【初心者必見】ランニングを始める人へ。〇〇だけは必ず自分に合ったものを使ってください!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- この季節からランニングを始めてみようと思う方も多いのではないでしょうか。
まずは目標を立ててみましょう♪
そして、楽しく続けるためにも、ウエアや自分に合ったシューズなども準備することもモチベーションアップにも繋がります!
他にもメンタルの事などもお話しています。是非ご覧ください。
彡👟彡👟彡👟彡👟
▼SNS
■Instagram
/ mio_manabe
■アメブロ
ameblo.jp/mio-..."
彡👟彡👟彡👟彡👟
#真鍋未央 #ランニング #マラソン
皆さんがランニングで大切にしていることは何ですか??🏃コメントで教えてください〜!
シューズは、自分好みのフィーリングが大切。非常に奥が深いですね。
休日の土日ランナーなので、ラン前日は早めの就寝を心掛けてます。
走る時は課題を持ってランフォームを意識して㌔6分台くらいで走るようにして、体調を見ながらペースランの時は4〜5分台で走ってます。
自分の足に合うシューズとモチベが上がるウェアです!
あとは、フォームを大切にしてます!
フォームとシューズは本当に大切だと現役のときから思ってます!
こんばんは。
ご回答いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
現在ランニングを始めて2ヶ月が経ちました。
楽しみながら続けれるように目標は6ヶ月継続です。
TH-cam楽しみにしてます。
ちなみに真鍋さんのTH-camほぼ見ました。w
初めまして。
私がランニングで大切にしている事はとにかく楽しむ事です❗️
あとは練習メニューをガチガチに決めない事です。
今晩は。目標大事ですよね。大会に出るなら1年前最低でも半年前位から練習しないと厳しいと思います。あとランニングシューズですね。ここ2年程で7足買ってしまいました。ナイキ、ホカ、on、アシックス色々試しました。又フルマラソン出る為にランニングウォッチも購入しました。モチベーション上げる為と継続していく為ですが、最近走れていません。折角のシューズが勿体無いので又走り出そうと思います。これからも動画楽しく見させて頂きますね。頑張って下さい。
真鍋さんの意見わかります✨
今のランニングウェア タウンユースに使えるしオシャレですよね✨
シューズも走りやすいシューズはロング走に 動きやすいシューズはトレーニング走にと使い分けると楽しめますよね✨
楽しむから続けれますよね✨
これからも動画楽しみにしてます✨
最後の質問コーナーの洗濯について興味深かったので、自分の考え方についてコメントします。
ランニングキャップはベロクロ(両面テープ)で調整するものに関しては、他の衣類にくっつくのでネットに入れています。
比較的値段が高いタイツやアンダーウェアはネットに入れています。ソックスは小さくて取り忘れがあるので、同じくネットに入れます。
ウインドブレーカーも薄手のものは痛みが早いのでネットに入れています。
基本的にはランニング後すぐに洗って、その時に他の洗濯物があれば、まとめて洗っています。
高価なタイツやアンダーウェアは中性洗剤推奨だったりするので、普段の洗濯で中性洗剤を使ってない人は別に洗った方がよいかもです。
大切にしてることは、ソックス2枚履き(1枚目5本指2枚目は普通の)とシューズの紐の通し方。と履き脱ぎに必ず紐を緩める事を大切にしてます。あとは練習シューズは3足位をローテーションしてます。😅
タイトルみて真っ先にシューズと思いました
一足目のシューズはアドバイザーがいるところ
普通のスポーツショップよりは陸上競技専門店(Stepなど)がいいかと思います
(スポーツショップにアドバイザいなかったり、いても店の売りたいものもってきたり)
突き進むとシューズどうでもよくなります(裸足やワラーチ)
ウェアは個人的にはワークマンコスパ最強
Tシャツとバスタオルは大会でればもらえます
ランニングはストレス発散になります