ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何か懐かしい雰囲気、奥に入るとこういうところがまだあるんですね。
そうですねまだ見たことがない景色があると思うとワクワクします。
あ! ここ知ってる。まだあの黄色い電車の自販機あるんですね。さざれ石見に行ったときにここ通りましたよ。
春日にすんでいたものです小宮神という集落ですね橋がありましたよねそこはふけごうばしとゆうて家から小学校までの通学ルーとになっていて夏になると川遊びで遊んでいた人もいますよはし渡ったあと川合という集落になるのですが長い階段がありましたよねそこの階段は小学校近くに抜ける県道になっていますその後ふじたしょうてんがみえたとおもいますがお店は営業していますよあとはほこらとゆうたとおもいますがじんじゃです良く長い階段登りましたね小学校は少人数ですが児童数居ますよ井戸は生活水で今でも使っています六社神社ーろくしゃじんじゃといいます春日はまだ奥へ奥へ集落はありますが1部区間は平日時間規制の通行止めになっています
湧き水水筒に入れた記憶あります。(笑)
春日の美束寺本からさらに上(藤橋へ抜ける道)へ行かないと飲食店は無いですょ。。確か喫茶北陽が1件だけだったはず現在営業してるかは(・・?
それほど秘境だったとは…
@@そろもんライダーおかやん その手前には、昔森の森の博物館があり記憶が正しければ、そこでも簡単な食事が出来たはずですが、現在でも営業してるかは不明です。親父の実家があるあたりは、秘境と言うよりも今や廃村です
なるほど情報ありがとうございます!
何か懐かしい雰囲気、奥に入るとこういうところがまだあるんですね。
そうですね
まだ見たことがない景色があると思うとワクワクします。
あ! ここ知ってる。
まだあの黄色い電車の自販機あるんですね。
さざれ石見に行ったときにここ通りましたよ。
春日にすんでいたものです
小宮神という集落ですね
橋がありましたよね
そこはふけごうばしとゆうて家から小学校までの通学ルーとになっていて
夏になると川遊びで遊んでいた人もいますよ
はし渡ったあと川合という集落になるのですが
長い階段がありましたよね
そこの階段は小学校近くに抜ける県道になっています
その後ふじたしょうてんがみえたとおもいますが
お店は営業していますよ
あとはほこらとゆうたとおもいますが
じんじゃです
良く長い階段登りましたね
小学校は少人数ですが児童数居ますよ
井戸は生活水で今でも使っています
六社神社ーろくしゃじんじゃといいます
春日はまだ奥へ奥へ集落はありますが1部区間は平日時間規制の通行止めになっています
湧き水水筒に入れた記憶あります。(笑)
春日の美束寺本からさらに上(藤橋へ抜ける道)へ行かないと飲食店は無いですょ。。
確か喫茶北陽が1件だけだったはず現在営業してるかは(・・?
それほど秘境だったとは…
@@そろもんライダーおかやん
その手前には、昔森の森の博物館があり
記憶が正しければ、そこでも簡単な食事
が出来たはずですが、現在でも営業してる
かは不明です。
親父の実家があるあたりは、秘境と言うよ
りも今や廃村です
なるほど
情報ありがとうございます!