風炉 濃茶点前 中置~五行棚を使って~【裏千家茶道】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 9

  • @田代孝子-h3m
    @田代孝子-h3m 2 ปีที่แล้ว +1

    きれいなお点前で勉強になりました。ありがとうございました。

  • @冨美子西村
    @冨美子西村 2 ปีที่แล้ว +1

    落ち着いたお手前有難うございます.自身がつきました。

  • @杉山正子-r3o
    @杉山正子-r3o 4 ปีที่แล้ว +2

    有難うございました。五行棚でお濃茶を拝見させて頂き最後に柄杓や蓋置きのかざりかたなどお勉強になりました。中置きも今月で
    来月は開炉でございますね。教本には五行棚での扱いがないねで大変お勉強になりました。お炭手前で羽ぼうきと香合を天板に
    飾る位置を確認出来たらと思いました。有難うございました。 合掌

    • @香江茶室
      @香江茶室  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴いただき有難うございます。
      中置の季節は短く、間もなく炉開きですね。
      さて中置のお炭手前での天板に羽と香合を飾る位置という事ですが、棗が中央に置かれているので、その手前に入飾りをすると記憶していますが、いかがでしょう。
      これからもどうぞ宜しくお願いします。🙏

  • @network7929
    @network7929 3 ปีที่แล้ว +2

    お濃 いただきとうございますね。四方捌き 私最近まで しほうさばきと思ってました TH-camで、間違いに気が付きました。 お恥ずかしい・・・
    五行棚 したことありましたかね 水差しそこに置くのだったらしたこと無かったかも
    勉強になります 五行とは? インターネットで調べました
    小棚は水指を置くものが多いなか、十月の風炉の中置の点前で、風炉を おさめる棚として玄々斎が好まれた物。 木(竹)の柱、炭の火、風炉の土、釜の金、湯の水がおさまっていること から、五行棚と名づけられた。 木・火・土・金・水の五行 なるほど 勉強になりました。ありがとうございます。

  • @megjin6874
    @megjin6874 3 ปีที่แล้ว +2

    何時も素敵なHDの画質とBGMで癒されてます♪ いつかは四箇点のビデオも見られるようになってほしいと勝手に思ってます〜🍵♥️👍🏼カリフォルニアから応援してます

    • @香江茶室
      @香江茶室  3 ปีที่แล้ว +1

      海の向こうから応援有難うございます♪これからも精進して参ります。

  • @竹鼻圭子
    @竹鼻圭子 4 ปีที่แล้ว

    今年は寒くなるもが早く、西行法師の歌が栄えます。
    お住まいの大磯は西行縁の地と言うことで、「西行饅頭」もよろしいですね。
    春には吉野の西行庵を訪れることができるようになっていますように。

    • @香江茶室
      @香江茶室  4 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴有難うございます。
      海辺近くには西行法師ゆかりの鴫立庵という庵も建っていて、西行饅頭は銘菓となっています。
      機会がありましたらどうぞお立ち寄り下さい。