ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
燃堂の「おい、俺がくしゃみするとこちゃんと見ろよ」てとこめっちゃ笑った
ONEPIECEのデュバル回ルフィの「知っている顔だぞ」って台詞で過去に出たキャラかと思ったらまさかのあの顔吹いてしばらく呼吸できなかった
ウィッチの10倍速回マジで好き
ウィッチだと紙芝居のヤモリ夫人がヤバ過ぎたwww
キュルッ
カンシ回にハズレなし
俺はウェンズデー回。見開きのウェッウェッで何回見ても腹抱えて笑う。
金カムで可愛い動物絵が扉だと次のページで悲惨なことになるのが定番だけど、アザラシがアシリパさんに殴られて「ア”ア“ア”〜〜〜〜ッ」って叫んでるのはヤバかった
なんでも面白い年頃にマサルさんを読んでしまって笑い過ぎて体が冷たくなってきた時はそのまま死ぬかと思った
スケットダンスはしょっちゅうやられてた記憶。立ち読みでチラ見してやばそうだったら買って帰って家で笑い転げてたw
ガッシュのビクトリームの我がからだ撃沈!はこっそり使う。自滅なんだよね。
witch watchの監志が魔法で10倍速になって精神がぶっ壊れるやつが面白過ぎた。
キュルンッ!
@てぃよう-h7kしかも、10倍早く感じるのは周りで、本人は10倍周りが遅く感じるという。
分かる、本当に神回だった 最初から最後まで全部面白い作者天才すぎる
ONE PIECE のショウジョウにルフィが「思いきった顔してんなー何類だ?」ショウジョウ「人類だバカヤロー!」ってのに当時めっちゃツボったwその後SBSでも読者が尾田先生に読者「尾田先生に質問です、おめー何類だ?」尾田先生「人類だバカヤロー!はい、次!」ってやり取りあって更にツボったw
ボーボボの「オシリスの天空龍を召喚するぜ!」が兄貴と死ぬほど笑ったなぁ。ボーボボ知らんかったし、後ほど読むこともなかったけど、本人作画だったのがツボった。「ホンモノの遊戯さんだー」って小さくあったのもよかった。
ふもっふのラグビー回が最高だったわ 何回も見て展開わかってるのに未だに笑うわ
ぐらんぶるはやっぱ先輩2人だろ。毎回脱いでるの見慣れてるはずなのに上手いタイミングでぶっ込んでくるから飽きない
立てこもり犯を説得する話好き
時田「耕平よく聞けお前は美形だ」伊織「俺はいらないですよね」時田「伊織よく聞けお前はネタ枠だ」伊織「ブチ殺しますよ」
レベルEのカラーレンジャー編で横田がバトルライトを放つところ傍で笑い転げる清水と完全にシンクロしてたわ
野崎くんだと自転車2人乗りの話でクソ笑った
野崎くんは神回が多すぎる、個人的には箱回かな
「野崎くん」の野崎が着ぐるみきて演劇部の部活に参加するところ好き
「野崎くんの選択体育は柔道ですよ」ってやつね!
スケットダンスの先生が持って来るゲームは毎回面白かった。特にヒュペリオンの回はなぜか男の子にしか受けないというのも納得した。ヒメ子のツッコミすら間に合わないほどボケっぱなしなのに本人たちはいたって真面目という。本当に面白かった。
ガッシュ初期のバルカン300めっちゃ笑った。その後のコルルで落差がすごい事になった。
こち亀の寺井が暴走する回はどれも好き
清村くんと杉小路くん(※一応サッカーマンガです)は、大体神回だと思ってるけどその中でも一番好きなのが不良に絡まれてる友人発見↓謎の協力技シュート(威力がどんどん上がってく)で助けようとする↓ボールが飛んでく先が不良じゃなくて友人↓それを怒濤のコマ割りで直撃まで表現↓最後の1ページ(ページをめくった先)が「うるさい」と窓を閉める教師だったのが面白かった
むしろヤブケン代筆受けてくれたのか...(困惑)
カメレオンの椎名が日焼けをするけどある部分だけ日焼けしなかったシーンと変態仮面の一話の変身してからが死ぬかと思うくらい笑った
週刊少年ジャンプの『左門くんはサモナー』の茨木童子初登場回(第19話)。サブタイとかセリフ回しがまんまマガジンの『特攻の拓』で、顔の横の【! ?】の文字が顔に合わせて動いて(ちょっと連動した!)っていうヒロインの心の声で駄目だったwww
ハコヅメのピョンピョン捜査で腹が捩れるくらい笑った
よつばと、の「手のひらを太陽に」を歌っているシーンがさりげなく強力で笑いました。
ジャガーさんが、みんなの歌っぽい番組に出て縦笛2本を吹かずにひたすらに打ち鳴らして最後「アマンドネェふ」って言うの腹捩れるくらい笑った思い出
ぐらんぶるだと、女子会野球拳の「ホイッ!!!」紙媒体だからこその見開きのパワーよ
ゲマインシャフト懐かしすぎる…!TODアンソロで初めて知ってどっちも顔痛くなるくらい笑ったなぁこの人の作品もっと読みたいよ…
「ふははは主力4人が赤点組じゃあ全国制覇など!!」「むっ そういう柔道部はどうなんだ青田!!」「オ レ 1 人 だ」勝ち誇った顔で言うなwww
赤木「バカばっかりだ」
日常の焼きサバ回とぐらんぶるの沖縄の荷台のブルーシートの所とか極主夫道の兄貴分の人が幽霊で出る回めっちゃ笑ったw
テニプリの20式波動球でタカさんが客席の彼方までぶっとばされた時
グルグルのカセギゴールド周りは大爆笑した覚えがある
テニプリで金網ガシャン回は全部クソ面白い、ガチで腹壊れる
清村くんと杉小路くんと、は腹を抱えて笑ってしまった
マテリアル・パズルの!実家にあったかも!帰省した時に探して読んでみよっ
清杉の安井にブーメラン刺さってそのままだったのにラストページで今更出てくる回
勝手に改蔵の中盤くらいはヒーヒーよがりながら読んでたな。ついでにとんちんかんの抜作先生と天地くんの絡みは怒涛のボケで溺れ死ぬかと思った。
本人たちはちゃんとやろうとしてるのにどんどん取り返しのつかない事になっていくの大好き笑うしかない
セクシーコマンドーすごいよマサルさんはたくあんのところと野球回としこ宇宙へは腹よじれて死ぬかと思った
スケダンのスーファミ回は今でも覚えてる。凸ボタンとか操作性クソすぎるのに謎コマンドで下入力した時は腹筋が死んだ
ファンシーユンピョウターだぞ!
銀魂の時間停止回、途中から訳わからん方向に捻じ曲がり始めるとこめちゃくちゃすき
「紺田照の合法レシピ」の遊園地の名前クッソワロタわ〜!😂
ボーボボのボーボボワールド回でキング鼻毛さんが手品のマジックボックスに入って「(ボックスの)好きなところに(剣を)刺せ!」って言ったのに対して、ボーボボが躊躇なくキング鼻毛さんの眉間に剣刺したとこ
あそびあそばせのピクシーちゃんが人形で体位教える回はらがよじれた
今日から俺は!の今井の廃墟監禁回は忘れられないぐらい笑ったな
暗殺教室のコードネーム回中村さんの「ギャル英語」が頭から離れない()
清杉の携帯直す回はなぜかヤバいほど笑ったな
GONのゴン、大空を舞う息できなくるかと思ったわ
最近だとウィッチウォッチのカチカチ山紙芝居回がヤバかった
ぐらんぶるはバカテスの頃からバカ2人の絡みはめっちゃ面白いし、真面目なときのいいやつ具合は最高
ウィッチウォッチのカンシが酷い目に合う回全部と手作りの昔話を甥っ子?(うろ覚え)に聞かせる回でカチカチ山が最終的にしゃれこうべ夫人になる回
読んでるのが小学生時マインドでかつ、初回限定ならハーメル初登場からの着地失敗大骨折。
今日から俺は!なら軽井沢編の新幹線乗り場に置いて行かれた谷川がその後のシリアスな場面でクッソキレながら登場したのがすき
喧嘩商売の「これ(ドアノブ)を入れようとしただけです」で、マジで体調悪くなるくらい笑った。
鵺の陰陽師5話はそこまでの積み重ねも相まってめちゃくちゃ笑った思い出
鬼灯の冷徹より、シロのお尻が大ピンチになる回ムーニーマンでめっちゃ笑った記憶がある
浦安の仁ママのパンツ追いかける回春巻やベムも好きなんだがこれは今でも笑える
ボーボボの逆さバレリーナ回での首領パッチのピアノ演奏シーンほど笑い転げた物は無い
清村くんと杉小路くんで壊れた清村の携帯を杉小路が直したら、変形してロボットになって飛び去って、それをみた杉小路が「変形して飛んでったー!」ってびっくりしてそれに清村が意図的じゃないの!?って突っ込んだ所。
これになかった個人的に笑ったのは三笠山出月先生のうめぼしの謎の四コマ「何度か四コマを描いて思うけど四コマの基本は逆転だよな、こうして俺は月を見ながら団子を食べている」「それを逆転して考えれば団子を見ながら月を食う」ガリッ ヴボェー の謎の疾走感と久米田康治先生の勝手に改造の赤松先生弄りの回での「まったく女キャラ出せば人気が取れるもんじゃないだろ」「で今回は何人出るの?」「36人です」ファッ?(表情コマだけのシーン)「その上全員に声優とキャラソンがあります」白旗🏳️のシーン
キン肉マンにて、塩マン相手に最高のヒールレスラーやってたサタン様の生き様は爆笑したなぁ…
ギャグマンガ日和の湯呑みマッスルアタック😅銀魂のトイレで紙がない😂日常スタバ回の海外の反応で「めっちゃ分かる」「自分だけじゃないって勇気を貰えた」みたいなコメントで心が温まりました(?)🥲ちなみに私は初スタバで「S下さい」「ショートですね(ニッコリ)」「あっハイ」みたいな感じでした😂
ヤニねこで…カンサイの利き香水と、大屋さんの餅つきかな
ドラえもんのエスパーぼうしの回のび太がトイレに行きたくなったので、テレポーテーションの練習をさせようとしたドラえもんが「便器にロープをかけて、それをグイッと引っ張って手繰り寄せるイメージ」と説明したらのび太が「エイッ!」と気合を入れた瞬間、トイレから飛んできた便器がドラえもんの後頭部を直撃そしてのび太はそのまま漏らしてしまうというシーンでメチャクチャ笑った
スケダンの着ぐるみ着ながら小屋から脱出する回好き
キン肉マンのサタンさまvsジャスティスマンのこの二人だからこそ出力されたシュールギャグ見たいな試合で笑い過ぎた。
泣くようぐいすって漫画の人間バイブになる回めっちゃ笑い止まらなかった
今日から俺の初期の頃にたてもこり犯にカッパの鳴き声を出せと言われて何とか鳴き声をひねり出した伊藤にやられたカメレオンのボーイズビーパロとプレゼントされたセーターが頭に引っかかって仮性包茎みたいになるところは今でも思い出そうとするだけで笑みがこぼれる
今日俺は、「三橋は怒った」「伊藤も怒った」「今井は叫んだ」の三段活用で笑いまくった。変態番長の「血!血!血!」でまじで呼吸が止まるんじゃないかというほど笑い狂った。笑いすぎやろ…とドン引きして弟が雑誌を自室に持ってって読み始めて、数分後に引きつけ起こしたような笑い声をあげてた。
最近だと百瀬アキラの初恋破綻中の2話「だーれだ」からの「私は猫ちゃん」の流れはホラーすぎてクッソ笑ったw
呼吸困難とまではいかないけどワンナウツの反則合戦は漫画喫茶で声出して笑ってしまった
超弩級ほかほか戦士チャブダインって漫画の掲載誌の休刊に伴う打ち切りで、突然最終回にされて、今まで倒してきた敵が最終回をどうするか会議して、1ページに話を詰め込む案で、本当に1ページに数コマ漫画を描いて詰め込んだのは、当時メッチャ笑った。
マサルの新連載を授業中読んでたら我慢出来なくて爆笑したらジャンプ没収された思い出
道士郎が出てきたのは驚いた100均で買った竹串をコンクリに刺すところとかクソ笑ったっけ
宇宙家族カールビンソンでリスのター君登場シーン、ヘルズウォーリアー魔王の1話で体が焼けるみたいな危機からの次項サイドチェスト。呼吸困難になるほど笑ったのはこの2つだけ。
かなでさんのギフ回好きだったなあ
坂本太郎のエヴァ四コマで冬月が「碇」って声かけてゲンドウが振り返ったらスススッて横移動してまた「碇」って声かけてゲンドウを翻弄しちゃうやつ、セリフ【碇】しかないのに足の指吹き飛ぶくらい笑ったあとプラスチック姉さんの国木回といちご味のアイン回にハズレはない( ˘ω˘)
ウィッチウォッチのパンの回実習中の昼食の時間に読んだのマジで後悔した
クレしんはしんちゃんよりみさえの方で爆笑してたな「ケツの穴にダイナマイト詰め込んでやろか!」とか「腹帯ショーーット!」とか
昔コミックスがまだ20巻行ってない頃のケロロ軍曹は絶対少年エースは笑ってしまってキモがられるから立ち読みしないって決めてたくらい笑うところしか無かったw
久々にマサルさん見たくなる。
BBジョーカーってギャグマンガがありまして、ひたすら笑い転げてた思い出があります。絵柄は少女マンガなんだけど、内容がもうお笑い方向にエグかったw
懐かしいBBジョーカーはほんと伝説
カブトムシの幼虫
浦鉄の春巻回 全部好き
分かる。高速道路の分離帯とか屋上とか部屋の中とか、数が多すぎてどこからネタ湧いてくるんだってレベルで凄い
すごいよ!!マサルさんとハガレンのおまけ4コマもお願いします🙇
ゴールデンカムイの変態ギャグ漫画シリーズはメチャメチャ笑った。最高潮は支遁が熊と交尾したくて出会った回。連載時のアオリ「雄か雌か」
江渡貝くぅんのファッションショー
漫画で大爆笑したやつは作品名覚えてないけど、戦闘後に主人公が血だらけで仲間が「大丈夫か?」って聞いてその答えが「あやうく致命傷だった」って平然と言うけど次のコマで大量に血を噴き出して気絶しちゃってツッコミ役のキャラに「十分致命傷だろうが!」って言われてたやつ。
今週のかなでさん、アプリで見てたらパンダの着ぐるみきてるかなでが歌い出すと本当にスマホから曲かかってきて変な声出たなぁ
直近だと『魔法医レクスの変態カルテ』のマンイーターチキンレース回
ギャグ漫画日和のキラメキシュート みんな同じ顔しているの嫌がらせですかで悶え苦しんだ
うえきの法則のバンVS凛子戦凛子覚醒で大笑いした
SKETDANCEの髪を切る回で笑い死にかけた
ボス猿のベンはそれだけでも面白いのに皆川亮二先生の画力の暴力がひどすぎるw
スケダンは接着剤でボッスンが変顔固定になる回も好き
ガッシュの股間の紳士はおもろかった
直近だとウィッチウォッチのヤモリ夫人と、子供番組の恋愛事情のやつ…
ボーボボのオシリスの天空竜を召喚するぜ!のやつ
クレヨンしんちゃんはラジオ体操の回で息できなくなるほど笑った
エリートヤンキー三郎から、麻雀の罰ゲームを拒んだ河井が二郎に刺されるやつ罰ゲームの内容は500万支払いorヤクザへのヒットマン
ゲッチューまごころ便(チャンピオン)で死ぬほど笑った記憶あるな…
特に免許取る回だな教官が配達先の人で「お前毎回車で来てなかったかなァ!?」から実技でいちいち刺してくるの腹筋に悪かった
斉木楠雄のゴキブリ回避作戦は本当に顔終わったお家に友達来るくらい仲良しなのに
お父さんは心配性で食べ過ぎた親父のゲロ鍋を他人がウメぇぜこれのとこ
燃堂の「おい、俺がくしゃみするとこちゃんと見ろよ」てとこめっちゃ笑った
ONEPIECEのデュバル回
ルフィの「知っている顔だぞ」って台詞で過去に出たキャラかと思ったらまさかのあの顔
吹いてしばらく呼吸できなかった
ウィッチの10倍速回マジで好き
ウィッチだと紙芝居のヤモリ夫人がヤバ過ぎたwww
キュルッ
カンシ回にハズレなし
俺はウェンズデー回。見開きのウェッウェッで何回見ても腹抱えて笑う。
金カムで可愛い動物絵が扉だと次のページで悲惨なことになるのが定番だけど、アザラシがアシリパさんに殴られて「ア”ア“ア”〜〜〜〜ッ」って叫んでるのはヤバかった
なんでも面白い年頃にマサルさんを読んでしまって笑い過ぎて体が冷たくなってきた時はそのまま死ぬかと思った
スケットダンスはしょっちゅうやられてた記憶。立ち読みでチラ見してやばそうだったら買って帰って家で笑い転げてたw
ガッシュのビクトリームの
我がからだ撃沈!は
こっそり使う。自滅なんだよね。
witch watchの監志が魔法で10倍速になって精神がぶっ壊れるやつが面白過ぎた。
キュルンッ!
@てぃよう-h7kしかも、10倍早く感じるのは周りで、本人は10倍周りが遅く感じるという。
分かる、本当に神回だった 最初から最後まで全部面白い
作者天才すぎる
ONE PIECE のショウジョウにルフィが
「思いきった顔してんなー何類だ?」
ショウジョウ「人類だバカヤロー!」
ってのに当時めっちゃツボったw
その後SBSでも読者が尾田先生に
読者「尾田先生に質問です、おめー何類だ?」
尾田先生「人類だバカヤロー!はい、次!」ってやり取りあって更にツボったw
ボーボボの「オシリスの天空龍を召喚するぜ!」が兄貴と死ぬほど笑ったなぁ。ボーボボ知らんかったし、後ほど読むこともなかったけど、本人作画だったのがツボった。「ホンモノの遊戯さんだー」って小さくあったのもよかった。
ふもっふのラグビー回が最高だったわ 何回も見て展開わかってるのに未だに笑うわ
ぐらんぶるはやっぱ先輩2人だろ。毎回脱いでるの見慣れてるはずなのに上手いタイミングでぶっ込んでくるから飽きない
立てこもり犯を説得する話好き
時田「耕平よく聞けお前は美形だ」
伊織「俺はいらないですよね」
時田「伊織よく聞けお前はネタ枠だ」
伊織「ブチ殺しますよ」
レベルEのカラーレンジャー編で横田がバトルライトを放つところ
傍で笑い転げる清水と完全にシンクロしてたわ
野崎くんだと自転車2人乗りの話でクソ笑った
野崎くんは神回が多すぎる、個人的には箱回かな
「野崎くん」の野崎が着ぐるみきて演劇部の部活に参加するところ好き
「野崎くんの選択体育は柔道ですよ」ってやつね!
スケットダンスの先生が持って来るゲームは毎回面白かった。特にヒュペリオンの回はなぜか男の子にしか受けないというのも納得した。ヒメ子のツッコミすら間に合わないほどボケっぱなしなのに本人たちはいたって真面目という。本当に面白かった。
ガッシュ初期のバルカン300めっちゃ笑った。
その後のコルルで落差がすごい事になった。
こち亀の寺井が暴走する回はどれも好き
清村くんと杉小路くん(※一応サッカーマンガです)は、大体神回だと思ってるけどその中でも一番好きなのが
不良に絡まれてる友人発見
↓
謎の協力技シュート(威力がどんどん上がってく)で助けようとする
↓
ボールが飛んでく先が不良じゃなくて友人
↓
それを怒濤のコマ割りで直撃まで表現
↓
最後の1ページ(ページをめくった先)が「うるさい」と窓を閉める教師
だったのが面白かった
むしろヤブケン代筆受けてくれたのか...(困惑)
カメレオンの椎名が日焼けをするけどある部分だけ日焼けしなかったシーンと
変態仮面の一話の変身してからが死ぬかと思うくらい笑った
週刊少年ジャンプの『左門くんはサモナー』の茨木童子初登場回(第19話)。
サブタイとかセリフ回しがまんまマガジンの『特攻の拓』で、顔の横の【! ?】の文字が顔に合わせて動いて(ちょっと連動した!)っていうヒロインの心の声で駄目だったwww
ハコヅメのピョンピョン捜査で腹が捩れるくらい笑った
よつばと、の「手のひらを太陽に」を歌っているシーンがさりげなく強力で笑いました。
ジャガーさんが、みんなの歌っぽい番組に出て
縦笛2本を吹かずにひたすらに打ち鳴らして最後「アマンドネェふ」って言うの腹捩れるくらい笑った思い出
ぐらんぶるだと、女子会野球拳の「ホイッ!!!」
紙媒体だからこその見開きのパワーよ
ゲマインシャフト懐かしすぎる…!TODアンソロで初めて知ってどっちも顔痛くなるくらい笑ったなぁ
この人の作品もっと読みたいよ…
「ふははは主力4人が赤点組じゃあ全国制覇など!!」
「むっ そういう柔道部はどうなんだ青田!!」
「オ レ 1 人 だ」
勝ち誇った顔で言うなwww
赤木「バカばっかりだ」
日常の焼きサバ回とぐらんぶるの沖縄の荷台のブルーシートの所とか極主夫道の兄貴分の人が幽霊で出る回めっちゃ笑ったw
テニプリの20式波動球でタカさんが客席の彼方までぶっとばされた時
グルグルのカセギゴールド周りは大爆笑した覚えがある
テニプリで金網ガシャン回は
全部クソ面白い、ガチで腹壊れる
清村くんと杉小路くんと、は腹を抱えて笑ってしまった
マテリアル・パズルの!
実家にあったかも!帰省した時に探して読んでみよっ
清杉の安井にブーメラン刺さってそのままだったのにラストページで今更出てくる回
勝手に改蔵の中盤くらいはヒーヒーよがりながら読んでたな。ついでにとんちんかんの抜作先生と天地くんの絡みは怒涛のボケで溺れ死ぬかと思った。
本人たちはちゃんとやろうとしてるのにどんどん取り返しのつかない事になっていくの大好き
笑うしかない
セクシーコマンドーすごいよマサルさんはたくあんのところと野球回としこ宇宙へは腹よじれて死ぬかと思った
スケダンのスーファミ回は今でも覚えてる。凸ボタンとか操作性クソすぎるのに謎コマンドで下入力した時は腹筋が死んだ
ファンシーユンピョウターだぞ!
銀魂の時間停止回、途中から訳わからん方向に捻じ曲がり始めるとこめちゃくちゃすき
「紺田照の合法レシピ」の遊園地の名前クッソワロタわ〜!😂
ボーボボのボーボボワールド回でキング鼻毛さんが手品のマジックボックスに入って「(ボックスの)好きなところに(剣を)刺せ!」って言ったのに対して、ボーボボが躊躇なくキング鼻毛さんの眉間に剣刺したとこ
あそびあそばせのピクシーちゃんが人形で体位教える回はらがよじれた
今日から俺は!の今井の廃墟監禁回は忘れられないぐらい笑ったな
暗殺教室のコードネーム回
中村さんの「ギャル英語」が頭から離れない()
清杉の携帯直す回はなぜかヤバいほど笑ったな
GONのゴン、大空を舞う
息できなくるかと思ったわ
最近だとウィッチウォッチのカチカチ山紙芝居回がヤバかった
ぐらんぶるはバカテスの頃からバカ2人の絡みはめっちゃ面白いし、真面目なときのいいやつ具合は最高
ウィッチウォッチのカンシが酷い目に合う回全部と手作りの昔話を甥っ子?(うろ覚え)に聞かせる回でカチカチ山が最終的にしゃれこうべ夫人になる回
読んでるのが小学生時マインドでかつ、初回限定ならハーメル初登場からの着地失敗大骨折。
今日から俺は!なら軽井沢編の新幹線乗り場に置いて行かれた谷川が
その後のシリアスな場面でクッソキレながら登場したのがすき
喧嘩商売の「これ(ドアノブ)を入れようとしただけです」で、マジで体調悪くなるくらい笑った。
鵺の陰陽師5話はそこまでの積み重ねも相まってめちゃくちゃ笑った思い出
鬼灯の冷徹より、シロのお尻が大ピンチになる回
ムーニーマンでめっちゃ笑った記憶がある
浦安の仁ママのパンツ追いかける回
春巻やベムも好きなんだがこれは今でも笑える
ボーボボの逆さバレリーナ回での首領パッチのピアノ演奏シーンほど笑い転げた物は無い
清村くんと杉小路くんで
壊れた清村の携帯を杉小路が直したら、変形してロボットになって飛び去って、それをみた杉小路が「変形して飛んでったー!」ってびっくりしてそれに清村が意図的じゃないの!?って突っ込んだ所。
これになかった個人的に笑ったのは三笠山出月先生のうめぼしの謎の四コマ
「何度か四コマを描いて思うけど四コマの基本は逆転だよな、こうして俺は月を見ながら団子を食べている」
「それを逆転して考えれば団子を見ながら月を食う」
ガリッ ヴボェー の謎の疾走感と
久米田康治先生の勝手に改造の赤松先生弄りの回での
「まったく女キャラ出せば人気が取れるもんじゃないだろ」「で今回は何人出るの?」「36人です」ファッ?(表情コマだけのシーン)「その上全員に声優とキャラソンがあります」白旗🏳️のシーン
キン肉マンにて、塩マン相手に最高のヒールレスラーやってたサタン様の生き様は爆笑したなぁ…
ギャグマンガ日和の湯呑みマッスルアタック😅
銀魂のトイレで紙がない😂
日常スタバ回の海外の反応で「めっちゃ分かる」「自分だけじゃないって勇気を貰えた」みたいなコメントで心が温まりました(?)🥲
ちなみに私は初スタバで「S下さい」「ショートですね(ニッコリ)」「あっハイ」みたいな感じでした😂
ヤニねこで…
カンサイの利き香水と、大屋さんの餅つきかな
ドラえもんのエスパーぼうしの回
のび太がトイレに行きたくなったので、テレポーテーションの練習をさせようとしたドラえもんが
「便器にロープをかけて、それをグイッと引っ張って手繰り寄せるイメージ」と説明したら
のび太が「エイッ!」と気合を入れた瞬間、トイレから飛んできた便器がドラえもんの後頭部を直撃
そしてのび太はそのまま漏らしてしまうというシーンでメチャクチャ笑った
スケダンの着ぐるみ着ながら小屋から脱出する回好き
キン肉マンのサタンさまvsジャスティスマンのこの二人だからこそ出力されたシュールギャグ見たいな試合で笑い過ぎた。
泣くようぐいすって漫画の人間バイブになる回めっちゃ笑い止まらなかった
今日から俺の初期の頃にたてもこり犯にカッパの鳴き声を出せと言われて何とか鳴き声をひねり出した伊藤にやられた
カメレオンのボーイズビーパロとプレゼントされたセーターが頭に引っかかって仮性包茎みたいになるところは
今でも思い出そうとするだけで笑みがこぼれる
今日俺は、「三橋は怒った」「伊藤も怒った」「今井は叫んだ」の三段活用で笑いまくった。
変態番長の「血!血!血!」でまじで呼吸が止まるんじゃないかというほど笑い狂った。笑いすぎやろ…とドン引きして弟が雑誌を自室に持ってって読み始めて、数分後に引きつけ起こしたような笑い声をあげてた。
最近だと百瀬アキラの初恋破綻中の2話
「だーれだ」からの「私は猫ちゃん」の流れはホラーすぎてクッソ笑ったw
呼吸困難とまではいかないけどワンナウツの反則合戦は漫画喫茶で声出して笑ってしまった
超弩級ほかほか戦士チャブダインって漫画の掲載誌の休刊に伴う打ち切りで、突然最終回にされて、今まで倒してきた敵が最終回をどうするか会議して、1ページに話を詰め込む案で、本当に1ページに数コマ漫画を描いて詰め込んだのは、当時メッチャ笑った。
マサルの新連載を授業中読んでたら我慢出来なくて爆笑したらジャンプ没収された思い出
道士郎が出てきたのは驚いた
100均で買った竹串をコンクリに刺すところとかクソ笑ったっけ
宇宙家族カールビンソンでリスのター君登場シーン、ヘルズウォーリアー魔王の1話で体が焼けるみたいな危機からの次項サイドチェスト。
呼吸困難になるほど笑ったのはこの2つだけ。
かなでさんのギフ回好きだったなあ
坂本太郎のエヴァ四コマで
冬月が「碇」って声かけてゲンドウが振り返ったらスススッて横移動してまた「碇」って声かけてゲンドウを翻弄しちゃうやつ、セリフ【碇】しかないのに足の指吹き飛ぶくらい笑った
あとプラスチック姉さんの国木回といちご味のアイン回にハズレはない( ˘ω˘)
ウィッチウォッチのパンの回
実習中の昼食の時間に読んだのマジで後悔した
クレしんはしんちゃんよりみさえの方で爆笑してたな
「ケツの穴にダイナマイト詰め込んでやろか!」とか「腹帯ショーーット!」とか
昔コミックスがまだ20巻行ってない頃のケロロ軍曹は絶対少年エースは笑ってしまってキモがられるから立ち読みしないって決めてたくらい笑うところしか無かったw
久々にマサルさん見たくなる。
BBジョーカーってギャグマンガがありまして、ひたすら笑い転げてた思い出があります。絵柄は少女マンガなんだけど、内容がもうお笑い方向にエグかったw
懐かしい
BBジョーカーはほんと伝説
カブトムシの幼虫
浦鉄の春巻回 全部好き
分かる。
高速道路の分離帯とか屋上とか部屋の中とか、数が多すぎてどこからネタ湧いてくるんだってレベルで凄い
すごいよ!!マサルさんとハガレンのおまけ4コマもお願いします🙇
ゴールデンカムイの変態ギャグ漫画シリーズはメチャメチャ笑った。
最高潮は支遁が熊と交尾したくて出会った回。連載時のアオリ「雄か雌か」
江渡貝くぅんのファッションショー
漫画で大爆笑したやつは作品名覚えてないけど、戦闘後に主人公が血だらけで仲間が「大丈夫か?」って聞いてその答えが「あやうく致命傷だった」って平然と言うけど
次のコマで大量に血を噴き出して気絶しちゃってツッコミ役のキャラに「十分致命傷だろうが!」って言われてたやつ。
今週のかなでさん、アプリで見てたらパンダの着ぐるみきてるかなでが歌い出すと本当にスマホから曲かかってきて変な声出たなぁ
直近だと『魔法医レクスの変態カルテ』のマンイーターチキンレース回
ギャグ漫画日和のキラメキシュート みんな同じ顔しているの嫌がらせですかで悶え苦しんだ
うえきの法則のバンVS凛子戦
凛子覚醒で大笑いした
SKETDANCEの髪を切る回で笑い死にかけた
ボス猿のベンはそれだけでも面白いのに皆川亮二先生の画力の暴力がひどすぎるw
スケダンは接着剤でボッスンが変顔固定になる回も好き
ガッシュの股間の紳士はおもろかった
直近だとウィッチウォッチのヤモリ夫人と、子供番組の恋愛事情のやつ…
ボーボボのオシリスの天空竜を召喚するぜ!のやつ
クレヨンしんちゃんはラジオ体操の回で息できなくなるほど笑った
エリートヤンキー三郎から、麻雀の罰ゲームを拒んだ河井が二郎に刺されるやつ
罰ゲームの内容は500万支払いorヤクザへのヒットマン
ゲッチューまごころ便(チャンピオン)で死ぬほど笑った記憶あるな…
特に免許取る回だな
教官が配達先の人で
「お前毎回車で来てなかったかなァ!?」から
実技でいちいち刺してくるの腹筋に悪かった
斉木楠雄のゴキブリ回避作戦は本当に顔終わった
お家に友達来るくらい仲良しなのに
お父さんは心配性で食べ過ぎた親父のゲロ鍋を他人がウメぇぜこれのとこ