同人イベントの差し入れについて語る
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 同人イベントでの差し入れについて語ってます。解説というよりは個人的解釈が多めかもしれません。
イベント後のひとつの楽しみにもなりつつあるイベント差し入れですが、選ぶのももらうのも嬉しいですね。
私は贈呈用に包装されたプチギフト的なものより、よく行くお店等で見つけたおいしそうなものを100均のハンドルバッグに入れてお渡しすることが多いです。
これが正解!っていうものはないと思いますが、ひとつの参考にして頂けたら嬉しいです!
※動画内に公式サイト等からの引用画像を多用しております。
引用の範囲に留めたつもりですが、問題がありましたらご連絡ください。
・nicotalk&キャラ素材配布所 www.nicotalk.co...
・イラストAC:www.ac-illust....
・photoAC:www.photo-ac.com/
・TH-camrのための素材屋さん:ytsozaiyasan.com/
・サクソラまてりある:39sora.com/
・効果音ラボ:soundeffect-la...
・DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
作中BGM
・骨抜けジュピター:commons.nicovi....
• 【フリーbgm】バタフライピー【2時間】−さりい−
★引用・参照URL
めぐリズム:www.kao.co.jp/...
休息時間:kyusokujikan.l...
旅するルルルン:lululun.com/lp...
※動画に登場するキャラクターは東方projectのキャラクターです。
当動画は東方projectの二次、あるいは三次創作物になります。 - บันเทิง
動画アップありがとうございます。
原稿中のモチベ維持のため、いつも動画拝聴しております。
何にも勝るご褒美は感想お手紙だな〜と自分もつくづく思いますね。直筆は便箋のセンスと相俟って宝物に感じます。
また、【予期せぬ頂き物の返礼品】は目からウロコでした。次回から用意しようと思います!
原稿中のモチベ維持のお役に立てているなんて嬉しいです…!
お手紙は本当に嬉しいですね。いざ自分が渡す側になると何を書いたらいいのかと途方に暮れるので、それだけ気にかけて頂いてるんだなぁとありがたい限りです。
私のところだと、遠征サークルさんが周囲に差し入れをお配りしていることもあるので、そういう時こちらもスッとお返しできるものがあるのは本当に心強いので、お勧めです~!
先日某年末のイベントに初参加してきたのですが、この動画を参考にして差し入れにホットアイマスクを選びました!好み、アレルギー、賞味期限、持ち運びの状況を気にしなくていいし、万が一肌に合わなくても食べ物を捨てるよりは罪悪感控えめで、他人に融通しやすくていいなと思いました。
箱から出した個包装のアイマスクを飴ちゃん感覚で隣のサークルさんに渡しても喜ばれました!参考になる動画ありがとうございました!
ぜひともこれからも同人Howto動画を出していただきたいです🙇
イベント参加お疲れ様でした!
ホットアイマスクは薄いので荷物にもなりにくいし、書き手の方はみんな目を酷使しているので本当に重宝しますよね。個人的には寝つきにくい外泊時にも活躍してます…!
Howtoといえるほど精通しているわけではないので恐縮ですが、私の知る範囲でまた動画を作っていけたらいいなと思っています。
嬉しいコメントありがとうございました🥰
色々な意見、すごく参考になりました!
私見ですがバラで入れるなら市販のお菓子(塩物、チョコ、クッキー)
を個包装したり塩物(煎餅系)を渡すのが多いかもですね〜
(甘いものを差し入れ下さる方が多い為)
好きなサークルさんへのお話しは、自分もよくそのようにしてちょっと良いものをお渡ししてるのでとてもお気持ちが分かります…☺️
これを見ながらあと少しの〆切まで頑張ります💪🏻
うぷ主様も良き同人ライフを👏👏
塩系いいですね! 私も頂いたものの中にしょっぱいものがあると嬉しくなります😊
他には顆粒のホットドリンク系を入れて下さる方もいて、あんまり自分だと買わないので新しい出会いが楽しいなんてこともあります!
好きサークルさんにはちょっと背伸びしたい気持ちもありますよね。
個人的には一番印象に残るのはやっぱりお手紙かな~と思うんですけど、添えられたお菓子もおいしいとセットで記憶しちゃいますもんね。
追い込み期は夜更かしが多くなりがちですが、どうぞ体調にはお気をつけて頑張ってください~!
一時期小さくてもいいから単体のものという風潮になったのに、最近は個別包装複数詰めてるの増えたなと思う
大量にばら撒く目的だろうけど賞味期限も書いてないしご時世的にどうなんだとは思ってた
記名と単体のものがいい風潮は、私が知る限り例の感染症流行から広まっていった感じがします。あの頃は素手でベタベタ触るな~!みたいなご時世でしたから。
たくさん配る方だとひとつひとつに予算が裂けなくて…というご事情も理解できるので、悩ましいところですよね。私はあんまり気にしない派ですけどすぐに開封できないときもあるので、賞味期限はあると助かりますね!
567流行直前のイベントで不織布マスクをメッセージカードと一緒に差し入れたら後日どこにも売ってない時凌げて助かったと何人かの方からお礼を言われました。
今はかわいいのやワントーンカラーも充実しててちょっとお渡しするのに目を引いていいかもです。
今はかわいいのや機能性重視のものもたくさんあって、バリエーションも豊富ですし、インフルも大流行してるのでマスクはいいですね! 天才の発想すぎる…!
ちょうど差し入れを用意していたとこです。
現場でも食べられる小さなもので、
普段はちょっと高くて買わない焼き菓子にします。
余ったらその場で美味しく処分❤
個人的に差し入れはなんでも嬉しいけど
どこでも買えるものより、見たことないようなものを貰えるとより嬉しいかも😊
装備品貰っても、ダブってしまうとあれですしね...
お腹が空いて現地で食べちゃいました!なんて話も聞くので、小さくて特別感あるものは喜ばれそうですね。今だと百貨店に入っているようなお店でも、プチギフト用に500円台からあるのでありがたいですよね。
差し入れを選ぶようになってから、それ以外の時期でも「あ、これ差し入れにいいかも」なんてセンサーを働かせるようになったので、おいしいものを知るきっかけになって楽しいですよね。
ジャンルに関連するものだといっぱいもらいすぎて困る…なんてこともありそうですよね😅
カイロかホットアイマスクが最適解ではないかと思うので、自分はそうしています。
個人的な理由で「無難な食べ物」の想像が全くできないので、口にいれるもの以外のオススメがあればご意見欲しいです。
以下、「食べ物の差し入れ」に関するサンプルケースがてら自分語りさせていただいています。
洋菓子ほぼ食べられない厄介味覚人間なので、いつも差し入れを家族に渡してしまって申し訳ないです。
「フルーツ香料の匂い、甘いバターの匂い、チョコ全般、シュガーコーティング、プルプル・ぷにぷに・ジュルジュル系、小麦粉+酸味」など、
苦手味覚ストラックアウトぶち抜き状態で、自分で自分の舌に怒りを覚えます。
そして、差し入れをいただけるなんて想像もできないものですから、わざわざ聞かれる前に苦手なものを公言するわけがないため、
過去に受け取った経験がある以上、後から断るのも忍びない状況に陥ってしまいました。
好きなものの方をある程度アピールすることで結構緩和されましたが、やはり必要以上に気を使わせなくて済むならそれにこしたことないですね。
洋菓子ほぼムリは大変ですね…! 動画内でなんとなく「一般的に」みたいな文脈を用いた気がするんですが、ご気分を害されていたら大変申し訳ないです💦
口に入れるもの以外だと、肌が弱いタイプの方じゃないなら入浴剤やフェイスパックは結構喜ばれるかな~という印象ですけど、ちょっと目先を変えて、自家通販をされてる方にかわいいマスキングテープ詰め合わせや、おもしろ付箋のような文房具はどうでしょう? 旅行先でご当地ものを見つけるのも楽しそうです。
あと私の場合だと、推しの名前にちなんだお香をお渡ししたこともありました。
今の季節なら携帯しやすいハンドクリームも候補に入りそうですね。
壁や誕生日席サークルさんが差し入れについて言及しているところは度々目にしますけど、小規模サークルだと逆におねだりみたいで自ら公言するのはちょっと気が引けますよね。
好きなものアピールは上手な方法~!と思いました!
@
返信ありがとうございます。
自分が変である認識なので、気分を害することはありませんでした!気遣い痛み入ります。
使い捨てられる文房具の発想はなかったので、自分で買うには躊躇するけどあれば使い切れるラインで何か考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
色んなサークルさん回るから、サークルの人に差し入れしても何これ微妙って思われたり、500円超えるもの用意するなんてキツイからもう差し入れやめようと思う。
様々な状況を想定して動画制作をしたつもりでしたが、まず最初にああ様にそう思わせてしまうような配慮不足な内容であったことをお詫びいたします。
私個人の話になりますが、頂いた差し入れに「微妙」と思ったことは今まで一度もありません。それは値段の多寡にかかわらずです。
ただ、サークル側は短時間のうちに不特定多数の方々とやりとりをしているため、口に入れるものであれば賞味期限が明記されていないものに不安を感じるのは、仕方のないことだとも思います。
ご負担なく色んなサークルさんに差し入れをしたい、ということでしたら、100円前後の個包装のお菓子に、数行程度のミニレターやメッセージカードを添えてお渡しするのはどうでしょう?
原稿のお供としてよく挙げられるラムネやグミなどは、お相手の好みにもよりますが重宝されることもあると思います。今ならのど飴もいいかもしれません。
サークル側としては本を手に取って頂けることが一番嬉しいので、スペースに足を運んで下さること自体がありがたく、もちろん無理をして差し入れを用意する必要はないと思います。
最後になりますが、私自身サークル側の立場が長いため、色んなサークルさんに差し入れをするという状況を想定しきれておらず、ああ様の差し入れに対するお気持ちに水を差してしまっていましたら、大変申し訳ありませんでした。
@@yukkuri_dozinsiあ、決して攻撃的な意図はなく…感じ悪く捉えさせてしまってたら申し訳ありません。
予算の都合上、個包装のお菓子をいくつか新品の小袋に詰め替えて用意してたんですが、コロナ以降そういうのは嫌煙されていたり賞味期限が気になるという当たり前の概念を忘れて荷物を押し付けてしまっていたなぁと思い、でも500円前後はしんどいしやめようかなと思ったってだけでした。
メッセージが1番嬉しいとのことなのでこれからは賞味期限が気にならないものとメッセージを用意して行こうと思えました。
振り返るきっかけを作ってくださってありがとうございました。