【バッテリー異常】正月早々、リーフのバッテリーがとうとうダメになりました・・・

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 今回は、愛車のリーフNISMOのバッテリーがとうとうダメになってしまった動画になります。
    まさかリーフでもEVシステム異常の警告を受けるとは。。
    EVってバッテリーがダメになると、ウンともスンとも言わないので、なかなかビックリします。。。
    👇12vバッテリー
    amzn.to/4aF3wss
    👇バッテリーチャージャー(コンデンサ式)
    amzn.to/42FalZm
    👇バッテリーチャージャー(コンセント式)
    amzn.to/4hjC8mz
    👇ポタ電
    amzn.to/3EmbhYs
    チャンネル登録していただければ、急なライブ配信も見逃さずにチェックできますのでよろしくお願いします。
    検証支援をしていただける方はこちらへ。
    / @evlifejapan
    Twitterを細々と・・
    / evlifejapan
    Instagramも細々と。。
    / ev_life_japan
    新型日産リーフ(再生リスト)
    • 新型日産リーフ(NISMO)
    新車レビュー(再生リスト)
    • 新車レビュー【EV Life Japan】
    #EV#リーフ#バッテリー#日産#アリア

ความคิดเห็น • 157

  • @fgkksg
    @fgkksg 9 วันที่ผ่านมา +11

    6年目突入間近のZE1です。私も元旦にEVシステム停止が出ました。ジャンプスタート用のバッテリーも積んでいますが、電源OFFにしておくと勝手に充電するようなので、1時間放置したら何事も無かったかの様に起動しました。念のため、先日の車検の時にバッテリーを交換してもらいました。車のデータにも電圧低下とその後に自動で回復した履歴が残っていたそうです。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา +2

      寒いと12vバッテリーが充電しきれないんですかね??
      ってか、元旦バッテリー上がり仲間ですね。(^▽^;)

  • @taromine
    @taromine 9 วันที่ผ่านมา +7

    3年目のリーフ。車検で12Vバッテリーの劣化を指摘されましたのでタイムリーな動画でした。
    アイドリングストップ車用のような特別なバッテリーを使うのかと思ったけど、パナソニックのサイトで車種検索したら何でも良さそうですねww
    バッテリー交換時にバックアップ電源を繋いでないけど、ナビとかオーディオとかのプリセットは飛びませんでしたか??
    あと、バッテリーの脱着時には、「マイナス端子を最初に外す、マイナス端子を最後につける」の基本を守らないとヤバいことになりますよね。
    マイナス側が繋がったままでプラス端子のナットを外そうとして、レンチがボディに触れると、、、レンチが高温になって火傷したり、果ては車両火災になったりしますから、たかがバッテリー交換と侮らずに基本に忠実に。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      12vバッテリーって、劣化が見れないので困りますよね。(^▽^;)
      リーフはナビとか何もリセットかからないというか、ちゃんと全部覚えてるんですよね~。
      バッテリーは弱っててもまだ電気残ってますからね。。

  • @スィートオレンジ
    @スィートオレンジ 9 วันที่ผ่านมา +5

    補機バッテリー交換時はメモリーバックアップ用のバッテリーなどを使わないと、いくつかデータがリセットされませんか?

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      どんなデータです?
      リセットと言っても、ナビの情報とか全て覚えてますので特に問題無さそうなのですが、何かリセットされてるのかな・・??

    • @スィートオレンジ
      @スィートオレンジ 8 วันที่ผ่านมา

      @@evlifejapan うろ覚えだったのでネットで検索すると、時計・パワーウインドウ・電費情報・TRIPデータがリセットされるらしいですが、ナビ系はリセットされないようです。大したことなければバックアップは不要ですかね🤔

  • @urisaki
    @urisaki 9 วันที่ผ่านมา +4

    自分も冬に初期型リーフの12vだめになりました。
    ドラレコのバッテリー電圧下がると録画が止まってたので原因は明確でしたが、電圧下がって電動の鍵の開け閉めも不可能になりました🤣
    新しいバッテリーと交換してすぐに直りました😁

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      12vバッテリーの電圧低下はいろいろな問題起きますからねぇ(^▽^;)
      早めの交換が良いのは間違い無いのでしょうけど、早めって「いつ?」ってなりません?

  • @hanamizaka
    @hanamizaka 9 วันที่ผ่านมา +8

    しっかり、駆動用バッテリと思って見ちゃいました😅

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      あら。
      勘違いさせちゃいました?😆

    • @shunsukesudo2844
      @shunsukesudo2844 8 วันที่ผ่านมา

      ​@@evlifejapanさん、私も騙されました。しっかりして下さい😅

  • @Shino_MetropolitanExpressway
    @Shino_MetropolitanExpressway 6 วันที่ผ่านมา +2

    チャンネル登録させて頂きました。もしかしたら自分がチャンネル投稿に「#バッテリー上り」を投稿したからかわかりませんが最近頻繁にブラウジングに表示されていたので動画拝見させて頂きました。
    自分のC28型セレナe-POWER車が新車購入してまだ2年経過で現在、リアルに代車になっています。JAFに救援で調べて貰ったら7Vまで低下してました。(泣)※数時間前に30キロ以上の距離を渋滞無しの高速道路を走行していたのに・・・。
    セレナはC25型から今回のC28型で20年5台目の車ですがこのC28型になる前までは人生で一度もバッテリー上りを経験したことがありませんでした。しかし今の車でしかも2年で2回も。大きな違いは、以前まではガソリン車でした。今回から100%モーター車。
    ミニバンの重量がある中でリッター20km/l前後で燃費が良く素晴らしいシステムだと思っていたのにこんなにバッテリーが弱い事に本当にショックを受けています。
    セレナ(e-POWER車全車種)は発電機給油があるとしてもリーフの電気自動車に似ているのではと思いました。この動画のバッテリー交換が非常にためになりましたのでチャンネル登録させて頂きました。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  6 วันที่ผ่านมา +1

      ようこそいらっしゃいませ。(^o^)
      そして、チャンネル登録ありがとうございます。m(_ _)m
      当チャンネルでは、e-PowerはかなりEV寄りとして扱ってますので今後もよろしくお願いします。
      最近のクルマはどの会社のクルマもそうですが、電装品が多く、電子制御部品も多い為、車両の消費電力量が昔に比べて格段に増えてます。
      なので、12vバッテリーにかかる負荷も高く、もしかしたら寿命への影響も大きいのでは?と思われます。
      なので、大きめのバッテリーを積むクルマが増えましたが、それでもやはり低温状態での起動とかは若干苦手なのかもしれません。
      通常のガソリン車は、キーを回した際に、セルモーターさえ回せればエンジン内にガソリンが送られ、スパークしてエンジンに火が入れば同時にオルタネーターが発電を開始してくれたので良かったのですが、電源をONにした時にエンジンの回らないEVやハイブリッド車は、初期に使用する電力量が多い為、一瞬電圧が下がるような挙動をします。
      この瞬間に、規定の電圧を下回るとエラーが出るような気がしてます。
      ところで、C25からC28で5台目のクルマ。。と書かれていますが、セレナのみを5台乗り継いでいる。。という意味でしょうか?
      それとも、別のクルマを過去3台乗り継いできて、前車がC25で今がC28という事でしょうか??

    • @Shino_MetropolitanExpressway
      @Shino_MetropolitanExpressway 6 วันที่ผ่านมา

      @@evlifejapan 自分日産車しか乗ったことが無く、
      プリメーラP10型⇒プリメーラP11型⇒セレナC25型⇒セレナC26型(事故で全損10:0被害者)⇒セレナC26型⇒セレナC27型⇒セレナC28型
      に至っております。😅✋️

  • @user-pm6hb2ql9z
    @user-pm6hb2ql9z 7 วันที่ผ่านมา +1

    12vバッテリーが原因だったんですね。12vバッテリー交換も参考になりました。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  7 วันที่ผ่านมา

      今回は12vバッテリーの寿命だったようです。
      この表示ではありましたが。。(^▽^;)

  • @torisuki
    @torisuki 9 วันที่ผ่านมา +2

    自分もリーフに乗っていたとき、2回この症状出ました。
    1回目はパワーオンとオフを2回ほど繰り返したら起動したので、そのまま使用して点検のタイミングで診断してもらいました。2回目は前回経験からパワーオン、オフ繰り返すも駄目で、出勤直前だったので急いでディーラーに電話して代車を用意してもらい、リーフはレッカーで入院となりました。確か補機バッテリーが原因だったと記憶しています。
    余談ですが、アリアについにアップデート来ましたよ。
    Android Autoが無線化対応したのと、バッテリーヒーターが使えるようになりました!色々遊んでます。ヒーターの挙動がなかなか面白いですね。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      リーフからのアリアなのですね。
      一緒ですね~(^o^)/
      エラーまで一緒。。。w

  • @hirataz3
    @hirataz3 6 วันที่ผ่านมา +1

    eKXEV乗り電気技師ですー。BEVでも電装系バッテリー上がり起きますか…前愛車i-MiEV(M)は5年間一度も12Vバッテリー死にましぇんでしたが(爆)毎日乗るだけでも違うんやないですか!?…それかパルス充電器で復活させる手も…当家のサブカーC26セレナは今冬アイドリングストップ用バッテリーが寿命寸前で何度かパルス充電器の出番ありましたで(爆)。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  5 วันที่ผ่านมา

      デサルフェーターのコトですかね?
      アレ、効果あると思いますよ。

  • @anegomarufu
    @anegomarufu 8 วันที่ผ่านมา +1

    お疲れ様でした〜。
    そういえば、昔から冬場にバッテリー落ちてましたねえガソリン車でも。庭先駐車場だと結構落ちるので、ヤカンに熱湯沸かして何杯もボンネットの上から掛けて温めて熱反応させたものです。ターセルとか。いすゞジェミニの頃はなかったなあ。FIAT 500のガソリン最終型が、アイドリングストップ多用してたら、新車購入1年以前にバッテリー不調でエンジンかからず路上で動かなくなってJAFを呼んだこともありました。アレのせいで、自転車で行ける買い物でも車を動かそうって感じですね。
    でも自宅充電でも、電圧下がるんですね。一緒に給電してくれそうなのに。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      お湯の熱反応でバッテリー復活www
      かなり昔の話しですね。
      でも、今の鉛バッテリーでも、ある程度暖めると復活するから一緒か。。(^▽^;)

  • @mr_eco39
    @mr_eco39 9 วันที่ผ่านมา +3

    ちょうど先月交換しました!
    タイヤ交換と違って手軽なので、自分でやりやすいのがいいですよね!
    Amazonで9000円でした!

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      一緒ですね。
      私も1万円弱で交換完了です。(^^)v

  • @makotoyamada2789
    @makotoyamada2789 9 วันที่ผ่านมา +2

    私のアリアはアンサーバック点灯時間変更のリコール後、アンビエンライトの点灯不良とインパネの明るさ制御不良で年末年始悩まされ、大みそかはiPhoneのバッテリーが死んで交換。年明けるとPCのフリーズが頻繁に起き、現在サービスセンターに入院中です。今年はなんだか不安な一年になりそうです。。。アンサーバックの件はBCMユニットに問題があり、交換して直りましたが、アンサーバック時間は元の長さに戻り不幸中の幸い?です。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      なんだか年末年始にお祭りが行われていたようですね。。(^▽^;)
      アンサーバックの時間がタイムスリップしてる件は気になってます。。
      コレ、原因突き止めて早くさらなるリプロをリリースしてくれないと、あと数ケ月で初期メンバーたちは車検が来るんですよ。。

  • @Tom_Meshi
    @Tom_Meshi 4 วันที่ผ่านมา +2

    最近は月1度12Vバッテリー充電してますよ。バッテリー容量も標準より一回り大きいの入れてまふ。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  3 วันที่ผ่านมา +1

      毎月??(^▽^;)

    • @Tom_Meshi
      @Tom_Meshi 3 วันที่ผ่านมา +1

      @@evlifejapan
      そう、アレコレ12V使う物あるので毎月😁

  • @真実の探究者-w7l
    @真実の探究者-w7l 8 วันที่ผ่านมา +2

    どうして駆動用バッテリーから定期的にでも電力を供給できないのでしょうかね?

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      定期的にやってるのですが、今回はそもそも寿命のようですね。。(^▽^;)

    • @真実の探究者-w7l
      @真実の探究者-w7l 7 วันที่ผ่านมา

      @@evlifejapan なるほど。単なるバッテリー上がりじゃなくバッテリーの寿命ですか。
      それじゃしょうがないですね💦

    • @hirataz3
      @hirataz3 6 วันที่ผ่านมา

      以前乗ってた三菱i-MiEVの取説には1日一回駆動用バッテリーから充電する旨書いてあり、5年間一度もバッテリー交換したことないです。たまにDC12Vオフグリッドソーラーで充電する程度のメンテしかしたことない(爆)

  • @shamuron
    @shamuron 7 วันที่ผ่านมา +1

    EQSですが先日、同じく12Vバッテリーの寿命を迎えました。新車時から2年2ヶ月経ってのことです。
    整備士の方によると車検毎に変えるそうで、私の個体は初回車検まで持ちませんでした😅

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  7 วันที่ผ่านมา

      新車から2年ちょいですか??
      それは結構短めな気がしますね。。
      せめて初回車検までは持ってほしい。。。ってのがオーナーの気分ですよね。(^▽^;)

    • @真実の探究者-w7l
      @真実の探究者-w7l 5 วันที่ผ่านมา

      2年でバッテリーが寿命は短すぎますよ。
      会社のトヨタのエンジン車は10年以上バッテリーはノーメンテですよ。
      他にも5台は乗り継いでいるけどバッテリーを交換したことはありません。

  • @travis7304
    @travis7304 9 วันที่ผ่านมา +1

    私のZE1も一昨日「EVシステム停止 販売店に…」が出ました。
    諸々の情報を見ていたので、12Vバッテリーあがりだろうと
    交換して事なきを得ましたが、やはり心臓に悪い
    日産はメッセージをもっと考えて欲しい
    私も自分でバッテリー容量を80に上げたのですが
    12Vバッテリーの容量を変更した際は、12Vバッテリーへの充電プログラムのリセットが必要とも聞きます。方法等何かご存知でしょうか。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      メッセージは変更してもらいたいですよね。。(^▽^;)
      ところで、容量UPで設定変更ですか??
      知らなかったです。
      説明書に書いてるのかなぁ??

  • @fishing-ch
    @fishing-ch 7 วันที่ผ่านมา +1

    私も以前まで乗っていたこのタイプのリーフ42Kで1年半で12vバッテリーが逝かれました。原因は定かではないのですがバッテリー異常ではなくリーフそのものの不具合(異常に検知するドラレコ?)みたいです。その時は駆動用のバッテリーから「操作」で12ⅴへ充電できたのですが20%程減った記憶がありました。現在はリーフ62kに乗ってますが3年目の車検を受けてもバッテリーはビンビンです(笑)

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  7 วันที่ผ่านมา

      常時監視とか、24時間監視機能のドラレコって、自分が見て無い時に、どのくらい電源が入ってるのか分からないので、バッテリーが減っても自分が見て無いから認識無くて困惑してしまいますよね。。(^▽^;)

  • @ファミリーコンピュータ-m4r
    @ファミリーコンピュータ-m4r 9 วันที่ผ่านมา +1

    元旦夜 私の40kwリーフも
    ハザード30分でバッテリー上がりましたよ😢
    何度か繰り返したら動いたので、次の日 開いていたCAINZで急ぎ買って交換しました、、、
    ホントは80のCaos買いたかったけど、、、 8:05

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      元旦バッテリー上がり仲間ですね。🤣
      ウチはアリアもあったので、Amazonで気になってたバッテリーを買ってみました。👍

  • @redleaf7060
    @redleaf7060 8 วันที่ผ่านมา +1

    初代リーフではトランスミッションに異常みたいな表示が出ましたよ。
    何度か起動し直したら走行できるようになってその後は再発せず、12Vバッテリーは6年以上無交換でした。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      6年以上はすごいなぁ~。

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw 8 วันที่ผ่านมา +1

    どこでバッテリーが悪いとわかるのですか?表示はEVシステムとなっていますね。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      特殊な訓練を受ける必要があります。(^^)v

  • @taninori2983
    @taninori2983 9 วันที่ผ่านมา +6

    廃棄バッテリーは買い取りもしてもらえます、微々たる金額ですが。

    • @Takui1987
      @Takui1987 9 วันที่ผ่านมา +1

      神奈川辺りだと15kgのバッテリー持ってたら500-1000円位になりますよ

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      捨てるのにお金取られるのでは無く??

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      ドコに持って行ったら買い取ってくれるのでしょうか??

    • @Takui1987
      @Takui1987 9 วันที่ผ่านมา

      @ 自分は伊勢原の246号の通りにある福沢商事さんに持って行きましたよ
      住所 伊勢原市善波818です。

    • @Takui1987
      @Takui1987 9 วันที่ผ่านมา

      @@evlifejapan 自分は伊勢原の246号の通りにある福沢商事さんに持って行きましたよ
      住所 伊勢原市善波818です。書き込んでも消えたのは気のせいかな?

  • @RTakamon
    @RTakamon 8 วันที่ผ่านมา +2

    因みにe powerも12Vバッテリー上がりも恐怖感を与えエラーメッセージが表示される日産は日本語が苦手なの?

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      日本語苦手なんですかね?w
      アリアの警告と警告音も最初発動した時はめっちゃビビったなぁ。。(^▽^;)

  • @sayan-i8e
    @sayan-i8e 7 วันที่ผ่านมา +1

    2013年式初期型アウトランダーphev(108000km)と2018年式初期型リ-フ30kWh(64000km)乗り続けていますが。2台とも新車時からまだ1回も補器バッテリ-交換していません

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  7 วันที่ผ่านมา

      えっ??
      それはさすがに凄すぎますよね。。(^▽^;)
      車検の時とかにディーラーさんとか整備工場さんが交換してくれてそうですが、12vバッテリーも表示で何年製なのか分かるので、一度見てみても面白そうですね。(^^)v

  • @ishitaka2839
    @ishitaka2839 9 วันที่ผ่านมา +2

    EVは駆動用の高電圧バッテリーがあるなら降圧で鉛蓄電池へ充電できる機構があればいいのに…と思います。
    e-POWER車も同じく…

    • @ヘミン-q9g
      @ヘミン-q9g 9 วันที่ผ่านมา +3

      駆動用バッテリーから補機バッテリーへ充電する機構はリーフにも搭載されていますよ。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา +3

      一応、自動で給電してくれるんですよ。
      ただ、もう12vバッテリーが寿命だったんでしょうね。。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      ですね。
      自動給電してももうダメだったんでしょうね。。
      寿命だ。

  • @尚也-d3i
    @尚也-d3i 9 วันที่ผ่านมา +1

    半年点検でそろそろ12Vバッテリーの交換をおすすめします、購入3年半ですからと。
    点検してもらったら「注意」でした。交換をしてもらいました。車両を使わずにいると12Vバッテリーの電圧が下がるようですと教えてもらったので、
    乗らない時に、乗る前エアコンを起動しながら電圧をテスターで測定するとたしかに14Vまで上昇しました。
    退職したので一週間乗らない事が有るので注意してます。バッテリー上りもあるようで、70B24Lに交換してありました。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      12vバッテリーって、交換時期が難しいんですよね~。。(^▽^;)
      なんかそろそろだろうなぁ。。と思っても、なかなかダメにならないから交換してなくて、ちょっと寒くなったら一気にダメになったり。。
      もうちょっと予測できないもんですかねぇ??(^▽^;)

  • @muramasa00
    @muramasa00 8 วันที่ผ่านมา +1

    日産の12ボルトバッテリーは低電圧になってもメインのバッテリーから供給されていないのですね

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      充電されるのですが、今回はもう3年経ってるので寿命だったんでしょうね。。

  • @ryo6239
    @ryo6239 6 วันที่ผ่านมา +1

    GSPECのバッテリーは馴染みは無いですが実はアメリカのジョンソンコントールズ社が20年以上前にBOSCHバルタを企業買収して更にそのバッテリー部門をクラリオス社が購入してデルコアのプライベートブランドとして出したので有名では有りませんか中身はBOSCHやバルタやベンツやBMWやVW純正バッテリーと同じですよ。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  5 วันที่ผ่านมา

      詳しくありがとうございます。(^o^)/

  • @かなそにっく工房
    @かなそにっく工房 9 วันที่ผ่านมา +1

    去年の春,丸3年のバッテリーで同じような症状になりました。しかも毎回同じメッセージじゃないし,場合によってはディーラーで消さないとメッセージが消えなくなったりします。故障って出ると焦るので,もうちょっと考えてほしいです。
    ZE1は初期型にはごく稀にBCMがスリープにならなくてバッテリーが上がるという不具合があるらしく,対策リプロが出てます。今回は寿命でしょうが,たびたび上がるようならリプロ対象か確認してみるとよいです。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      そんなリプロ出てたんですね??
      ボクの場合、勝手に12vバッテリーの寿命だろうと思ってますが、本当のところは分からないのでやっぱディーラーに見てもらうのが良いですかねぇ??

  • @黄色いビート
    @黄色いビート 9 วันที่ผ่านมา +6

    何故12vバッテリーがダメなだけでディーラーに持って来いって表示出すんですかね💢

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา +1

      コレ、知識無かったらビビりますよね・・?(-_-;)
      12vバッテリーがダメです。。って表示を作って欲しいんですよ。。。

  • @tksstar3714
    @tksstar3714 8 วันที่ผ่านมา +1

    12V補機バッテリーは、初回車検で交換しました。突然のトラブル回避のために、必ず3年ごとにやります。安いもんですよ。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      そうなんですよね。
      ダメになる前に定期的に交換するのが正解ですよね。。(^▽^;)

  • @doggie0505
    @doggie0505 9 วันที่ผ่านมา +1

    e-powerも12Vバッテリーの電圧低下でシステム異常になるんですよね。あれは焦ります。LN2バッテリー、12000円~なので3年で替えることにしています。チェッカで見るとSOH80%くらいあるのですが、昨日まで元気だったのに…と突然死する傾向があるので。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      e-Powerも同じなんですね。
      まぁ、確かにそうか。。
      やっぱ12vバッテリーは3年くらいが限界ですかね・・?

    • @doggie0505
      @doggie0505 9 วันที่ผ่านมา

      @@evlifejapan 前に乗っていた車で電極が腐って折れたのか4年目に前兆ほぼなく充電すらできなくなったことがあってそれ以来3年にしています。メーカー保証+1年くらいが安全圏かな?って考えてます。

  • @vorbiser
    @vorbiser 9 วันที่ผ่านมา +1

    自分もネットで購入して交換する派です。1回バッテリー上がりを経験して以降は3〜4年で交換するようにしてます。
    廃棄バッテリーは車検でお世話になってる整備工場さんに引き取って貰ってます(お金になるらしいです)

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา +1

      廃棄バッテリーはお金に。。?
      ほほぉ~。。

  • @尚也-d3i
    @尚也-d3i 8 วันที่ผ่านมา +1

    リーフの前にホンダ製HV車に乗っていた時にメカニックから、燃費重視の為、12Vバッテリの充電が少ないので近距離走行ばかりだと、バッテリ交換早くなると、教えていただいたので、
    時々、家で補充電していました。バッテリーデサルフェーサ??も取り付けて5年使用できました。ラッキー。70B24L 定価27100円、部品割引4065円でした、交換工賃2970円 参考まで。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      デサルフェーターはいくらの商品でした?

    • @尚也-d3i
      @尚也-d3i 8 วันที่ผ่านมา

      @@evlifejapan デサルフェーターの出始めの商品で、ナノパルサー PG-12S 12V車用  パルスジェネテック株 1万程度したはずです。
      フィットHV(リコールの多発)3年目で、バッテリー交換必要と言われたので ダメ元で取り付けたら2年長く交換を延ばせました。

  • @cfhp236
    @cfhp236 9 วันที่ผ่านมา +1

    トヨタのハイブリッドも大概そうなんですが、
    ただのバッテリーあがりならバッテリーあがりって表示してほしいですよね()
    リーフはシステムレディのときや急速充電のときは13ボルトを供給しているけど、普通充電をしていると14ボルトで充電されるので、
    普通充電のときにしっかり充電しててむしろ持ちが良さそうなイメージがあったんですが、自宅充電ないと逆に充電不足になりがちですね・・・・。
    あとリーフのバッテリーはただの標準グレードのバッテリーでいいのはいいですねw

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา +1

      「EVシステム停止」ですからねぇ。。(^▽^;)
      コレはみんなビビりますよ。。
      ウチのリーフは自宅充電してるのですが、12vバッテリーは寿命が短いのか、3年くらいが限界なんだですかね??

    • @cfhp236
      @cfhp236 9 วันที่ผ่านมา +1

      @evlifejapan EVシステム停止、と言いハイブリッドシステム故障、と言いもうちょっと文言なんとかならないかって感じですよね()
      これで「あ、とりあえず補機電圧確認するか」ってなるのはどんなオタクか整備士か、って話です()
      普通充電後長いと高電圧が長く続いて、それはそれで電極に負荷がかかるんでしょうかね…?

  • @gaku-bp8kv
    @gaku-bp8kv 9 วันที่ผ่านมา +2

    私は2年前キャンプ場で帰ろうと思って電源オンしたら、この現象になりました。スタッフのお姉さんにお願いして、お姉さんの車を繋いで貰いました。テンパりましたね…

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      そうなんですよね。
      誰か近くに居て助けてもらえる時は良いのですが、誰も居ないとツライですよね。。(-_-;)
      こまめなバッテリーチェックが大切ですね。

  • @baoh4621
    @baoh4621 9 วันที่ผ่านมา +1

    3年以上持ったんならまだマシかもですね!
    トヨタやマツダの最新世代ハイブリッドでは半年や1年以内で補機バッテリーが上がる事例が頻発してるとか...
    セキュリティや便利機による消費電力が増えてる昨今、補機バッテリーの自動診断機能や充電リフレッシュ及び交換アラートを搭載すべきだと思います。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา +1

      そうなんですよね。
      3年持てば上等。。
      もう結構な未来になってきたと思うので、そろそろ12vバッテリーがダメになる前にアラーム出して欲しいですよね(^▽^;)

    • @merurun4817
      @merurun4817 2 วันที่ผ่านมา +1

      スマートキーが近くにあると車と通信するために補器バッテリーを消費するようです。私のリーフも点検時に補器バッテリーの充電状態が弱いと言われたので、家の中でどこまでスマートキーが反応しているか試してみると駐車から8mくらい離れていても開錠ができて通信しているのが確認できました。それから電波をカットする箱にキーをしまうようにしたところ、補器バッテリーは自然に正常に戻りました。いちいち箱にしまうのは面倒ですが効果はありそうです。

  • @ほげほげ-e3t
    @ほげほげ-e3t 8 วันที่ผ่านมา +2

    メモリーバックアップ取らないとオーディオのメモリーとか時計、パワーウィンドウのオート設定とかインフォメーションのリセットとか必要になるからメンドクサ。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา +1

      リーフは何もリセット必要ありませんね。
      ボクもな~んにもしてませんよ?
      ちなみに、リセットが必要という事ですが、何にお乗りでしょうか?

    • @ほげほげ-e3t
      @ほげほげ-e3t 8 วันที่ผ่านมา +1

      @@evlifejapan お仕事がらダイハツ軽のアイドリングストップ警告灯からのバッテリー交換でハマる事有ります。
      バックアップ取るとバッテリー新品に交換してもシステムのアイドリングストップ警告灯メモリーが消えなくてシステムヒューズ抜く羽目に成るんよ。
      オイル交換時期のインフォメーションもダイハツはリセット作法が2種類有るんよね。
      あと外車のミニとかアバルト500とかタイヤ交換するたび(地域柄夏タイヤとスタッドレス、つまり年2回)にタイヤ空気圧監視システムのリセットが必要に成るんよ、忘れるとお客様に警告灯が点いたって再来店させてしまうのです。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      @
      ダイハツのクルマはそんな対応が必要なんですね。。
      バッテリー外したら毎回リセットと言うか、再設定が必要なんですか??
      大変ですね。。😅

  • @abocchi9142
    @abocchi9142 8 วันที่ผ่านมา +1

    私の車はC28セレナのe-Power(令和5年5月登録 走行約2.2万キロ)ですが、1月3日に突然車が動かなくなり、「e-Powerシステム停止」とこのリーフと同じような状況になりました。e-Powerのバッテリー残量は十分あり、最初は何が起こったのかわかりませんでしたが、後日点検を受けてやはり12Vバッテリーの異常でした。買って1年半、特別バッテリーを酷使した覚えもなく毎週250km以上走りますのでまさかバッテリーの寿命とは思いませんでした。
    今はバッテリー交換して快調に走っておりますが、そもそも日産の充電制御プログラムに問題があるのでは?と思っており、ディーラーさんには基板の交換を含めてさらなる原因究明をお願いしています。
    走行用バッテリーから応急的に12Vバッテリーをバックアップするような機能が欲しいところですね。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา +1

      今年の正月は寒かったので、いろいろなクルマで似たような症状が起きてたんですね。(^▽^;)
      バッテリーは寒さに弱いかぁ。。

    • @abocchi9142
      @abocchi9142 8 วันที่ผ่านมา

      他の方の湖面などを見ると駆動用バッテリーから12Vへ補充電する回路はあるんですね。今回、毎日のようにエラーがでていましたが、そう言えば数十分放置しておくと何とか始動できていました。あと、面白いのはシステム停止中にカーセキュリティのアラームが鳴り出すことが2度ほどあって、この音が止まった直後にも上手く始動できました。ディーラーさんの説明ではセキュリティシステムのスピーカーには独立したバッテリーが搭載されていて、こちらの電気が12Vバッテリーの方へ流れて一時的に始動可能な電圧までアップしたのではないか?とのことでした。いずれにせよバッテリー自体が寿命だったことは間違いないですね。バッテリーは突然死するから恐ろしい。

    • @hirataz3
      @hirataz3 6 วันที่ผ่านมา

      冬のバッテリー異常は鉛蓄電池の宿命ですー。実際業務担当現場で冬だけ寒さでエンジンがかからない非常用発電機がありCCA値が温度に割と比例していることも点検で判ったものでw(by電気技師)

  • @cyberdog73
    @cyberdog73 8 วันที่ผ่านมา +1

    効くかどうか使用状態にも依りますが、デセルフューターを補機バッテリーに付けるとバッテリーの寿命延長が期待できます。
    私はガソリンエンジン車に使用してますが、バッテリーは3年半経過してますが大丈夫です。BEV車の補機バッテリー充電パターンがデセルフューターが効くかどうか判りませんので、人柱になってしまうかもしれませんが、良ければ挑戦してみて下さい。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา +1

      デサルフェーターは効きますよ。たぶん。
      バッテリーの中身にちょっと詳しい人だと、理屈的に効くと考えると思います。
      完全にサルフェーションを元に戻す事はできないと思いますが、多少は戻せると思います。
      ただ、この商品って、効果の検証が難しいんですよね。。
      全く同じ商品を2つ用意して片方にデサルフェーターを付けたとしても、そもそもの鉛バッテリーのバラツキを評価できないから結果、無理なんですよね。。
      なので、ちゃんとやるとしたら、1000個バッテリーを用意して、同じ環境で500個ずつにして、片方に全部デサルフェーターを付けて統計的に検証するか・・??
      大物TH-camrとかになったらやってみたいですね。www

    • @cyberdog73
      @cyberdog73 8 วันที่ผ่านมา +2

      @@evlifejapan そうですね。結論を出すだけのエビデンスを得るにはn数を増やさないとならないですね。
      コロナのワクチンみたいに、多分効くけど誰も実際に効くのか分からないレベルの話ですが、CCA値を見る限りは劣化が遅くなっているので私は付けて満足してます。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      @
      ボクも原理的には効果あるはずだと思ってます。👍

  • @有本雄二
    @有本雄二 9 วันที่ผ่านมา +1

    ダメだったのは駆動用バッテリーじゃなく、12Vの補機バッテリーの方でしたか。ガソリン車より劣化しにくいとは思うのですが、それでもディーラーさんから5年くらいで交換の案内はなかったですか?
    当方北海道住まいでバッテリーには神経質にならざるを得ないので・・・

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      北海道ですか。。
      12vバッテリーもなかなか交換してくれる場所が無かったり、JAFが来るのにも時間かかったりしそうですね。
      こまめにチェックが一番大事ですね。(^^)v

  • @lifex9855
    @lifex9855 9 วันที่ผ่านมา +1

    私は出先で高圧バッテリーダメになりましたが、出先じゃなくて良かったですね

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      出先じゃなくて良かったですよ。
      コレが初詣行った後とかだったら悲劇でしたね。
      神様にも見放された。。とか、勘違いしそうですからね。。(^▽^;)

  • @kintoya7247
    @kintoya7247 9 วันที่ผ่านมา +1

    今晩は、サムネはびっくりしました。
    でも補機バッテリーの故障(寿命切れ)よく聞きますね。 自分はサクラに乗っていたら、この前オレンジ色のブレーキの警告灯が点いてしまいました。
    数日後に6カ月点検で診てもらいましたが特になしとの事でした。
    考えてみると正月休みで2.3日乗らなかったので、ドラレコの24時間監視の電源でかなり充電量が使われて弱っていたのかな?仕事が始まり毎日使い始めていますが今のところ異常なしで走れています。長文失礼しました。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา +1

      ドラレコの24時間監視してても大丈夫なんですね??
      それはすごい気がする。。
      私も24時間監視に興味アリなのです。

    • @kintoya7247
      @kintoya7247 8 วันที่ผ่านมา

      @@evlifejapan 24時間監視と言ってもタイムラプスです。コマ撮りの撮影です。一応バッテリーの電圧が下がると作動停止してくれるらしいのですが? バックアップのバッテリーを追加した方がいいのかもです。

  • @takabayashijun8875
    @takabayashijun8875 8 วันที่ผ่านมา +1

    FBコミュニティだと割とメインバッテリー案件多くてビビるんですけど💦
    ちなみに私のも8万キロ時にメインバッテリー降ろしちゃいました。メーカー保証圏内ではありましたが、、、

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      ZE0ですか?
      ZE1ですか?

    • @takabayashijun8875
      @takabayashijun8875 8 วันที่ผ่านมา

      @@evlifejapan e+2020です。

  • @わらたま
    @わらたま 9 วันที่ผ่านมา +2

    素人だけど、ガソリン車、だろうがEVだろうが、始動バッテリーがあかればおしまい駆動バッテリーがでかかろうが駄目!

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      そうなんですよ。
      ただ、12vバッテリーがダメです。って表現にして欲しいですよね。。(^▽^;)

  • @tbm758
    @tbm758 7 วันที่ผ่านมา +1

    こんにちは、日産もテスラのように補器バッテリーの警告、
    モバイル監視して欲しいですね

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  7 วันที่ผ่านมา

      そうですね。
      もうちょっと精度上げるか、監視してもらえるようなシステムにして欲しいですね。

    • @hirataz3
      @hirataz3 6 วันที่ผ่านมา

      以前乗ってた三菱i-MiEVは取説に毎日1回駆動用バッテリーから12Vへ補充電すると書いてありました。道理で5年間ノーメンテで「バッテリーはビンビンだぜ!」やった訳で。

  • @ETDC-X
    @ETDC-X 9 วันที่ผ่านมา +2

    これはいい情報だわ、ジャンプスターター買っておこう

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      ジャンパー、1家に1台持ってた方が良いと思います。

    • @hirataz3
      @hirataz3 6 วันที่ผ่านมา

      ジャンプスターター以外にポータブル電源も使えますー。Jzckery/JVC DC12Vシガーソケット⇒バッテリー鰐口クリップが該当(なお別売)。

  • @realonepinebook2676
    @realonepinebook2676 9 วันที่ผ่านมา +5

    メインバッテリーが壊れると 次回始動できません と表示されます

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา +1

      「始動できません!」は見たく無いですねぇ。。😵‍💫

  • @187さん
    @187さん 9 วันที่ผ่านมา +1

    古いバッテリーは、専門店で買い取ってもらえますよ❗鉛高くなってますのて、お小遣いになります。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      そうなんですね??
      調べてみます。

  • @kurogewagyu-spl
    @kurogewagyu-spl 8 วันที่ผ่านมา +1

    バッテリーの廃棄は金属を買い取るスクラップ屋に売りに行くと良いですよ。数千円で買い取ってくれるのでちょっとしたお小遣いになります笑

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      探してみます。(^o^)/

    • @hirataz3
      @hirataz3 6 วันที่ผ่านมา

      そんなバッテリーでもDC12Vオフグリッドソーラー趣味者なら買うかもしれまへん。もっとも最近はJackeryなどのポータブル電源に人気とられてるかも(爆)

  • @wakuwakuq9x
    @wakuwakuq9x 9 วันที่ผ่านมา +1

    なんだか、新車装着のバッテリーですね。やっぱり3年で交換ですよ。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      やっぱ3年くらいのようですね。
      だから次の2028年の正月かな。。?

    • @hirataz3
      @hirataz3 6 วันที่ผ่านมา

      バッテリー交換の目安を測るにはCCAテスターが便利!…自身は点検時に非常用発電機の起動用バッテリーCCA値を測定している電気技師、この値が低いと冬に起動不能になるんですよ。本質それと同じかも。

  • @MichiganHaru
    @MichiganHaru 9 วันที่ผ่านมา +1

    表示が不親切過ぎますよね。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      まとめて同じような表示なのか。。。?(^▽^;)
      もうちょっと細分化して欲しいですよね。

  • @joeuncle6070
    @joeuncle6070 9 วันที่ผ่านมา +1

    動力用かと思いました。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      12vがダメになると、駆動用が起動できないんですよね。。

    • @hirataz3
      @hirataz3 6 วันที่ผ่านมา

      動力用でなく計装用というか電灯用ですな…あかん仕事柄出ちゃった(電気工事士/電気主任技術者/消防設備士)

  • @mobecumashello
    @mobecumashello 9 วันที่ผ่านมา +4

    プリウスに乗ってた時も思ったのだが、なんで駆動用の大きなバッテリーがあるのに12Vのバッテリが必要な仕組みにしてあるのかわからない。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      ですよねぇ~。。(^▽^;)
      同じ電気って思っちゃいますよねぇ~。。(^▽^;)

    • @hirataz3
      @hirataz3 6 วันที่ผ่านมา

      某自動車メーカー開発部長「設計は基本である、どのような理論でどのように動作するのか、つめて持って来い!」
      …さてどこの会社の技術者だ!?[わかる方のみ返答ください]

  • @fukidai
    @fukidai 9 วันที่ผ่านมา +1

    電装品を色々つけすぎなのでは?。

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา +1

      リーフくんはほとんど付けて無いんですよ。
      レーダーのみかな??

    • @hirataz3
      @hirataz3 6 วันที่ผ่านมา

      最近の自動車は計算機(コンピューター)だらけなんで待機電力案外食うてますー。昔の車のほうがバッテリー上がりの危険低いかも。

  • @JashinSeika
    @JashinSeika 9 วันที่ผ่านมา +1

    早くね?

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา

      早い・・?とは???

  • @tatu730
    @tatu730 9 วันที่ผ่านมา +1

    バッテリー上がりやろ

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา

      はい。
      リーフのバッテリーがダメになりました。。(^▽^;)

  • @はたさん-t7g
    @はたさん-t7g 9 วันที่ผ่านมา +1

    まだリーフ乗っていたんですか?そろそろテスラ行きますか?w

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  9 วันที่ผ่านมา +1

      まだ乗ってますよ~(^o^)/
      テスラ、欲しい。。

  • @tetsuoh9910
    @tetsuoh9910 8 วันที่ผ่านมา +1

    日産EVは買ったらダメだよ
    e-powerでもバッテリートラブル 多発 中ではモータートラブルも報告あり
    中華製より信頼あるが
    EV乗るならトヨタに
    まぁトヨタもハイブリッドのバッテリー上がりに問題発生中

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา +1

      トヨタのEVってドレですか??(^▽^;)

    • @tetsuoh9910
      @tetsuoh9910 8 วันที่ผ่านมา +1

      @@evlifejapan
      bZ4Xがあります
      他にも
      水素自動車扱いですが
      ミライは水素から電気を作り
      モーター走行するクルマが
      あります

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา +3

      @
      bZ4Xの方がトラブルが少ない。。と?😅
      ボクらも何度もbZ4X乗ってますが、初期モデルなんか、めちゃくちゃ大変でしたよ。。😆
      バッテリー残量はちゃんと表示されないし、急速充電は数回で充電出来なくなるし。。😅
      トヨタさんも我々の動画を見て(?)ソフト改善してくれたんでしょうね。。
      良い思い出です。😄

    • @tetsuoh9910
      @tetsuoh9910 8 วันที่ผ่านมา +1

      @
      あらオーナーさんでしたか
      失礼
      ホイール問題以外にもシステムトラブルあったんですね

    • @evlifejapan
      @evlifejapan  8 วันที่ผ่านมา +2

      @
      あっ!
      ホイールってか、ハブボルトね。😆
      懐かしい!!🤣🤣🤣