ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔、アニメ映画「銀河鉄道999」を見終えて、映画館のドアを開けて出口に向かう通路で、女のコに声をかけられた。「機動戦士ガンダムを知っていますか?映画化のために署名してください」と署名用の紙を差し出された。「知らない」と正直に答えたら、その娘は少しガッカリして署名を強要することなく、立ち去って行った。その出来事から数十年、まさかこんな形で初代ガンダムが映画版で蘇るとは夢にも思わなかった。礼儀正しい熱烈なファン達によって、今回の映画は存在しているのだと思う。当時、あの出来事があってから間もなく、再放送で存在を知り、夢中でテレビを観ていた。運の悪い事に受験時期と重なり、テレビの方を優先した。当時、このテレビを勉強より優先していた受験生は少なくないと思う。お蔭で、志望校に落ちた(言い訳)。その後、ヤマトみたく(儲かるからと未練がましく)続編は作らない、といった噂を聞いたような気がしたが、大人の事情なのか、別のキャラクターでシリーズ化となった。まぁ、仕方ないかと思わないでもない。初代ガンダムは、声優の古谷徹さんの大きなターニングポイントになっただけではなく、プラモデル製造元のバンダイに莫大な利益をもたらしたのではないか(別シリーズも含まれるが)?いろいろと影響力のあった作品だと思う。ただ、残念なのは、ブライト、セイラ、ミライの各キャラクターを担当された声優さんが亡くなられた事。ご冥福をお祈り申し上げます。
リアタイ世代であります。アニメージュの特集で気になり、初めて観たのが、時間よ止まれ、でした。見終わった後、ひとりで唸りました。何だ?これは?でも、こりゃおもしろいアニメだぞ!と思い、土曜日の夕方が待ち遠しくなりました。戦車プラモを作って遊んでいたジャリの頃を思い出したのが、重モビルスーツと言う呼称!キングタイガーみたいに凄いやつかな?と思ったら、ホバー走行するドム!って言うカッコいいやつでした。補給部隊とか、潜水艦からゴッグが発進するところとか、戦車、戦艦好きにはたまりませんでしたなあ。
荒木芳久さんのクレジットもちゃんとあって安心しました🤗近所の焼鳥屋さんの飲み仲間だったので🤣
当時のメインスポンサーの要請「毎週違うヤラレメカを出せ」は結果として後から参入したバンダイを助ける事に。
リアルタイムで見た当時の自分にとっては、「バトルフィーバーJ」のついでという印象しかなかった。
『たかがメインカメラが壊れただけだ』は、アムロの名台詞。
そう?
@@beatvirgin4064 さんへ!多分。
ファーストガンダムはリアルタイムで見たことがないけど再放送で観てました、ちなみに僕が最初に見たガンダムはZZガンダムです
塩がなくて困る、がすごい好き
ヤマト、ガンダム、エヴァ世代と当時も言われてましたね。みなさん大人になったなぁ
テレビ版のビデオレンタルが1999年だったから、劇場版を何回も見ていました。
ファーストガンダムは再放送で観ました。最終回は感動的でした…
シャアはニュータイプじゃないっていう話になっていたはず。アムロがニュータイプの感覚を使う時に額の辺りがキラッと光り独特の音を出すが、シャアにはない。だから、シャーはニュータイプじゃなくて勘が鋭い人となっていたはず。小説版を読むとまた違う世界のガンダム。話はずれるけれど、船長のブライトの姓名はノア。船にノアがつくと聖書か?と思ってしまう。
1stガンダムの魅力はウッディ大尉のこのセリフに集約されてる気がする。「うぬぼるんじゃない、アムロくん。ガンダム1機の働きでマチルダが助けられたり、戦争が勝てるなどというほど甘いものではないんだぞ。」まあZ以降は1機で戦争終わらせてますが。
本放送時、ファーストの視聴率が当初低迷したのは、日が長くなる春スタートで、日が落ちるまで遊んでいた当時の子供が放送時間に家に居なかったという単純な理由だった
丁度、放送時間帯的に強豪の存在も。
人生で一度は言ってみたいセリフ「俺の出世は、部下たちの生活の安定につながる」「あんなの飾りです。偉い人には、それが分からんのです」「ヘルメットがなければ即死だった・・・」
『主人公のメカがどんどんパワーアップして大活躍します』とか言ってスポンサーを騙したんだっけ?結局それは最初は受け入れられなくて、再放送で徐々に浸透し今日まで続くサンライズの屋台骨、日本アニメの宝になった。新しい物を生み出す才能も素晴らしいが、それを世に出す為の大博打を打った富野はやはり凄い。
ただし、そんな前評判が悪い?ものが、再放送やプラモ化に漕ぎつけた、というのは不思議思議 摩訶不思議 ル~ワァ~♪「前評判の悪さ」の部分を説明してくれた 解説書に、私はこれまで出会えてないから…あと、企業は基本、作りたいものを作りたいように作る⇒横槍が入る ⇒売りたいように売る を繰り返すものでは?
毎週、永井さんのオープニングと予告編のナレーションに、ワクワクドキドキした事を今も覚えています。君は生き延びる事ができるか?😊
ガンキャノンをギャンキャノンと噛んだのが印象的でしたね!
アムロが母親との別れのシーンは鳥取砂丘
クローバーのDX合体セットは持ってた当時赤ちゃんだった弟に壊されてめっちゃ泣いたw
1978年と掛け合わせ宇宙世紀0078と言ってる所が印象的だった。
オペラ歌手は、声量を必要とするため、あの体型が必要だと聞きました。
ククルスドアンのエピソードは昔見たことがありますよ。1stガンダムに出てくる名セリフといったらシャアの「坊やだからさ」かな。これは好きだった。
ガンダム伝説のはじまりリアル系ロボットのはしり
リアタイ世帯です。個人的にはガンダム第1話はマジンガーZの復活と感じてました。当時のロボットモノは少しずつドラマがリアルになってきていてロボットもカッコはいいんだけどしかし、マジンガーZの持っていた『ロボット(機械)を操縦する快感』が薄れていた時期でした(個人の感想)。そんな時「こいつ動くぞ」の際のスイッチ動作や駆動音等の一連の流れを観て『マジンガーZが帰ってきた!』と興奮したのを覚えています。
名作回にもっと触れてほしかったかな。とくに戦場は荒野
わたしの愛機・ザクレロはMGで出してくれないのか・・・
近藤和久先生版は超かっこいいですよ
ファーストにはなんとも言えない味わいがあって何ものにも替えがたい
そもそもファーストという名称が後付けだったし、ガンダムはガンダムでいいじゃんと思っていたよ…。でもまぁウルトラマンや仮面ライダー等も一緒だし、仕方ないのかな?それと自分はコアブースターもいいけど、Gアーマーも好きだったなぁ…。映画版の思い出としてはⅡとⅢを生で観に行ったんだけど、特にⅢの時は早朝から長蛇の列で、配給元の松竹系の映画館だけではさばき切れずに、急遽、近隣の映画館を貸し切って上映してくれたんだよね😁しかも自分達が誘導された映画館がにっかつで、映画を観るまでの間の階段やホールには刺激的なお姉さん方のポスターが所狭しと貼ってあり、ちょっとだけ大人の世界も垣間見れて、ガンダムを観る前から興奮してしまったよ😍今となってはあり得ないシチュエーションだし、小学生にそんな所で映画を観させたら、コンプライアンス的に大問題だとは思うけど、昭和時代はそういう大らかな所を含めても懐かしいなぁ😁
俺幼稚園のころSDのGアーマーでよく遊んでました
中学入学早々ガンプラから入る直前に、〇〇映画で凌いでいた旧町内個人営業劇場で閉める前の、対象年齢外へのサービスか?劇場版と当時のドラえもんやりった記憶は残っています。
確か前番組はダイターン3で、ガンダムになってもビームジャベリン、ガンダムハンマー、Gアーマーなどはセンス的に通ずるものがありましたね
俺平成シリーズとSEEDとダブルオー世代ですがファーストガンダム知ってます小さい頃カードダスと児童館にあったコミックボンボンで知りました
「機動戦士ガンダム」ファーストガンダム放送開始した時は私が5歳だった頃でした。「バトルフィーバーJ」と一緒に観ていましたね!☺️
土曜日の夕方は17:30〜ガンダム 、18:00〜バトルフィーバーJは鉄板でしたよね😁
あべのハルカスでやっていた庵野秀明展で一番興奮した展示は実際に使われた撮影模型バトルフィーバーロボでした。あとデンジタイガー。
関西では金曜日の夕方5時からガンダム、5時半からはバトルフィーバーJのラインナップでした。小学校一年当時学校から帰って観ていました。
ガンダムの初回放送は見ていなくて、その後の映画かガンプラかで人気が出て小学1年生の時に再放送しまくってたのであれで洗脳されたんだと思います。2話まとめて1時間で再放送していた記憶。
何処にお住まいでしたか?
昭和56年 滋賀県に住んでいたとき夕方テレビで1hで放送していました関係ないけどルパン3世も日曜昼に1hで放送していた気がします
ランバ・ラル夫妻と若い主人公達との戦いが好き。
私はガンダムの武器はガンダムハンマーだと思ってます。映画ではなかったことになってますが。ハンマーは漢の武器です。地元の映画館で哀戦士観たとき同時上映はじゃりん子チエでした。
テレビ版の画質では、現在のアニメーションの基準では視聴に耐えられないと聞きました。「THE ORIZIN」として全編リメイクする計画は頓挫して、妥協の結果が「ククルス・ドアンの島」だと聞きました。
普通のロボットアニメは視ている子供達は正義の「主人公側」を応援していて、悪役側は完全に嫌われ者だったけど、ガンダムは少なくともわたしの周囲では「連邦支持派」と「ジオン支持派」でほぼ二分されていました。それまでのアニメにない相対する勢力のそれぞれの「正義の道理」があったと思います。ちなみにわたしはジオン派でした。
ガンプラくんの解説・・・
富野にやりたい放題させなかったから ファーストは良かったんだと思う
ア・バオアクーのギレン演説の後の歓声がTV版はジークジオンの連呼で萌える
ガンダムハンマーは∀ガンダムで復活した
現在でファーストをリメイクすると、オデッサがオデーサになるのかな。
当時、玩具会社クローバーから発売されていた「ガンダム合体DXセット」はそこそこ売れていたらしいですね。😐
ソフビもあるけど、ドムが拳銃……も、もしかして、世の中全部のロボが、指からビームを出すよう 作っていれば、平手のソフビが 当たり前だったのでは…
放送が終わって2~3年後にとある商店街にあったおもちゃ屋で買ったぜ。小学生卒業したあたりで処分したと思う。
あっそれガンダムさんに書いてありました
あとTV版のブライトさんは実はリュウさんが戦死するまで「責任感という言い訳でアムロとは別ベクトルで困った若造」でしたね。階級やスキルではなくホワイトベースを団体として機能させていたのは実質リュウさん。
リュウさんのCVはロボットものや特撮ものの悪役で有名な飯塚昭三さんでした。
当時放送してたか定かではないのですが、GEOでガンダムにハマってた時期に劇場版も何故か借りて一気に見ました!コアな人気があるの理解しました!カイが好きでしたね!
カイさんはユニコーンや最近のスピンオフ漫画でも活躍します
@@ダブルオークアンタ-e1o スピンオフ知らなかった‼
@@ゴルゴンゾーラ齊藤 デイ・アフター・トゥモローカイシデンのレポートよりというタイトルです
@@ダブルオークアンタ-e1o 情報ありがとうございます!スピンオフすきなので助かります😃
丁度本日スカパーで、全話一挙放送をして居ますね。
他に「ドラえもん」「宇宙戦艦ヤマト」も初回TV放映版は打ち切りの憂き目にあっています。
幼すぎてリアルタイムではなく、80年代半ばの再放送ヘビロテ期に何度も見てました。それでも理解力が足りず完全に(人間関係の機微や政治)理解できたのは高校生で毎日放送深夜再放送「ヒーローは眠らないシリーズ」で見た頃でした
ヒーローは眠らないであしたのジョー2やった時に、最終回が野球で10分遅れて最後の5分だけ録画出来て無かった。
それも昭和末期平成初期あるあるですね上岡龍太郎ファンの私は、パペポを録っていたので巨人戦延長を見越して30分多めに録画してました女の野球ヘイターに理由を聞いてみると、野球のせいで録画ドラマが台無しってのがよくありましたよね
初代ガンダムはテレビ版のほうが好きですねガンタンクの宇宙を飛ぶ姿やG アーマーのかっこいいですよねあとモビルアーマーの活躍が有りますね😳
Zのファは他のヒロインに比べてセクシー。オールヌードにしても綺麗
子供の頃と大人になってからと物語の捉え方が違うのが魅力ですよね😃凄く深い物語❗
子供の頃見ていたカイ・シデンは「ひねくれ者、嫌なやつ、自分勝手」だったけど、大人になって見直してみると、カツ・レツ・キッカが一番懐いていたのはカイだったし、ミハルとの出会いでセリフでは「ジオンを倒す、徹底的にな」と言っていますが、本当に憎んでいたのは戦争そのものだったというのもわかってきました。
ちょうど中2で衝撃を受けました。同じ地球人類同士が争うのはタブーだったので、それを打ち破った。又、量産機のザクやジムが大量に登場しぶつかり合うのも驚きだった。ただニュータイプ論はガンダムを「戦記物」と見る時は邪魔だったね。
ガンダムはそれまでのロボットアニメとは違い、主人公も独特でしたね。割と鬱屈しているというか。強いて言えばドモンは熱血要素あるけど、根っこの部分は割と他のガンダム主人公と変わらないみたいな。後年のシリーズにおいてもそうだけど、大半の登場人物が良くも悪くも人間臭くて生々しいところに惹かれます。
俺もドモン世代です
ガンダムはそれまでロボットと呼ばれていた物をモビルスーツという新たな物の先駆けだと思うあと漢字で書いて読みは英語読みという日本独特の粋な設定
「宇宙の戦士」のパワードスーツがモデルだから身長3mぐらいにしたかったけど、商品化の都合で身長18mになったといわれる。18mならそれまでの巨大ロボットと同じ。
作画や設定がいろいろ変化したアニメだったかなぁ・・・? つま先が尖ったボトムパーツとか、ザクのショルダースパイクは射出可能なミサイルだったような・・・?あとビニールシートみたいな大気圏突入シートとか・・・(あれ?じゃあZの時代のバリュートっていらなかったんじゃ?)劇場版のポスターのシャアザクにヘッドバルカンが描かれていたのを今も覚えています。 ガンダムはそれまでの(マジンガーみたいな)ロボットヒーローみたいでなく ” 兵器 ” として描かれていたのが独特でした。
確かにテレビ版の大気圏突入はビニールシートみたいなものでしたねwその後劇場版?で機体全体を冷気で冷却する設定に変わったような気がします。
ヤマトが売れて同時期に松本零士が監修したダンガードAはずっこけるこれが歴史だ
スポンサーの意向無視して当時スタッフが本当に作りたかったガンダムを作ってほしい
今見ると 野生化したドアンの野良ザクが 良い味を出してますねー
ホワイトベースを木馬と呼ぶニュアンスが、地味にジワった。中々良い。
ガンタンクで一年戦争を戦い抜き、生き抜いたハヤト最強説(笑)
昭和生まれ東京育ちの自分は毎朝7:30頃にテレ東での再放送を見てから学校行ってた思い出です。ビームジャベリンと言えばガウを真っ二つにしたシーン思い出すけど、柄が伸びて刃が無いのになんで切れるんだ?ってツッコミたいw
Zガンダムも放送していた気が
@@清史古内 勘違いじゃなきゃガンダム→Z→ZZって連続したような気がします
北海道ですか?
ガンダムは名セリフ満載だけど、個人的にアムロとモスクハン博士の会話シーンが二人共、初対面とは思えない程、打ち解けていて印象的だった。
1stリアル世代でエンジニアの端くれとして飯を食い続けて30年、その気持ち分かります。あの絶妙に噛み合ってるんだか噛み合ってないんだか分からないけど技術の話題を中心に結局まとまる辺りがポイント。
ガンダムハンマーもターンAガンダムでカッコよくなっえ復活してるぜ!
『時間よ止まれ』のガンダムは身長100mくらいに見えた。またガンダムがガウ(輸送機)をジャベリンで切断するシーンでも、どれだけ大きいというガンダムだった
それガンダムさんでもブライトさんが突っ込んでました
ビームジャベリンもそうですが、ジュアッグも懐かしいですね。というか、ダイターン3、ザンボット3、もっと前ではコンバトラーVシリーズも影響しているのでしょう。ククルスドアンも注目ですが、カマリア、ミハル、タムラの回も秀逸ですね(笑)
ガンダムシリーズでしっかり全話観たのは、ファーストとウィングだけです!😆やはりガンダムを語るにはファーストは必須だと思います!ちなみに、アタシが一番好きな回は、第3話の「敵の補給艦を叩け」です!太陽を背にして攻撃する、とかもう、戦術が第二次世界大戦の戦闘機感満載で好き😍
アムロがど素人なのにリュウに文句言ってる
当時小学生の僕はヤマトファンで、赤青黄色のロボットが主人公メカというだけでガンダムからちょっと引いていました。面白さに気付いたのは再放送から。打ち切り後も草の根活動で支えてくれたファンのおかげですね。このククルス・ドアンの島とか、カイとミハルの悲恋とか、制作者の想いが込められた地味なエピソードが今見てもいいですね。
ファースト以降にも もちろん名場面ってあるけど ファーストは名カットって言うような名場面がありましたよね、1話でのザクの鼻ちぎり、その後のコックピット外して貫くシーン、ランバラルのグフの腕を両断のシーン ジャブローのジムのコックピットをシャアのズゴックで貫くシーン、もちろんまだまだあるけど ああ言うシーンがファースト以降無くなった(少ない)気がする。まぁ昔の作画だったから余計にカッコ良く見えてたのかもしれませんがファーストを見返すといつも思います。
某・アニメックの編集長K氏は、Zガンダム放映時、「Zガンダムよりつまらない1stガンダムは、ククルス・ドアンの島だけ」・・・・・・とか言ってましたが(笑)
どっかのアニメ誌もダグラム叩いていたような?
ガンダムハンマーもターンエーガンダムでリバイバルされましたね。
ターンAも懐かしいですね当時小学生でした
ガンダム本放送の時は見たかったのだが毎週放映時間になるとガンダムのことをころっと忘れて裏番組のまんがはじめて物語を見てしまい全話見逃しましたw結局再放送で観ましたw
43話全部観るべき素晴らしい作品であります「時間よ止まれ」がおススメ。劇場版だけ見て語るなかれ!
当時、保育園生。😅 ですので「時間よ止まれ」はたまたま(毎週で無いです)観てました。 アムロ一人で爆弾の撤去、からの最後の一つを外すシーン(うろ覚え)印象でした、最初の全話VHS化は実にありがたいと。😅
シャアの祖先になるリヒテルとハイネルも邪道な作戦しなかったか?
ニュータープの定義はレビル将軍の説を支持します。
11:40 「Gアーマー」…テレビ版(再×?放送)で見た時は興奮しましたし、店頭でプラモデルを発見した時は、迷わず購入しました。が、しかし… 1/144 のはずなのに、まるで 1/100 の様にデカい本体に愕然!合体・可変を実現するための苦肉の策だったのでしょうね。子供心に納得。
1stは台詞の現実的な世知辛い言い回しが多いので良い♪
久米田康治がネタにしなかったらククルス・ドアンの劇場版は無かった。黒歴史も今では一般人でも使っている用語だけど久米田康治がネタにしなかったら「ミノフスキー粒子」並みに無名な用語だった。
小学2年の時にはアムロ良いものシャア悪者で見てたなぁ。地球降りてガルマ死亡からジャブローまでシャアが出なくてつまんねーなぁと思いながら見てた。なぜかいまだに時間よ止まれが好き。
ガンダムは、確かにテレビ版が面白いです。映画館では、たぶん寝ていたと思います。😭
私は熱心なガンダムファンでもないから別にかまわないんだけど今度の映画の予告編見てると映画としての尺を稼ぐ為にTV版にはなかった設定やら何やらと追加されてるようですが・・・これってよくある「原作改変だ!原作どおりにやれ!」ってファンの人怒らないのかな?
本放映当時小1だった自分には、正直999と並んで退屈なアニメの二巨頭でした(苦笑アムロの性格も子供的には「うじうじした兄ちゃん」って感じで好きになれなかったんですよね。なので、作品としての1stガンダムの面白さをちゃんと理解できたのは成人してからでした。ガンプラブームにはどっぷり浸かってたんですけどね。
1悪役だったギレン・ザビがここまで人気出てゲームの主人公になるとは当時の人は思いもしなかったでしょうな
当時中学生だったが、友達から聞いて初めて観たのが「アムロ脱走」 アニメはとうに卒業していたが、演出が目新しくて見続けたら面白いゎ面白いゎw アニメ史を変えた作品だと思います^_^
ガンダムハンマーもターンAガンダムでカッコよく復活してるぜ!
おはようございます。私はゲームのガンダムしか分からない。勉強します😀😀😀
ガンダムの世界ってこれまでなかった、量産型って概念が新鮮だったなぁ、MSってのはF4戦闘機とかの量産兵器で、実力はパイロット次第なんだなぁって、ランバラルに最新鋭のドムが要求通りに配備されてたら展開変わったかもって思ったなぁ。
ガデム『モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的な、差で無いことを教えてやる』まぁ、別話、ザンバラルにはガンダムを操ったらどうなるか考えた事もありましたし。決定的差ではないにしろ、その差は大きかったと言う事ですかね。イニシャルディで、ハチロクがエボ3に事実上負けた事を思い出しました。
ヤマトの世界の戦闘機も量産型。
域残個留コメントに下👇意。(笑)もしもしよりしもしも。(笑)もしもし亀よ?他っとけ、しもしもメカよなのだ。(笑)
TV版 1stガンダムこそガンダムであって劇場版3部作はダイジェスト版どころか劣化版。
おお、珍しく、人気上昇→再放送、の順番があってる動画だ!ほかの動画の殆どがヤマトやルパンと同様に、再放送→人気上昇!と恥ずかしげもなく嘘ぶっこいてるのに、実に珍しい!!ええ解説聞かせてもらいました、あざっす!
ガンダムの功績は、アニメを視聴する年齢層を高くした事かな?(それ以前にも高年齢層向けアニメは有りましたが。)
映画で出るドアン用ザクが、TVの作画崩壊ザク(長い鼻や小さい肩アーマー等)を、出来るだけ生かす形で設定画に落とし込んでいる(現地修理の為形状が変わってしまった)のは流石だと思いました。映画のガンダムが中期型なのも、一番形状がTVアニメ版に近い形態だからなのではとか思ったり。ORIGIN版では移動ルートがTVと違うので、ジャブロー寄港後なのかもしれません。ここで語るのもアレですが、ジャベリンがUC小説には無くアニメ版に追加で出ましたが、気が付く人もいますが、あれは”クローバー製ガンダムに付属していたジャベリン”をカトキ氏が遊び心でほぼ同じシルエットのハイパージャベリンとして出しました。当時の玩具では直接長物を持たせることが出来なかったので、拳に差し込む為にL字型の取り付けフックが柄から飛び出て付いてますが、ハイパージャベリンも柄から出た形のグリップまで再現してます。(現在なら画像ググって見比べれば判ると思います)更に余談ですが、企画当初主役メカは現在のガンキャノンだったため、玩具ガンダム付属のビームライフルはガンキャノンの物が付いてます。お馴染みのアニメのライフルは、安彦氏がガンダム立ち姿をクリンナップした際に描き起こしたものなので単独の設定画が無く、立ち絵とポーズ参考画でしか形状が解らなかったそうです。その意趣返しか分かりませんが、ORIGIN版ガンダム初期型で所持するビームライフルはガンキャノンの物に形状が似ています。
あの、アムロは地球産まれのアースノイドなんですけど宇宙の方が長いからスペースノイドになるんかな?
てか、このガンダムしか知らないよ!(笑)昭和のオッサン❗❤(笑)
Gアーマーが嫌いな子供は居なかったはず!!😁
あぁ~全国版初代の話ね※実際の初代から観てます(ローカル版)
ガンダムってゆーたらこれ
旧ザクやビグロは劇場版でも登場しています画面をよく見ましょう
登場して描かれるのとするのと、少しだけ映るのとは違うんでしょうそれくらいはわかって欲しいものだなぁ
正直言ってこのドアンの回は、個人的にワーストです。DVDを観るときに飛ばしていたくらいです。ザクがパトロール機ルッグンにぶら下がるのがゆるせません。とはいえ、劇場版は前売り券を買い、明日観に行く予定です。(指定席も確保済み) 私の悪い感情が吹き飛ぶことを期待しています。
劇場版でもぶら下がっていましたね(笑)
昔、アニメ映画「銀河鉄道999」を見終えて、映画館のドアを開けて出口に向かう通路で、女のコに声をかけられた。「機動戦士ガンダムを知っていますか?映画化のために署名してください」と署名用の紙を差し出された。「知らない」と正直に答えたら、その娘は少しガッカリして署名を強要することなく、立ち去って行った。その出来事から数十年、まさかこんな形で初代ガンダムが映画版で蘇るとは夢にも思わなかった。礼儀正しい熱烈なファン達によって、今回の映画は存在しているのだと思う。
当時、あの出来事があってから間もなく、再放送で存在を知り、夢中でテレビを観ていた。運の悪い事に受験時期と重なり、テレビの方を優先した。当時、このテレビを勉強より優先していた受験生は少なくないと思う。お蔭で、志望校に落ちた(言い訳)。
その後、ヤマトみたく(儲かるからと未練がましく)続編は作らない、といった噂を聞いたような気がしたが、大人の事情なのか、別のキャラクターでシリーズ化となった。まぁ、仕方ないかと思わないでもない。
初代ガンダムは、声優の古谷徹さんの大きなターニングポイントになっただけではなく、プラモデル製造元のバンダイに莫大な利益をもたらしたのではないか(別シリーズも含まれるが)?いろいろと影響力のあった作品だと思う。ただ、残念なのは、ブライト、セイラ、ミライの各キャラクターを担当された声優さんが亡くなられた事。ご冥福をお祈り申し上げます。
リアタイ世代であります。アニメージュの特集で気になり、初めて観たのが、時間よ止まれ、でした。見終わった後、ひとりで唸りました。何だ?これは?でも、こりゃおもしろいアニメだぞ!と思い、土曜日の夕方が待ち遠しくなりました。戦車プラモを作って遊んでいたジャリの頃を思い出したのが、重モビルスーツと言う呼称!キングタイガーみたいに凄いやつかな?と思ったら、ホバー走行するドム!って言うカッコいいやつでした。補給部隊とか、潜水艦からゴッグが発進するところとか、戦車、戦艦好きにはたまりませんでしたなあ。
荒木芳久さんのクレジットもちゃんとあって安心しました🤗近所の焼鳥屋さんの飲み仲間だったので🤣
当時のメインスポンサーの要請「毎週違うヤラレメカを出せ」は結果として後から参入したバンダイを助ける事に。
リアルタイムで見た当時の自分にとっては、「バトルフィーバーJ」のついでという印象しかなかった。
『たかがメインカメラが壊れただけだ』は、アムロの名台詞。
そう?
@@beatvirgin4064 さんへ!多分。
ファーストガンダムはリアルタイムで見たことがないけど再放送で観てました、ちなみに僕が最初に見たガンダムはZZガンダムです
塩がなくて困る、がすごい好き
ヤマト、ガンダム、エヴァ世代と当時も言われてましたね。
みなさん大人になったなぁ
テレビ版のビデオレンタルが1999年だったから、劇場版を何回も見ていました。
ファーストガンダムは再放送で観ました。最終回は感動的でした…
シャアはニュータイプじゃないっていう話になっていたはず。アムロがニュータイプの感覚を使う時に額の辺りがキラッと光り独特の音を出すが、シャアにはない。だから、シャーはニュータイプじゃなくて勘が鋭い人となっていたはず。
小説版を読むとまた違う世界のガンダム。話はずれるけれど、船長のブライトの姓名はノア。船にノアがつくと聖書か?と思ってしまう。
1stガンダムの魅力はウッディ大尉のこのセリフに集約されてる気がする。
「うぬぼるんじゃない、アムロくん。
ガンダム1機の働きでマチルダが助けられたり、戦争が勝てるなどというほど甘いものではないんだぞ。」
まあZ以降は1機で戦争終わらせてますが。
本放送時、ファーストの視聴率が当初低迷したのは、日が長くなる春スタートで、日が落ちるまで遊んでいた当時の子供が放送時間に家に居なかったという単純な理由だった
丁度、放送時間帯的に強豪の存在も。
人生で一度は言ってみたいセリフ
「俺の出世は、部下たちの生活の安定につながる」
「あんなの飾りです。偉い人には、それが分からんのです」
「ヘルメットがなければ即死だった・・・」
『主人公のメカがどんどんパワーアップして大活躍します』
とか言ってスポンサーを騙したんだっけ?結局それは最初は受け入れられなくて、再放送で徐々に浸透し今日まで続くサンライズの屋台骨、日本アニメの宝になった。
新しい物を生み出す才能も素晴らしいが、それを世に出す為の大博打を打った富野はやはり凄い。
ただし、そんな前評判が悪い?ものが、再放送やプラモ化に漕ぎつけた、というのは
不思議思議 摩訶不思議 ル~ワァ~♪
「前評判の悪さ」の部分を説明してくれた 解説書に、私はこれまで出会えてないから…
あと、企業は基本、作りたいものを作りたいように作る⇒横槍が入る
⇒売りたいように売る を繰り返すものでは?
毎週、永井さんのオープニングと予告編のナレーションに、ワクワクドキドキした事を今も覚えています。
君は生き延びる事ができるか?😊
ガンキャノンをギャンキャノンと噛んだのが印象的でしたね!
アムロが母親との別れのシーンは鳥取砂丘
クローバーのDX合体セットは持ってた
当時赤ちゃんだった弟に壊されてめっちゃ泣いたw
1978年と掛け合わせ宇宙世紀0078と言ってる所が印象的だった。
オペラ歌手は、声量を必要とするため、あの体型が必要だと聞きました。
ククルスドアンのエピソードは昔見たことがありますよ。1stガンダムに出てくる名セリフといったらシャアの「坊やだからさ」かな。これは好きだった。
ガンダム伝説のはじまり
リアル系ロボットのはしり
リアタイ世帯です。個人的にはガンダム第1話はマジンガーZの復活と感じてました。
当時のロボットモノは少しずつドラマがリアルになってきていてロボットもカッコはいいんだけどしかし、マジンガーZの持っていた『ロボット(機械)を操縦する快感』が薄れていた時期でした(個人の感想)。そんな時「こいつ動くぞ」の際のスイッチ動作や駆動音等の一連の流れを観て『マジンガーZが帰ってきた!』と興奮したのを覚えています。
名作回にもっと触れてほしかったかな。とくに戦場は荒野
わたしの愛機・ザクレロはMGで出してくれないのか・・・
近藤和久先生版は超かっこいいですよ
ファーストにはなんとも言えない味わいがあって何ものにも替えがたい
そもそもファーストという名称が後付けだったし、ガンダムはガンダムでいいじゃんと思っていたよ…。
でもまぁウルトラマンや仮面ライダー等も一緒だし、仕方ないのかな?
それと自分はコアブースターもいいけど、Gアーマーも好きだったなぁ…。
映画版の思い出としてはⅡとⅢを生で観に行ったんだけど、特にⅢの時は早朝から長蛇の列で、配給元の松竹系の映画館だけではさばき切れずに、急遽、近隣の映画館を貸し切って上映してくれたんだよね😁
しかも自分達が誘導された映画館がにっかつで、映画を観るまでの間の階段やホールには刺激的なお姉さん方のポスターが所狭しと貼ってあり、ちょっとだけ大人の世界も垣間見れて、ガンダムを観る前から興奮してしまったよ😍
今となってはあり得ないシチュエーションだし、小学生にそんな所で映画を観させたら、コンプライアンス的に大問題だとは思うけど、昭和時代はそういう大らかな所を含めても懐かしいなぁ😁
俺幼稚園のころSDのGアーマーでよく遊んでました
中学入学早々ガンプラから入る直前に、〇〇映画で凌いでいた旧町内個人営業劇場で閉める前の、対象年齢外へのサービスか?劇場版と当時のドラえもんやりった記憶は残っています。
確か前番組はダイターン3で、ガンダムになってもビームジャベリン、ガンダムハンマー、Gアーマーなどはセンス的に通ずるものがありましたね
俺平成シリーズとSEEDとダブルオー世代ですがファーストガンダム知ってます小さい頃カードダスと児童館にあったコミックボンボンで知りました
「機動戦士ガンダム」ファーストガンダム放送開始した時は私が5歳だった頃でした。「バトルフィーバーJ」と一緒に観ていましたね!☺️
土曜日の夕方は17:30〜ガンダム 、18:00〜バトルフィーバーJは鉄板でしたよね😁
あべのハルカスでやっていた庵野秀明展で一番興奮した展示は実際に使われた撮影模型バトルフィーバーロボでした。あとデンジタイガー。
関西では金曜日の夕方5時からガンダム、5時半からはバトルフィーバーJのラインナップでした。
小学校一年当時学校から帰って観ていました。
ガンダムの初回放送は見ていなくて、その後の映画かガンプラかで人気が出て小学1年生の時に再放送しまくってたのであれで洗脳されたんだと思います。2話まとめて1時間で再放送していた記憶。
何処にお住まいでしたか?
昭和56年 滋賀県に
住んでいたとき
夕方テレビで1hで放送していました
関係ないけど
ルパン3世も日曜昼に
1hで放送していた気がします
ランバ・ラル夫妻と若い主人公達との戦いが好き。
私はガンダムの武器はガンダムハンマーだと思ってます。映画ではなかったことになってますが。ハンマーは漢の武器です。地元の映画館で哀戦士観たとき同時上映はじゃりん子チエでした。
テレビ版の画質では、現在のアニメーションの基準では視聴に耐えられないと聞きました。「THE ORIZIN」として全編リメイクする計画は頓挫して、妥協の結果が「ククルス・ドアンの島」だと聞きました。
普通のロボットアニメは視ている子供達は正義の「主人公側」を応援していて、悪役側は完全に嫌われ者だったけど、ガンダムは少なくともわたしの周囲では「連邦支持派」と「ジオン支持派」でほぼ二分されていました。それまでのアニメにない相対する勢力のそれぞれの「正義の道理」があったと思います。ちなみにわたしはジオン派でした。
ガンプラくんの解説・・・
富野にやりたい放題させなかったから ファーストは良かったんだと思う
ア・バオアクーのギレン演説の後の歓声がTV版はジークジオンの連呼で萌える
ガンダムハンマーは∀ガンダムで復活した
現在でファーストをリメイクすると、
オデッサがオデーサになるのかな。
当時、玩具会社クローバーから発売されていた「ガンダム合体DXセット」はそこそこ売れていたらしいですね。😐
ソフビもあるけど、ドムが拳銃……
も、もしかして、世の中全部のロボが、指からビームを出すよう 作っていれば、
平手のソフビが 当たり前だったのでは…
放送が終わって2~3年後にとある商店街にあったおもちゃ屋で買ったぜ。小学生卒業したあたりで処分したと思う。
あっそれガンダムさんに書いてありました
あとTV版のブライトさんは実はリュウさんが戦死するまで「責任感という言い訳でアムロとは別ベクトルで困った若造」でしたね。階級やスキルではなくホワイトベースを団体として機能させていたのは実質リュウさん。
リュウさんのCVはロボットものや特撮ものの悪役で有名な飯塚昭三さんでした。
当時放送してたか定かではないのですが、GEOでガンダムにハマってた時期に劇場版も何故か借りて一気に見ました!コアな人気があるの理解しました!カイが好きでしたね!
カイさんはユニコーンや最近のスピンオフ漫画でも活躍します
@@ダブルオークアンタ-e1o スピンオフ知らなかった‼
@@ゴルゴンゾーラ齊藤 デイ・アフター・トゥモローカイシデンのレポートよりというタイトルです
@@ダブルオークアンタ-e1o 情報ありがとうございます!スピンオフすきなので助かります😃
丁度本日スカパーで、全話一挙放送をして居ますね。
他に「ドラえもん」「宇宙戦艦ヤマト」も初回TV放映版は打ち切りの憂き目にあっています。
幼すぎてリアルタイムではなく、80年代半ばの再放送ヘビロテ期に何度も見てました。それでも理解力が足りず完全に(人間関係の機微や政治)理解できたのは高校生で毎日放送深夜再放送「ヒーローは眠らないシリーズ」で見た頃でした
ヒーローは眠らないであしたのジョー2やった時に、最終回が野球で10分遅れて最後の5分だけ録画出来て無かった。
それも昭和末期平成初期あるあるですね
上岡龍太郎ファンの私は、パペポを録っていたので巨人戦延長を見越して30分多めに録画してました
女の野球ヘイターに理由を聞いてみると、野球のせいで録画ドラマが台無しってのがよくありましたよね
初代ガンダムはテレビ版のほうが好きですねガンタンクの宇宙を飛ぶ姿やG アーマーのかっこいいですよねあとモビルアーマーの活躍が有りますね😳
Zのファは他のヒロインに比べてセクシー。オールヌードにしても綺麗
子供の頃と大人になってからと物語の捉え方が違うのが魅力ですよね😃
凄く深い物語❗
子供の頃見ていたカイ・シデンは「ひねくれ者、嫌なやつ、自分勝手」だったけど、大人になって見直してみると、カツ・レツ・キッカが一番懐いていたのはカイだったし、ミハルとの出会いでセリフでは「ジオンを倒す、徹底的にな」と言っていますが、本当に憎んでいたのは戦争そのものだったというのもわかってきました。
ちょうど中2で衝撃を受けました。同じ地球人類同士が争うのはタブーだったので、それを打ち破った。
又、量産機のザクやジムが大量に登場しぶつかり合うのも驚きだった。
ただニュータイプ論はガンダムを「戦記物」と見る時は邪魔だったね。
ガンダムはそれまでのロボットアニメとは違い、主人公も独特でしたね。割と鬱屈しているというか。強いて言えばドモンは熱血要素あるけど、根っこの部分は割と他のガンダム主人公と変わらないみたいな。
後年のシリーズにおいてもそうだけど、大半の登場人物が良くも悪くも人間臭くて生々しいところに惹かれます。
俺もドモン世代です
ガンダムはそれまでロボットと呼ばれていた物をモビルスーツという新たな物の先駆けだと思う
あと漢字で書いて読みは英語読みという日本独特の粋な設定
「宇宙の戦士」のパワードスーツがモデルだから身長3mぐらいにしたかったけど、商品化の都合で身長18mになったといわれる。18mならそれまでの巨大ロボットと同じ。
作画や設定がいろいろ変化したアニメだったかなぁ・・・? つま先が尖ったボトムパーツとか、ザクのショルダースパイクは射出可能なミサイルだったような・・・?
あとビニールシートみたいな大気圏突入シートとか・・・(あれ?じゃあZの時代のバリュートっていらなかったんじゃ?)
劇場版のポスターのシャアザクにヘッドバルカンが描かれていたのを今も覚えています。 ガンダムはそれまでの(マジンガーみたいな)ロボットヒーローみたいでなく ” 兵器 ” として描かれていたのが独特でした。
確かにテレビ版の大気圏突入はビニールシートみたいなものでしたねwその後劇場版?で機体全体を冷気で冷却する設定に変わったような気がします。
ヤマトが売れて同時期に松本零士が監修したダンガードAはずっこけるこれが歴史だ
スポンサーの意向無視して当時スタッフが本当に作りたかったガンダムを作ってほしい
今見ると 野生化したドアンの野良ザクが 良い味を出してますねー
ホワイトベースを木馬と呼ぶニュアンスが、地味にジワった。
中々良い。
ガンタンクで一年戦争を戦い抜き、生き抜いたハヤト最強説(笑)
昭和生まれ東京育ちの自分は毎朝7:30頃にテレ東での再放送を見てから学校行ってた思い出です。
ビームジャベリンと言えばガウを真っ二つにしたシーン思い出すけど、柄が伸びて刃が無いのになんで切れるんだ?ってツッコミたいw
Zガンダムも放送していた気が
@@清史古内 勘違いじゃなきゃガンダム→Z→ZZって連続したような気がします
北海道ですか?
ガンダムは名セリフ満載だけど、個人的にアムロとモスクハン博士の会話シーンが二人共、初対面とは思えない程、打ち解けていて印象的だった。
1stリアル世代でエンジニアの端くれとして飯を食い続けて30年、その気持ち分かります。
あの絶妙に噛み合ってるんだか噛み合ってないんだか分からないけど技術の話題を中心に結局まとまる辺りがポイント。
ガンダムハンマーもターンAガンダムでカッコよくなっえ復活してるぜ!
『時間よ止まれ』のガンダムは身長100mくらいに見えた。またガンダムがガウ(輸送機)をジャベリンで切断するシーンでも、どれだけ大きいというガンダムだった
それガンダムさんでもブライトさんが突っ込んでました
ビームジャベリンもそうですが、ジュアッグも懐かしいですね。というか、ダイターン3、ザンボット3、もっと前ではコンバトラーVシリーズも影響しているのでしょう。ククルスドアンも注目ですが、カマリア、ミハル、タムラの回も秀逸ですね(笑)
ガンダムシリーズでしっかり全話観たのは、ファーストとウィングだけです!😆
やはりガンダムを語るにはファーストは必須だと思います!
ちなみに、アタシが一番好きな回は、第3話の「敵の補給艦を叩け」です!
太陽を背にして攻撃する、とかもう、戦術が第二次世界大戦の戦闘機感満載で好き😍
アムロが
ど素人なのにリュウに
文句言ってる
当時小学生の僕はヤマトファンで、赤青黄色のロボットが主人公メカというだけでガンダムからちょっと引いていました。
面白さに気付いたのは再放送から。打ち切り後も草の根活動で支えてくれたファンのおかげですね。
このククルス・ドアンの島とか、カイとミハルの悲恋とか、制作者の想いが込められた地味なエピソードが今見てもいいですね。
ファースト以降にも もちろん名場面ってあるけど ファーストは名カットって言うような名場面がありましたよね、1話でのザクの鼻ちぎり、その後のコックピット外して貫くシーン、ランバラルのグフの腕を両断のシーン ジャブローのジムのコックピットをシャアのズゴックで貫くシーン、もちろんまだまだあるけど ああ言うシーンがファースト以降無くなった(少ない)気がする。まぁ昔の作画だったから余計にカッコ良く見えてたのかもしれませんがファーストを見返すといつも思います。
某・アニメックの編集長K氏は、Zガンダム放映時、
「Zガンダムよりつまらない1stガンダムは、ククルス・ドアンの島だけ」
・・・・・・とか言ってましたが(笑)
どっかのアニメ誌もダグラム叩いていたような?
ガンダムハンマーもターンエーガンダムでリバイバルされましたね。
ターンAも懐かしいですね当時小学生でした
ガンダム本放送の時は見たかったのだが毎週放映時間になるとガンダムのことをころっと忘れて裏番組のまんがはじめて物語を見てしまい全話見逃しましたw結局再放送で観ましたw
43話全部観るべき素晴らしい作品であります
「時間よ止まれ」がおススメ。
劇場版だけ見て語るなかれ!
当時、保育園生。😅
ですので「時間よ止まれ」はたまたま(毎週で無いです)観てました。
アムロ一人で爆弾の撤去、からの最後の一つを外すシーン(うろ覚え)印象でした、最初の全話VHS化は実にありがたいと。😅
シャアの祖先になるリヒテルとハイネルも邪道な作戦しなかったか?
ニュータープの定義はレビル将軍の説を支持します。
11:40 「Gアーマー」…テレビ版(再×?放送)で見た時は興奮しましたし、
店頭でプラモデルを発見した時は、迷わず購入しました。
が、しかし… 1/144 のはずなのに、まるで 1/100 の様にデカい本体に愕然!
合体・可変を実現するための苦肉の策だったのでしょうね。子供心に納得。
1stは台詞の現実的な世知辛い言い回しが多いので良い♪
久米田康治がネタにしなかったらククルス・ドアンの劇場版は無かった。
黒歴史も今では一般人でも使っている用語だけど久米田康治がネタにしなかったら「ミノフスキー粒子」並みに無名な用語だった。
小学2年の時にはアムロ良いものシャア悪者で見てたなぁ。
地球降りてガルマ死亡からジャブローまでシャアが出なくてつまんねーなぁと思いながら見てた。
なぜかいまだに時間よ止まれが好き。
ガンダムは、確かにテレビ版が面白いです。
映画館では、たぶん寝ていたと思います。😭
私は熱心なガンダムファンでもないから別にかまわないんだけど今度の映画の予告編見てると
映画としての尺を稼ぐ為にTV版にはなかった設定やら何やらと追加されてるようですが・・・
これってよくある「原作改変だ!原作どおりにやれ!」ってファンの人怒らないのかな?
本放映当時小1だった自分には、正直999と並んで退屈なアニメの二巨頭でした(苦笑
アムロの性格も子供的には「うじうじした兄ちゃん」って感じで好きになれなかったんですよね。
なので、作品としての1stガンダムの面白さをちゃんと理解できたのは成人してからでした。
ガンプラブームにはどっぷり浸かってたんですけどね。
1悪役だったギレン・ザビがここまで人気出てゲームの主人公になるとは当時の人は思いもしなかったでしょうな
当時中学生だったが、友達から聞いて初めて観たのが「アムロ脱走」 アニメはとうに卒業していたが、演出が目新しくて見続けたら面白いゎ面白いゎw アニメ史を変えた作品だと思います^_^
ガンダムハンマーもターンAガンダムでカッコよく復活してるぜ!
おはようございます。私はゲームのガンダムしか分からない。勉強します😀😀😀
ガンダムの世界ってこれまでなかった、量産型って概念が新鮮だったなぁ、
MSってのはF4戦闘機とかの量産兵器で、実力はパイロット次第なんだなぁって、
ランバラルに最新鋭のドムが要求通りに配備されてたら展開変わったかもって思ったなぁ。
ガデム『モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的な、差で無いことを教えてやる』
まぁ、別話、ザンバラルにはガンダムを操ったらどうなるか考えた事もありましたし。
決定的差ではないにしろ、その差は大きかったと言う事ですかね。
イニシャルディで、ハチロクがエボ3に事実上負けた事を思い出しました。
ヤマトの世界の戦闘機も量産型。
域残個留コメントに下👇意。(笑)もしもしよりしもしも。(笑)もしもし亀よ?他っとけ、しもしもメカよなのだ。(笑)
TV版 1stガンダムこそガンダムであって劇場版3部作はダイジェスト版どころか劣化版。
おお、珍しく、人気上昇→再放送、の順番があってる動画だ!
ほかの動画の殆どがヤマトやルパンと同様に、再放送→人気上昇!と恥ずかしげもなく嘘ぶっこいてるのに、実に珍しい!!
ええ解説聞かせてもらいました、あざっす!
ガンダムの功績は、アニメを視聴する年齢層を高くした事かな?
(それ以前にも高年齢層向けアニメは有りましたが。)
映画で出るドアン用ザクが、TVの作画崩壊ザク(長い鼻や小さい肩アーマー等)を、
出来るだけ生かす形で設定画に落とし込んでいる(現地修理の為形状が変わってしまった)のは
流石だと思いました。
映画のガンダムが中期型なのも、一番形状がTVアニメ版に近い形態だからなのではとか思ったり。
ORIGIN版では移動ルートがTVと違うので、ジャブロー寄港後なのかもしれません。
ここで語るのもアレですが、ジャベリンがUC小説には無くアニメ版に追加で出ましたが、
気が付く人もいますが、あれは”クローバー製ガンダムに付属していたジャベリン”を
カトキ氏が遊び心でほぼ同じシルエットのハイパージャベリンとして出しました。
当時の玩具では直接長物を持たせることが出来なかったので、拳に差し込む為にL字型の取り付け
フックが柄から飛び出て付いてますが、ハイパージャベリンも柄から出た形のグリップまで再現してます。
(現在なら画像ググって見比べれば判ると思います)
更に余談ですが、企画当初主役メカは現在のガンキャノンだったため、玩具ガンダム付属のビームライフルは
ガンキャノンの物が付いてます。お馴染みのアニメのライフルは、安彦氏がガンダム立ち姿をクリンナップした
際に描き起こしたものなので単独の設定画が無く、立ち絵とポーズ参考画でしか形状が解らなかったそうです。
その意趣返しか分かりませんが、ORIGIN版ガンダム初期型で所持するビームライフルはガンキャノンの物に
形状が似ています。
あの、アムロは地球産まれのアースノイドなんですけど
宇宙の方が長いからスペースノイドになるんかな?
てか、このガンダムしか知らないよ!(笑)
昭和のオッサン❗❤(笑)
Gアーマーが嫌いな子供は居なかったはず!!😁
あぁ~全国版初代の話ね
※実際の初代から観てます(ローカル版)
ガンダムってゆーたらこれ
旧ザクやビグロは劇場版でも登場しています
画面をよく見ましょう
登場して描かれるのとするのと、少しだけ映るのとは違うんでしょう
それくらいはわかって欲しいものだなぁ
正直言ってこのドアンの回は、個人的にワーストです。DVDを観るときに飛ばしていたくらいです。ザクがパトロール機ルッグンにぶら下がるのがゆるせません。
とはいえ、劇場版は前売り券を買い、明日観に行く予定です。(指定席も確保済み) 私の悪い感情が吹き飛ぶことを期待しています。
劇場版でもぶら下がっていましたね(笑)