ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私はとても頭が大きくて好きなヘルメットはXLでもキツくて被れないのです 目的は少し違うのですが、こちらの動画を見て加工できる事を知りました ジェットヘルメットなんですが、やってみたら大成功です とても嬉しいです ありがとうございます 頭デッカチで困っている人も少なくないと思います 本当にありがとうございました
私は何もしてあげれてませんが、喜んで頂けた事は嬉しいです!こちらこそありがとうございます🙇素敵なバイクライフをお送り下さい🙇✨
スゲーまめですねー!私はスチロールカッターなど使って中を適当に切り落としていって角は叩くって加工しましたが、ホント適当にやりましたが、時間はかなりかかりましたねー、多2日がかりブラス当たるところを又切り取るってかんじでしたよ、もう2度とやりたくないって感じです。べーバーで削り金たわしみたいなもので削るって少し興味わきました、ありがとうございます。
ありがとうございます🙇✨お褒めの言葉嬉しいです🙇最終的には見えない部分でも、各部までこだわって制作しているつもりです😊✨
凄い、カッコよくなりましたね。私も頭が大きくて、何度か買ったメットもすべてマッチ棒みたいになるので、40年くらい前の古いお下がりのメットの中を抜きまくって使っていますが、参考にさせて頂きます。
インスタグラムにて在庫のヘルメットもいくつかご用意してますので、DMして頂ければとおもいます✨
今日親にお下がりでこれもらいました🎉20年位使ってると思うのですが洗ったけどお父さんの匂いが取れません笑僕もレストアしてみます!ちなみに僕もGS1200SSに18の時乗ってました🤤
何かのご縁を感じます!更にかっこよく被れるように頑張ってみてください☺️👍
ジェッペル被りたかったんですけどどのメーカーのでもデコ出てたのでこの動画めちゃありがたいです😭
良かったです❗️もしよろしければ、インスタグラムも遊びに来てください🔥
大変参考になりました。一点ご質問差し上げます。マキタのインパクトの先端に付けているのは、ご自作のバフになるのでしょうか?
めちゃくちゃ参考になりました‼️
ご覧頂きありがとうございます。そう言っていただけますと、やってみて良かったなと思っております✨✨
動画参考にさせたて頂きます。質問がございます。実際にブコヘルメットで中を取ろうと頑張ったのですがかたくてとれません。何かコツがあるのでしょうか。
文章ですとなかなかお伝えする事が難しいので、よろしければ、InstagramでDM頂ければと思います☺️✨✨
喋るテンポや編集がお上手なのでとても分かり易かったです!とても参考になりました!ペーパー無しで錆び取りアフロ君だけでもサイズを大きくする事は出来ますか?
コメントありがとうございます😊最高の褒め言葉をありがとうございます😭本当に励みになります🙇🙇🙇錆び取りアフロ君のみでも可能です!ただ、スチールウールのような材質のため、削る力は弱いので、お時間がかかってしまうと思います😣ですので私は、荒いペーパー掛けを行ってから抜け出せて表面を慣らすと言う流れで、錆び取りアフロ君を使用いたしました🙇参考になればありがたいです✨✨長々と失礼致しました。
@@ricky9214 早速ご丁寧なご回答していただきありがとうございます!ヘルメットリペア屋さんは多数あれど作業内容まではなかなか公開してないのでとても勉強になりました!チャンネル登録させていただきます!
@@tksakk1 ありがとうございます😊これからもヘルメット加工は趣味の範囲でたくさん行う予定ですので、ぜひ、ご覧いただければと思います🙇こちらこそよろしくお願い致します✨✨
bell500txjのS shellとブコのスモールではどちらがハチのスマート感がありますでしょうか、、?
500TXJのSシェルの方がシャープです!ただ、Sシェルは今は廃盤で、中古もほぼ出回っていないので入手がとても困難です😭
いい感じですね♪
コメントありがとうございます♪そう言って頂けるとやった甲斐があります!!!!
動画全て拝見しました🌟ヘルメットと関係ないですが服装がすごい理想的です🥺💖!!また、覗きにきます🧏🏽♀️
コカコーラ様コメントありがとうございます✨✨理想的だなんて、本当にありがたい限りです🙇✨試行錯誤し、精進して参りますので、これからもご視聴よろしくお願い致します☺️👍
what do you call that drill bit?
It's called a cup brush.
んー😐カッコ良い!器用ですね!
ユキJojo様わざわざコメントして下さり、ありがとうございます😭✨✨そう言って頂けるととてもやりがいがあります☺️
日々考えていた事で、またそのレベルも高かったしたので非常に参考になりました。m(_ _)m ちょっと気になったのは水性スプレーは汗や蒸れで落ちたり溶けたりしませんか?
@yutaka4242able様コメントありがとうございます✨お褒めの言葉をありがとうございます😭そう言って頂けるとありがたいです✨✨私は汗はあまりかかず、試しておりませんので長時間の蒸れによる、色落ち等はあるかもしれません。しかし、水拭きをして清掃しておるのですが、水拭きでは、色移り等はありませんでした。素人ながら参考にしていただければと思います🙇
コメント失礼します。TT&COのトゥカッターでも可能でしょうか?
コメントありがとうございます。申し訳ございませんが、フルフェイスの加工はやった事がありません。曖昧なお返事で失敗させたくありませんので、施工実績のある方に聞いてみた方が良いかも知れません。大変申し訳ございません。
すごいですね勉強になります
コメントありがとうございます😊そう言って頂けて光栄です☺️✨シンプルな作業ですが、とても神経使う作業でもありますね😅😅
自分もやってみたいのですが、BucoのEnduroのSシェルなんかでも同じように出来ますか?
コメントありがとうございます。ブコのエンデューロお調べしました。内装(発砲スチロール)を取り出すのが少し大変かもしれませんが、作業要領は同じやり方で大丈夫そうです。わからない事など有ればコメント下さい。私なりにですが、一緒に考えていきたいと考えておりますので遠慮なくどうぞ。是非チャレンジしてみてください。
なるほど!動画参考にさせていただきます!ちなみになのですが、リッキーさんのこのヘルメットは、ビンテージですか?それとも現行の商品でしょうか?
@@skateezyy ビンテージではありませんが年式的には2000年代の物になります。もしかすると現行でも売ってるかもしれません。曖昧で申し訳ございません。
器用だなぁ~。お見事・・・小生、頭のサイズが62センチ・・・BUCOはかっちょ良いのですが、かぶると、顔とメットが別物になってメッチャ醜い状態になっちゃいます、これ・・チャレンジしたいと思いますが、むりだなぁ~。でも参考になりました。これやってくれる、業者さんいないかなぁ~。
コメントありがとうございます。そう言って頂けるとやった甲斐があります。私も知識の無いところから、興味本位で試みたので、やってみる価値はあると思いますよ。完成した時は凄く愛着も湧きます。私が代わりにやって差し上げたいのですが、大切にされてるヘルメットを加工するわけにはいかないので…笑ネットで業者様を探してみるのも手ですね!!
わっ、早々にコメント・・・・なんだかうれしい限りです。いやぁ~ネットで探す業者さん・・・もありですが、それこそ信頼できないなぁ~って思います。こうして、貴殿の様に映像で見せて下さって、仕上がりもしっかりしてる・・・そういう信頼できる業者さん、たどり着けませんよ。。素敵な動画に返信を有り難うございます。
これブコのなんのモデルですか?インターナショナルですか?
ウンパルンパ様コメントありがとうございます。これはスモールブコのワイルドワンというデザインです。形は500TXです!
mサイズでも加工できるんでしょうか?
コメントありがとうございます。はい。Mサイズでも加工できると思います。シェルの形状や、内装の取り付け状態にもよりますが、出来ないことは無いと思います。
@@ricky9214 返信ありがとうございます!
@@兄さんこんなところに いえいえ、とんでもございません。分かりづらい箇所が多々あるとは思いますが、参考にして頂ければと思います🙇♂️
@@ricky9214 small bukoはsとmではヘルメット自体の大きさは変わらないのでしょうか?
Thank you tutorial - from Malaysia
You are welcome!!!!Good luck 👍👍👍I'm sorry I'm not good at English😣🙇
フェルトには何を縫い付けてるのでしょうか?
コメントありがとうございます。薄いスポンジです!フィット感を出す為に薄いスポンジにフェルトを縫い付けております。
ありがとうございます。やってみます。
頑張って下さい!もしまた分からないこと有ればコメント下さいね!私がわかる限りお応え致します🙇
ミシンも使えて凄い器用な方に見えました凄いカッコイイですね自己流ですか?果たして俺にも出来るかなぁ〜
小学生の頃からこういう作業は好きでしたので、上手くはありませんが、割と得意としています。裏面なので汚くなっても愛着湧きますよ!頑張ってチャレンジしてみてください。細かいところなどコメント頂ければ随時お返事致します!
精彩
JianDong Chen様ありがとうございます☺️✨✨もっと腕を上げます✨✨
コメントありがとうございます。先端のバフは、Amazon様で売っております、錆び取りアフロ君と言う商品で御座います👍
私はとても頭が大きくて好きなヘルメットはXLでもキツくて被れないのです 目的は少し違うのですが、こちらの動画を見て加工できる事を知りました ジェットヘルメットなんですが、やってみたら大成功です とても嬉しいです ありがとうございます 頭デッカチで困っている人も少なくないと思います 本当にありがとうございました
私は何もしてあげれてませんが、喜んで頂けた事は嬉しいです!
こちらこそありがとうございます🙇
素敵なバイクライフをお送り下さい🙇✨
スゲーまめですねー!
私はスチロールカッターなど使って中を適当に切り落としていって角は叩くって加工しましたが、ホント適当にやりましたが、時間はかなりかかりましたねー、多2日がかりブラス当たるところを又切り取るってかんじでしたよ、もう2度とやりたくないって感じです。
べーバーで削り金たわしみたいなもので削るって少し興味わきました、ありがとうございます。
ありがとうございます🙇✨
お褒めの言葉嬉しいです🙇
最終的には見えない部分でも、各部までこだわって制作しているつもりです😊✨
凄い、カッコよくなりましたね。私も頭が大きくて、何度か買ったメットもすべてマッチ棒みたいになるので、40年くらい前の古いお下がりのメットの中を抜きまくって使っていますが、参考にさせて頂きます。
インスタグラムにて在庫のヘルメットもいくつかご用意してますので、DMして頂ければとおもいます✨
今日親にお下がりでこれもらいました🎉
20年位使ってると思うのですが洗ったけどお父さんの匂いが取れません笑
僕もレストアしてみます!
ちなみに僕もGS1200SSに18の時乗ってました🤤
何かのご縁を感じます!
更にかっこよく被れるように頑張ってみてください☺️👍
ジェッペル被りたかったんですけどどのメーカーのでもデコ出てたのでこの動画めちゃありがたいです😭
良かったです❗️
もしよろしければ、インスタグラムも遊びに来てください🔥
大変参考になりました。一点ご質問差し上げます。
マキタのインパクトの先端に付けているのは、ご自作のバフになるのでしょうか?
めちゃくちゃ参考になりました‼️
ご覧頂きありがとうございます。
そう言っていただけますと、やってみて良かったなと思っております✨✨
動画参考にさせたて頂きます。
質問がございます。
実際にブコヘルメットで
中を取ろうと頑張ったのですが
かたくてとれません。
何かコツがあるのでしょうか。
文章ですとなかなかお伝えする事が難しいので、よろしければ、InstagramでDM頂ければと思います☺️✨✨
喋るテンポや編集がお上手なのでとても分かり易かったです!とても参考になりました!ペーパー無しで錆び取りアフロ君だけでもサイズを大きくする事は出来ますか?
コメントありがとうございます😊
最高の褒め言葉をありがとうございます😭本当に励みになります🙇🙇🙇
錆び取りアフロ君のみでも可能です!
ただ、スチールウールのような材質のため、削る力は弱いので、お時間がかかってしまうと思います😣
ですので私は、荒いペーパー掛けを行ってから抜け出せて表面を慣らすと言う流れで、錆び取りアフロ君を使用いたしました🙇
参考になればありがたいです✨✨
長々と失礼致しました。
@@ricky9214 早速ご丁寧なご回答していただきありがとうございます!ヘルメットリペア屋さんは多数あれど作業内容まではなかなか公開してないのでとても勉強になりました!チャンネル登録させていただきます!
@@tksakk1
ありがとうございます😊
これからもヘルメット加工は趣味の範囲でたくさん行う予定ですので、ぜひ、ご覧いただければと思います🙇
こちらこそよろしくお願い致します✨✨
bell500txjのS shellとブコのスモールではどちらがハチのスマート感がありますでしょうか、、?
500TXJのSシェルの方がシャープです!
ただ、Sシェルは今は廃盤で、中古もほぼ出回っていないので入手がとても困難です😭
いい感じですね♪
コメントありがとうございます♪
そう言って頂けるとやった甲斐があります!!!!
動画全て拝見しました🌟
ヘルメットと関係ないですが
服装がすごい理想的です🥺💖!!
また、覗きにきます🧏🏽♀️
コカコーラ様
コメントありがとうございます✨✨
理想的だなんて、本当にありがたい限りです🙇✨
試行錯誤し、精進して参りますので、これからもご視聴よろしくお願い致します☺️👍
what do you call that drill bit?
It's called a cup brush.
んー😐カッコ良い!
器用ですね!
ユキJojo様
わざわざコメントして下さり、ありがとうございます😭✨✨
そう言って頂けるととてもやりがいがあります☺️
日々考えていた事で、またそのレベルも高かったしたので非常に参考になりました。m(_ _)m ちょっと気になったのは水性スプレーは汗や蒸れで落ちたり溶けたりしませんか?
@yutaka4242able様
コメントありがとうございます✨
お褒めの言葉をありがとうございます😭そう言って頂けるとありがたいです✨✨
私は汗はあまりかかず、試しておりませんので長時間の蒸れによる、色落ち等はあるかもしれません。
しかし、水拭きをして清掃しておるのですが、水拭きでは、色移り等はありませんでした。
素人ながら参考にしていただければと思います🙇
コメント失礼します。
TT&COのトゥカッターでも可能でしょうか?
コメントありがとうございます。
申し訳ございませんが、フルフェイスの加工はやった事がありません。
曖昧なお返事で失敗させたくありませんので、
施工実績のある方に聞いてみた方が良いかも知れません。大変申し訳ございません。
すごいですね勉強になります
コメントありがとうございます😊
そう言って頂けて光栄です☺️✨
シンプルな作業ですが、とても神経使う作業でもありますね😅😅
自分もやってみたいのですが、BucoのEnduroのSシェルなんかでも同じように出来ますか?
コメントありがとうございます。
ブコのエンデューロお調べしました。
内装(発砲スチロール)を取り出すのが少し大変かもしれませんが、作業要領は同じやり方で大丈夫そうです。
わからない事など有ればコメント下さい。私なりにですが、一緒に考えていきたいと考えておりますので遠慮なくどうぞ。
是非チャレンジしてみてください。
なるほど!動画参考にさせていただきます!ちなみになのですが、リッキーさんのこのヘルメットは、ビンテージですか?それとも現行の商品でしょうか?
@@skateezyy ビンテージではありませんが年式的には2000年代の物になります。
もしかすると現行でも売ってるかもしれません。
曖昧で申し訳ございません。
器用だなぁ~。お見事・・・小生、頭のサイズが62センチ・・・BUCOはかっちょ良いのですが、かぶると、顔とメットが別物になってメッチャ醜い状態になっちゃいます、これ・・チャレンジしたいと思いますが、むりだなぁ~。でも参考になりました。これやってくれる、業者さんいないかなぁ~。
コメントありがとうございます。
そう言って頂けるとやった甲斐があります。
私も知識の無いところから、興味本位で試みたので、やってみる価値はあると思いますよ。
完成した時は凄く愛着も湧きます。
私が代わりにやって差し上げたいのですが、大切にされてるヘルメットを加工するわけにはいかないので…笑
ネットで業者様を探してみるのも手ですね!!
わっ、早々にコメント・・・・なんだかうれしい限りです。
いやぁ~
ネットで探す業者さん・・・もありですが、それこそ信頼できないなぁ~って思います。こうして、貴殿の様に映像で見せて下さって、仕上がりもしっかりしてる・・・そういう信頼できる業者さん、たどり着けませんよ。。素敵な動画に返信を有り難うございます。
これブコのなんのモデルですか?インターナショナルですか?
ウンパルンパ様
コメントありがとうございます。
これはスモールブコのワイルドワンというデザインです。
形は500TXです!
mサイズでも加工できるんでしょうか?
コメントありがとうございます。
はい。Mサイズでも加工できると思います。シェルの形状や、内装の取り付け状態にもよりますが、出来ないことは無いと思います。
@@ricky9214
返信ありがとうございます!
@@兄さんこんなところに
いえいえ、とんでもございません。
分かりづらい箇所が多々あるとは思いますが、参考にして頂ければと思います🙇♂️
@@ricky9214 small bukoはsとmでは
ヘルメット自体の大きさは変わらないのでしょうか?
Thank you tutorial - from Malaysia
You are welcome!!!!
Good luck 👍👍👍
I'm sorry I'm not good at English😣🙇
フェルトには何を縫い付けてるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
薄いスポンジです!
フィット感を出す為に薄いスポンジにフェルトを縫い付けております。
ありがとうございます。やってみます。
頑張って下さい!
もしまた分からないこと有ればコメント下さいね!
私がわかる限りお応え致します🙇
ミシンも使えて凄い器用な方に見えました
凄いカッコイイですね
自己流ですか?果たして俺にも出来るかなぁ〜
小学生の頃からこういう作業は好きでしたので、上手くはありませんが、割と得意としています。
裏面なので汚くなっても愛着湧きますよ!
頑張ってチャレンジしてみてください。
細かいところなどコメント頂ければ随時お返事致します!
精彩
JianDong Chen様
ありがとうございます☺️✨✨
もっと腕を上げます✨✨
大変参考になりました。一点ご質問差し上げます。
マキタのインパクトの先端に付けているのは、ご自作のバフになるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
先端のバフは、Amazon様で売っております、錆び取りアフロ君と言う商品で御座います👍