林さんの意見も分かる。
どうしていくのがいいのか、日本の課題だと思いました。
めっちゃいい回!
うちの娘は今研修医なんだけど、ぜひ見せて、こういう医師になってほしい!
コメントがしたくなる内容でした…
素直に応援したいです
考えさせられた回でした
先生には頑張っていただきたいです
高度な議論で見入ってしまった。
心温まる回だ
熱いお医者さんやなー!
なんか涙出たよ。35歳男性より
ゆうじ社長やるやんー!😊
いい勉強になる回でした
気持ちって伝わるんだなって思えるような良い回でした。
こんなお医者さんに診てもらいたいと同時に、僕は介護職に就いているので、こんなお医者さんに利用者さん達の健康を預けたいと思いました。
この祭り参加してきましたがいろんな医療を体験出来てかなり面白かった!
和歌山県北山村のふるさと納税で寄付しています。
コーヒーだったけど。またなにか寄付しようかな。
ありがとうございます!
私北山村の村民です!
ふるさと納税!凄く良いですね!自分も今年は北山村を選ぼうと思います!
僕の苗字も北山です!
北山村行ってみようかな
とてもいい回でした!
イベントのプロの誰か手伝っくれればいいのにー!
よし!ジャバラダレを通販版に笑
日本のものでも無いですが、胸が動かされました 応援しています🎉
素敵な人の挑戦は応援したくなりますね。お話を聞いていてすごく興味深かったですし、こういう回が増えてほしいです。
こちらの先生は素晴らしいですね。尊敬いたします。
すごく応援したいです。
率直にそうおもいました。
がんばってください。
北海道の介護福祉士です!
時期が分かればお祭り行ってみたいです!応援します!凄く良い回でした~😍
税負担を増やすな。という意見も痛い程分かりますが、20年30年後に自分に返ってくる話だと思います!
林社長の意見は尤もですが、国防面から考えたときに、僻地に人が居住し、輸送ルートが機能しているというのはとても重要なことなので、やはり地方が自ら元気になるというのが一番必要なことだと思います。
内川先生出演ありがとうございます!
当日がんばりましょうね!!
虎の皆さんも応援ありがとうございます!
ぜひ当日遊びに来てほしいです!!
このチャンネルも、本来はこういう人の為にあると思う。素晴らしい。
自分も田舎に住んでるのでその土地にしかない景色があるの分かります。こんなに気持ちのいい回見れて良かったです!頑張ってください
久々に心から感動しました😢✨
いいDr.だなぁ
自分なら1人出ししてもいい
今回の社長さんたちを観ていると、こんな形でお金をサッと出せるカッコイイ社長になりたくなりました。
全員がかっこよかった!
ゆうじの1人出し感動👏🏻
最後に安藤社長が言っていた地方公務員だから地方のために働くべきっていう考え方は全く持ってその通りだなと思った。限界集落を都市に統合するかどうかは国の行政が考えるべきであって現段階で地方のために働いている内川さんが考えるべきことではないのかなと。
奈良から北山村に行く169号線は先日の崩落事故で通行止めなってるから心配だな…お祭りまでに通れるようになってるといいな。
五条周りでおいで。
40:18 林社長「いっしょに頑張りましょう」
サラッと言ってるけど、ものすごく主体的でカッコいい。
こんな善、光みたいな人がいるんだなぁ…心が洗われた。
家で拍手しちゃってました🎉素敵な医師がいる村、心から応援してます‼️
追跡版からさかのぼってきた🏃
和歌山出身です。
今は地元を離れていますが久しぶりに帰りたくなりました。
今回の祭り企画、そして今後に関してもずっと応援してます!頑張ってください!!
わたしも仕事頑張ろうって思えました。素敵です。
良いお医者さんだわ。
介護職です。最高に感動する回でした! 虎の皆さんや岩井さん、依頼者の方も本当にみなさん素晴らしいやり取りでした!
本当に気持ちのいい人だ。
頑張ってください!
頭がいいだけでなく、心の知能指数も高い方ですね!
心から地域を良くしたいと思ってらっしゃるのが伝わり、行動や言動に説得力があります!
すごく感動しました。
このような会をもっと増やしてください!
私は新宮市出身なので、とても聞き入ってしまいました✨そして頑張ってほしい!!!
とても素直な志願者で見てて気持ち良かった。
村にもじゃばらジュースにも少し興味湧きました!
お祭り頑張ってください!
エンタメもいいけど、こういう回が令和の虎を企画していただいてる大きな意義かと思いました。
こんなに熱くて素晴らしい人が日本にいるんだと分かり、感動し涙しました。内川さんを心の底から応援しています。
和歌山県民には馴染みの『じゃばらまる』花粉症に効くと有名になった邪払(じゃばら)まさかの徒歩2分の日赤医療センターでおられた方がでられてて、すごく応援したい気持ちになりました❗️北山村が和歌山県なのは配信にもあったように和歌山新宮との繋がりが深く、明治時代に5つの集落が合併する時に村の方々が奈良県に入る所を新宮にゆかりが凄くあることから住民の投票で和歌山県になったと学校で習いました😊
クオッカさん!
和歌山日赤の近くの、美味しいたこ焼き屋さん。
ぼくも、知人に教えていただいてこの動画を見ました。その知人が、クオッカさんを教えてくれました(笑)先生の話、純粋に感動したし、なぜ飛び地になったのかは、ぼくは和歌山への移住者で、詳しく知らなかったです。面白いですね。
@M.T-qn6wh もちろん北山村も和歌山の一部ですからマークに入れてます😆👍
@@englishwayway ありがとうございます😊コメント久しぶりですが、北山村感動しました😊
素敵なお医者さん。
見てて気持ちよかったです♪
佐々木社長がおっしゃった、心が疲れた介護士さんが、、、ってお話も素敵でした。
日本におったら考えてたなぁと思いました。
志願者の「患者の感謝が近い」素敵なコメント。自分の想いが虎に通じるかの挑戦。
林社長の限界集落の問題提起はとても大事な内容。
「北山村の未来が未来の都市部の姿かも‥。」
一人の医療従事者が取り掛かるにはとても困難な壁だが誰かが動かないと変わらないのも事実。
祭りのやり方の不備は多いが想いがとても伝わる言葉選びや人柄。
今回の虎たちが笑顔も多く言い方が優しいのは志願者の人柄、熱意によるものやと思う。
他の虎たちはこの回を参考にすべきやと思う😊
エクシードは達成度合いによって最大3名とかに絞ったほうがお互いに良さそう。
契約が面倒だけど全虎とパイプを作りにきた人や、全虎と共同だから良いプランを構築できる事もあると思う。
リスクを承知で自ら選ぶんだから良いんじゃない?