ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
藤くんが当時ラジオで「お薬は飲んでよ」と言われたのに対して「『よくわかんないけどお薬出しときます』みたいな時あるじゃないですか。そういう時のこと言ってんの!」といっていた。多分、本当に痛いところ(気持ち)を理解してもいないのに投げかけられる同情や助言を鵜呑みにしないって意味だと思う。
都内バス運転手です。いつか藤くんがバス停でガムを噛んで待っててくれるのを夢見て、仕事頑張ろうと思います。
いつもお疲れさまです。
いつもご利用ありがとうございます^ ^
大変な仕事ですね…無理はしちゃダメですよ〜
あったけェナァ…
叶いますように…🍀*゜
20年前、当時、千葉の柏に住んでいた私は、佐倉からとんでもないバンドが出た、と同世代の音好き達が色めきたつ空気の中にいました。実際、千葉LOOKに足を運んでみたあの日を忘れられません。観客に挑戦状を叩きつけるような、どこか苛立ったような、若い 荒々しさに、直ぐ様虜になりまして。20年経ち、ずいぶんと優しい声で歌うようになりましたね。当時と変わらず、胸をグッと掴むこの魅力は魔力だなと思います。
素晴らしいですね。昔の初期衝動全開のバンプを観れたこと自体に価値がありますよね。
藤原基央が作る唄の何が凄いかって、後ろから無理やり背中を押してくるわけでもなく、前からグイグイと手を引っ張ってくるわけでもなく、自分と同じ歩幅で隣を歩いてくれているかのように感じさせるところだと思う。いつだって彼は、絶妙な距離感で隣を歩いていてくれる。どれだけ曲がヒットしようと有名になろうと、決してその姿勢を無くさない彼の健気さに脱帽。
本当に分かる、このコメントもっと伸びて欲しい。ただ単純に頑張れだとかいろいろ励まし倒すだけじゃなくて、弱い部分もさらけ出してくれる、または認めてくれるというか。自分の語彙力じゃあ到底藤くんの書く歌詞の事なんて解説出来ないけど、本当にコメ主さんの言う通りだと思う。
それなぁ、、、
車輪の唄とか66号線とか好きなんだけど、歌詞に出てくる相手が、現実にいる自分の大切な人達とリンクするんよね。恋人だったり家族だったり親友だったり、その人達のことを思い浮かべながら聴くとより一層共感できる。藤君の歌は大衆に向けた歌というよりは誰か一人に向けた贈り物のような歌。だから聴いていると歌と語り合うような感覚を覚える。
話がしたいよではないんですけど。個人的に挙げさせてもらいますが、メーデーの手を引っ張ってくれる感じとロストマンの背中押してくれる感じ、どちらも優しく引いたり押したりしてマイペースに進みなって言ってくれているようで、凄く支えてもらえています。
すばらしい
「だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機」何なんだこの言い回し…信号見て普通思いつくかこのフレーズ最後仲良しで和む
言葉の引き出しがとんでもなく多いんだろうね
ガムを紙にぺってする前にピックをぺってした藤原氏。Mステ見た人ならわかる。
「お薬もらったし、飲まないし」わたしの影響でBUMPが大好きになったお母さんと話がしたいよについて話をしているときに、ふとお母さんが、「一見可愛らしい歌詞に見えるけど、考えてみると、何か問題や壁にぶつかったとき、他力ではなく自分の力で解決していきたい、自分の中で消化していきたいっていう意味が込められてるのかな」って言ってて、なるほどなぁと思ったし、人によっていろんな解釈ができるBUMPの音楽の魅力をまた改めて感じました。聴けば聴くほど大好きになる。
この少し肌寒い時に聞く話がしたいよは神
共感の極み
BUMPの季節
心が温まる
個人的に流星群も良きもっと寒くなればスノースマイルとか!
6ヶ月前だけどいいね👍️
ここの誰かがこのMVって藤くんの「ベンチとコーヒー」で始まってこの時最新の歌「記念撮影」で終わってる事見抜いてたけど、「ベンチとコーヒー」が入ってるメジャーデビューのアルバム「jupiter」のジャケット写真は藤くんが生まれた頃、ボイジャーが辿り着いて撮った木星の写真なんだよね。ボイジャー、バンプのスタートなんだね。思い入れあるんだね。
遂に👍100達成おめでとうございます🎉BUMP では中々100超え無いですからね他人事ながら気になってました素敵なコメントこれからも宜しくです
@@BOC722BOC2O8 ありがとうございます(^^)こちらこそ、いろいろなお話聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします(^_^)
風邪で弱ってんのかもしれんけどすげー泣いてしまった。なんか、数年前、毎週欠かさず聴いてたポンツカは聴かなくなったし。四六時中考えてたメンバーのことはほんとにたまにしか思い出さない。けど一番、しんどかった時期にバンプの曲を聴いてた。必死で聴いてた。藤原さんに数えきれないほど救われました。生きていけないと思ってたけど続いてる。この方たちは一ミリも変わってないんだなぁ。ありがとうございます。ありがとう。
梅ちぎょ 素敵なコメント。無意識に救われてるって本当に幸せなことですね。
メンバーは離れてもいい、俺たちずっと歌ってっから、バンドやってるから。君がいつ聴いてもいいように万全で曲は待ってるって言ってますしね。
梅ちぎょ 貴方もバンプで出来てますよ!聴いた音は自分の血肉になりますよ!
ジル そーなんですか!かっこよすぎですね!
頑張って風邪治して下さい。応援してます。
mステで唄った時、スタジオの空気変わったよね。演奏後の静けさがこっちまで伝わってきた。分かる人いないかな。
BUMPだけレベルが違いましたよね
鎌田琴乃 わかる。別次元の歌手。
バスの待ち時間を無駄な時間ではなく、〝おまけみたいな時間“と捉えているのが素敵だなぁと思う
そのおまけみたいな時間で思い出しちゃう過去とか未練とかそういう歌を作れるところにもセンスを感じる
聞いてたらなみだ止まらない‼️😭寂しい時なのかなあ⁉️無駄な時間たくさんあるけどそれも大切に思えた‼️笑顔になる‼️
電車じゃ定刻通りに来るけど、バスは交通状況によって来る時間が大幅にずれるからこそ、その表現を持ってくるのが藤くんのセンスの凄さ!!
15年前は「街は賑わいだしたけれど世界中にひとりだけみたいだなあ」今は「街が立てる生活の音に 一人にされた」あの頃の率直な物言いも大好きだけど、近年ことばの使い方が巧みになっているなあと感じる。
最近のBUMPのコメ欄でここまで平和なのなかなか無かったなあ。ここ最近は「変わってしまった」とか「昔の方が良かった」とかそんなコメントが多かったけど、この曲は多くの人に素直に響いてる。BUMPの今までと違う新しさの中にも、懐かしさだったり、飾らないBUMPらしさがあるからかなって思った。これからも4人にはどんどん進化して欲しいな。(何様)
藤原基央様……
@@人生は案外楽しい どうもどうも
出演者の人達がバンプを大切に扱ってくれて嬉しかった。テレビに出ることでこれだけファンを心配させるのはバンプだけじゃないかな。
早乙女拓也 「TV苦手なんでしょう?大丈夫?」って案ずる心の声があちこちで聞こえたようです笑
ずっと緊張してて、ガムを紙にペッてして…で、ちょっと笑けて緊張が解けました。
飴とかグミとかじゃなくてガムなのがいいな。噛んで噛んで噛みしめるばかりでずっとずっと飲み込めないもの。きっと飲もうとすれば飲めるけど、やっぱり飲み込まないことを自ら選ぶもの。BUMPの曲って、その時は「良い曲だな」で聞いていた曲が、数年経って聞いたとき何も言えずにただぼろぼろ泣きながら聞くようになることがよくある。この曲もそう。他で言うと自分は66号線や続・くだらない唄がそうだった。良いや悪いを越えた何かなんだけど、これに当てはまる言葉はきっと一生見つからないんだろうな。
センスありすぎ
高橋一生さん、佐藤健さん、嵐を虜にさせるBUMP OF CHICKEN偉大だなぁ本当にMステも会場中が聴き入ってたよねこんなに映画側から推されてMステにも押されてるBUMPなのに本人達はひたすら謙虚で礼儀正しいよね、本当に人柄が曲からも伝わってかるけどさぁ…ここまでMステで国民を賑わしたアーティスト近年いただろうか…
もこあ あのMステの雰囲気は今まで見たことない異様なものでしたね。全員が全員彼等の唄に惹き込まれてた…
米津玄師さんもBUMPに影響されたって言ってたしほんとBUMP OF CHICKENってすごいバンドですね…
過去曲「voyager」の歌詞を見返したら「通信試ミルガ応答ハナシ」と。藤原さんはずっと「話がしたいよ」って唄い続けていたんだなと思ってぐっときた。
not-D す、すげー...
そのコメント見てなんか泣きそうになった(語彙力)
このコメント鳥肌 凄く良い
not-D な、なるほど〜…バンプ の歌って時々ほかの歌と物語が繋がってる現象があるけど、…これはまた秀逸ですね✨
>みなさんこの感激が伝えたいがために初めてyoutube用のアカウント(チャンネル?)作ったので、コメントして頂けて嬉しいです。>早乙女拓也僕もこの詩世界の一貫性は「オービタルピリオド以降」だと思いました。曲調はどんどん変わっても、唄いたいことは同じだなって。
お薬もらったし飲まないしのくだりが実にBUMPっぽいそこのサビの入り方もそう。好き。
バンプの音楽から少し距離を置けるくらいつよくて情けない大人になった今でも、藤くんの声は魔法みたいだなって思います。
Mステでの高橋さんのコメントで「自分に寄り添ってくれるように曲が発表されていて」って 他人事ではない感じがして印象的
BUMPは丸くなったけど、鋭かったところが削れて丸くなった訳じゃなくて、エレクトリックなサウンドとかで足りなかったところを歳とともに埋めて大きくなって丸くなったみたいなイメージがある。なんか、うまくいえないけど、いつの時代もすごいBUMPを応援してます。
すごくいい表現ですね
大賛成!ライブでガラスのブルースを唄い続けていく彼等が当時の自分達を肯定している証だから、削れて丸くなった訳じゃないですね!
この曲を聴くと亡くなった友達の事を思い出す。彼女も若くして、とっくにボイジャーのように軌道を変えて遠くに行ってしまった。一緒にバンプが好きだった友達。「話がしたいよ」まさにさにその通り。忘れながら生きている。この曲があれば、ずっとその友達のことを忘れないんだと思う!ありがとう😭
机に向かって勉強してる夜中、ふと寂しくなって、虚しくなって、どうしようもない時、この曲がラジオから流れてきた。藤くんがライブのMCで言ってた「君が辛い時、僕は傍にはいられないかもしれない。でも、僕の曲は、いつもそばにいる。」って言葉を思い出した。1人で泣いてても、この曲がそばにいてくれたから頑張ることができた。BUMPに出会えて心からよかったなって思った。
ぼくが初めて音楽に感動して、1円も使ったことのなかったお小遣いで初めてCDを買って、ボロボロになるまで聴き続けた、あの頃のバンプが戻ってきた感じがして自然と涙が出てきた。11歳で出会ったBUMP OF CHICKEN、20歳になった今でもやっぱり好き、多分一生好きなんじゃないかな。
たぶん何年かしてもう一回聞いたら、新しい意味を見つけるんだろうな。バンプはそういう歌が多い。小学生、高校生、社会人で、同じ歌だけど「ああこういう気持ちを歌ってたのか」って理解することが増えていく。ほんと好きなバンド。これからもずっと頑張ってください。
115 surcher それ分かります。そういう時って、ふと訪れることが多くないですか?
中学生の時も新しい意味を見つけてください
わかります!その時悩んでいる内容とかで歌詞がちがく聞こえるのもすごく好きです
めちゃくちゃわかります…!
歌い終わったあとスタジオの空気変わってたもんね。高橋一生さんも涙こらえてたし。藤くんの声は誰もを感動させるよね。
多くのアーティスト達が尊敬して止まない唯一無二のバンド 。30年近くやって未だに若者のファンも増えていくのも異常でカリスマ性しかないや‥
すごいよね!
一生さんがStage of the ground、松潤がメーデーが好きって言っててじんとした。BUMPの前では芸能人とかそんなん関係ないんだな。BUMPの前ではみんな平等。一体BUMPを通してどれだけのひとと繋がってるんだろう…。ライブ終わりにいつも思う、皆と話がしたいよ。
各々好きな曲は違うのに、それも納得してしまうBUMPのすごさですね。
初瀬雪 芸能人BUMPファンめっちゃ多いよね
きっと聴く人によって「君」が家族だったり、友人だったり、恋人だったりするんだろうなー素敵な曲だな
youtubeの広告で流れていて、「これ誰が歌ってるの?」と思い検索。一発ではまりました。うーん。声が美しいですね。いつまでも聞いていられます。
ストレスで目眩が止まらなくて耳も聞こえなくなったし今までの音が全部分からなくなった治る日が来るか分からないけど治ったら1番にBUMPの話がしたいよ聞くって決めてるいつも支えになってくれてありがとうBUMP
元気に、なってください
あなたと似たような、というか同じ症状の病気を持ってます。目眩や耳の症状は見た目に出ないから、誰も理解してくれないかもしれません。それでも前を向いて頑張って欲しいです!ずっと応援してます!お大事になさってください🙇🏻♀️
rayとかButterflyで電子音とか入るようになって、「BUMPは変わった」って言われたりもするけど、こういう優しい唄なんか聴くと、「なんだよやっぱりBUMPはBUMPじゃん、何も変わってないよ」って。大好きだ。今までもこれからもずっと。
高橋一生があまりにもマジもんでビックリしたstage of the groundってゆーたぞ。
全日本ザボアザギル愛護団体 そこまで…ないぞ
全日本ザボアザギル愛護団体 BUMPに興味ないと出会わない曲
ukiyo Y 天体観測はシングルで2001年に出てますよ笑
松本潤さんのメーデーが好きで新譜が出るたびに買ってます発言も忘れないであげて
この曲近年最高じゃね?
BUMPが曲出す度にこの感覚になる
歌:BUMP OF CHICKEN作詞:藤原基央作曲:藤原基央持て余した手を 自分ごとポケットに隠したバスが来るまでの間の おまけみたいな時間街が立てる生活の音に 一人にされたガムと二人になろう 君の苦手だった味だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機止まったり動いたり 同じようにしていても他人同士元気でいるかなこの瞬間にどんな顔をしていただろう一体どんな言葉をいくつ見つけただろうああ 君がここにいたら 君がここにいたら話がしたいよボイジャーは太陽系外に飛び出した今も秒速10何キロだっけ ずっと旅を続けているそれの何がどうだというのか わからないけど急に自分の呼吸の音に 耳澄まして確かめた体と心のどっちに ここまで連れて来られたんだろうどっちもくたびれているけど平気さ お薬貰ったし飲まないしどうやったって戻れないのは一緒だよじゃあこういう事を思っているのも一緒がいい肌を撫でた今の風が 底の抜けた空があの日と似ているのに抗いようもなく忘れながら生きているよねぇ一体どんな言葉に僕ら出会っていたんだろう鼻で愛想笑い 綺麗事 夏の終わる匂いまだ覚えているよ話がしたいよ今までのなんだかんだとか これからがどうとか心からどうでもいいんだ そんな事はいや どうでもってそりゃ言い過ぎかも いや 言い過ぎだけどそう言ってやりたいんだ 大丈夫 分かっているガムを紙にぺってして バスが止まりドアが開く
歌詞、ありがとうございます!
亡くなった兄がBUMP大好きだったなぁって。話がしたいよ話がしたいよ
人と違う感覚を持っている人を天才と呼ぶなら藤原基央は天才ではない。普通の感覚を繊細に感じている人だと思う。
ここのコメント欄にはBUMP変わっちゃったとか飽きちゃったとかあって、それはその人がそう感じるならそうだし、BUMP対その人の話であってね、何が言いたいかと言うとそれでもいいってことなんだよね。前にも言ったけど昔のBUMPが好きでも最近好きになったとかでも全然いいと思うの。だって音楽は無くならないからさ、聴きたいときに聴けばいいんよね。で私がいいなって思うのはね、その他にも私にはこーゆー出来事があって、とか、もう居ない友達がね、とか、このコメント欄に自分の気持ちを書き起こしててね、顔も知らない誰かの返信を待ってるとかそーゆーわけじゃなくて本当にポツンとそーゆーコメントがあって、あぁ人それぞれいろんなエピソードあるのに暗い話も明るい話も、当てはまっちゃうんだなこの曲は〜って、凄いなぁってことを言いたかったんだよね、うん、長くてごめんね、でもこれってBUMPにしか藤くんにしか出来ないことなんじゃないかなって。その時の自分にとって助けになる曲って多いかもしれないけど、自分の考えによって受け取り方そのものが変わる楽曲は限られてるんじゃないかと思うんだよ。結論から言うとね、BUMP大好きなんだよ。
元カレがBUMPさんの曲すごく大好きで、付き合ってたとき彼の好きなものを好きになりたくて部活終わりの彼を駅で待つ時間に必死で聴いて、歌詞を覚えて、色んな曲聴いてました。もうずっと前に別れちゃったけど今もこの曲を聴くとたくさんの思い出がよみがえってくるし、BUMPに出会えて本当に良かったです。もし彼と付き合ってなかったらバンドに興味のなかった私は今もBUMPを知らなかったと思うのでBUMPさんの曲と引き合わせてくれた元カレにはすごく感謝しています。この曲がいちばん大好きです
藤くんの「大丈夫」ってほんとに大丈夫だから大丈夫(語彙力)
4人の緊張感がめちゃ伝わるMステだった。その緊張感の中演奏しきってくれた。唄いきってくれた。また一つ怯えながらもドアを開け、踏み出してくれた。BUMPありがとう・・・
こんなに何回も何回もPV観に来てるの久しぶりなんだよ、聴けば聴くほど良さが出てきてさ、またコメントも増えてて、そのコメントの中にいいものを見つけてイイネをして、共感して、いいものしか生み出せない男「藤原基央」
この曲聞くとほんま落ち着く〜って書こうと思ったら、5年前の自分が既に同じコメ書いてた良い曲
Mステで歌い終わった時、スタジオ中が静寂に包まれた
藤くんは声の使い分けがとても上手だと思う…心から優しい声も出れば、力強い声も出るし…そして昔みたいにハスキーな叫ぶような声も出るし、藤くんに色々な才能があるのは分かってるけど「歌う」という職業に就いてくれて本当に嬉しい。自分の才能を見つけて、それを生かせる人で本当によかった、この声が誰かひとりのものだけでいるなんて勿体ないもん。
私はこの曲の詞を聞いて「天体観測」と「アリア」が繋がりました。”背が伸びるにつれて 伝えたい事も増えてった 宛名の無い手紙も 崩れる程 重なった“”僕らの間にはさよならが 出会った時から育っていた“過去に別れたままずっと会うことのない相手に対して自分が過去にしてしまったことの後悔。“鼻で愛想笑い”してしまったことや“綺麗ごと”が“君の苦手だった味”のガムなのかなと感じました。だから最後にそんな自分をぺって捨てて、新しい道に進もうとしている。心も体もくたびれるほど大人になった今、別れの痛みを乗り越える方法は知ってるけど、乗り越えて忘れたくはない。だから“お薬”は飲まない。後悔も痛みも持っていくっていう思いが「天体観測」とリンクしました。41年前に1号と2号でほぼ同時期に打ち上げられたボイジャーを「僕」と「君」に例えていて、数年前に1号だけ太陽系外に出ていることも歌詞に描かれている。太陽系を出て遥か先へ進む「君」と、あの頃と同じ場所に留まり進むことができずにいる「僕」。一緒に歩んでいた二人だけど、それぞれの目指す道に向かっていく先にある自然な別れ。人と人の出会いには必ず「さよなら」が来る儚さと、だからこそ何でもない時間を一緒に過ごすことのできる人を大切にしたいという願い、「君」に出会えて良かった、という感謝も込められているところが「アリア」と繋がっている気がします。とても長くなってしまいました。大変失礼しました…。人と人の出会いと別れを“ボイジャー”に例えるなんて、BUMPらしいですよね。
may 98 この解釈すごく好きだな、って感じました!
@@fujifuji__96 ありがとうございます!
この曲について、解釈の最適解を得た感じです。ありがとうございます。
@@tac12469 そんな風に言っていただけて嬉しいです!ありがとうございます。
素敵.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.BUMP好きの方って、聡明な方多いですね!
2:00どうやったって戻れないのは一緒だよ。じゃあこういうことを思っているのも一緒がいい。って歌詞がたまらなく好き。
薬を飲んだとき、自分の中の何かが作り変えられてしまうような怖さがある。飲まなくても、それを持っているそれだけで、少しだけ心が強くなれるようなそんな日々がある。お守りのような安心感に近いのかもしれない。
小中高とBUMPの曲に何度も助けられてきた 当時何をそんなに悲しんでいたんだろう あの日の自分と話がしたい
やはり藤原基央は天才だった。
「どうやったって戻れないのは一緒だよ。じゃあこうゆうこと思ってるのも一緒がいい」って言うのを言語化できるのが天才
そこ天才よな
古参ファンでしばらく離れてたけれど、やっぱBUMP好きだな、と思わせてくれる曲だなぁ
まーーーた名曲作ってるよ
なんか、バンプの本当のというか、昔から聴き慣れた、心地良い無垢なバンドサウンドで、ここ最近で一番良いな。PVも。今まで無いのに、これだよなあって思うんだよね。
救われたとかじゃなくて、ずっと自分が感じていた事をこんなにも写実的に表現してる歌があったことにただただ感動してる。
BUMPさんはあんま知らなかったけどMステで飛んできた。こんなに、みんなの心に響く詩をかけることにすごく尊敬する。
6年前に、妻が流産を経験しました。生まれていれば今5歳3ヶ月でした。この歌に彼らがどんな思いを託したかはわかりませんが、私はこの歌を聴いて真っ先に生まれてくるはずだった娘が思い浮かんできました。この瞬間にどんな表情をしていたんだろう?顔は私か、それとも妻かどちらに似ていたんだろう?5歳になった彼女はどんな言葉を覚えていたんだろう?どんな声でどんな話をしたんだろう?いや、この際どんな話でもいい。話がしたかった。この歌を妻にも何も言わずに聴かせると、どうやら私と同じ事を思ったようで彼女もポロポロ涙を流していました。私と妻の間で、その子の話はタブーという暗黙の了解のようなものがありましたが、この曲のおかげでお互いちゃんと話をし、向き合うことができました。そして今日、妻のお腹に新たな命を授かりました。この曲の真意はきっと別にあるのだと思います。ですがそれでも、私たち夫婦はこの曲に救われました。本当にありがとうございました。10月に生まれる子どもにもこの曲を必ず聴かせてあげたいと思います。長々、失礼いたしました。
陰ながら、母子共に無事出産出来ます様に、願っております。
それはおめでとうございます!本当に良かったですね!ご夫婦でお喜びのことかと思います。私が言う事ではないのですがお子様にも奥様にも愛情を沢山注いであげて下さいませね (^^)
新たな命ともに大事に過ごして下さいね✨またBUMP OF CHICKENの数多くの唄も4人で楽しんで観てはいかがですか💐
@@中村薫-v8k まもまもコメント欄失礼します。亡くなられた、娘さんを想っておられる処にご夫婦に対する優しいお気遣いを感じます。
日本の国は優秀な人を殺す事しか考えてないですよ。
この方々は歳を取らない特殊能力をお持ちなのですか?
数週間前に友達を亡くしました。自死でした。この曲を聴くと友達との事を思い出したり、遺された側の自分の気持ちをそのまま表してくれてるような気がして、とても心が安らぎました。これからもこうして誰かの気持ちに寄り添うような優しい音楽が続いていくことを祈ります。
歳を重ね、聴く音楽が変わり、どんなに離れても、ふと気になって。彼らの音楽はいつだって、あの頃に戻れるような愛おしさで溢れているなぁ。。
Mステを見た母が言った「この人聴く度に歌上手くなるよね」俺もそう思う。まじで。
nishi mura お前のお母さん好き
この人の声じゃ無けりゃ成立しないだろうなあ漂う懐かしさと有無を言わせぬ名曲感。綺麗です
ここ5年の間で、この歌が1番好き。久しぶりの物語調の歌詞に、優しい歌い方。
持て余した手を 自分ごとポケットに隠したバスが来るまでの間の おまけみたいな時間街が立てる生活の音に 一人にされたガムと二人になろう 君の苦手だった味だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機止まったり動いたり 同じようにしていても他人同士元気でいるかなこの瞬間にどんな顔をしていただろう一体どんな言葉をいくつ見つけただろうああ 君がここにいたら 君がここにいたら話がしたいよボイジャーは太陽系外に飛び出した今も秒速10何キロだっけ ずっと旅を続けているそれの何がどうだというのか わからないけど急に自分の呼吸の音に 耳澄まして確かめた体と心のどっちに ここまで連れて来られたんだろうどっちもくたびれているけど平気さ お薬貰ったし飲まないしどうやったって戻れないのは一緒だよじゃあこういう事を思っているのも一緒がいい肌を撫でた今の風が 底の抜けた空があの日と似ているのに抗いようもなく忘れながら生きているよねぇ一体どんな言葉に僕ら出会っていたんだろう鼻で愛想笑い 綺麗事 夏の終わる匂いまだ覚えているよ話がしたいよ今までのなんだかんだとか これからがどうとか心からどうでもいいんだ そんな事はいや どうでもってそりゃ言い過ぎかも いや 言い過ぎだけどそう言ってやりたいんだ 大丈夫 分かっているガムを紙にぺってして バスが止まりドアが開く
あざすす!!!!
良く見てるね❗声ぐらいかけてよ❗見るだけ。いつも
藤原基央という人はどんな作詞家より一曲の中に一つの物語を作るのが一番上手いと思う。更にそれが多くの人を救うような温かい物語。凄いなあ...
40近いし、20年以上活動して沢山の名曲を発表してきたけど、これから届けてくれる曲が楽しみで仕方ない。BUMPと同じ時代に生まれることが出来たことに感謝。
「どうやったって戻れないのは一緒だよじゃあこういう事を思っているのも一緒がいい」人それぞれの人生の後悔だったりあの人との思い出に戻りたいのに戻れないもどかしさだったりそういった感情が全て詰まっている気がして毎日この歌詞に救われています。藤くんは誰もが思って言葉に出来ない感情をポンッと目の前に置いてくれるから本当に凄いと思います。ありがとう。
まさか高橋一生の口からStage of the groundが出るとは思わなかった良いよね、Stage of the ground…!
これこの曲コメントするって事は、本当初期から好きだね!
この人 生涯にわたって名曲を世に送りだすだろうな
Mステ最高だった。と同時にやっぱりBUMPの曲は藤くんにしか歌えないし表現できないなと改めて思いました。あの声を聴いて心の奥に光が差したようでした。
途中で宇宙にまで思いを馳せているのに最後ちゃんとバス停に戻ってくるところが好き
BUMPがこんなに老若男女問わず愛されるのは、彼ら4人の楽曲の素晴らしさは基礎として勿論あり、その上にラジオポンツカやCD、DVDかくしでは普通の20代30代の青年じゃん!?(下ネタありズッコケありw)を垣間見せてくれ、liveでは何万人いようが隅っこの小さい自分にも全身全霊で唄を届けてくれ、Mステなどテレビ生では借りてきた猫のごとく緊張した可愛い姿(国民的カリスマバンドとも形容されて久しいのに)を見せてくれる、偉大なのに驕らない。。そして必ずどんな時もつかず離れずそっと近くにいてくれる安心感と存在感。楽曲は勿論だが、この”4人”に惚れたんだよなと、億男を観ながら、話がしたいよを聴きながら思った50代半ばのつぶやきです。。
@@BOC722BOC2O8 ありがとうございます☆感情って歳をとらないんだと感じております^^
70代の母親にさりげなく聞かせる40代ですが、なかなか覚醒しませんねー耳が遠いのがまずいかも(笑)
届け届けと歌ってる時 演奏してる時からは想像出来ないような、 またどうしようもなくジワジワ来るような笑いをポンツカで生産してくれますよね……このハイレベルなバランス感覚。トータルでこの人達が大好きです。後5年で50代になる主婦より。
@@人生は案外楽しい 本当に。。このギャップがたまらん!!ですね!ポンツカ聴いてると、思わずふふっとなったり大笑いしたり。あと、ランダムで曲を聴いてじ~~んとしてる時にいきなりくる隠しでコケッwてなるのも癖になります。特にヒデちゃん笑これからも楽しみつつ応援したいですね☆
@@バンプおぶキッチン いやいや;;きっと全身にじわじわ沁みていくと思います。特に藤くんの声は薬効あると本気で信じています^_^; 一緒に楽しめたら素敵ですね!!
「飲まないし」にバンプらしさが死ぬほど詰まってる。どうでもいいことかもしれないけど、人間味が凄く感じれて、クスッとしてしまう。やっぱり最高だよ。
いまいち何が言いたいかわからない。
@@葵-u5h すまん。
すげぇ分かります。。
感情をストレートに表していない遠回りな部分と、ストレートな気持ちの織り交ぜ方がとてつもなく最高。空間や空気感ごと伝えてくる。だから苦しいし、歌詞の中の空気ごと全部愛しい。日本語下手でごめんなさい。とにかく大好きだあああ😭😭😭
思ったことめっちゃ代弁してくれたありがとう・・・(^q^)
しかもただのバスの待ち時間を1つの名曲にしてしまうっていうのがすごいですよねバンプは今も昔も、僕と君っていうかなり狭い世界を無限に広がる世界に見せてしまうのが凄い
この曲の季節だなぁ
バンプの曲は痛みや苦しみを受け止めた上で「でも、頑張れよ」ってそっと優しく背中を押してくれる。本当に温かい曲が多いバンド。僕の一番好きなバンドです。
別れた恋人を想うヒト、仲直り出来なかった昔の友達を思い出すヒト…聴く人が100人いたら100人違う解釈が出来そうな曲で、ほんとうに凄いと思います。BUMPの曲ってほぼほぼそうですよね。尊敬。
欲を言えば、Mステで4人が最後まで余韻を聴いて止まってるとこから、ギターを下ろして動き始める、っていう一部始終を見たかったんだけど、わかる人いる?
藤原基央 わかります!途中で切れてましたよね...(-_-;)
〇〇が好きだから、〇〇が聞いてたから、っていう理由でBUMPを聴きにきた人がちらほらいるみたいだけど、理由はあくまできっかけだから。BUMP好きな人が増えてくれたら嬉しい
すごくいいコメント。
作詞・作曲:藤原基央編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR持て余した手を 自分ごとポケットに隠したバスが来るまでの間の おまけみたいな時間街が立てる生活の音に 一人にされたガムと二人になろう 君の苦手だった味だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機止まったり動いたり 同じようにしていても他人同士元気でいるかなこの瞬間にどんな顔をしていただろう一体どんな言葉をいくつ見つけただろうああ 君がここにいたら 君がここにいたら話がしたいよボイジャーは太陽系外に飛び出した今も秒速10何キロだっけ ずっと旅を続けているそれの何がどうだというのか わからないけど急に自分の呼吸の音に 耳澄まして確かめた体と心のどっちに ここまで連れて来られたんだろうどっちもくたびれているけど平気さ お薬貰ったし飲まないしどうやったって戻れないのは一緒だよじゃあこういう事を思っているのも一緒がいい肌を撫でた今の風が 底の抜けた空があの日と似ているのに抗いようもなく忘れながら生きているよねぇ一体どんな言葉に僕ら出会っていたんだろう鼻で愛想笑い 綺麗事 夏の終わる匂いまだ覚えているよ話がしたいよ今までのなんだかんだとか これからがどうとか心からどうでもいいんだ そんな事はいや どうでもってそりゃ言い過ぎかも いや 言い過ぎだけどそう言ってやりたいんだ 大丈夫 分かっているガムを紙にぺってして バスが止まりドアが開く
@しゅー そうですよね!皆さん気付かなかったら勿体ないかな、と思ってコピペしました😊 いやぁ、また名曲を生み出してしまいましたね、BUMPは...。
歌詞は藤原基央の著作物だから、私的に利用する以外の無断コピペは止めましょう。違法です。
@@beatlesstones5267 ご指摘ありがとうございます。誠に失礼いたしました。
BUMPといいアジカンといい20年以上前線で活動してきたバンドなのに今が全盛期と言っても過言ではないくらい良い曲を定期的に量産している何より進化し続けているのが本当に凄い
gaia 92 分かります。きっと彼らはこれからも進化し続け、止まらないで歩いていくんでしょうね。それこそ、Voyagerのように。
藤くんカッコイイよ!多分これから先も一生僕はBUMP大好きでい続けるんだろうな!最高だ!
飽きっぽい人程BUMPは冷めない。気がする。
ころちゃんころちゃん 分かるわぁ
わかる
飽き性なんだけどBUMPには定期的に聴きに来る
飽き性な人に向けた曲が多い気がする
納得
バンプのコメ欄ほんとに民度良くてみんな惚れるわ
BUMPは愛とか好きとかの表現使わないから限定的な視野にならずに友達、恋人、家族、身近な人というような自分の心境を中心にして寄り添ってくれるような歌詞になり、いろんなケースに合うんだよな。どうでもいいけどさ、スノースマイルやMerry Christmasが聴きたい季節になりましたね。
Kもいいよ
Merry Christmas 聴きたくなるよねこの時期
黒き幸 Holy night
おっどっる〜 はな〜めがーね〜
くちびる
BUMP OF CHICKEN以外にも素晴らしいアーティストは沢山いるし、好きなアーティストだっているだけど、本当に心が疲れた時、辛すぎて涙すら出ないようなどうしようもなく絶望した時って、彼らの音楽じゃないと受け入れられないんだよねぇそして、ちゃんと彼らの曲もまた聴く人を心から受け入れてくれる
ふじわらくん21歳・フリーター 私も全く同じです
BUMP以外に素晴らしいアーティストは正直あんまいない
MステでBUMPの時だけ家族で黙って聞いてましたー凄かった....
こんなに長く聴き続けているバンドは自分にとっては他にはない。ずっと最高を届けてくれて、ありがとう。小学生の頃に友達から、ハズレ曲が一曲も無いバンド、として紹介されてから、それが本当だと実感して、ずっとその歌に支えられてきた。昔聞いた曲も今聴き直すとまた違って聴こえて、発見があって、歌詞の奥深さに脱帽する。改めて思ったけど、この人達ホントに歳取らないなぁー!デビューした時からちょっとだけお兄さんになったな、くらいの感覚がユグドラシル辺りからずっと変わらない。
Mステのとき、「今までの…」ってとこの前にピックを捨てたじゃん?あれかっこよかったよね(マニアック)
俺様 そこ痺れましたw
分かる!「あっ!」ってなった。
大好きなEveさんと米津さんの憧れの歌手と聞いてBUMPさんの曲聴きまくってるんですけどやはり神ですね
自分もEveさんから好きとおっしゃってたので聴きにきました!BUMP最高
TVだとか4年ぶりだとか生放送だとかそういうのはファンの緊張感でしかなくて、ただただいつもと変わらずに、曲が望むままに精一杯届けてくれたBUMPに心からありがとうでいっぱいです!本当に勇気を沢山もらった最高のパフォーマンスでした。
BUMPの曲ってすごく安心する。リラックスするとかじゃなくて『安心する』っていう言葉のほうが合ってる気がする。こんな自分でも守ってくれてるような、上手く言えないけど心から大好きです。
Mステで「話がしたいよ」を聴いた時、気がついたら涙が溢れていてテレビ越しでこんなにも感動するなんてと驚いた事を一年経った今でもはっきり覚えてる。BUMP OF CHICKENの良さに気付いた事で幸せが一つ増えた。ありがとうBUMP OF CHICKEN
自分もようやく1年です😆BUMP に出会えて本当に嬉し🎶きっかけとなった「億男」有り難うです‼️
本当にそうですね。「億男」ありがとう、滅多に出ないテレビに出てくれてBUMPありがとう!と心から思います。
藤原さんご結婚おめでとうございます!なんだかすごく嬉しくて、そわそわしてすぐに藤原さんの曲を聴きにきてしまいました!
素敵なコメントですね!
持て余した手を 自分ごとポケットに隠したバスが来るまでの間の おまけみたいな時間街が立てる生活の音に 一人にされたガムと二人になろう 君の苦手だった味だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機止まったり動いたり 同じようにしていても他人同士元気でいるかなこの瞬間にどんな顔をしていただろう一体どんな言葉をいくつ見つけただろうああ君がここにいたら 君がここにいたら話がしたいよボイジャーは太陽系外に飛び出した今も秒速10何キロだっけ ずっと旅を続けているそれの何がどうだというのか わからないけど急に自分の呼吸の音に 耳澄まして確かめた体と心のどっちに ここまで連れて来られたんだろうどっちもくたびれているけど平気さ お薬もらったし飲まないしどうやったって戻れないのは一緒だよじゃあこういう事を思っているのも一緒がいい肌を撫でた今の風が 底の抜けた空があの日と似ているのに抗いようのなく忘れながら生きているよねぇ一体どんな言葉に僕ら出会っていたんだろう鼻で愛想笑い 綺麗事 夏の終わる匂いまだ覚えているよ話がしたいよ今までのなんだかんだとか これからがどうとか心からどうでもいいんだ そんな事はいやどうでもってそりゃ言い過ぎかも いや言い過ぎたけどそう言ってやりたいんだ 大丈夫 分かっているガムを紙にぺってして バスが止まりドアが開く
バンプの曲聴きながら1時間かけて電車でぼーとしながら通う高校までの通学ができるのも残り1ヶ月、進学先も決まり終わり迎えようとしててとても切なくなりながら最近は、この曲聴きながら通っています。あー時間戻らないかなぁー面倒くさいような1時間の通学もバンプの曲があれば最高の時間でした3年間通学の素晴らしくしてくれてありがとう。
いいね
👍
素敵な3年間の通学。
頑張ってね👍
「お薬貰ったし 飲まないし」の解釈は人それぞれあるだろうけど、ポンツカ聞いてる限り藤くんは「他人の助言や励ましを鵜呑みにしない」って意味で使ってるような気がしたな。
尖ってる笑
ぉぉぉぉ!!!なるほど!
ぐるっとまわって言葉そのままに受け止めてますいちばんスッとくるさ
太陽系外みたいな壮大なところから、結局君と話がしたいだけって、かっこよすぎ。
めちゃわかります
バンプ俺が中学生時代に天体観測でブレイク!今も4人体制のバンドで最前線を走ってるのは凄い事。ほとんどが解散や休止。アイドルブーム、CDが売れない時代、良き実力があるバンドが売れない潰された時期。その中でここまできたのは本当にすごいです。尊敬してます(・∀・)✨
藤くんが当時ラジオで「お薬は飲んでよ」と言われたのに対して「『よくわかんないけどお薬出しときます』みたいな時あるじゃないですか。そういう時のこと言ってんの!」といっていた。多分、本当に痛いところ(気持ち)を理解してもいないのに投げかけられる同情や助言を鵜呑みにしないって意味だと思う。
都内バス運転手です。いつか藤くんがバス停でガムを噛んで待っててくれるのを夢見て、仕事頑張ろうと思います。
いつもお疲れさまです。
いつもご利用ありがとうございます^ ^
大変な仕事ですね…
無理はしちゃダメですよ〜
あったけェナァ…
叶いますように…🍀*゜
20年前、当時、千葉の柏に住んでいた私は、佐倉からとんでもないバンドが出た、と同世代の音好き達が色めきたつ空気の中にいました。実際、千葉LOOKに足を運んでみたあの日を忘れられません。観客に挑戦状を叩きつけるような、どこか苛立ったような、若い 荒々しさに、直ぐ様虜になりまして。20年経ち、ずいぶんと優しい声で歌うようになりましたね。当時と変わらず、胸をグッと掴むこの魅力は魔力だなと思います。
素晴らしいですね。昔の初期衝動全開のバンプを観れたこと自体に価値がありますよね。
藤原基央が作る唄の何が凄いかって、後ろから無理やり背中を押してくるわけでもなく、前からグイグイと手を引っ張ってくるわけでもなく、自分と同じ歩幅で隣を歩いてくれているかのように感じさせるところだと思う。
いつだって彼は、絶妙な距離感で隣を歩いていてくれる。
どれだけ曲がヒットしようと有名になろうと、決してその姿勢を無くさない彼の健気さに脱帽。
本当に分かる、このコメントもっと伸びて欲しい。
ただ単純に頑張れだとかいろいろ励まし倒すだけじゃなくて、弱い部分もさらけ出してくれる、または認めてくれるというか。
自分の語彙力じゃあ到底藤くんの書く歌詞の事なんて解説出来ないけど、本当にコメ主さんの言う通りだと思う。
それなぁ、、、
車輪の唄とか66号線とか好きなんだけど、歌詞に出てくる相手が、現実にいる自分の大切な人達とリンクするんよね。恋人だったり家族だったり親友だったり、その人達のことを思い浮かべながら聴くとより一層共感できる。藤君の歌は大衆に向けた歌というよりは誰か一人に向けた贈り物のような歌。だから聴いていると歌と語り合うような感覚を覚える。
話がしたいよではないんですけど。
個人的に挙げさせてもらいますが、メーデーの手を引っ張ってくれる感じとロストマンの背中押してくれる感じ、どちらも優しく引いたり押したりしてマイペースに進みなって言ってくれているようで、凄く支えてもらえています。
すばらしい
「だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機」
何なんだこの言い回し…信号見て普通思いつくかこのフレーズ
最後仲良しで和む
言葉の引き出しがとんでもなく多いんだろうね
ガムを紙にぺってする前に
ピックをぺってした藤原氏。
Mステ見た人ならわかる。
「お薬もらったし、飲まないし」
わたしの影響でBUMPが大好きになったお母さんと話がしたいよについて話をしているときに、ふとお母さんが、
「一見可愛らしい歌詞に見えるけど、考えてみると、何か問題や壁にぶつかったとき、他力ではなく自分の力で解決していきたい、自分の中で消化していきたいっていう意味が込められてるのかな」って言ってて、なるほどなぁと思ったし、人によっていろんな解釈ができるBUMPの音楽の魅力をまた改めて感じました。聴けば聴くほど大好きになる。
この少し肌寒い時に聞く話がしたいよは神
共感の極み
BUMPの季節
心が温まる
個人的に流星群も良き
もっと寒くなればスノースマイルとか!
6ヶ月前だけどいいね👍️
ここの誰かがこのMVって藤くんの「ベンチとコーヒー」で始まってこの時最新の歌「記念撮影」で終わってる事見抜いてたけど、「ベンチとコーヒー」が入ってるメジャーデビューのアルバム「jupiter」のジャケット写真は藤くんが生まれた頃、ボイジャーが辿り着いて撮った木星の写真なんだよね。
ボイジャー、バンプのスタートなんだね。思い入れあるんだね。
遂に👍100達成おめでとうございます🎉
BUMP では中々100超え無いですからね
他人事ながら気になってました
素敵なコメントこれからも
宜しくです
@@BOC722BOC2O8 ありがとうございます(^^)こちらこそ、いろいろなお話聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします(^_^)
風邪で弱ってんのかもしれんけどすげー泣いてしまった。なんか、数年前、毎週欠かさず聴いてたポンツカは聴かなくなったし。四六時中考えてたメンバーのことはほんとにたまにしか思い出さない。けど一番、しんどかった時期にバンプの曲を聴いてた。必死で聴いてた。藤原さんに数えきれないほど救われました。生きていけないと思ってたけど続いてる。この方たちは一ミリも変わってないんだなぁ。ありがとうございます。ありがとう。
梅ちぎょ 素敵なコメント。無意識に救われてるって本当に幸せなことですね。
メンバーは離れてもいい、俺たちずっと歌ってっから、バンドやってるから。君がいつ聴いてもいいように万全で曲は待ってるって言ってますしね。
梅ちぎょ
貴方もバンプで出来てますよ!
聴いた音は自分の血肉になりますよ!
ジル そーなんですか!かっこよすぎですね!
頑張って風邪治して下さい。応援してます。
mステで唄った時、スタジオの空気変わったよね。演奏後の静けさがこっちまで伝わってきた。分かる人いないかな。
BUMPだけレベルが違いましたよね
鎌田琴乃 わかる。別次元の歌手。
バスの待ち時間を無駄な時間ではなく、〝おまけみたいな時間“と捉えているのが素敵だなぁと思う
そのおまけみたいな時間で思い出しちゃう過去とか未練とか
そういう歌を作れるところにもセンスを感じる
聞いてたらなみだ止まらない‼️😭寂しい時なのかなあ⁉️無駄な時間たくさんあるけどそれも大切に思えた‼️笑顔になる‼️
電車じゃ定刻通りに来るけど、バスは交通状況によって来る時間が大幅にずれるからこそ、その表現を持ってくるのが藤くんのセンスの凄さ!!
15年前は「街は賑わいだしたけれど世界中にひとりだけみたいだなあ」
今は「街が立てる生活の音に 一人にされた」
あの頃の率直な物言いも大好きだけど、近年ことばの使い方が巧みになっているなあと感じる。
最近のBUMPのコメ欄でここまで平和なのなかなか無かったなあ。
ここ最近は「変わってしまった」とか「昔の方が良かった」とかそんなコメントが多かったけど、この曲は多くの人に素直に響いてる。
BUMPの今までと違う新しさの中にも、懐かしさだったり、飾らないBUMPらしさがあるからかなって思った。
これからも4人にはどんどん進化して欲しいな。(何様)
藤原基央様……
@@人生は案外楽しい どうもどうも
出演者の人達がバンプを大切に扱ってくれて嬉しかった。
テレビに出ることでこれだけファンを心配させるのはバンプだけじゃないかな。
早乙女拓也 「TV苦手なんでしょう?大丈夫?」って案ずる心の声があちこちで聞こえたようです笑
ずっと緊張してて、ガムを紙にペッてして…で、ちょっと笑けて緊張が解けました。
飴とかグミとかじゃなくてガムなのがいいな。
噛んで噛んで噛みしめるばかりでずっとずっと飲み込めないもの。
きっと飲もうとすれば飲めるけど、やっぱり飲み込まないことを自ら選ぶもの。
BUMPの曲って、その時は「良い曲だな」で聞いていた曲が、数年経って聞いたとき何も言えずにただぼろぼろ泣きながら聞くようになることがよくある。
この曲もそう。他で言うと自分は66号線や続・くだらない唄がそうだった。
良いや悪いを越えた何かなんだけど、これに当てはまる言葉はきっと一生見つからないんだろうな。
センスありすぎ
高橋一生さん、佐藤健さん、嵐を虜にさせるBUMP OF CHICKEN偉大だなぁ本当に
Mステも会場中が聴き入ってたよね
こんなに映画側から推されてMステにも押されてるBUMPなのに本人達はひたすら謙虚で礼儀正しいよね、本当に人柄が曲からも伝わってかるけどさぁ…ここまでMステで国民を賑わしたアーティスト近年いただろうか…
もこあ あのMステの雰囲気は今まで見たことない異様なものでしたね。
全員が全員彼等の唄に惹き込まれてた…
米津玄師さんもBUMPに影響されたって言ってたしほんとBUMP OF CHICKENってすごいバンドですね…
過去曲「voyager」の歌詞を見返したら「通信試ミルガ応答ハナシ」と。
藤原さんはずっと「話がしたいよ」って唄い続けていたんだなと思ってぐっときた。
not-D す、すげー...
そのコメント見てなんか泣きそうになった(語彙力)
このコメント鳥肌 凄く良い
not-D な、なるほど〜…
バンプ の歌って時々ほかの歌と物語が繋がってる現象があるけど、…これはまた秀逸ですね✨
>みなさん
この感激が伝えたいがために初めてyoutube用のアカウント(チャンネル?)作ったので、コメントして頂けて嬉しいです。
>早乙女拓也
僕もこの詩世界の一貫性は「オービタルピリオド以降」だと思いました。曲調はどんどん変わっても、唄いたいことは同じだなって。
お薬もらったし
飲まないし
のくだりが実にBUMPっぽい
そこのサビの入り方もそう。
好き。
バンプの音楽から少し距離を置けるくらいつよくて情けない大人になった今でも、藤くんの声は魔法みたいだなって思います。
Mステでの高橋さんのコメントで
「自分に寄り添ってくれるように曲が発表されていて」って 他人事ではない感じがして印象的
BUMPは丸くなったけど、鋭かったところが削れて丸くなった訳じゃなくて、エレクトリックなサウンドとかで足りなかったところを歳とともに埋めて大きくなって丸くなったみたいなイメージがある。なんか、うまくいえないけど、いつの時代もすごいBUMPを応援してます。
すごくいい表現ですね
大賛成!ライブでガラスのブルースを唄い続けていく彼等が当時の自分達を肯定している証だから、削れて丸くなった訳じゃないですね!
この曲を聴くと亡くなった友達の事を思い出す。
彼女も若くして、とっくにボイジャーのように軌道を変えて遠くに行ってしまった。
一緒にバンプが好きだった友達。
「話がしたいよ」まさにさにその通り。
忘れながら生きている。
この曲があれば、ずっとその友達のことを忘れないんだと思う!ありがとう😭
机に向かって勉強してる夜中、ふと寂しくなって、虚しくなって、どうしようもない時、この曲がラジオから流れてきた。
藤くんがライブのMCで言ってた「君が辛い時、僕は傍にはいられないかもしれない。でも、僕の曲は、いつもそばにいる。」って言葉を思い出した。
1人で泣いてても、この曲がそばにいてくれたから頑張ることができた。
BUMPに出会えて心からよかったなって思った。
ぼくが初めて音楽に感動して、1円も使ったことのなかったお小遣いで初めてCDを買って、ボロボロになるまで聴き続けた、あの頃のバンプが戻ってきた感じがして自然と涙が出てきた。
11歳で出会ったBUMP OF CHICKEN、20歳になった今でもやっぱり好き、多分一生好きなんじゃないかな。
たぶん何年かしてもう一回聞いたら、新しい意味を見つけるんだろうな。バンプはそういう歌が多い。小学生、高校生、社会人で、同じ歌だけど「ああこういう気持ちを歌ってたのか」って理解することが増えていく。
ほんと好きなバンド。これからもずっと頑張ってください。
115 surcher それ分かります。そういう時って、ふと訪れることが多くないですか?
中学生の時も新しい意味を見つけてください
わかります!
その時悩んでいる内容とかで歌詞がちがく聞こえるのもすごく好きです
めちゃくちゃわかります…!
歌い終わったあとスタジオの空気変わってたもんね。高橋一生さんも涙こらえてたし。藤くんの声は誰もを感動させるよね。
多くのアーティスト達が尊敬して止まない唯一無二のバンド 。30年近くやって未だに若者のファンも増えていくのも異常でカリスマ性しかないや‥
すごいよね!
一生さんがStage of the ground、松潤がメーデーが好きって言っててじんとした。BUMPの前では芸能人とかそんなん関係ないんだな。BUMPの前ではみんな平等。一体BUMPを通してどれだけのひとと繋がってるんだろう…。ライブ終わりにいつも思う、皆と話がしたいよ。
各々好きな曲は違うのに、それも納得してしまうBUMPのすごさですね。
初瀬雪 芸能人BUMPファンめっちゃ多いよね
きっと聴く人によって「君」が家族だったり、友人だったり、恋人だったりするんだろうなー
素敵な曲だな
youtubeの広告で流れていて、「これ誰が歌ってるの?」と思い検索。一発ではまりました。うーん。声が美しいですね。いつまでも聞いていられます。
ストレスで目眩が止まらなくて耳も聞こえなくなったし今までの音が全部分からなくなった
治る日が来るか分からないけど治ったら1番にBUMPの話がしたいよ聞くって決めてる
いつも支えになってくれてありがとうBUMP
元気に、なってください
あなたと似たような、というか同じ症状の病気を持ってます。
目眩や耳の症状は見た目に出ないから、誰も理解してくれないかもしれません。
それでも前を向いて頑張って欲しいです!ずっと応援してます!
お大事になさってください🙇🏻♀️
rayとかButterflyで電子音とか入るようになって、「BUMPは変わった」って言われたりもするけど、こういう優しい唄なんか聴くと、「なんだよやっぱりBUMPはBUMPじゃん、何も変わってないよ」って。
大好きだ。今までもこれからもずっと。
高橋一生があまりにもマジもんでビックリした
stage of the groundってゆーたぞ。
全日本ザボアザギル愛護団体 そこまで…ないぞ
全日本ザボアザギル愛護団体 BUMPに興味ないと出会わない曲
ukiyo Y 天体観測はシングルで2001年に出てますよ笑
松本潤さんのメーデーが好きで新譜が出るたびに買ってます発言も忘れないであげて
この曲近年最高じゃね?
BUMPが曲出す度にこの感覚になる
歌:BUMP OF CHICKEN
作詞:藤原基央
作曲:藤原基央
持て余した手を 自分ごとポケットに隠した
バスが来るまでの間の おまけみたいな時間
街が立てる生活の音に 一人にされた
ガムと二人になろう 君の苦手だった味
だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機
止まったり動いたり 同じようにしていても他人同士
元気でいるかな
この瞬間にどんな顔をしていただろう
一体どんな言葉をいくつ見つけただろう
ああ 君がここにいたら 君がここにいたら
話がしたいよ
ボイジャーは太陽系外に飛び出した今も
秒速10何キロだっけ ずっと旅を続けている
それの何がどうだというのか わからないけど急に
自分の呼吸の音に 耳澄まして確かめた
体と心のどっちに ここまで連れて来られたんだろう
どっちもくたびれているけど
平気さ お薬貰ったし
飲まないし
どうやったって戻れないのは一緒だよ
じゃあこういう事を思っているのも一緒がいい
肌を撫でた今の風が 底の抜けた空が
あの日と似ているのに
抗いようもなく忘れながら生きているよ
ねぇ一体どんな言葉に僕ら出会っていたんだろう
鼻で愛想笑い 綺麗事 夏の終わる匂い
まだ覚えているよ
話がしたいよ
今までのなんだかんだとか これからがどうとか
心からどうでもいいんだ そんな事は
いや どうでもってそりゃ言い過ぎかも いや 言い過ぎだけど
そう言ってやりたいんだ 大丈夫 分かっている
ガムを紙にぺってして バスが止まりドアが開く
歌詞、ありがとうございます!
亡くなった兄がBUMP大好きだったなぁって。
話がしたいよ
話がしたいよ
人と違う感覚を持っている人を天才と呼ぶなら藤原基央は天才ではない。
普通の感覚を繊細に感じている人だと思う。
ここのコメント欄にはBUMP変わっちゃったとか飽きちゃったとかあって、それはその人がそう感じるならそうだし、BUMP対その人の話であってね、何が言いたいかと言うとそれでもいいってことなんだよね。前にも言ったけど昔のBUMPが好きでも最近好きになったとかでも全然いいと思うの。だって音楽は無くならないからさ、聴きたいときに聴けばいいんよね。
で私がいいなって思うのはね、その他にも私にはこーゆー出来事があって、とか、もう居ない友達がね、とか、このコメント欄に自分の気持ちを書き起こしててね、顔も知らない誰かの返信を待ってるとかそーゆーわけじゃなくて本当にポツンとそーゆーコメントがあって、あぁ人それぞれいろんなエピソードあるのに暗い話も明るい話も、当てはまっちゃうんだなこの曲は〜って、凄いなぁってことを言いたかったんだよね、うん、長くてごめんね、でもこれってBUMPにしか藤くんにしか出来ないことなんじゃないかなって。
その時の自分にとって助けになる曲って多いかもしれないけど、自分の考えによって受け取り方そのものが変わる楽曲は限られてるんじゃないかと思うんだよ。
結論から言うとね、BUMP大好きなんだよ。
元カレがBUMPさんの曲すごく大好きで、付き合ってたとき彼の好きなものを好きになりたくて部活終わりの彼を駅で待つ時間に必死で聴いて、歌詞を覚えて、色んな曲聴いてました。
もうずっと前に別れちゃったけど今もこの曲を聴くとたくさんの思い出がよみがえってくるし、BUMPに出会えて本当に良かったです。
もし彼と付き合ってなかったらバンドに興味のなかった私は今もBUMPを知らなかったと思うのでBUMPさんの曲と引き合わせてくれた元カレにはすごく感謝しています。
この曲がいちばん大好きです
藤くんの「大丈夫」ってほんとに大丈夫だから大丈夫(語彙力)
4人の緊張感がめちゃ伝わるMステだった。その緊張感の中演奏しきってくれた。唄いきってくれた。
また一つ怯えながらもドアを開け、踏み出してくれた。BUMPありがとう・・・
こんなに何回も何回もPV観に来てるの久しぶりなんだよ、聴けば聴くほど良さが出てきてさ、またコメントも増えてて、そのコメントの中にいいものを見つけてイイネをして、共感して、いいものしか生み出せない男「藤原基央」
この曲聞くとほんま落ち着く〜って書こうと思ったら、5年前の自分が既に同じコメ書いてた
良い曲
Mステで歌い終わった時、スタジオ中が静寂に包まれた
藤くんは声の使い分けがとても上手だと思う…
心から優しい声も出れば、力強い声も出るし…
そして昔みたいにハスキーな叫ぶような声も出るし、藤くんに色々な才能があるのは分かってるけど「歌う」という職業に就いてくれて本当に嬉しい。自分の才能を見つけて、それを生かせる人で本当によかった、この声が誰かひとりのものだけでいるなんて勿体ないもん。
私はこの曲の詞を聞いて「天体観測」と「アリア」が繋がりました。
”背が伸びるにつれて 伝えたい事も増えてった
宛名の無い手紙も 崩れる程 重なった“
”僕らの間にはさよならが 出会った時から育っていた“
過去に別れたままずっと会うことのない相手に対して自分が過去にしてしまったことの後悔。
“鼻で愛想笑い”してしまったことや“綺麗ごと”が“君の苦手だった味”のガムなのかなと感じました。だから最後にそんな自分をぺって捨てて、新しい道に進もうとしている。
心も体もくたびれるほど大人になった今、別れの痛みを乗り越える方法は知ってるけど、乗り越えて忘れたくはない。だから“お薬”は飲まない。
後悔も痛みも持っていくっていう思いが「天体観測」とリンクしました。
41年前に1号と2号でほぼ同時期に打ち上げられたボイジャーを「僕」と「君」に例えていて、数年前に1号だけ太陽系外に出ていることも歌詞に描かれている。
太陽系を出て遥か先へ進む「君」と、あの頃と同じ場所に留まり進むことができずにいる「僕」。
一緒に歩んでいた二人だけど、それぞれの目指す道に向かっていく先にある自然な別れ。
人と人の出会いには必ず「さよなら」が来る儚さと、だからこそ何でもない時間を一緒に過ごすことのできる人を大切にしたいという願い、「君」に出会えて良かった、という感謝も込められているところが「アリア」と繋がっている気がします。
とても長くなってしまいました。
大変失礼しました…。
人と人の出会いと別れを“ボイジャー”に例えるなんて、BUMPらしいですよね。
may 98
この解釈すごく好きだな、って感じました!
@@fujifuji__96 ありがとうございます!
この曲について、解釈の最適解を得た感じです。ありがとうございます。
@@tac12469 そんな風に言っていただけて嬉しいです!ありがとうございます。
素敵.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
BUMP好きの方って、聡明な方多いですね!
2:00
どうやったって戻れないのは一緒だよ。じゃあこういうことを思っているのも一緒がいい。って歌詞がたまらなく好き。
薬を飲んだとき、自分の中の何かが作り変えられてしまうような怖さがある。飲まなくても、それを持っているそれだけで、少しだけ心が強くなれるようなそんな日々がある。お守りのような安心感に近いのかもしれない。
小中高とBUMPの曲に何度も助けられてきた 当時何をそんなに悲しんでいたんだろう あの日の自分と話がしたい
やはり藤原基央は天才だった。
「どうやったって戻れないのは一緒だよ。じゃあこうゆうこと思ってるのも一緒がいい」って言うのを言語化できるのが天才
そこ天才よな
古参ファンでしばらく離れてたけれど、やっぱBUMP好きだな、と思わせてくれる曲だなぁ
まーーーた名曲作ってるよ
なんか、バンプの本当のというか、昔から聴き慣れた、心地良い無垢なバンドサウンドで、ここ最近で一番良いな。PVも。今まで無いのに、これだよなあって思うんだよね。
救われたとかじゃなくて、ずっと自分が感じていた事をこんなにも写実的に表現してる歌があったことにただただ感動してる。
BUMPさんはあんま知らなかったけどMステで飛んできた。
こんなに、みんなの心に響く詩をかけることにすごく尊敬する。
6年前に、妻が流産を経験しました。
生まれていれば今5歳3ヶ月でした。
この歌に彼らがどんな思いを託したかはわかりませんが、私はこの歌を聴いて真っ先に生まれてくるはずだった娘が思い浮かんできました。
この瞬間にどんな表情をしていたんだろう?顔は私か、それとも妻かどちらに似ていたんだろう?5歳になった彼女はどんな言葉を覚えていたんだろう?どんな声でどんな話をしたんだろう?いや、この際どんな話でもいい。話がしたかった。
この歌を妻にも何も言わずに聴かせると、どうやら私と同じ事を思ったようで彼女もポロポロ涙を流していました。
私と妻の間で、その子の話はタブーという暗黙の了解のようなものがありましたが、この曲のおかげでお互いちゃんと話をし、向き合うことができました。
そして今日、妻のお腹に新たな命を授かりました。
この曲の真意はきっと別にあるのだと思います。ですがそれでも、私たち夫婦はこの曲に救われました。
本当にありがとうございました。
10月に生まれる子どもにもこの曲を必ず聴かせてあげたいと思います。
長々、失礼いたしました。
陰ながら、母子共に無事出産出来ます様に、願っております。
それはおめでとうございます!
本当に良かったですね!
ご夫婦でお喜びのことかと思います。
私が言う事ではないのですがお子様にも奥様にも愛情を沢山注いであげて下さいませね (^^)
新たな命ともに大事に過ごして下さいね✨またBUMP OF CHICKENの数多くの唄も4人で楽しんで観てはいかがですか💐
@@中村薫-v8k
まもまもコメント欄失礼します。
亡くなられた、娘さんを想っておられる処にご夫婦に対する優しいお気遣いを感じます。
日本の国は優秀な人を殺す事しか考えてないですよ。
この方々は歳を取らない特殊能力をお持ちなのですか?
数週間前に友達を亡くしました。自死でした。
この曲を聴くと友達との事を思い出したり、遺された側の自分の気持ちをそのまま表してくれてるような気がして、とても心が安らぎました。
これからもこうして誰かの気持ちに寄り添うような優しい音楽が続いていくことを祈ります。
歳を重ね、聴く音楽が変わり、どんなに離れても、ふと気になって。彼らの音楽はいつだって、あの頃に戻れるような愛おしさで溢れているなぁ。。
Mステを見た母が言った
「この人聴く度に歌上手くなるよね」
俺もそう思う。まじで。
nishi mura お前のお母さん好き
この人の声じゃ無けりゃ成立しないだろうなあ
漂う懐かしさと有無を言わせぬ名曲感。
綺麗です
ここ5年の間で、この歌が1番好き。久しぶりの物語調の歌詞に、優しい歌い方。
持て余した手を 自分ごとポケットに隠した
バスが来るまでの間の おまけみたいな時間
街が立てる生活の音に 一人にされた
ガムと二人になろう 君の苦手だった味
だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機
止まったり動いたり 同じようにしていても他人同士
元気でいるかな
この瞬間にどんな顔をしていただろう
一体どんな言葉をいくつ見つけただろう
ああ 君がここにいたら 君がここにいたら
話がしたいよ
ボイジャーは太陽系外に飛び出した今も
秒速10何キロだっけ ずっと旅を続けている
それの何がどうだというのか わからないけど急に
自分の呼吸の音に 耳澄まして確かめた
体と心のどっちに ここまで連れて来られたんだろう
どっちもくたびれているけど
平気さ お薬貰ったし
飲まないし
どうやったって戻れないのは一緒だよ
じゃあこういう事を思っているのも一緒がいい
肌を撫でた今の風が 底の抜けた空が
あの日と似ているのに
抗いようもなく忘れながら生きているよ
ねぇ一体どんな言葉に僕ら出会っていたんだろう
鼻で愛想笑い 綺麗事 夏の終わる匂い
まだ覚えているよ
話がしたいよ
今までのなんだかんだとか これからがどうとか
心からどうでもいいんだ そんな事は
いや どうでもってそりゃ言い過ぎかも いや 言い過ぎだけど
そう言ってやりたいんだ 大丈夫 分かっている
ガムを紙にぺってして バスが止まりドアが開く
あざすす!!!!
良く見てるね❗声ぐらいかけてよ❗見るだけ。いつも
藤原基央という人はどんな作詞家より一曲の中に一つの物語を作るのが一番上手いと思う。更にそれが多くの人を救うような温かい物語。凄いなあ...
40近いし、20年以上活動して沢山の名曲を発表してきたけど、これから届けてくれる曲が楽しみで仕方ない。BUMPと同じ時代に生まれることが出来たことに感謝。
「どうやったって戻れないのは一緒だよ
じゃあこういう事を思っているのも一緒がいい」
人それぞれの人生の後悔だったりあの人との思い出に戻りたいのに戻れないもどかしさだったりそういった感情が全て詰まっている気がして毎日この歌詞に救われています。
藤くんは誰もが思って言葉に出来ない感情をポンッと目の前に置いてくれるから本当に凄いと思います。ありがとう。
まさか高橋一生の口からStage of the groundが出るとは思わなかった
良いよね、Stage of the ground…!
これこの曲コメントするって事は、本当初期から好きだね!
この人 生涯にわたって名曲を世に送りだすだろうな
Mステ最高だった。と同時にやっぱりBUMPの曲は藤くんにしか歌えないし表現できないなと改めて思いました。あの声を聴いて心の奥に光が差したようでした。
途中で宇宙にまで思いを馳せているのに最後ちゃんとバス停に戻ってくるところが好き
BUMPがこんなに老若男女問わず愛されるのは、彼ら4人の楽曲の素晴らしさは基礎として勿論あり、その上にラジオポンツカやCD、DVDかくしでは普通の20代30代の青年じゃん!?(下ネタありズッコケありw)を垣間見せてくれ、liveでは何万人いようが隅っこの小さい自分にも全身全霊で唄を届けてくれ、Mステなどテレビ生では借りてきた猫のごとく緊張した可愛い姿(国民的カリスマバンドとも形容されて久しいのに)を見せてくれる、偉大なのに驕らない。。そして必ずどんな時もつかず離れずそっと近くにいてくれる安心感と存在感。楽曲は勿論だが、この”4人”に惚れたんだよなと、億男を観ながら、話がしたいよを聴きながら思った50代半ばのつぶやきです。。
@@BOC722BOC2O8 ありがとうございます☆感情って歳をとらないんだと感じております^^
70代の母親にさりげなく聞かせる40代ですが、なかなか覚醒しませんねー
耳が遠いのがまずいかも(笑)
届け届けと歌ってる時 演奏してる時からは想像出来ないような、 またどうしようもなくジワジワ来るような笑いをポンツカで生産してくれますよね……このハイレベルなバランス感覚。トータルでこの人達が大好きです。後5年で50代になる主婦より。
@@人生は案外楽しい 本当に。。このギャップがたまらん!!ですね!ポンツカ聴いてると、思わずふふっとなったり大笑いしたり。あと、ランダムで曲を聴いてじ~~んとしてる時にいきなりくる隠しでコケッwてなるのも癖になります。特にヒデちゃん笑
これからも楽しみつつ応援したいですね☆
@@バンプおぶキッチン いやいや;;きっと全身にじわじわ沁みていくと思います。特に藤くんの声は薬効あると本気で信じています^_^; 一緒に楽しめたら素敵ですね!!
「飲まないし」にバンプらしさが死ぬほど詰まってる。どうでもいいことかもしれないけど、人間味が凄く感じれて、クスッとしてしまう。やっぱり最高だよ。
いまいち何が言いたいかわからない。
@@葵-u5h すまん。
すげぇ分かります。。
感情をストレートに表していない遠回りな部分と、ストレートな気持ちの織り交ぜ方がとてつもなく最高。
空間や空気感ごと伝えてくる。
だから苦しいし、歌詞の中の空気ごと全部愛しい。
日本語下手でごめんなさい。とにかく大好きだあああ😭😭😭
思ったことめっちゃ代弁してくれたありがとう・・・(^q^)
しかもただのバスの待ち時間を1つの名曲にしてしまうっていうのがすごいですよね
バンプは今も昔も、僕と君っていうかなり狭い世界を無限に広がる世界に見せてしまうのが凄い
この曲の季節だなぁ
バンプの曲は痛みや苦しみを受け止めた上で「でも、頑張れよ」ってそっと優しく背中を押してくれる。本当に温かい曲が多いバンド。僕の一番好きなバンドです。
別れた恋人を想うヒト、仲直り出来なかった昔の友達を思い出すヒト…聴く人が100人いたら100人違う解釈が出来そうな曲で、ほんとうに凄いと思います。BUMPの曲ってほぼほぼそうですよね。尊敬。
欲を言えば、Mステで4人が最後まで余韻を聴いて止まってるとこから、ギターを下ろして動き始める、っていう一部始終を見たかったんだけど、わかる人いる?
藤原基央
わかります!
途中で切れてましたよね...(-_-;)
〇〇が好きだから、〇〇が聞いてたから、っていう理由でBUMPを聴きにきた人がちらほらいるみたいだけど、理由はあくまできっかけだから。BUMP好きな人が増えてくれたら嬉しい
すごくいいコメント。
作詞・作曲:藤原基央
編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR
持て余した手を 自分ごとポケットに隠した
バスが来るまでの間の おまけみたいな時間
街が立てる生活の音に 一人にされた
ガムと二人になろう 君の苦手だった味
だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機
止まったり動いたり 同じようにしていても他人同士
元気でいるかな
この瞬間にどんな顔をしていただろう
一体どんな言葉をいくつ見つけただろう
ああ 君がここにいたら 君がここにいたら
話がしたいよ
ボイジャーは太陽系外に飛び出した今も
秒速10何キロだっけ ずっと旅を続けている
それの何がどうだというのか わからないけど急に
自分の呼吸の音に 耳澄まして確かめた
体と心のどっちに ここまで連れて来られたんだろう
どっちもくたびれているけど
平気さ お薬貰ったし
飲まないし
どうやったって戻れないのは一緒だよ
じゃあこういう事を思っているのも一緒がいい
肌を撫でた今の風が 底の抜けた空が
あの日と似ているのに
抗いようもなく忘れながら生きているよ
ねぇ一体どんな言葉に僕ら出会っていたんだろう
鼻で愛想笑い 綺麗事 夏の終わる匂い
まだ覚えているよ
話がしたいよ
今までのなんだかんだとか これからがどうとか
心からどうでもいいんだ そんな事は
いや どうでもってそりゃ言い過ぎかも いや 言い過ぎだけど
そう言ってやりたいんだ 大丈夫 分かっている
ガムを紙にぺってして バスが止まりドアが開く
@しゅー
そうですよね!皆さん気付かなかったら勿体ないかな、と思ってコピペしました😊 いやぁ、また名曲を生み出してしまいましたね、BUMPは...。
歌詞は藤原基央の著作物だから、私的に利用する以外の無断コピペは止めましょう。違法です。
@@beatlesstones5267
ご指摘ありがとうございます。誠に失礼いたしました。
BUMPといいアジカンといい20年以上前線で活動してきたバンドなのに今が全盛期と言っても過言ではないくらい良い曲を定期的に量産している
何より進化し続けているのが本当に凄い
gaia 92
分かります。
きっと彼らはこれからも進化し続け、止まらないで歩いていくんでしょうね。
それこそ、Voyagerのように。
藤くんカッコイイよ!
多分これから先も一生僕はBUMP大好きでい続けるんだろうな!
最高だ!
飽きっぽい人程BUMPは冷めない。
気がする。
ころちゃんころちゃん
分かるわぁ
わかる
飽き性なんだけどBUMPには定期的に聴きに来る
飽き性な人に向けた曲が多い気がする
納得
バンプのコメ欄ほんとに民度良くてみんな惚れるわ
BUMPは愛とか好きとかの表現使わないから限定的な視野にならずに友達、恋人、家族、身近な人というような自分の心境を中心にして寄り添ってくれるような歌詞になり、いろんなケースに合うんだよな。どうでもいいけどさ、スノースマイルやMerry Christmasが聴きたい季節になりましたね。
Kもいいよ
Merry Christmas 聴きたくなるよねこの時期
黒き幸 Holy night
おっどっる〜 はな〜めがーね〜
くちびる
BUMP OF CHICKEN以外にも素晴らしいアーティストは沢山いるし、好きなアーティストだっている
だけど、本当に心が疲れた時、辛すぎて涙すら出ないようなどうしようもなく絶望した時って、彼らの音楽じゃないと受け入れられないんだよねぇ
そして、ちゃんと彼らの曲もまた聴く人を心から受け入れてくれる
ふじわらくん21歳・フリーター
私も全く同じです
BUMP以外に素晴らしいアーティストは正直あんまいない
MステでBUMPの時だけ家族で黙って聞いてましたー
凄かった....
こんなに長く聴き続けているバンドは自分にとっては他にはない。
ずっと最高を届けてくれて、ありがとう。
小学生の頃に友達から、ハズレ曲が一曲も無いバンド、として紹介されてから、それが本当だと実感して、ずっとその歌に支えられてきた。
昔聞いた曲も今聴き直すとまた違って聴こえて、発見があって、歌詞の奥深さに脱帽する。
改めて思ったけど、この人達ホントに歳取らないなぁー!
デビューした時からちょっとだけお兄さんになったな、くらいの感覚がユグドラシル辺りからずっと変わらない。
Mステのとき、「今までの…」ってとこの前にピックを捨てたじゃん?
あれかっこよかったよね(マニアック)
俺様 そこ痺れましたw
分かる!「あっ!」ってなった。
大好きなEveさんと米津さんの憧れの歌手と聞いてBUMPさんの曲聴きまくってるんですけどやはり神ですね
自分もEveさんから好きとおっしゃってたので聴きにきました!
BUMP最高
TVだとか4年ぶりだとか生放送だとかそういうのはファンの緊張感でしかなくて、ただただいつもと変わらずに、曲が望むままに精一杯届けてくれたBUMPに心からありがとうでいっぱいです!本当に勇気を沢山もらった最高のパフォーマンスでした。
BUMPの曲ってすごく安心する。リラックスするとかじゃなくて『安心する』っていう言葉のほうが合ってる気がする。こんな自分でも守ってくれてるような、上手く言えないけど心から大好きです。
Mステで「話がしたいよ」を聴いた時、気がついたら涙が溢れていてテレビ越しでこんなにも感動するなんてと驚いた事を一年経った今でもはっきり覚えてる。BUMP OF CHICKENの良さに気付いた事で幸せが一つ増えた。
ありがとうBUMP OF CHICKEN
自分もようやく1年です😆
BUMP に出会えて本当に嬉し🎶
きっかけとなった「億男」有り難うです‼️
本当にそうですね。
「億男」ありがとう、滅多に出ないテレビに出てくれてBUMPありがとう!と心から思います。
藤原さんご結婚おめでとうございます!なんだかすごく嬉しくて、そわそわしてすぐに藤原さんの曲を聴きにきてしまいました!
素敵なコメントですね!
持て余した手を 自分ごとポケットに隠した
バスが来るまでの間の おまけみたいな時間
街が立てる生活の音に 一人にされた
ガムと二人になろう 君の苦手だった味
だめだよ、と いいよ、とを 往復する信号機
止まったり動いたり 同じようにしていても他人同士
元気でいるかな
この瞬間にどんな顔をしていただろう
一体どんな言葉をいくつ見つけただろう
ああ君がここにいたら 君がここにいたら
話がしたいよ
ボイジャーは太陽系外に飛び出した今も
秒速10何キロだっけ ずっと旅を続けている
それの何がどうだというのか わからないけど急に
自分の呼吸の音に 耳澄まして確かめた
体と心のどっちに ここまで連れて来られたんだろう
どっちもくたびれているけど
平気さ お薬もらったし
飲まないし
どうやったって戻れないのは一緒だよ
じゃあこういう事を思っているのも一緒がいい
肌を撫でた今の風が 底の抜けた空が
あの日と似ているのに
抗いようのなく忘れながら生きているよ
ねぇ一体どんな言葉に僕ら出会っていたんだろう
鼻で愛想笑い 綺麗事 夏の終わる匂い
まだ覚えているよ
話がしたいよ
今までのなんだかんだとか これからがどうとか
心からどうでもいいんだ そんな事は
いやどうでもってそりゃ言い過ぎかも いや言い過ぎたけど
そう言ってやりたいんだ 大丈夫 分かっている
ガムを紙にぺってして バスが止まりドアが開く
バンプの曲聴きながら1時間かけて電車でぼーとしながら
通う高校までの通学ができるのも残り1ヶ月、進学先も決まり終わり迎えようとしてて
とても切なくなりながら最近は、この曲聴きながら通っています。あー時間戻らないかなぁー
面倒くさいような1時間の通学もバンプの曲があれば最高の時間でした3年間通学の素晴らしくしてくれてありがとう。
いいね
👍
素敵な3年間の通学。
頑張ってね👍
「お薬貰ったし 飲まないし」の解釈は人それぞれあるだろうけど、ポンツカ聞いてる限り藤くんは「他人の助言や励ましを鵜呑みにしない」って意味で使ってるような気がしたな。
尖ってる笑
ぉぉぉぉ!!!なるほど!
ぐるっとまわって言葉そのままに受け止めてます
いちばんスッとくるさ
太陽系外みたいな壮大なところから、結局君と話がしたいだけって、かっこよすぎ。
めちゃわかります
バンプ俺が中学生時代に天体観測でブレイク!今も4人体制のバンドで最前線を走ってるのは凄い事。ほとんどが解散や休止。アイドルブーム、CDが売れない時代、良き実力があるバンドが売れない潰された時期。その中でここまできたのは本当にすごいです。尊敬してます(・∀・)✨