ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
言葉が聞きやすくて大変良いです。
どれも丁寧な説明の仕方、話し方のスピード 知識の乏しい者にはとても助かっています。有難うございます。
ご視聴並びにあたたかいコメントありがとうございます!大変励みになります。どうぞこれからもよろしくお願い致します。
私みたいにわからないことだらけな人間にとって神です✨ありがとうございます。
ご視聴並びにあたたかいコメントありがとうございます!とんでもないです、これからも少しでも良いものを配信できればと思います。今後ともよろしくお願い致します。
凄く解りやすく、お声もよく、シンプルな解説で良かったです!参考になりました😊ありがとうございました🙇
3:11普段iPhone使ってるのでAndroidの両親に説明するのに、この動画ほど的を得ているものはありませんでした!ありがとうございました😘
ご視聴並びに温かいコメントをありがとうございます!そう言っていただけると制作した苦労が報われます。ありがとうございます。今後ともそうしたシチュエーションの方のお役も立てるよう、鋭意制作して参ります。何卒よろしくお願いいたします。
ガラケー時代からの延長でSDカードになりましたね。まだ私はUSBしていないから有難いTH-camです。有難うございます。
ご視聴並びにコメントありがとうございます。少しでもお役に立てる部分があれば幸いです、引き続き何卒よろしくお願い致します。
データの移動させ方が参考になりました。いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!少しでも参考にしていただける点があれば幸いです、今後ともよろしくお願い致します。
androidは、自分に適したファイラーアプリを選んで使うわけだけど、アプリ毎にこの操作は違いますよね。iPhoneのように全ての人が同じアプリで同じ操作というのは違って。そこがandroidのアドバンテージであり醍醐味。
分かりやすいご説明ありがとうございますとても参考になりました!
家電屋さんに相談しながら12000円かけて外部ストレージ買ったのになんも反応しないです…😢
私が疑問に思っていたファイルアプリの動作仕様がわかって、大変役に立ちました。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます!カテゴリから進むと外部ストレージに移動できないというのはなんとも不可解な仕様です。。
SDカード使える事が大きなメリットですが,無くなれば不便ですネ改悪ですネ貴重な情報有難う御座います
ご視聴ありがとうございます!SDカードがあるからiPhoneではなくAndroidを選んでいたという方もいらっしゃったかと思いますので、選ぶ理由がひとつ減ってしまったようにも感じますね。
パソコンも待ってないぐらい機械オンチなのですが、とても丁寧に教えてくださって分かりやすかったです!ありがとうございました
ご視聴ならびにあたたかいコメントありがとうございます!少しでも参考になる点があれば幸いです。今後とも何卒よろしくお願い致します!
USBメモリーにもtypeCが有りアンドロイドスマホで使える事を初めて知りました。容量を増やす際参考にいたします。いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます!私の周りでも、「え、これってスマホでも使えるの?」と驚かれる方が多いポイントです。ぜひ機会があれば試してみていただければと思います。
g返信ありがとうございます。別の用事で100円均一店に行きましたが本来の目的品はありませんでしたがタイプCへのアダプターがありましたので試しに購入、最初は認識されませんでしので安価だからか?と思いましたか再度試しましたらスマホで認識出来、閲覧出来ましたしアプリの別の操作も経験出来ました。チャレンジして良かったです。
HDDケースだとスマホで使えないのがいくつか
Amazonなどで見ると、USBメモリーで、端子が、USB-Aとtype-Cの両用可能なものが有ります。スライドさせてどちらかを出し入れ出来る構造です。とても便利に使えてます
SDガードスロットが無くなるのか。でもUSBだと出っ張るから引っかけて端子折らないように気をつけないと。
新しいパソコンもUSBポートがタイプCになっているので、USBがとても便利なんですね!情報有難うございます😊
丁寧な解説で素晴らしい😂USBが認識されなくて立ち往生し、開設通り再起動しましたが認識されないまま。。😭スマホ2台とも認識しない。。
何を調べてもわからなかったのにわかりました。🎉本当にありがとうございました。
ご視聴並びにあたたかいコメントをありがとうございます!参考にしていただける点がありましたら嬉しく思います、今後ともよろしくお願いいたします。
いつも興味深く拝見しています。今回も「取り外す時は」や「複数ファイル移動」等、痒いところに手が届く丁寧な解説で大変参考になりました。今後にも期待しています。p.s. 長らくmicroSD派でしたが、GooglePixel等を見据えてUSBメモリも検討します。
ご視聴ならびに、あたたかいコメントありがとうございます!少しでも参考になる点があれば幸いです。私も動画撮影を多用するので、USBとパソコンをフル活用してなんとかデータを収める場所をやりくりしています、ぜひUSBメモリを試してみてください。
@@スマホのコンシェルジュく
懇切丁寧な説明有難うございました。
ご視聴並びにコメントありがとうございます。少しでも参考にしていただける点があれば幸いです、これからもよろしくお願いします!
主人にも頼れなくてどうしよと思ってましたが、丁寧な説明ありがとうございます。さすがですね😊
何処かに写真移したいけどSDカードは……ってなってたので助かります!早速スマホ用USB見に行ってみます
聴き取りやすくてわかりやすかったです。ありがとうございます
ご視聴ありがとうございます!ナレーションは苦労する部分ですので、そう言っていただけると苦労が報われます。これからも気軽にコメントいただけますと幸いです。
😂物凄くわかりやすく感謝です。😊
ご視聴並びに嬉しいお言葉をありがとうございます!これからも気軽にコメントいただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
早速やってみました✨迷う事無く動画や画像を移す事が出来て今までPCでやっていた作業が短時間で出来るようになりました。検索して拝見させて頂いたのですが とても細かく教えて頂き本当に感謝しています。ありがとうございました🙇💕
ご視聴並びにあたたかいコメントをありがとうございます!そう言っていただけると制作の苦労が報われます、実際にご活用いただけたようで何よりです。今後とも何卒よろしくお願いいたします!
凄くわかりやすかったです✨
ご視聴並びに嬉しいコメントをありがとうございます!大変励みになります、これからもよろしくお願いします。
分かりやすかったです。
ご視聴並びにコメントありがとうございます。少しでも参考にしていただける点があれば幸いです。これからもよろしくお願い致します。
USBに移動する場合一つづつの場合は良いけどまとめて移動させるやり方だと撮影日が表示しなくなり更新日の表示しかしません。
こんなUSBがあるなんて初めて知りました。
ご視聴ありがとうございます!何かしら発見がありましたら幸いです。
スマホを使い始めたばかりなのでほとんどわからなかったです。もう機械音痴なので実際にお会いして教えていただくしかないですね。はあ~困ったなあ。
困っていたので、助かりましたm(*_ _)mありがとうございます!!
ご視聴ありがとうございます!お役立ていただける点があれば嬉しく思います、引き続きよろしくお願いします!
私のAndroidスマホで撮った動画を、息子のiPhoneにLINEで送信しても送れないことが度々あり、フラッシュドライブを購入しました。取説見ても取説通りに表示されなかったり、使用法が全然分からず困っていました。とても分かりやすい説明ですぐにコピー出来ました❗️まずフラッシュドライブのフォルダを作るのですね。取説には書いてなく助かりました。ありがとうございました☺️
ご視聴並びにあたたかいコメントをありがとうございます!お役立ていただけたようでとても嬉しく思います。制作の苦労が報われました、ありがとうございます。
確かに、以前はSDカードを差し替えた時に端子部分が傷ついたのかデータが壊れた事があったのでUSBが対応出来ればありがたいですね。
ご視聴ありがとうございます!つけっぱなしで使用できないのは難点ですが、パソコンとも共有しやすいので個人的にはUSBの方が有用に感じています。
もはやSSDステックで管理できますね。物によっては1GB/Sで転送できるので一瞬です。実はusbメモリとssdステックの容量単価はほぼ互角なので大きさを除きusbメモリを今更買うメリットは少ないです。usbメモリ買うくらいならmicroSD専用小型カードリーダーとmicroSDを併用すればほぼ互角程度に速いですし、microSD対応のカメラにそのまま使えるので便利です。microSDは基本防水で大きさ的にも保存性高いですからね。
この動画のおかげで無事1歳息子の大切な動画をバックアップできました😊ありがとうございました!
ご視聴並びにあたたかいコメントありがとうございます!私自身、娘(ちょうど同じ年頃です)の動画で即座にスマホがパンパンになってしまうので、自分でも大変重宝しています。同じ境遇の方のお役に立てたようで大変嬉しく思います!こちらこそありがとうございます!
自分は外付けのMicroSDアダプターを使っています。(用途:ドラレコのバックアップ)
サンディスクのUSB Type-Cタイプのメモリを持っていて使っていたんですけどメッチャ発熱して恐くて使うの止めたんですよね
ご視聴ありがとうございます。おっしゃる通り、これ差し込んでいる時に怖いくらい熱くなりますね、、
今まで写真や動画をSDカードに保存してはデータ移行していたので、今回機種変更で非対応のスマホになる場合どうしたらいいのか色々検索し回っていくつかの保存方法を見つけましたが、USBをスマホに挿せる方法があったんですね!知らなかった!!ヽ(゚д゚ヽ)とても簡単に操作できそうなので試してみたいです。教えてくれてありがとうございます。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!是非一度試してみてください。また、機種変更時のデータ移行ということでしたら、今はかなり簡単になっていて、あまり自力でやることは無くなっています。以下の動画もご参照いただければと思います。th-cam.com/video/_H4vxj5lhCY/w-d-xo.html
近年のAndroidスマホのハイエンドモデルにmicroSDスロットが搭載されていないモノが増えている
ご視聴ありがとうございます。おっしゃる通り、高性能機になるとほとんど搭載されませんね。iPhoneと差別化するポイントでもあったようにも思うのですが。
大変分かりやすい動画ありがとうございました。一つ質問ですがCタイプのメモリーに写真など移動したあとPCに再度移動する時にCタイプのメモリーはPCに差し込みできるのですか?口が合わない様な気がするのですが?
コメントありがとうございます。Type-C端子自体ここ数年でかなり一般的な装備となりましたので多くのPCでは対応しているかと存じますが、おっしゃる通り、PC側の差込口にType-Cがない場合は別途アダプタが必要となります。
なるほど!内部ストレージ経由だと一括でも移動が認識されるのか。ところで、一括でコピーしたら、日付がバラバラになってしまった。保存した順番にはならないのね。
SD化カードは出し入れが面倒なんで、充電ケーブルでPC保存しようと思っていましたが、一度USBメモリを試してみようと思います。参考になりました。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!SDカード、小さいせいもあってか何となく機器間の移動がやたら面倒に感じますよね。ぜひ一度お試しいただき、やりやすいと感じる方法を選んでいただければと思います。引き続きよろしくお願いいたします!
スマホだけで無く、最近のミラーレス一眼カメラも[ミラー(レフ)]が無くなった事で、本来ならミラー(レフ)がパタパタと動いていたミラーボックスの物理的スペースが無くなり、カメラ本体の厚みが薄く作れる時代になりメディアスロットもデュアルスロットで無いモデルが増えています。
ご視聴並びにコメントありがとうございます。あまり詳しくないのですが、あっという間にミラーレスが市場を席巻してしまったように見えました。フルサイズカメラもとても小さくなりましたね。
各用途で併用して使えばいいSDカードの利点はスマホ内に入れて持ち運べるという事USBも使用してるけど持ち運びはしない家で利用してる外部に付けてポケットに入れるなんて邪魔で仕方ない各媒体に長所 短所があるので何が要らないなんて事はない
容量いっぱいでスマホ買い換えようか迷ってたぐらいでした!ありがとうございます!
ご視聴並びにあたたかいコメントをありがとうございます!そう言っていただけると大変嬉しく思います!これからも気軽にコメントいただけますと幸いです、何卒よろしくお願いいたします。
ファイルズというのはアンドロイドスマホに最初から入っているんでしょうか?
files by google という名前で最初からあるハズです。 そこの「SDカード」をタップすると実際にSDカードに入れてる写真などを見ることができます。
USBカードっていうものは代替金額的にいくらくらいする物なんですか?
買い替え時期なんでAndroid党の妹に性能と金額的にpixel6a勧めようかと思っていたけどSDカード非対応だったんで回避してたがこれなら勧められそう。
コメントありがとうございます。SDカードもリーダーなどのアダプタを介せば刺さるので、挿しっぱなしにできないというデメリットをどう考えるか次第かもしれません。現行機の中ではやはりpixel6aがお勧めしやすいですよね。
とても参考なりました。ありがとうございますUSBに移動してもGoogleフォト(クラウド) には残りますでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!はい、グーグルフォトのバックアップに関しては元データを移動したり削除した場合も影響を受けません。
ありがとうございます内部ストレージに移動することでUSBにバックアップができました。
前のスマホから使っていた奴のデータを使う時フォマットしないとMicroSDの時はUSBとしては使えないんですよね(^_^;)それを使う時どうしたら良いですかね?
コメントありがとうございます!今回私が試した環境においては、FAT32、exFAT共にスマホ(使用したのはAQUOSとpixelです。)で認識することができました。多くのスマホはこの二つを認識できるようです。フォーマット起因で認識できないという場合は、やはり一度パソコンなどにデータを逃してからフォーマットする、または別のカードを利用する必要があるかもしれません。
参考になりました😅Galaxyなら問題なし
ご視聴ありがとうございます!少しでもお役に立つ点がありましたら幸いです、これからもよろしくお願い致します。
確かに、その通り。さて、今のUSBメモリは速くなったのだろうか。かつて、同時期に購入した低クラスのSDカードと有名メーカーのUSBメモリの転送速度を比較してみたら、USBメモリのあまりの遅さに驚いたものです。それ以降は、SDをUSBアダプタに付けて使うことが多くなりました。
スマホの2024年から発売された新型ではダイソーの200円のでは繋がりません。中国製ですがHanyeのマイクロSD、SD, USBと三種類つけられるものを1000円以下で買ったところすべての機器で繋がります。ダイソーはオススネでは有ませんでしたが古いタイプのスマホでは繋がります。
タイプcのUSBメモリを挿してもなにも反応しません。。
スマホの写真をUSBメモリーに移動したいと考えておりました。SanDiskの128GBを購入し、スマホに接続。当動画、6分17秒時点で移動をクリックすると、内部ストレージとUSBメモリーの選択画面が表示されておりますが、私のスマホ画面では、内部ストレージのみでUSBメモリーの表示があらわれません。どこに原因があるのでしょうか。教えていただければとても助かります。よろしくお願いいたします。
ご視聴ありがとうございます!ちなみにUSBメモリは問題なく認識されていますでしょうか?なぜか認識する時としない時があったりと、若干不安定な動作をするものが多いように思います。filesアプリのトップページ下、「ストレージデバイス」の欄にUSBメモが表示されていれば認識されていますので、ご確認ください。また、動画の10:53部分にあるように、カテゴリから進んだときはなぜか移動先に外部ストレージが表示されないという不思議な使用があります。こちらもまずは動画にてご確認いただけますと幸いです。
動画の10:53部分を確認させていただき、内部ストレージを選択し、DCIMからCameraへと進むと画像選択の場面があったので、スマホ内の全画像を選択し、クリック・移動することにしました。画像件数が動画を含み約5,200件ありましたが、およそ45分ほどでUSBメモリー内に納めることができました。動画後半の内部ストレージをシッカリと読み込んでいなかったため、USBメモリーの表示があらわれない件にこだわっていたようです。丁寧に説明していただき、無事画像の移動・取り込みができましたことに深く感謝しております。まことに、ありがとうございました。
1度この動画の方法でUSBに大量の動画を移せたんですが、日を置いてまた動画を入れようとしたら認識すらしなくなってしまいました。機種はOPPO Rino5aです。USBは7月に買ったものなので破損ではないと思っています。ネットで出来る限り調べて設定も色々やってみたのですが、ダメでした。今回始めて買ったのでよく分かっていません。何か分かる方が居たら教えてください。🙏🏻
わたしもoppo reno5a ですが、USBカードを差し込んでも認識してくれません。すでにsdカードが入っているから?よくわかりません。解決していましたら是非教えて下さい
opporeno5aの設定の中のotg をonにするとUSBがつかえるようになりました。10分間使用しないとotgはoffになってしまうようなので、使用するたびにonにしなくてはいけないようです。
@@山本恵子-i2p同じ機種を使用していますが、【設定の中のogt】とはどれの事なのか教えて頂けますか?確認しましたがよく分からずでして…
SDカードは使用する時にフォーマットをしないといけないと思いますが、こちらだとしなくてもいいのですか?あと電話帳のデーターも移動できますか?
ご視聴ありがとうございます。私の環境においては、スマホ側は主要なフォーマットである「fat32」、「exFAT」の形式どちらもともに読み取ることができました。ただしおっしゃる通り、それ以外のフォーマットでセットアップされたUSBメモリやスマホの機種の組み合わせによっては、フォーマットの必要が生じる可能性もあります。連絡帳も今試してみたところ、USBメモリにエクスポート、新たなスマホでインポートすることができました。
回答ありがとうございます。私は詳しくないのでもう少しお聞きします。SDカードはガラケーの時に使っていて、初めて使う時は「フォーマットして下さい」みたいな文章が出てきて強制的にフォーマットをした感じなんですが、スマホのコンシェルジュさんの回答の場合この動画ではフォーマットはしなくてもそのまま書き込めたと言う事でしょうか?必要な場合もあると書いてありますが、その時はフォーマットして下さい見たいな文章が出てくるのでしょうか?機種変更の時にSDカードでと思っていたのですが、電話帳も移動出来たみたいなのでこの方法でやってみようかと思いました。検証して下さりありがとうございます。
AndroidのSDカードに保存している画像や動画データをUSBメモリに移動されることはできますか?
ご視聴ありがとうございます!保存場所が本体かSDカードかによる違いはほとんどなさそうです。ファイルズバイグーグルでアクセスできれば、ほとんど当動画と同じ要領でできるかと存じます。
@@スマホのコンシェルジュ 早速の返信ありがとうございます。SDカードに大事な画像や動画を保存していて、半年前に機種変更した時もSDカードが使える機種を選びました。次に機種変更する時にSDカードが使えなかったらどうしようと思っていたので、USBに移せるのなら安心です。本当にありがとうございます。
エクセル、PDFファイルがストレージに移動出来ない、移動先にストレージが標示されない…
USBっていうものはひとつはあったほうがいいものでしょうか?あんまりよくわからないので。
どうにかアプリ(システムではない方)のデータをUSBに移動させる方法ってありますか? 写真や動画はできるんですがアプリだけできないようで… USB以外でも他に何か方法があれば教えていただきたいです。他端末はSurface Go3ならあります。高校生で全財産2万円なので出来れば安く済ませたいです
ご視聴ありがとうございます。基本的にアプリの外部ストレージへの移動についてはごく一部の機種を除きできないようです。さらにそれら対応機種においても、動作に支障が出る懸念からアプリ側でもできるもの、できないものと制限があるようです。どういった用途でそのような機能をお探しかは存じませんが、思惑通りに動作する環境はなかなか少ないかもしれません。お力になれず大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。
@@スマホのコンシェルジュ返信ありがとうございます。新しいアプリを入れるために容量が心配だったのでいくつか移動できればと思ったのですがやはり難しそうですね… 次回購入時に大容量スマホを買えるように月1600円の小遣いで今から貯金頑張ります
外付けUSBの最高容量の制限は、機種などによってあるのでしょうか。
ご視聴ありがとうございます!特に制限の記載などはみられません。外付けSSDなどはTBクラスのものでも使用できているという記載を見かけますので、USBメモリも同様であるかと存じます。
androidの機種変をしました。でもミスりまして、docomoショップで初期設定をされてしまい、今更やり直しも出来ず、USBメモリで移せなかったデータを旧androidから新androidへ移そうと思いましたが、FilesbyGoogleはGoogleアカウントを新スマホに移したからなのか?旧androidでは画像も動画も全く表示されませんでした(泣)ファイルマネージャーなら表示出来ますが、ファイルマネージャーを使ってUSBメモリで信用せずandroidに画像や音声などをデータ移行できますか?それともFilesbyGoogleを旧androidで表示出来る方法がありますか?😢
コネクタが破損して認識しなくなったらどおなります?
普通に使ってるど、これ面倒臭いんだよな。音楽プレーヤーとしてスマホを利用いるんで音楽をここに入れてしまうと大変なことになってしまいます。だから、そーゆー人はSDカードが必須です。
Android携帯で使えるの初めて知りましたおすすめのメーカーありますか?
ご視聴ありがとうございます!メーカーとしては当動画のサンディスク、バッファロー、あたりが有名かと思います。キオクシアというメーカーも元東芝なので、日本人としては買いやすい印象があります。
もはやAndroid12以降、SDカードスロットがあるのにSDカードを一切操作出来なくなりましたからね。スロットの存在意味がありませんし、SDカードメーカーを敵に回してまでGoogleは何がしたいのか理解出来ませんね。クラウドを普及させたい癖にクラウドの整備を一切しないのですから。
同感です。スマホが高性能になればなるほど、コストカットに感じて、SDカードが使えなくなったのが、現状にとれます。Android端末は、現、Xperiaくらいしか残ってないかな。発売当初の端末は、SDカード依存だったので、汎用性良かった。
どう言う事?私はsense 6のOS13ですが普通に本体ストレージとデータのやり取り出来ますが。
@@ヨッシーX-v5g高性能なスマホになればなるほど、本体容量や、性能もあがりSDカードスロットがないのは事実かと…。Galaxys23、Pixelシリーズ、Zenfone9、Xiaomi12TPROは非搭載。ハイエンドXperiaかミドルレンジスマホには、SDカード搭載機ありますが…。au系3Gスマホ〜4G初期は、確か本体依存ではなく、写真や音楽は、SDカードに移行されてたかと…。アイフォンは初期からSDカードは非搭載、なんでか分からん
ワイandroid13機使い、フツーにmicrosdカードを使えている件。
@@みうらみっちゃん スロットがあるかないか、スロットなし端末が増えたとかって話ではなく、コメ主はスロットがありSDカードを差しても操作することができないって言ってるわけでしょ。しかし、ヨッシーXさんも私もandroid12以降のスロット付き端末でフツーにSDカードを操作できてるけど?って話。操作できない原因はOSにあるわけではなく、コメ主自身の操作そのものか、コメ主の端末個体に不具合があるか、カードに不具合があるか、でしょう。
同じ方法でスマホ内にあるオーディオファイルをmp3プレイヤーに移動させることはできますか。
このUSBメモリは便利でいいですが、スマートフォンによって、インターフェイスが、USB2.0 Type-Cになってるものがありますが、この場合は、USBメモリー2.0を買う感じですか?動画で使用されてるUSBメモリカードが3.0になってますがどうなんでしょうか?気になります
疎いので初めてスマホの写真をUSBに移動するのに参考になりました!すでに、ストレージが無いと表示されていたからでしょうか?何枚かは移動できたのですが、全ては出来ませんでした。内部ストレージに移動用フォルダーを作って移動し、USBに移動したらその内部ストレージに作った移動用は削除してしまって良いんですよね?
ご視聴ありがとうございます!USBにきちんと移動できていることが確認できたら、移動用フォルダは削除してしまって構いません。ただ、今後も移動するようであれば特段消す必要もないかもしれません。全ては移動できなかった、というのは、移動用フォルダを全選択して移動を実行しても、いくつかUSBに移動されないものがある、という状況でしたでしょうか?何が影響しているか判断するのは難しいですが、USBのストレージ状況も念の為確認いただければと思います。
ありがとうございます。なにかエラーがあったみたいでした!再度チャレンジしたら移動できてました。動画も移そうと思ったら、残ってしまってたんですがたぶんUSBのストレージがいっぱいなっているようです。初心者すぎる文章だったのに、分かりやすく答えてくれてありがとうございました
USBメモリを刺すとAndroidのフォルダツリーが即時に生成されるのを防ぐ方法はないですか?
自身の経験からの話ですが、数年前に購入したスマホS9ではFAT32、exFATどちらのメディアも問題なく読み書き出来ますが、昨年購入したレノボのタブレットでは何故かexFATのUSBメモリは正常に動作しない事が多々あります(何故かSDカードは問題無し)。この辺りメーカーによって対応が一定では無い上に販売されているメディアがどちらの形式でフォーマットされているかは一切記載されていません。おそらく知識の無い方だとどこかでこの問題に直面するのではないかと思います。可能であればその辺の解説動画を出してみては如何でしょう?
ご視聴並びにコメントありがとうございます!おっしゃる通り、その辺のお話も重要になってくるかと思います。今回は踏み込みませんでしたが、いつか制作してみたいです。しかしそのレノボタブの挙動は謎ですね、フォーマットが根本原因でないということなのでしょうか。こうした情報共有は大変助かります、ありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します。
スマホがOTGに対応してないとUSBメモリーを接続して読み出すことは出来ないのでしようか?
何故かFils自体が容量を食い始めたからアンストしました。普通に設定のストレージからやれることと変わらないし、慣れればすぐにアクセスできるので多分使わなくて良いんじゃないかな……
ご視聴並びにコメントありがとうございます!私の手元の端末ですとどれも設定のストレージ欄からの操作でもfilesが起動するようになっておりましたので、今回このように制作いたしました。混乱させてしまい申し訳ございません。filesが悪さをすることもあるのですね、、情報共有をありがとうございます。大変助かります。
過去にI/oデータと他社のUSBからデータを移す機器とストアに専用のアプリがありましたが暫くすると(osのバージョンが上がり、スマホの機種も変わり)機器を認識してくれなくなりストアから専用アプリも消えました。sdカードは書換え回数が少なめで他の情報では使い捨てであるように書いてありました。以上を踏まえて、USBメモリーと最近出てきたUSBに刺せるSSDとどちらが良いでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!一般的にUSBメモリ、SSD、SDは仕組み上はどれも似たようなもので、耐用年数についてはあまり変わらないのではと言われています。ただおっしゃるとおり書き込み回数やスピード面など数値化できる点も含め、SSDの方が高品質である場合がほとんどかと思いますので、安全性を優先する場合はSSDを選ぶのが無難かもしれません。
新品のUSBなんですが認識はするのですが空き容量が0になるんで💦何個か試したのですが全部そうなるんです。何か方法ありますか?
Googleフォトの画像もいけますか?
ご視聴ありがとうございます!はい、少し手順を踏む場合がありますが可能です。Googleフォトにのみ存在する画像データの場合は一度デバイスに「ダウンロード」することでデバイス内のストレージに収まりますので、その後動画の手順となります。
@@スマホのコンシェルジュ なるほど。試して見ます。ありがとうございます。
motoーe32を使っていますが、USBメモリーが認識されません!使用できないのでしょうか?
usb上の写真の「最終更新」は写真をスマホからコピーor移動した日時になりますよね?「最終更新」を「撮影日時」に合わせたいのですがどうすれば良いでしょうか。
ご視聴ありがとうございます!そうですね、私の手元の端末でも並び替えオプションには撮影日時というものはありませんので、選べないのかもしれません。何かわかればまた共有させていただきます。
@スマホのコンシェルジュ 返信ありがとうございます。やはりオプションがないのですね、、、
TH-camからダウンロードした動画はUSBメモリにデータを移せますか?
ご視聴ありがとうございます!TH-camのダウンロード機能はあくまでオフラインで再生するためのもので、ファイルアプリに動画データとして保存されるようなものではありませんでした。なのでデータを操作することは難しそうです。
@スマホのコンシェルジュ さんありがとうございました。
USBメモリは何度かデータが飛んだ事があるので、怖くてあんまり使えなくなっちゃった。SDカードもデータが飛ぶと聞いているけど、個人的にはSDカードの方が飛びにくい感じですね。HDDも読み込めなくなったりしますし。
ご視聴ありがとうございます。おっしゃる通り、いざというときにデータを損失する、というリスクはどれも存在しますね。。HDDのように機械的に駆動する部分があるものはよりリスクが高いと言われています。
この方法使ってましたが、内部ストレージがパンッパンの時はできませんでした。
ご視聴ありがとうございます!機種によって挙動が異なる部分も多そうですね。。貴重な情報をありがとうございます、機会があればその部分も検証してみたいと思います!
アイホンにも使えるUSBメモリー使っています。アプリで使うのが面倒ですが、慣れれば良いかなぁと。
ご視聴ありがとうございます!iPhone、結構面倒なイメージがありましたが、やはり慣れれば特に問題は感じないのですね。使用感のご共有、大変助かります。
type-bの物はないですかね?
コメントありがとうございます。調べてみると売っていなくはないですが、品数はかなり限られるようです。Type-Cとの変換コネクタもあるはずですので、そちらを用意したほうが汎用性が保てるように思います。
@@スマホのコンシェルジュさん、返信ありがとうございます調べてみます
これって、アプリのデータを移すことはできますか?
ご視聴ありがとうございます!個別のファイルとして表に出ているような画像データなどとは異なり、アプリ内のデータは基本的に触れることができず、よって移動させることのできないものが大半であるようです。
@@スマホのコンシェルジュ 返信ありがとうございます。成る程そうなんですね
速度遅くてもいいからmicroSDカードは残して欲しかった
ギャラクシーは出来ないようですがどうなんでしょうか?
USBメモリは使ったこと無いですが、外付けSSD使えるのでUSBメモリ使えないこと無いと思います。考えられるのはWindowsで使っていてUSBメモリのフォーマットがNTFSになってることです。AndroidではFAT32かexFATでフォーマットして試して下さい。ファイル移動のアプリはSamsung標準のマイファイルで大丈夫だと思います。
アプリケーションも移動する事が、出来るのでしょうか?
コメントありがとうございます!アプリは選択はできるのですが、移動のメニュー出てきません。よって移動することはできないようです。
何時も有り難うございますえっ!SD対応機種が無くなる!!折角高いSDカード購入したのに😭😭大量のデーターを苦労して移動したのに!当分機種変はしませんけど😁😁PSB安いですねでも無くしてしまいそうデータ移動も手間がかかる見たいですね😅次回配信も楽しみにしています有り難うございました
こちらこそ、いつもありがとうございます!SDカードスロットがなくなっても、SDカードリーダーなどアダプタを介してUSBに差し込んで利用するといった手段もありますので、無駄になることはないかと思います!おっしゃる通り、紛失が怖いですよね。。外付けのストレージは大きいものもありますので、そちらの方が安心かもしれません。
エクスペリア1マーク4使ってますが、microSDカードなくなる機種あるの知らなかったです、本体のストレージ、メモリーもデカいからあまり気にしてませんでした
ストレージがいっぱいですが消したくないのですがSDカードに移動できない。使い方が解らない。楽天は不親切でスマホのwebを見ろと。見る方法もわからのに。
昔は外付けハードディスク接続して使ってましたただ認識可不可の機種がありそれぞれ何の違いがあったのか未だに判らないままでモヤモヤしてます
USBに入ってる動画を、スマホに差して再生したりとかも問題なく出来ますか?
ご視聴ありがとうございます。はい、撮影した動画をUSBに保存してから再生してみましたが、問題なく再生可能となっておりました。
ありがとうございます!
microsdカードでTYPECカードリーダーで認識しないです。やはりフォーマットがfat32などの形式でないとだめなのですか?アプリ「ファイルマネージャー」でUSBを認識すると設定してもUSBカードリーダーは認識できなかったです。
Cタイプ USBからパソコンのUSBにデーター移す時に使う iPhoneのLightningのもある😂
他のアプリ(グーグルフォト)に入っている写真や動画もUSBに移動出来ますか?
ご視聴ありがとうございます!はい、グーグルフォトのバックアップのみ存在するという状態の写真も移動することができます。そうした写真をグーグルフォトで開くと「ダウンロード」という項目があり、バックアップデータをもう一度スマホにおろしてくることができます。スマホ内のダウンロード等のフォルダに入ってくるかと思いますので、あとは銅の手順でUSBに移動することが可能です。
内部ストレージがパンパンなのでUSBメモリにデータ移動しても全然内部ストレージの要領が増えません。やはりストレージを増やすことは出来ないのでしょうか・・・
ご視聴ありがとうございます!内臓ストレージからデータをどこかに移動させたのであれば、容量は間違いなく増えるはずなのですが・・・どうしたのでしょうね。移動したデータはきちんと内蔵ストレージからなくなっていますでしょうか(移動でなくコピーしてしまっていることもありますので)。念の為ご確認いただけますと幸いです。
バッテリーが自分で変えられなくなり、次はSDカードが使えない?改悪でしかないわ。ちなみに自分のスマホ(マイクロSDは入れられる)はUSBメモリーに対応してない。
持っている
スマホが外部ストレージ接続に対応してなければ 全く意味なし
大半がそうなんですよね
端末に・充電用USBコネクターと・データ移行用のUSBコネクターの2個ないと怖くて刺せないかも‥充電用のtypeC一箇所 破損させたら…今10万はする端末そのものがパーになるし。後気を付けててもたぶんUSB挿したままポキっとやっちゃう自信がある 笑すててもいい本体とすててもいいデータならいいけど、保存したいくらいだしソケット折れてデータが253ギガぶん まとめて吹き飛んだら 失神するかも😂
いやいやいーーーや、SDカードはいるよ。USBメモリとSDカードは別モン
真面目に言うと、USBメモリでデータの保存はやめとけー。後で痛い目見るぞ。
何故ですか?教えてください😢
教えてあげてー何故ですか?って聞かれてるよー
なぜですか?スマホ内にいっぱいになった動画をUSBに保存したいのですが。
最後まで閲覧させていただきましたが、そんなにSDカード非対応の機種減ってますか?ハイエンドの一部しか見てませんか?SDカードは保存領域として使われるだけでなく内部メモリの拡張としてもつかわれますし、そのような機種のほうが未だ多いはずです。ちゃんと調べました?あと、OTGに対応していなければ、そもそもこの方法は使えない(結構多い)し、別にニアバイシェア使えば近くに端末やPCがあれば媒体無しでコンテンツのやりとりができます。その辺の説明がないので本動画は誤解を招く必要があります。
タイプCの端子接触不良が多い!信頼性が無い!メーカーは隠している可能性あり!!
16gbからっていう記述は違うよ
言葉が聞きやすくて大変良いです。
どれも丁寧な説明の仕方、話し方のスピード 知識の乏しい者にはとても助かっています。
有難うございます。
ご視聴並びにあたたかいコメントありがとうございます!
大変励みになります。どうぞこれからもよろしくお願い致します。
私みたいにわからないことだらけな人間にとって神です✨ありがとうございます。
ご視聴並びにあたたかいコメントありがとうございます!
とんでもないです、これからも少しでも良いものを配信できればと思います。今後ともよろしくお願い致します。
凄く解りやすく、お声もよく、シンプルな解説で良かったです!参考になりました😊
ありがとうございました🙇
3:11
普段iPhone使ってるのでAndroidの両親に説明するのに、この動画ほど的を得ているものはありませんでした!ありがとうございました😘
ご視聴並びに温かいコメントをありがとうございます!
そう言っていただけると制作した苦労が報われます。ありがとうございます。
今後ともそうしたシチュエーションの方のお役も立てるよう、鋭意制作して参ります。何卒よろしくお願いいたします。
ガラケー時代からの延長でSDカードになりましたね。まだ私はUSBしていないから有難いTH-camです。有難うございます。
ご視聴並びにコメントありがとうございます。
少しでもお役に立てる部分があれば幸いです、引き続き何卒よろしくお願い致します。
データの移動させ方が参考になりました。いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!
少しでも参考にしていただける点があれば幸いです、今後ともよろしくお願い致します。
androidは、自分に適したファイラーアプリを選んで使うわけだけど、アプリ毎にこの操作は違いますよね。
iPhoneのように全ての人が同じアプリで同じ操作というのは違って。
そこがandroidのアドバンテージであり醍醐味。
分かりやすいご説明ありがとうございます
とても参考になりました!
家電屋さんに相談しながら12000円かけて外部ストレージ買ったのになんも反応しないです…😢
私が疑問に思っていたファイルアプリの動作仕様がわかって、大変役に立ちました。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます!
カテゴリから進むと外部ストレージに移動できないというのはなんとも不可解な仕様です。。
SDカード使える事が大きなメリットですが,無くなれば不便ですネ
改悪ですネ
貴重な情報有難う御座います
ご視聴ありがとうございます!
SDカードがあるからiPhoneではなくAndroidを選んでいたという方もいらっしゃったかと思いますので、選ぶ理由がひとつ減ってしまったようにも感じますね。
パソコンも待ってないぐらい機械オンチなのですが、とても丁寧に教えてくださって分かりやすかったです!
ありがとうございました
ご視聴ならびにあたたかいコメントありがとうございます!
少しでも参考になる点があれば幸いです。今後とも何卒よろしくお願い致します!
USBメモリーにもtypeCが有りアンドロイドスマホで使える事を初めて知りました。容量を増やす際参考にいたします。いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます!
私の周りでも、「え、これってスマホでも使えるの?」と驚かれる方が多いポイントです。ぜひ機会があれば試してみていただければと思います。
g返信ありがとうございます。別の用事で100円均一店に行きましたが本来の目的品はありませんでしたがタイプCへのアダプターがありましたので試しに購入、最初は認識されませんでしので安価だからか?と思いましたか再度試しましたらスマホで認識出来、閲覧出来ましたしアプリの別の操作も経験出来ました。チャレンジして良かったです。
HDDケースだとスマホで使えないのがいくつか
Amazonなどで見ると、USBメモリーで、端子が、USB-A
とtype-Cの両用可能なものが有ります。スライドさせてどちらかを出し入れ出来る構造です。とても便利に使えてます
SDガードスロットが無くなるのか。
でもUSBだと出っ張るから
引っかけて端子折らないように
気をつけないと。
新しいパソコンもUSBポートがタイプCになっているので、USBがとても便利なんですね!
情報有難うございます😊
丁寧な解説で素晴らしい😂USBが認識されなくて立ち往生し、開設通り再起動しましたが認識されないまま。。😭スマホ2台とも認識しない。。
何を調べてもわからなかったのにわかりました。🎉本当にありがとうございました。
ご視聴並びにあたたかいコメントをありがとうございます!
参考にしていただける点がありましたら嬉しく思います、今後ともよろしくお願いいたします。
いつも興味深く拝見しています。今回も「取り外す時は」や「複数ファイル移動」等、
痒いところに手が届く丁寧な解説で大変参考になりました。今後にも期待しています。
p.s. 長らくmicroSD派でしたが、GooglePixel等を見据えてUSBメモリも検討します。
ご視聴ならびに、あたたかいコメントありがとうございます!
少しでも参考になる点があれば幸いです。
私も動画撮影を多用するので、USBとパソコンをフル活用してなんとかデータを収める場所をやりくりしています、ぜひUSBメモリを試してみてください。
@@スマホのコンシェルジュく
懇切丁寧な説明有難うございました。
ご視聴並びにコメントありがとうございます。
少しでも参考にしていただける点があれば幸いです、これからもよろしくお願いします!
主人にも頼れなくてどうしよと思ってましたが、丁寧な説明ありがとうございます。さすがですね😊
何処かに写真移したいけどSDカードは……ってなってたので助かります!
早速スマホ用USB見に行ってみます
聴き取りやすくてわかりやすかったです。ありがとうございます
ご視聴ありがとうございます!
ナレーションは苦労する部分ですので、そう言っていただけると苦労が報われます。これからも気軽にコメントいただけますと幸いです。
😂物凄くわかりやすく感謝です。😊
ご視聴並びに嬉しいお言葉をありがとうございます!
これからも気軽にコメントいただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
早速やってみました✨
迷う事無く動画や画像を移す事が出来て今までPCでやっていた作業が短時間で出来るようになりました。
検索して拝見させて頂いたのですが とても細かく教えて頂き本当に感謝しています。
ありがとうございました🙇💕
ご視聴並びにあたたかいコメントをありがとうございます!
そう言っていただけると制作の苦労が報われます、実際にご活用いただけたようで何よりです。
今後とも何卒よろしくお願いいたします!
凄くわかりやすかったです✨
ご視聴並びに嬉しいコメントをありがとうございます!
大変励みになります、これからもよろしくお願いします。
分かりやすかったです。
ご視聴並びにコメントありがとうございます。
少しでも参考にしていただける点があれば幸いです。これからもよろしくお願い致します。
USBに移動する場合一つづつの場合は良いけど
まとめて移動させるやり方だと撮影日が表示しなくなり更新日の表示しか
しません。
こんなUSBがあるなんて初めて知りました。
ご視聴ありがとうございます!
何かしら発見がありましたら幸いです。
スマホを使い始めたばかりなのでほとんどわからなかったです。もう機械音痴なので実際にお会いして教えていただくしかないですね。はあ~困ったなあ。
困っていたので、助かりました
m(*_ _)m
ありがとうございます!!
ご視聴ありがとうございます!
お役立ていただける点があれば嬉しく思います、引き続きよろしくお願いします!
私のAndroidスマホで撮った動画を、息子のiPhoneにLINEで送信しても送れないことが度々あり、フラッシュドライブを購入しました。
取説見ても取説通りに表示されなかったり、使用法が全然分からず困っていました。
とても分かりやすい説明ですぐにコピー出来ました❗️
まずフラッシュドライブのフォルダを作るのですね。取説には書いてなく助かりました。ありがとうございました☺️
ご視聴並びにあたたかいコメントをありがとうございます!
お役立ていただけたようでとても嬉しく思います。制作の苦労が報われました、ありがとうございます。
確かに、以前はSDカードを差し替えた時に端子部分が傷ついたのかデータが壊れた事があったのでUSBが対応出来ればありがたいですね。
ご視聴ありがとうございます!
つけっぱなしで使用できないのは難点ですが、パソコンとも共有しやすいので個人的にはUSBの方が有用に感じています。
もはやSSDステックで管理できますね。物によっては1GB/Sで転送できるので一瞬です。
実はusbメモリとssdステックの容量単価はほぼ互角なので大きさを除きusbメモリを今更買うメリットは少ないです。
usbメモリ買うくらいならmicroSD専用小型カードリーダーとmicroSDを併用すればほぼ互角程度に速いですし、microSD対応のカメラにそのまま使えるので便利です。microSDは基本防水で大きさ的にも保存性高いですからね。
この動画のおかげで無事1歳息子の大切な動画をバックアップできました😊ありがとうございました!
ご視聴並びにあたたかいコメントありがとうございます!
私自身、娘(ちょうど同じ年頃です)の動画で即座にスマホがパンパンになってしまうので、自分でも大変重宝しています。同じ境遇の方のお役に立てたようで大変嬉しく思います!こちらこそありがとうございます!
自分は外付けのMicroSDアダプターを使っています。(用途:ドラレコのバックアップ)
サンディスクのUSB Type-Cタイプのメモリを持っていて使っていたんですけどメッチャ発熱して恐くて使うの止めたんですよね
ご視聴ありがとうございます。
おっしゃる通り、これ差し込んでいる時に怖いくらい熱くなりますね、、
今まで写真や動画をSDカードに保存してはデータ移行していたので、今回機種変更で非対応のスマホになる場合どうしたらいいのか色々検索し回っていくつかの保存方法を見つけましたが、USBをスマホに挿せる方法があったんですね!知らなかった!!ヽ(゚д゚ヽ)とても簡単に操作できそうなので試してみたいです。
教えてくれてありがとうございます。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
是非一度試してみてください。
また、機種変更時のデータ移行ということでしたら、今はかなり簡単になっていて、あまり自力でやることは無くなっています。
以下の動画もご参照いただければと思います。
th-cam.com/video/_H4vxj5lhCY/w-d-xo.html
近年のAndroidスマホのハイエンドモデルに
microSDスロットが搭載されていないモノが増えている
ご視聴ありがとうございます。
おっしゃる通り、高性能機になるとほとんど搭載されませんね。iPhoneと差別化するポイントでもあったようにも思うのですが。
大変分かりやすい動画ありがとうございました。
一つ質問ですがCタイプのメモリーに写真など移動したあとPCに再度移動する時にCタイプのメモリーはPCに差し込みできるのですか?
口が合わない様な気がするのですが?
コメントありがとうございます。
Type-C端子自体ここ数年でかなり一般的な装備となりましたので多くのPCでは対応しているかと存じますが、
おっしゃる通り、PC側の差込口にType-Cがない場合は別途アダプタが必要となります。
なるほど!内部ストレージ経由だと一括でも移動が認識されるのか。
ところで、一括でコピーしたら、日付がバラバラになってしまった。保存した順番にはならないのね。
SD化カードは出し入れが面倒なんで、充電ケーブルでPC保存しようと思っていましたが、一度USBメモリを試してみようと思います。参考になりました。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!
SDカード、小さいせいもあってか何となく機器間の移動がやたら面倒に感じますよね。ぜひ一度お試しいただき、やりやすいと感じる方法を選んでいただければと思います。
引き続きよろしくお願いいたします!
スマホだけで無く、最近のミラーレス一眼カメラも[ミラー(レフ)]が無くなった事で、本来ならミラー(レフ)がパタパタと動いていたミラーボックスの物理的スペースが無くなり、カメラ本体の厚みが薄く作れる時代になりメディアスロットもデュアルスロットで無いモデルが増えています。
ご視聴並びにコメントありがとうございます。
あまり詳しくないのですが、あっという間にミラーレスが市場を席巻してしまったように見えました。フルサイズカメラもとても小さくなりましたね。
各用途で併用して使えばいい
SDカードの利点はスマホ内に入れて持ち運べるという事
USBも使用してるけど持ち運びはしない家で利用してる
外部に付けてポケットに入れるなんて邪魔で仕方ない
各媒体に長所 短所があるので何が要らないなんて事はない
容量いっぱいでスマホ買い換えようか迷ってたぐらいでした!ありがとうございます!
ご視聴並びにあたたかいコメントをありがとうございます!
そう言っていただけると大変嬉しく思います!これからも気軽にコメントいただけますと幸いです、何卒よろしくお願いいたします。
ファイルズというのはアンドロイドスマホに最初から入っているんでしょうか?
files by google という名前で最初からあるハズです。
そこの「SDカード」をタップすると実際にSDカードに入れてる写真などを見ることができます。
USBカードっていうものは代替金額的にいくらくらいする物なんですか?
買い替え時期なんでAndroid党の妹に性能と金額的にpixel6a勧めようかと思っていたけどSDカード非対応だったんで回避してたがこれなら勧められそう。
コメントありがとうございます。
SDカードもリーダーなどのアダプタを介せば刺さるので、挿しっぱなしにできないというデメリットをどう考えるか次第かもしれません。現行機の中ではやはりpixel6aがお勧めしやすいですよね。
とても参考なりました。
ありがとうございます
USBに移動してもGoogleフォト(クラウド) には残りますでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!
はい、グーグルフォトのバックアップに関しては元データを移動したり削除した場合も影響を受けません。
ありがとうございます
内部ストレージに移動することでUSBにバックアップができました。
前のスマホから使っていた奴のデータを使う時フォマットしないとMicroSDの時はUSBとしては使えないんですよね(^_^;)
それを使う時どうしたら良いですかね?
コメントありがとうございます!
今回私が試した環境においては、FAT32、exFAT共にスマホ(使用したのはAQUOSとpixelです。)で認識することができました。多くのスマホはこの二つを認識できるようです。
フォーマット起因で認識できないという場合は、やはり一度パソコンなどにデータを逃してからフォーマットする、または別のカードを利用する必要があるかもしれません。
参考になりました😅
Galaxyなら問題なし
ご視聴ありがとうございます!
少しでもお役に立つ点がありましたら幸いです、これからもよろしくお願い致します。
確かに、その通り。さて、今のUSBメモリは速くなったのだろうか。かつて、同時期に購入した低クラスのSDカードと有名メーカーのUSBメモリの転送速度を比較してみたら、USBメモリのあまりの遅さに驚いたものです。それ以降は、SDをUSBアダプタに付けて使うことが多くなりました。
スマホの2024年から発売された新型ではダイソーの200円のでは繋がりません。中国製ですがHanyeのマイクロSD、SD, USBと三種類つけられるものを1000円以下で買ったところすべての機器で繋がります。ダイソーはオススネでは有ませんでしたが古いタイプのスマホでは繋がります。
タイプcのUSBメモリを挿してもなにも反応しません。。
スマホの写真をUSBメモリーに移動したいと考えておりました。
SanDiskの128GBを購入し、スマホに接続。
当動画、6分17秒時点で移動をクリックすると、
内部ストレージとUSBメモリーの選択画面が表示されておりますが、
私のスマホ画面では、内部ストレージのみでUSBメモリーの表示があらわれません。
どこに原因があるのでしょうか。教えていただければとても助かります。
よろしくお願いいたします。
ご視聴ありがとうございます!
ちなみにUSBメモリは問題なく認識されていますでしょうか?なぜか認識する時としない時があったりと、若干不安定な動作をするものが多いように思います。
filesアプリのトップページ下、「ストレージデバイス」の欄にUSBメモが表示されていれば認識されていますので、ご確認ください。
また、動画の10:53部分にあるように、カテゴリから進んだときはなぜか移動先に外部ストレージが表示されないという不思議な使用があります。こちらもまずは動画にてご確認いただけますと幸いです。
動画の10:53部分を確認させていただき、内部ストレージを選択し、DCIMからCameraへと進むと
画像選択の場面があったので、スマホ内の全画像を選択し、クリック・移動することにしました。
画像件数が動画を含み約5,200件ありましたが、およそ45分ほどでUSBメモリー内に納めることができました。
動画後半の内部ストレージをシッカリと読み込んでいなかったため、USBメモリーの表示があらわれない件に
こだわっていたようです。
丁寧に説明していただき、無事画像の移動・取り込みができましたことに深く感謝しております。
まことに、ありがとうございました。
1度この動画の方法でUSBに大量の動画を移せたんですが、日を置いてまた動画を入れようとしたら認識すらしなくなってしまいました。機種はOPPO Rino5aです。USBは7月に買ったものなので破損ではないと思っています。ネットで出来る限り調べて設定も色々やってみたのですが、ダメでした。今回始めて買ったのでよく分かっていません。何か分かる方が居たら教えてください。🙏🏻
わたしもoppo reno5a ですが、USBカードを差し込んでも認識してくれません。すでにsdカードが入っているから?よくわかりません。解決していましたら是非教えて下さい
opporeno5aの設定の中のotg をonにするとUSBがつかえるようになりました。10分間使用しないとotgはoffになってしまうようなので、使用するたびにonにしなくてはいけないようです。
@@山本恵子-i2p
同じ機種を使用していますが、
【設定の中のogt】とはどれの事なのか教えて頂けますか?
確認しましたがよく分からずでして…
SDカードは使用する時にフォーマットをしないといけないと思いますが、こちらだとしなくてもいいのですか?あと電話帳のデーターも移動できますか?
ご視聴ありがとうございます。
私の環境においては、スマホ側は主要なフォーマットである「fat32」、「exFAT」の形式どちらもともに読み取ることができました。
ただしおっしゃる通り、それ以外のフォーマットでセットアップされたUSBメモリやスマホの機種の組み合わせによっては、フォーマットの必要が生じる可能性もあります。
連絡帳も今試してみたところ、USBメモリにエクスポート、新たなスマホでインポートすることができました。
回答ありがとうございます。私は詳しくないのでもう少しお聞きします。SDカードはガラケーの時に使っていて、初めて使う時は「フォーマットして下さい」みたいな文章が出てきて強制的にフォーマットをした感じなんですが、スマホのコンシェルジュさんの回答の場合この動画ではフォーマットはしなくてもそのまま書き込めたと言う事でしょうか?必要な場合もあると書いてありますが、その時はフォーマットして下さい見たいな文章が出てくるのでしょうか?機種変更の時にSDカードでと思っていたのですが、電話帳も移動出来たみたいなのでこの方法でやってみようかと思いました。検証して下さりありがとうございます。
AndroidのSDカードに保存している画像や動画データをUSBメモリに移動されることはできますか?
ご視聴ありがとうございます!
保存場所が本体かSDカードかによる違いはほとんどなさそうです。ファイルズバイグーグルでアクセスできれば、ほとんど当動画と同じ要領でできるかと存じます。
@@スマホのコンシェルジュ 早速の返信ありがとうございます。
SDカードに大事な画像や動画を保存していて、半年前に機種変更した時もSDカードが使える機種を選びました。
次に機種変更する時にSDカードが使えなかったらどうしようと思っていたので、USBに移せるのなら安心です。
本当にありがとうございます。
エクセル、PDFファイルがストレージに移動出来ない、移動先にストレージが標示されない…
USBっていうものはひとつはあったほうがいいものでしょうか?あんまりよくわからないので。
どうにかアプリ(システムではない方)のデータをUSBに移動させる方法ってありますか? 写真や動画はできるんですがアプリだけできないようで… USB以外でも他に何か方法があれば教えていただきたいです。他端末はSurface Go3ならあります。高校生で全財産2万円なので出来れば安く済ませたいです
ご視聴ありがとうございます。
基本的にアプリの外部ストレージへの移動についてはごく一部の機種を除きできないようです。さらにそれら対応機種においても、動作に支障が出る懸念からアプリ側でもできるもの、できないものと制限があるようです。どういった用途でそのような機能をお探しかは存じませんが、思惑通りに動作する環境はなかなか少ないかもしれません。
お力になれず大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。
@@スマホのコンシェルジュ
返信ありがとうございます。新しいアプリを入れるために容量が心配だったのでいくつか移動できればと思ったのですがやはり難しそうですね… 次回購入時に大容量スマホを買えるように月1600円の小遣いで今から貯金頑張ります
外付けUSBの最高容量の制限は、機種などによってあるのでしょうか。
ご視聴ありがとうございます!
特に制限の記載などはみられません。外付けSSDなどはTBクラスのものでも使用できているという記載を見かけますので、USBメモリも同様であるかと存じます。
androidの機種変をしました。
でもミスりまして、docomoショップで初期設定をされてしまい、今更やり直しも出来ず、USBメモリで移せなかったデータを旧androidから新androidへ移そうと思いましたが、FilesbyGoogleはGoogleアカウントを新スマホに移したからなのか?旧androidでは画像も動画も全く表示されませんでした(泣)
ファイルマネージャーなら表示出来ますが、ファイルマネージャーを使ってUSBメモリで信用せずandroidに画像や音声などをデータ移行できますか?
それともFilesbyGoogleを旧androidで表示出来る方法がありますか?😢
コネクタが破損して認識しなくなったらどおなります?
普通に使ってるど、これ面倒臭いんだよな。
音楽プレーヤーとしてスマホを利用いるんで音楽をここに入れてしまうと大変なことになってしまいます。
だから、そーゆー人はSDカードが必須です。
Android携帯で使えるの初めて知りました
おすすめのメーカーありますか?
ご視聴ありがとうございます!
メーカーとしては当動画のサンディスク、バッファロー、あたりが有名かと思います。
キオクシアというメーカーも元東芝なので、日本人としては買いやすい印象があります。
もはやAndroid12以降、SDカードスロットがあるのにSDカードを一切操作出来なくなりましたからね。スロットの存在意味がありませんし、SDカードメーカーを敵に回してまでGoogleは何がしたいのか理解出来ませんね。クラウドを普及させたい癖にクラウドの整備を一切しないのですから。
同感です。スマホが高性能になればなるほど、コストカットに感じて、SDカードが使えなくなったのが、現状にとれます。Android端末は、現、Xperiaくらいしか残ってないかな。発売当初の端末は、SDカード依存だったので、汎用性良かった。
どう言う事?
私はsense 6のOS13ですが普通に本体ストレージとデータのやり取り出来ますが。
@@ヨッシーX-v5g
高性能なスマホになればなるほど、本体容量や、性能もあがりSDカードスロットがないのは事実かと…。Galaxys23、Pixelシリーズ、Zenfone9、Xiaomi12TPROは非搭載。ハイエンドXperiaかミドルレンジスマホには、SDカード搭載機ありますが…。
au系3Gスマホ〜4G初期は、確か本体依存ではなく、写真や音楽は、SDカードに移行されてたかと…。アイフォンは初期からSDカードは非搭載、なんでか分からん
ワイandroid13機使い、フツーにmicrosdカードを使えている件。
@@みうらみっちゃん スロットがあるかないか、スロットなし端末が増えたとかって話ではなく、コメ主はスロットがありSDカードを差しても操作することができないって言ってるわけでしょ。
しかし、ヨッシーXさんも私もandroid12以降のスロット付き端末でフツーにSDカードを操作できてるけど?って話。
操作できない原因はOSにあるわけではなく、コメ主自身の操作そのものか、コメ主の端末個体に不具合があるか、カードに不具合があるか、でしょう。
同じ方法でスマホ内にあるオーディオファイルをmp3プレイヤーに移動させることはできますか。
このUSBメモリは便利でいいですが、スマートフォンによって、インターフェイスが、USB2.0 Type-Cになってるものがありますが、この場合は、USBメモリー2.0を買う感じですか?
動画で使用されてるUSBメモリカードが3.0になってますがどうなんでしょうか?気になります
疎いので初めてスマホの写真をUSBに移動するのに参考になりました!
すでに、ストレージが無いと表示されていたからでしょうか?何枚かは移動できたのですが、全ては出来ませんでした。内部ストレージに移動用フォルダーを作って移動し、USBに移動したらその内部ストレージに作った移動用は削除してしまって良いんですよね?
ご視聴ありがとうございます!
USBにきちんと移動できていることが確認できたら、移動用フォルダは削除してしまって構いません。ただ、今後も移動するようであれば特段消す必要もないかもしれません。
全ては移動できなかった、というのは、移動用フォルダを全選択して移動を実行しても、いくつかUSBに移動されないものがある、という状況でしたでしょうか?何が影響しているか判断するのは難しいですが、USBのストレージ状況も念の為確認いただければと思います。
ありがとうございます。
なにかエラーがあったみたいでした!再度チャレンジしたら移動できてました。動画も移そうと思ったら、残ってしまってたんですがたぶんUSBのストレージがいっぱいなっているようです。初心者すぎる文章だったのに、分かりやすく答えてくれてありがとうございました
USBメモリを刺すとAndroidのフォルダツリーが即時に生成されるのを防ぐ方法はないですか?
自身の経験からの話ですが、数年前に購入したスマホS9ではFAT32、exFATどちらのメディアも問題なく読み書き出来ますが、昨年購入したレノボのタブレットでは何故かexFATのUSBメモリは正常に動作しない事が多々あります(何故かSDカードは問題無し)。
この辺りメーカーによって対応が一定では無い上に販売されているメディアがどちらの形式でフォーマットされているかは一切記載されていません。
おそらく知識の無い方だとどこかでこの問題に直面するのではないかと思います。
可能であればその辺の解説動画を出してみては如何でしょう?
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
おっしゃる通り、その辺のお話も重要になってくるかと思います。今回は踏み込みませんでしたが、いつか制作してみたいです。
しかしそのレノボタブの挙動は謎ですね、フォーマットが根本原因でないということなのでしょうか。こうした情報共有は大変助かります、ありがとうございます。
引き続きよろしくお願い致します。
スマホがOTGに対応してないとUSBメモリーを接続して読み出すことは出来ないのでしようか?
何故かFils自体が容量を食い始めたからアンストしました。
普通に設定のストレージからやれることと変わらないし、慣れればすぐにアクセスできるので多分使わなくて良いんじゃないかな……
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
私の手元の端末ですとどれも設定のストレージ欄からの操作でもfilesが起動するようになっておりましたので、今回このように制作いたしました。混乱させてしまい申し訳ございません。
filesが悪さをすることもあるのですね、、情報共有をありがとうございます。大変助かります。
過去にI/oデータと他社のUSBからデータを移す機器とストアに専用のアプリがありましたが暫くすると(osのバージョンが上がり、スマホの機種も変わり)機器を認識してくれなくなりストアから専用アプリも消えました。
sdカードは書換え回数が少なめで他の情報では使い捨てであるように書いてありました。
以上を踏まえて、USBメモリーと最近出てきたUSBに刺せるSSDとどちらが良いでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!
一般的にUSBメモリ、SSD、SDは仕組み上はどれも似たようなもので、耐用年数についてはあまり変わらないのではと言われています。ただおっしゃるとおり書き込み回数やスピード面など数値化できる点も含め、SSDの方が高品質である場合がほとんどかと思いますので、
安全性を優先する場合はSSDを選ぶのが無難かもしれません。
新品のUSBなんですが認識はするのですが空き容量が0になるんで💦何個か試したのですが全部そうなるんです。何か方法ありますか?
Googleフォトの画像もいけますか?
ご視聴ありがとうございます!
はい、少し手順を踏む場合がありますが可能です。
Googleフォトにのみ存在する画像データの場合は一度デバイスに「ダウンロード」することでデバイス内のストレージに収まりますので、その後動画の手順となります。
@@スマホのコンシェルジュ なるほど。試して見ます。ありがとうございます。
motoーe32を使っていますが、USBメモリーが認識されません!
使用できないのでしょうか?
usb上の写真の「最終更新」は写真をスマホからコピーor移動した日時になりますよね?
「最終更新」を「撮影日時」に合わせたいのですがどうすれば良いでしょうか。
ご視聴ありがとうございます!
そうですね、私の手元の端末でも並び替えオプションには撮影日時というものはありませんので、選べないのかもしれません。何かわかればまた共有させていただきます。
@スマホのコンシェルジュ 返信ありがとうございます。やはりオプションがないのですね、、、
TH-camからダウンロードした動画はUSBメモリにデータを移せますか?
ご視聴ありがとうございます!
TH-camのダウンロード機能はあくまでオフラインで再生するためのもので、ファイルアプリに動画データとして保存されるようなものではありませんでした。なのでデータを操作することは難しそうです。
@スマホのコンシェルジュ さん
ありがとうございました。
USBメモリは何度かデータが飛んだ事があるので、怖くてあんまり使えなくなっちゃった。
SDカードもデータが飛ぶと聞いているけど、個人的にはSDカードの方が飛びにくい感じですね。
HDDも読み込めなくなったりしますし。
ご視聴ありがとうございます。
おっしゃる通り、いざというときにデータを損失する、というリスクはどれも存在しますね。。HDDのように機械的に駆動する部分があるものはよりリスクが高いと言われています。
この方法使ってましたが、内部ストレージがパンッパンの時はできませんでした。
ご視聴ありがとうございます!
機種によって挙動が異なる部分も多そうですね。。貴重な情報をありがとうございます、機会があればその部分も検証してみたいと思います!
アイホンにも使えるUSBメモリー使っています。アプリで使うのが面倒ですが、慣れれば良いかなぁと。
ご視聴ありがとうございます!
iPhone、結構面倒なイメージがありましたが、やはり慣れれば特に問題は感じないのですね。使用感のご共有、大変助かります。
type-bの物はないですかね?
コメントありがとうございます。
調べてみると売っていなくはないですが、品数はかなり限られるようです。Type-Cとの変換コネクタもあるはずですので、そちらを用意したほうが汎用性が保てるように思います。
@@スマホのコンシェルジュさん、返信ありがとうございます
調べてみます
これって、アプリのデータを移すことはできますか?
ご視聴ありがとうございます!
個別のファイルとして表に出ているような画像データなどとは異なり、アプリ内のデータは基本的に触れることができず、
よって移動させることのできないものが大半であるようです。
@@スマホのコンシェルジュ 返信ありがとうございます。成る程そうなんですね
速度遅くてもいいからmicroSDカードは残して欲しかった
ギャラクシーは出来ないようですがどうなんでしょうか?
USBメモリは使ったこと無いですが、外付けSSD使えるのでUSBメモリ使えないこと無いと思います。
考えられるのはWindowsで使っていてUSBメモリのフォーマットがNTFSになってることです。AndroidではFAT32かexFATでフォーマットして試して下さい。ファイル移動のアプリはSamsung標準のマイファイルで大丈夫だと思います。
アプリケーションも移動する事が、出来るのでしょうか?
コメントありがとうございます!
アプリは選択はできるのですが、移動のメニュー出てきません。
よって移動することはできないようです。
何時も有り難うございます
えっ!SD対応機種が無くなる!!
折角高いSDカード購入したのに😭😭
大量のデーターを苦労して移動したのに!
当分機種変はしませんけど😁😁
PSB安いですね
でも無くしてしまいそう
データ移動も手間がかかる見たいですね😅
次回配信も楽しみにしています
有り難うございました
こちらこそ、いつもありがとうございます!
SDカードスロットがなくなっても、SDカードリーダーなどアダプタを介してUSBに差し込んで利用するといった手段もありますので、無駄になることはないかと思います!
おっしゃる通り、紛失が怖いですよね。。外付けのストレージは大きいものもありますので、そちらの方が安心かもしれません。
エクスペリア1マーク4使ってますが、microSDカードなくなる機種あるの知らなかったです、本体のストレージ、メモリーもデカいからあまり気にしてませんでした
ストレージがいっぱいですが消したくないのですがSDカードに移動できない。使い方が解らない。楽天は不親切でスマホのwebを見ろと。見る方法もわからのに。
昔は外付けハードディスク接続して使ってました
ただ認識可不可の機種がありそれぞれ何の違いがあったのか未だに判らないままでモヤモヤしてます
USBに入ってる動画を、スマホに差して再生したりとかも問題なく出来ますか?
ご視聴ありがとうございます。
はい、撮影した動画をUSBに保存してから再生してみましたが、問題なく再生可能となっておりました。
ありがとうございます!
microsdカードでTYPECカードリーダーで認識しないです。やはりフォーマットがfat32などの形式でないとだめなのですか?
アプリ「ファイルマネージャー」でUSBを認識すると設定してもUSBカードリーダーは認識できなかったです。
Cタイプ USBからパソコンのUSBにデーター移す時に使う iPhoneのLightningのもある😂
他のアプリ(グーグルフォト)に入っている写真や動画もUSBに移動出来ますか?
ご視聴ありがとうございます!
はい、グーグルフォトのバックアップのみ存在するという状態の写真も移動することができます。
そうした写真をグーグルフォトで開くと「ダウンロード」という項目があり、バックアップデータをもう一度スマホにおろしてくることができます。
スマホ内のダウンロード等のフォルダに入ってくるかと思いますので、あとは銅の手順でUSBに移動することが可能です。
内部ストレージがパンパンなのでUSBメモリにデータ移動しても全然内部ストレージの要領が増えません。やはりストレージを増やすことは出来ないのでしょうか・・・
ご視聴ありがとうございます!
内臓ストレージからデータをどこかに移動させたのであれば、容量は間違いなく増えるはずなのですが・・・どうしたのでしょうね。
移動したデータはきちんと内蔵ストレージからなくなっていますでしょうか(移動でなくコピーしてしまっていることもありますので)。念の為ご確認いただけますと幸いです。
バッテリーが自分で変えられなくなり、次はSDカードが使えない?
改悪でしかないわ。
ちなみに自分のスマホ(マイクロSDは入れられる)はUSBメモリーに対応してない。
持っている
スマホが外部ストレージ接続に対応してなければ 全く意味なし
大半がそうなんですよね
端末に
・充電用USBコネクター
と
・データ移行用のUSBコネクターの2個ないと怖くて刺せないかも‥
充電用のtypeC一箇所 破損させたら…
今10万はする端末そのものがパーになるし。
後気を付けててもたぶんUSB挿したままポキっとやっちゃう自信がある 笑
すててもいい本体と
すててもいいデータならいいけど、保存したいくらいだし
ソケット折れてデータが253ギガぶん まとめて吹き飛んだら
失神するかも😂
いやいやいーーーや、SDカードはいるよ。USBメモリとSDカードは別モン
真面目に言うと、USBメモリでデータの保存はやめとけー。後で痛い目見るぞ。
何故ですか?教えてください😢
教えてあげてー
何故ですか?って
聞かれてるよー
なぜですか?スマホ内にいっぱいになった動画をUSBに保存したいのですが。
最後まで閲覧させていただきましたが、そんなにSDカード非対応の機種減ってますか?ハイエンドの一部しか見てませんか?SDカードは保存領域として使われるだけでなく内部メモリの拡張としてもつかわれますし、そのような機種のほうが未だ多いはずです。ちゃんと調べました?
あと、OTGに対応していなければ、そもそもこの方法は使えない(結構多い)し、別にニアバイシェア使えば近くに端末や
PCがあれば媒体無しでコンテンツのやりとりができます。
その辺の説明がないので本動画は誤解を招く必要があります。
タイプCの端子接触不良が多い!信頼性が無い!メーカーは隠している可能性あり!!
16gbからっていう記述は違うよ