ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最初のレースの時のやんちゃなワニノコが可愛すぎる
ワニワニワ〜
@@ぬつみ コースを間違えたことについて全く反省が見られませんね……
いいじゃない?
ほんとにかわいすぎ
さっき映画館で見てきました!水上レースが始まる瞬間にこの曲が流れた時、懐かしさが込み上げて泣いていました。再上映してくれて本当に嬉しい😭
WAIT…! IT WAS?!! Ahhhhh!!!!! I Wish someone had TOLD ME…!!! 😞 dang it. 😓
水の都は内容もOPも完成され過ぎw
元々の曲の感じを崩さずに水の都の爽やかなイメージと合わさってる感じでめっちゃ好き!
水上レースの疾走感と映像にほんと合ってる
I agree that version has a nice flow for this opening. The forth movie version with serebii, was more of a hip hop version of this classic Japanese opening to the show.
このバージョンが一番好きです。
私も‼︎
ワイも
+京急新1000系小田急4000系 オっレもー!
うむ
それな
水を連想させるような清々しいイントロ部分めちゃくちゃ好きだった
さっき映画見てきたんだけどめざせポケモンマスター2002流れた時から懐かしすぎて当時を思い出してめっちゃ泣いてた。あと自然とSwitch持っていってたらまさかのシリアルコードで時代を感じた…
@@0finalize179 やっちゃいますよね笑
頑張るワニノコはもちろん、ちょっかい出しちゃうラティアスもとんでもなく可愛かった
3:00 ここからの歌詞はこれからもずっと胸に秘めておきたい。子ども向けの歌と思っていたけど、大人になって改めて劇場で見た今、心に強く響きました。
めざポケシリーズでダントツで好き。映画の世界観がこれだけでめちゃ再現されてるし、他のVer.よりも大人っぽい感じ
なんか、OPの途中でロケット団が飯食ってたら水ぶっかけられたのめっちゃ覚えてる
パスタ食ってたら水ぶっかけられてました
1:14からの2番からがめっちゃ好き戦い疲れての前までのアルトマーレ風のアレンジの間奏が神すぎる
水の都はあの時代のポケモンにしては興行収入かなり低いけど、歴代ポケモン映画投票で1位に輝いてたね。俺の中でもこれは一番。
興行収入が低いのは2002年にハリー・ポッタースターウォーズⅡモンスターズインクスパイダーマン名探偵コナン千と千尋の神隠しなど名作品がでてきた時期と被ってしまったんですね。でもアカデミー長編映画賞をとっているのでこの作品も評価が高かったんですよ。長文すみませんあと、一年前のコメントに返信してすみません
伊藤誠心 それな
ラッシャー板前 あと猫の恩返し、戦国大合戦とか
@@むぎちゃん-j6n すみません間違えました
ラッシャー板前 メンツエグいなぁw
すでに何回も見てるのに映画館で聞いたとき自然と涙腺が緩んだ…この映画は本当に制作側のより良いものを作りたい、新しいことに挑戦したいそんな気持ちが凄く感じる映画でした。世界観の作り込み方から美術、演出、音楽、脚本何から何まで完璧で今でも皆に愛される映画なのも納得です。公式さん映画館で上映してくれてありがとう…
原曲のイメージから結構離れてる感じがするけどそれでいて違和感がなくてめちゃくちゃ爽やかなのがすごい
この曲調……「夏はポケモン!」が言いたくなる!毎年聞く「夏はポケモン」というフレーズ子どもの頃は凄く嬉しくて、ホントにそう思ってたけど、段々大人になるにつれて忘れて言っちゃってるんだよな社会人になって「夏は…仕事……」になっちゃうけど、いつまでも「夏はポケモン!!」って言えるような気持ちで頑張っていきたい!!!
仕事終わりのレイトショーで見るポケモン映画は最高!
tru TwT
めちゃめちゃわかります。いつの間にか大人になってました。少年心を忘れずに楽しく人生を送りたいものです。気づかせてくれてありがとうございます!
@@かいちょーさん-d2w ほんとうに
いつでもポケモン
アレンジ最高すぎだろ...
普通に20年前に作られた曲とは思えない。
90年代生まれですAmazonプライムで無料で観てきました冒頭の水上レースシーンで、この曲がかかってから感極まって泣きました…
劇場で聴いた時鳥肌立った。なんなら今も。本当このアレンジ好き。小学生の頃のワクワクが戻ってくるみたいだった。劇場で観れてよかった。
ポケモン映画祭で観てきました!生まれた年の関係で映画館で観ることが不可能だった作品を観れて本当に感動しました!何度も観ていて展開も知ってる作品なのにこの曲が流れたら、懐かしさと映画館で観れた感動で泣いてしまいましたw
まさか映画館でこの曲聞いて泣くとは思わんかった
わかる
この【ラティアス、ラティオス】で泣いた~‼️(涙)
まじで、見に行こうか迷ってたら終わったわ七夜の願い星は見に行く
@@sonapokelove0612 9月にまたやるらしいよ
@@ふろん太-m2c みにいこ
「俺はこいつと旅に出る」辺りの高音のストリングスのメロディがもう好きで好きで…水の都は全体的に異国情緒溢れる音楽で、子どもながらおしゃれさに刺激される映画だったな
この爽やかさのあるアレンジがどのバージョンの中でも1番好き
曲の入りを劇場で聞いてうるってなった。テレビでは何度も見て好きだったのに生まれたてで映画館で見れなかった作品だから、本当に映画館で見れてよかった。
やっぱポケモンOPはこれやな。
本物やないすっか!
本物だ!!!
マサラタウンにサヨナラバイバイのとこが凄い爽やかで水っぽくて好きだわ
水の都が一番好きな映画で何回も見てたなー
この爽やかな感じが映画の舞台に上手くマッチしてて、めっちゃ良かった
ツボミがいつか花開くように〜夢も叶うから〜の所がとても良いです!
この優雅で都会的なアレンジが好き
スクリーンでこの映画を観れただけで生きていてよかった。当時12歳、御年30歳の懐古厨です。
一度でいいからベネチアみたいな水上都市に行ってみたいわ
Doroid pizza カノンがいません。。。
え!ベネツィア以外に水上都市ってあるんですか!?
自由ヶ丘にベネチアっぽい商業施設があったような
音楽流したら最高の気分になれる
ベネチア行ったことあります。
めざポケは20thのが一番好きだと思ってたけど今日これを劇場で聞いてまた印象変わったなあ後ろの演奏っていうのかな?それがすんごい良いなあって思いました。OPの安心感が素晴らしく良かったから、まだアニメがどうなるか分かんないけどずーっとマサラタウンのサトシに主人公を続けてほしいなあ…
この映画の音楽はアコーディオニスト、作曲家cobaさんが担当しました。演奏もcobaさんでしょう
劇場で見てきました〜水上レースのシーンでこれ流れただけで感動というか…あとワニノコかわいかった!
ワニノコほんとかわいい!短編のワニノコかわいすぎませんでしたか!
最終日に見に行けました。映画館で謎の少女、再びを聞くのが目的でしたが案の定鳥肌立ちまくりで最高でした!
このアレンジ良すぎてかっこ良すぎて最高
まさか初めてみたポケモン映画を20年後に見ることが出来るなんて、映画館で一人で泣いて感動した
DVDで何回も見てるから、世代じゃないのにこの曲を聴いて泣きそうになった。まさか映画館で聴くことができるとは...
このアレンジが一番好きだわ~!聴いていて気持ちがいい!!
ポケモンと一緒に育って来れたことに感謝だわ
昨日映画で聴きました、水の都って感じがして一番好きなバージョンですね
冒頭の水上レースが好きで何回もリピートした記憶がある
あの水上レースから20年経つのが信じられない。
ヴェネツィアがベースの街アルトマーレ、美しくてとても好きで、水上レースする夢を見たあの頃を思い出します(笑)ストーリーも主題歌も雰囲気も至高!まさに史上最高傑作ではないでしょうか!?そしてなんと言ってもラティアスかわいい!!
言いたいこと同じ😆
taaastycandy 何であんなに面白かったのにポケモン映画のなかで興行収入低い方何だろう?
返信お願い致します。
@よーすけ そうなんだ、でも外部からの評価はポケモン映画の中でもかなり高かったって聞いたことはあります
@@中島明美-q4z とても遅れた返信許してください、水の都が公開された時は他の名作映画と時期が被っていたからじゃないですかね?もうしっていたらすいません
最後ラティアスがサトシのほっぺにキスした時小学生ながらその日の夜寝れなかった
あれラティアスだったんですか、、、
リア充ドンだーあずどりま どう考えてもラティアスなのに、公式が曲名を「カノン」にしたり、どちらとも取れるような演出にしたから変な派閥争いが生まれてしまったよね。だいたい、あれだけラティアスをヒロインポジにしておいて最後がカノンなのはおかしい。カノンがサトシに惚れる理由も無いし、あれはやっぱりラティアス
答えはサトシだけが知っている……
へんしんしたメタモン
水の都は興行収入=人気の高さということではないと教えてくれた作品だったな
今年の人気投票もトップ3入ったしな〜ほんと神作
思い出して泣きそうになる今Amazonプライムでみれるようになってるの知って、見たら面白いのに懐かしくて泣きそうになって。ラティオスの必死にラティアスを守る様子にお兄ちゃんだなって思う反面、ラティアスの不安が分かるようになってまたそれで共感して泣きそうになって。最後持てる力を全て出して街を守ったラティオスと、ラティアスがお別れしちゃうところはもう号泣した。映画を見てても、感じることは違うはずなのにどこかに昔の自分を見たような気がしました。ありがとう、色々思い出したし、こんな時もあったなぁってのも噛み締めた。ずっと大好きだよ。いつかヴェネツィアに行ってサトシ目線で旅するのが今の夢。
2002年は他作品の面子がエグすぎて興行収入伸びなかったんだよね…何度見ても思うが、他のポケモンとは全く別物なんだよ。めちゃくちゃ綺麗だし、作品としてとてつもない完成度だよ。今上映しても大ヒットする。
改めて上映してほしいですね☺️
今出したほうが流行りそう
@@Braver-he8iz それな
ハリポタ秘密の部屋モンスターズインクスターウォーズEP2ロードオブザリングスパイダーマンバイオハザード猫の恩返しクレシン戦国
@@非常食-o1p 確かにこのメンツはきつい
小学生の頃この映画観て、ずっとヴェネチアに憧れてて、パソコンの授業とかあったら勝手にヴェネチアの画像検索してた。
もうすぐまた水の都テレビでやるからまたこれが聞けるぞ!
パウダーココア やったな!
イントロと曲の終わりあたり好きすぎる
この曲何回聞いても飽きないねぇ。絶対なってやる~のとこで鳥肌立ったwこの映画を録画したVHSを何回も繰り返し見たのが懐かしすぎる…
がじゃがじゃしないでシンプルな所が好き
Bメロのとこのバックのヴァイオリンみたいなやつの音めっちゃ好き
相変わらずかっこいい声だなぁ。いくつもバージョンがあるんだね。これはなんか洒落てる。
また新しいアレンジ出ないかなー2016か2017とか。
+VanillaCola Wolf このバージョンは何か僕的にすごく水のイメージが強くて涼しいくなる💦
もしかして松岡くん?
♡mika♡ 色は間違いなく青だよね!!この曲聞いた瞬間頭に青色が広がる
またいつか。何年かかってもベネチアを来訪してこの曲とひとりぼっちじゃない、謎の少女再びを聴きながら裏路地歩いてサトシの視点を体験しよう
僕の1番好きなポケモンはフタチマルです
3:32 からの間奏がめちゃくちゃ好きなんだ誰か分かってくれ私もポケモン映画の中で一番大好きだから映画館で3回くらい観てきて内容全部知ってるはずなのに毎回エンディング曲のイントロでめっちゃ泣いてるし映画館で観られるなんて夢にも思わなかったから本当に嬉しくて観終わった後に本ッッッッッ当に生きてて良かったって思ったよ
このバージョンは初代のと音程同じだから違和感無く聴けるし好き
ラティアスとラティオスとサトシが初めて会って、遊ぶシーンが結果を知っているからこそ泣けてた。
この颯爽とした感じがほんと最高
ラティアスは1番好きなポケモンッ。映画も好きだったから、今ではキッズステーションでやってたやつ録画して保存版にしてる((映画館でやってた頃は2歳(早生まれの1歳)だったから、見に行った人が羨ましすぎるぜ。
お、同い年
俺(22歳)が小学校の頃、おばあちゃんに何かDVD買ってもらえる機会があって、そんなにポケモンは見てなくて最低限の知識しかなかったけど、ジャケットを見てこの映画のDVD買った。なんか雰囲気がオシャレでめちゃくちゃ子供ながらに感銘を受けた作品
今でもDVD借りて観る位には好きラティ兄妹が可愛すぎんだ……
このアレンジが一番好きかも、なんか洒落ててすきあとなかなかなかのクレシェンドなんかいいw
映画館で観れたので感謝です!また上映される日を楽しみにしてます
ラティアスと結婚したいてクソガキの頃思った
僕もそんなこと考えてた笑
僕も笑
同じく
もういっかい映画見たい
僕はこんな癒ししかないアニメの世界に行きたいって思ってました。
まさにアルセウス曲!!!ラティ兄妹は大好きで映画を見てさらに好きになりましたwポケモンは映画も含めこの曲は1番好きな曲ですw
水の都の護神 ラティオスとラティアスが一番好きw
当時6歳だったわたしも、今年22になる就活生だよ…6歳ながらこれボロ泣きしたなぁ…今でもポケモンはやるし映画もみるけど、このバージョン一番好きだわ〜
通常とはちょっと違って、爽やかな曲調とか、少しイタリアあたりの外国っぽいノリに一発で落ちて好評価を押した俺。世代を越えて愛される作品。
この間期間限定の映画館での上映を見てきました。リアルタイムで見た時はなんとも思っていなかったけど、ラストのシーンが深すぎる。
レースで流れるのがテンション上がるよね!
ポケモン映画総選挙1位おめでとう!!
1990年代を代表するメディアミックスアニメらしくostもレジェンドが使われ、平成アニソン大賞で90年代作品賞を受賞しました。 そして歴代のすべてのポケットモンスター アニメーションOP,ED全面をかけてこれだけの歌はこれからも絶対に出ることができないと思います。
めざせポケモンマスターの中でも一番テンポが良い。
このアレンジ曲聞くとすぐに始めの水上スキーレースが出てくる...ラティ兄弟、ルカリオ、マナフィ、ディアパルダークは何回も見たなぁ...
ネイティ「ピッ」ネイティ2「ピッ」ネイティ3「ピッ」ネイティオ「ヨォー」
波導の勇者カズ 水の都は舞台にあった曲や楽器使ってたから凄く好き!謎の少女を聞いてるとそこに行った気分になれる
目指せポケモンマスターの中でこのバージョンが一番好き
このversionを聴くと、鳥肌が立って力が湧いてくる
自分が産まれる前に映画やっててでも幼稚園の時からDVDでずっと見てて大好きだったこの水の都の護神を今見れてほんとにしあわせでしたっていう😭😭それで劇場でOPを聞いてから映画が終わるまでずっと泣いてましたでも、何百回も見すぎてラティアスがここででてくるとかここでBGMが入る!とか熟知しててきもいなって自分でも思いました笑
目指せポケモンマスターはこれが一番好き
水の都は個人的に最高傑作!!!
今日(12/16)のサトシ最終章&引退から来た人↓
この頃のポケモンの映画は行って見たいって思える映画が多かった
劇場でこのopが流れた時鳥肌立った
ワニノコ可愛すぎるんだよな
このアレンジが一番好き
アレンジ最高!この流れる感じが好きなんだよなぁ
何度も聴きに来てしまう
公開時期に恵まれなかった名作なんだよなぁこれ
今日劇場で観てきました!爽やかであり、少し切なさもあるこのアレンジめちゃくちゃ好きです☺️
先週映画みたけど最高でした
ラティオスとラティアスの映画が一番よかったかも世界観も音楽も、話の内容も、どれも素晴らしかった
この曲をもう一度劇場で聴きたい!!
聴けますね!
再上映で聴いてきましたー。当時の子供の頃とか思い出したりして感動しちゃいました。
Cobaさんと宮沢和史さんを知ったきっかけの映画。いい起用だと思う。
イントロと入りでめちゃくちゃワクワクする
当時観に行ったよ18年前か...嘘だと言ってくれ
マジで1番好きなバージョン。イントロがもう最高!!!!!
終わりのアコーディオンとストリングスの掛け合いパートが最高なんよ。今から映画始まります感がいいね。
映画館で聴けて本当に良かった!これ俺が生まれる1年前の映画やから映画館で見れる日が来るとは思ってもみなかった
最初のレースの時のやんちゃなワニノコが可愛すぎる
ワニワニワ〜
@@ぬつみ コースを間違えたことについて全く反省が見られませんね……
いいじゃない?
ほんとにかわいすぎ
さっき映画館で見てきました!
水上レースが始まる瞬間にこの曲が流れた時、懐かしさが込み上げて泣いていました。
再上映してくれて本当に嬉しい😭
WAIT…! IT WAS?!!
Ahhhhh!!!!! I Wish someone had TOLD ME…!!! 😞 dang it. 😓
水の都は内容もOPも完成され過ぎw
元々の曲の感じを崩さずに水の都の爽やかなイメージと合わさってる感じでめっちゃ好き!
水上レースの疾走感と映像にほんと合ってる
I agree that version has a nice flow for this opening. The forth movie version with serebii, was more of a hip hop version of this classic Japanese opening to the show.
このバージョンが一番好きです。
私も‼︎
ワイも
+京急新1000系小田急4000系
オっレもー!
うむ
それな
水を連想させるような清々しいイントロ部分めちゃくちゃ好きだった
さっき映画見てきたんだけどめざせポケモンマスター2002流れた時から懐かしすぎて当時を思い出してめっちゃ泣いてた。
あと自然とSwitch持っていってたらまさかのシリアルコードで時代を感じた…
@@0finalize179 やっちゃいますよね笑
頑張るワニノコはもちろん、ちょっかい出しちゃうラティアスもとんでもなく可愛かった
3:00 ここからの歌詞はこれからもずっと胸に秘めておきたい。子ども向けの歌と思っていたけど、大人になって改めて劇場で見た今、心に強く響きました。
めざポケシリーズでダントツで好き。
映画の世界観がこれだけでめちゃ再現されてるし、他のVer.よりも大人っぽい感じ
なんか、OPの途中でロケット団が飯食ってたら水ぶっかけられたのめっちゃ覚えてる
パスタ食ってたら水ぶっかけられてました
1:14からの2番からがめっちゃ好き
戦い疲れての前までのアルトマーレ風のアレンジの間奏が神すぎる
水の都はあの時代のポケモンにしては興行収入かなり低いけど、歴代ポケモン映画投票で1位に輝いてたね。
俺の中でもこれは一番。
興行収入が低いのは2002年に
ハリー・ポッター
スターウォーズⅡ
モンスターズインク
スパイダーマン
名探偵コナン
千と千尋の神隠し
など名作品がでてきた時期と被ってしまったんですね。
でもアカデミー長編映画賞をとっているので
この作品も評価が高かったんですよ。
長文すみません
あと、一年前のコメントに返信してすみません
伊藤誠心 それな
ラッシャー板前 あと猫の恩返し、戦国大合戦とか
@@むぎちゃん-j6n すみません間違えました
ラッシャー板前 メンツエグいなぁw
すでに何回も見てるのに映画館で聞いたとき自然と涙腺が緩んだ…
この映画は本当に制作側のより良いものを作りたい、新しいことに挑戦したいそんな気持ちが凄く感じる映画でした。
世界観の作り込み方から美術、演出、音楽、脚本何から何まで完璧で今でも皆に愛される映画なのも納得です。公式さん映画館で上映してくれてありがとう…
原曲のイメージから結構離れてる感じがするけどそれでいて違和感がなくてめちゃくちゃ爽やかなのがすごい
この曲調……「夏はポケモン!」が言いたくなる!
毎年聞く「夏はポケモン」というフレーズ
子どもの頃は凄く嬉しくて、ホントにそう思ってたけど、段々大人になるにつれて忘れて言っちゃってるんだよな
社会人になって「夏は…仕事……」になっちゃうけど、いつまでも「夏はポケモン!!」って言えるような気持ちで頑張っていきたい!!!
仕事終わりのレイトショーで見るポケモン映画は最高!
tru TwT
めちゃめちゃわかります。
いつの間にか大人になってました。
少年心を忘れずに楽しく人生を送りたいものです。気づかせてくれてありがとうございます!
@@かいちょーさん-d2w ほんとうに
いつでもポケモン
アレンジ最高すぎだろ...
普通に20年前に作られた曲とは思えない。
90年代生まれです
Amazonプライムで無料で観てきました
冒頭の水上レースシーンで、この曲がかかってから感極まって泣きました…
劇場で聴いた時鳥肌立った。なんなら今も。本当このアレンジ好き。小学生の頃のワクワクが戻ってくるみたいだった。劇場で観れてよかった。
ポケモン映画祭で観てきました!
生まれた年の関係で映画館で観ることが不可能だった作品を観れて本当に感動しました!
何度も観ていて展開も知ってる作品なのにこの曲が流れたら、懐かしさと映画館で観れた感動で泣いてしまいましたw
まさか映画館でこの曲聞いて泣くとは思わんかった
わかる
この【ラティアス、ラティオス】で泣いた~‼️(涙)
まじで、見に行こうか迷ってたら終わったわ
七夜の願い星は見に行く
@@sonapokelove0612 9月にまたやるらしいよ
@@ふろん太-m2c みにいこ
「俺はこいつと旅に出る」辺りの高音のストリングスのメロディがもう好きで好きで…
水の都は全体的に異国情緒溢れる音楽で、子どもながらおしゃれさに刺激される映画だったな
この爽やかさのあるアレンジがどのバージョンの中でも1番好き
曲の入りを劇場で聞いてうるってなった。
テレビでは何度も見て好きだったのに生まれたてで映画館で見れなかった作品だから、本当に映画館で見れてよかった。
やっぱポケモンOPはこれやな。
本物やないすっか!
本物だ!!!
マサラタウンにサヨナラバイバイのとこが凄い爽やかで水っぽくて好きだわ
水の都が一番好きな映画で何回も見てたなー
この爽やかな感じが映画の舞台に上手くマッチしてて、めっちゃ良かった
ツボミがいつか花開くように〜夢も叶うから〜
の所がとても良いです!
この優雅で都会的なアレンジが好き
スクリーンでこの映画を観れただけで生きていてよかった。
当時12歳、御年30歳の懐古厨です。
一度でいいからベネチアみたいな水上都市に行ってみたいわ
Doroid pizza カノンがいません。。。
え!ベネツィア以外に水上都市ってあるんですか!?
自由ヶ丘にベネチアっぽい商業施設があったような
音楽流したら最高の気分になれる
ベネチア行ったことあります。
めざポケは20thのが一番好きだと思ってたけど今日これを劇場で聞いてまた印象変わったなあ
後ろの演奏っていうのかな?それがすんごい良いなあって思いました。
OPの安心感が素晴らしく良かったから、まだアニメがどうなるか分かんないけどずーっとマサラタウンのサトシに主人公を続けてほしいなあ…
この映画の音楽はアコーディオニスト、作曲家cobaさんが担当しました。演奏もcobaさんでしょう
劇場で見てきました〜
水上レースのシーンでこれ流れただけで感動というか…
あとワニノコかわいかった!
ワニノコほんとかわいい!短編のワニノコかわいすぎませんでしたか!
最終日に見に行けました。
映画館で謎の少女、再びを聞くのが目的でしたが案の定鳥肌立ちまくりで最高でした!
このアレンジ良すぎてかっこ良すぎて最高
まさか初めてみたポケモン映画を20年後に見ることが出来るなんて、映画館で一人で泣いて感動した
DVDで何回も見てるから、世代じゃないのにこの曲を聴いて泣きそうになった。
まさか映画館で聴くことができるとは...
このアレンジが一番好きだわ~!
聴いていて気持ちがいい!!
ポケモンと一緒に育って来れたことに感謝だわ
昨日映画で聴きました、水の都って感じがして一番好きなバージョンですね
冒頭の水上レースが好きで何回もリピートした記憶がある
あの水上レースから
20年経つのが信じられない。
ヴェネツィアがベースの街アルトマーレ、美しくてとても好きで、水上レースする夢を見たあの頃を思い出します(笑)ストーリーも主題歌も雰囲気も至高!まさに史上最高傑作ではないでしょうか!?そしてなんと言ってもラティアスかわいい!!
言いたいこと同じ😆
taaastycandy 何であんなに面白かったのにポケモン映画のなかで興行収入低い方何だろう?
返信お願い致します。
@よーすけ そうなんだ、でも外部からの評価はポケモン映画の中でもかなり高かったって聞いたことはあります
@@中島明美-q4z とても遅れた返信許してください、水の都が公開された時は他の名作映画と時期が被っていたからじゃないですかね?もうしっていたらすいません
最後ラティアスがサトシのほっぺにキスした時小学生ながらその日の夜寝れなかった
わかる
あれラティアスだったんですか、、、
リア充ドンだーあずどりま
どう考えてもラティアスなのに、公式が曲名を「カノン」にしたり、どちらとも取れるような演出にしたから変な派閥争いが生まれてしまったよね。だいたい、あれだけラティアスをヒロインポジにしておいて最後がカノンなのはおかしい。カノンがサトシに惚れる理由も無いし、あれはやっぱりラティアス
答えはサトシだけが知っている……
へんしんしたメタモン
水の都は興行収入=人気の高さということではないと教えてくれた作品だったな
今年の人気投票もトップ3入ったしな〜
ほんと神作
思い出して泣きそうになる
今Amazonプライムでみれるようになってるの知って、見たら面白いのに懐かしくて泣きそうになって。ラティオスの必死にラティアスを守る様子にお兄ちゃんだなって思う反面、ラティアスの不安が分かるようになってまたそれで共感して泣きそうになって。最後持てる力を全て出して街を守ったラティオスと、ラティアスがお別れしちゃうところはもう号泣した。
映画を見てても、感じることは違うはずなのにどこかに昔の自分を見たような気がしました。ありがとう、色々思い出したし、こんな時もあったなぁってのも噛み締めた。
ずっと大好きだよ。いつかヴェネツィアに行ってサトシ目線で旅するのが今の夢。
2002年は他作品の面子がエグすぎて興行収入伸びなかったんだよね…
何度見ても思うが、他のポケモンとは全く別物なんだよ。
めちゃくちゃ綺麗だし、作品としてとてつもない完成度だよ。
今上映しても大ヒットする。
改めて上映してほしいですね☺️
今出したほうが流行りそう
@@Braver-he8iz それな
ハリポタ秘密の部屋
モンスターズインク
スターウォーズEP2
ロードオブザリング
スパイダーマン
バイオハザード
猫の恩返し
クレシン戦国
@@非常食-o1p
確かにこのメンツはきつい
小学生の頃この映画観て、ずっとヴェネチアに憧れてて、パソコンの授業とかあったら勝手にヴェネチアの画像検索してた。
もうすぐまた水の都テレビでやるからまたこれが聞けるぞ!
パウダーココア やったな!
イントロと曲の終わりあたり好きすぎる
この曲何回聞いても飽きないねぇ。
絶対なってやる~のとこで鳥肌立ったw
この映画を録画したVHSを何回も繰り返し見たのが懐かしすぎる…
がじゃがじゃしないでシンプルな所が好き
Bメロのとこのバックのヴァイオリンみたいなやつの音めっちゃ好き
相変わらずかっこいい声だなぁ。
いくつもバージョンがあるんだね。
これはなんか洒落てる。
また新しいアレンジ出ないかなー
2016か2017とか。
+VanillaCola Wolf このバージョンは何か僕的にすごく水のイメージが強くて涼しいくなる💦
もしかして松岡くん?
♡mika♡ 色は間違いなく青だよね!!
この曲聞いた瞬間頭に青色が広がる
またいつか。
何年かかってもベネチアを来訪してこの曲とひとりぼっちじゃない、謎の少女再びを聴きながら裏路地歩いてサトシの視点を体験しよう
僕の1番好きなポケモンはフタチマルです
3:32 からの間奏がめちゃくちゃ好きなんだ誰か分かってくれ
私もポケモン映画の中で一番大好きだから映画館で3回くらい観てきて内容全部知ってるはずなのに毎回エンディング曲のイントロでめっちゃ泣いてるし映画館で観られるなんて夢にも思わなかったから本当に嬉しくて観終わった後に本ッッッッッ当に生きてて良かったって思ったよ
このバージョンは初代のと音程同じだから違和感無く聴けるし好き
ラティアスとラティオスとサトシが初めて会って、遊ぶシーンが結果を知っているからこそ泣けてた。
この颯爽とした感じがほんと最高
ラティアスは1番好きなポケモンッ。
映画も好きだったから、今ではキッズステーションでやってたやつ録画して保存版にしてる((
映画館でやってた頃は2歳(早生まれの1歳)だったから、見に行った人が羨ましすぎるぜ。
お、同い年
俺(22歳)が小学校の頃、おばあちゃんに何かDVD買ってもらえる機会があって、そんなにポケモンは見てなくて最低限の知識しかなかったけど、ジャケットを見てこの映画のDVD買った。
なんか雰囲気がオシャレでめちゃくちゃ子供ながらに感銘を受けた作品
今でもDVD借りて観る位には好き
ラティ兄妹が可愛すぎんだ……
このアレンジが一番好きかも、なんか洒落ててすきあとなかなかなかのクレシェンドなんかいいw
映画館で観れたので感謝です!また上映される日を楽しみにしてます
ラティアスと結婚したいてクソガキの頃思った
僕もそんなこと考えてた笑
僕も笑
同じく
もういっかい映画見たい
僕はこんな癒ししかないアニメの世界に行きたいって思ってました。
まさにアルセウス曲!!!
ラティ兄妹は大好きで映画を見てさらに好きになりましたw
ポケモンは映画も含めこの曲は1番好きな曲ですw
水の都の護神 ラティオスとラティアスが一番好きw
当時6歳だったわたしも、今年22になる就活生だよ…6歳ながらこれボロ泣きしたなぁ…今でもポケモンはやるし映画もみるけど、このバージョン一番好きだわ〜
通常とはちょっと違って、爽やかな曲調とか、少しイタリアあたりの外国っぽいノリに一発で落ちて好評価を押した俺。
世代を越えて愛される作品。
この間期間限定の映画館での上映を見てきました。
リアルタイムで見た時はなんとも思っていなかったけど、ラストのシーンが深すぎる。
レースで流れるのがテンション上がるよね!
ポケモン映画総選挙1位おめでとう!!
1990年代を代表するメディアミックスアニメらしくostもレジェンドが使われ、平成アニソン大賞で90年代作品賞を受賞しました。 そして歴代のすべてのポケットモンスター アニメーションOP,ED全面をかけてこれだけの歌はこれからも絶対に出ることができないと思います。
めざせポケモンマスターの中でも一番テンポが良い。
このアレンジ曲聞くとすぐに始めの水上スキーレースが出てくる...ラティ兄弟、ルカリオ、マナフィ、ディアパルダークは何回も見たなぁ...
ネイティ「ピッ」
ネイティ2「ピッ」
ネイティ3「ピッ」
ネイティオ「ヨォー」
波導の勇者カズ 水の都は舞台にあった曲や楽器使ってたから凄く好き!謎の少女を聞いてるとそこに行った気分になれる
目指せポケモンマスターの中でこのバージョンが一番好き
このversionを聴くと、鳥肌が立って力が湧いてくる
自分が産まれる前に映画やっててでも幼稚園の時からDVDでずっと見てて大好きだったこの水の都の護神を今見れてほんとにしあわせでしたっていう😭😭それで劇場でOPを聞いてから映画が終わるまでずっと泣いてましたでも、何百回も見すぎてラティアスがここででてくるとかここでBGMが入る!とか熟知しててきもいなって自分でも思いました笑
目指せポケモンマスターはこれが一番好き
水の都は個人的に最高傑作!!!
今日(12/16)のサトシ最終章&引退から来た人
↓
この頃のポケモンの映画は行って見たいって思える映画が多かった
劇場でこのopが流れた時鳥肌立った
ワニノコ可愛すぎるんだよな
このアレンジが一番好き
アレンジ最高!この流れる感じが好きなんだよなぁ
何度も聴きに来てしまう
公開時期に恵まれなかった名作なんだよなぁこれ
今日劇場で観てきました!
爽やかであり、少し切なさもあるこのアレンジめちゃくちゃ好きです☺️
先週映画みたけど最高でした
ラティオスとラティアスの映画が一番よかったかも
世界観も音楽も、話の内容も、どれも素晴らしかった
この曲をもう一度劇場で聴きたい!!
聴けますね!
再上映で聴いてきましたー。当時の子供の頃とか思い出したりして感動しちゃいました。
Cobaさんと宮沢和史さんを知ったきっかけの映画。いい起用だと思う。
イントロと入りでめちゃくちゃワクワクする
当時観に行ったよ
18年前か...嘘だと言ってくれ
マジで1番好きなバージョン。イントロがもう最高!!!!!
終わりのアコーディオンとストリングスの掛け合いパートが最高なんよ。今から映画始まります感がいいね。
映画館で聴けて本当に良かった!
これ俺が生まれる1年前の映画やから映画館で見れる日が来るとは思ってもみなかった