【岐阜県】揖斐川町春日散策~30年前の街並み~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 今回は、前回のさざれ石公園の帰りに揖斐川町にバイクを停め
    徒歩で回ってみました。
    どこか飲食店でお昼でも食べようとしましたが
    1店舗も見つけらず、散策して終了。
    この街による予定は無かったけど、気軽にフラッと寄れるソロツーは
    やっぱり自分の性に合ってる気がしました。
    自販機の推定で動画内では12,3年前と言っていましたが、
    後から調べたら100円から110円になったのが1989年という事だったので
    30年くらい前なのかなと今は予想しています。

ความคิดเห็น • 10

  • @岐阜めぐり
    @岐阜めぐり 2 ปีที่แล้ว

    何か懐かしい雰囲気、奥に入るとこういうところがまだあるんですね。

  • @serina3274
    @serina3274 7 หลายเดือนก่อน

    あ! ここ知ってる。
    まだあの黄色い電車の自販機あるんですね。
    さざれ石見に行ったときにここ通りましたよ。

  • @kottyann2024
    @kottyann2024 ปีที่แล้ว +1

    春日にすんでいたものです
    小宮神という集落ですね
    橋がありましたよね
    そこはふけごうばしとゆうて家から小学校までの通学ルーとになっていて
    夏になると川遊びで遊んでいた人もいますよ
    はし渡ったあと川合という集落になるのですが
    長い階段がありましたよね
    そこの階段は小学校近くに抜ける県道になっています
    その後ふじたしょうてんがみえたとおもいますが
    お店は営業していますよ
    あとはほこらとゆうたとおもいますが
    じんじゃです
    良く長い階段登りましたね
    小学校は少人数ですが児童数居ますよ
    井戸は生活水で今でも使っています
    六社神社ーろくしゃじんじゃといいます
    春日はまだ奥へ奥へ集落はありますが1部区間は平日時間規制の通行止めになっています

  • @serina3274
    @serina3274 7 หลายเดือนก่อน

    湧き水水筒に入れた記憶あります。(笑)

  • @クロモリアナログ大好き人間
    @クロモリアナログ大好き人間 2 ปีที่แล้ว

    春日の美束寺本からさらに上(藤橋へ抜ける道)へ行かないと飲食店は無いですょ。。
    確か喫茶北陽が1件だけだったはず現在営業してるかは(・・?

    • @そろもんライダーおかやん
      @そろもんライダーおかやん  2 ปีที่แล้ว +1

      それほど秘境だったとは…

    • @クロモリアナログ大好き人間
      @クロモリアナログ大好き人間 2 ปีที่แล้ว

      @@そろもんライダーおかやん
      その手前には、昔森の森の博物館があり
      記憶が正しければ、そこでも簡単な食事
      が出来たはずですが、現在でも営業してる
      かは不明です。
      親父の実家があるあたりは、秘境と言うよ
      りも今や廃村です

    • @そろもんライダーおかやん
      @そろもんライダーおかやん  2 ปีที่แล้ว

      なるほど
      情報ありがとうございます!