ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
わたしは、サイドバックの合板の見えない内部の材質を見分ける方法を知りたいです。>サイド合板に割れ止め?見てすぐわかるハカランダの派手な杢目は、杢目のとおり材質が不均一なので割れやすい特徴があり、さらにハカランダはとても硬いので、曲面加工するサイドは、材料費をケチる目的に限らず、ハカランダ材だけを貼り合わせた合板にして割れにくくしたり、合板でもサイドに割れ止めをすることがあるんだと思います。たしかに合板のサイドに割れ止めするのは、過剰な処置に感じられ、単板だと誤解させる意図もあるんですかね(笑十把一絡げに合板と言っても、内部がベニヤ板ではない、ことを外から見分けることができないので、音で聞き分ける必要があります。ただ、一番音に影響するのはトップであり、次にバック、それからサイド、ネック、ブリッジ、ナット、サドル、ペグの順です。一種類の材だけの合板をサイドに用いる場合、強度が格段に上がり、単板の場合と比べて音はそんなに変わらないでしょう。バック板は単板のほうが音にとって好ましいですが、ことハカランダの派手な杢目に限っては、かなり割れやすいので、ハカランダしか使ってない合板のサイドバックという構成は、ぜんぜんありだと思います。ハカランダの単板は、割れにくい柾目でないと買う気はしませんが、柾目のハカランダ単板ギターは高すぎて買えません。ハカランダ単板というスペックに釣られて、ボッタクリ価格の板目ハカランダ単板のビンテージギターを買って、割れちゃったらあほみたいでしょ(笑
コメントありがとうございます。ハカランダだけの合板より割れた単板の方がいい音がするので、悩ましいところです。
どういう根拠で、割れた単板のほうが、ハカランダだけの合板よりいい音だと、主張されるんですか?
@@超伝導ゼロス様、あ、何か気にさわりましたでしょうか。ただの主観です。
例えば機種の評価としてK'yairi YW1000は、ハカランダ合板の機種なんだけれど、取引される中古価格は10〜20万前後です。その価格なら中古の(割れたハカランダ)単板ギターがヤフーで落札できるはずです。合板イコール音が悪いなら、普通に考えてこの価格で取引されるのはおかしいと思いますよ。あなたの言うその割れた単板ギターと弾き比べて見ましたか?わたしはS'yairiのある特別仕様のハカランダ合板の古い個体が、最近のS'yairiオール単板ギター(ローズサイドバック)に劣らない良い鳴りであることを毎日自宅で体験してます。また50年前のYAMAHA FG170は、同じ材を、杢目を直交させて3枚重ねにしたオール合板ですが、うちのオール単板と遜色ない感じでよく響いてます。合板は音が良くないとは一概に言えないのです。ケースバイケースなんです。とくに数十年を経た個体差による響き方の変化はかなり大きいです。ご参考までに。
@@超伝導ゼロス誰に教えてるの?あなたのお家で起こっているたった一つの現象と一緒にしないで下さい。テストにも答えてないし、タメ口だし「あほみたいでしょ(笑」?馴れ馴れしい。説得力ゼロス!!
1.ヤイリ2.カワイ3.マーチン4.エピフォン難しい。ボディの鳴りが大きいのはわかっても、音圧がわからない。でも、楽しい。いい音は気持ちいいですね。
@@hoonsukkang9309 様、回答ありがとうございました!!難しいですね。僕も分かりません。😂😂
1エピフォン2マーチン3ヤイリ4カワイだと思います!
ご回答ありがとうございます!!正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
なるほど〜。確かにサイドに単板を使って裏板合板は無いですね! 1 ヤイリ2 エピフォン3 カワイ4 マーチン
@@torut5450 様、ご回答ありがとうございます!!正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
1 カワイ2 エピフォン3 ヤイリ4 マーチン の順に聞こえました
@@yfd71237 様、ご回答ありがとうございます。正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
①エピホン②ケンちゃん③マアチン④ヤヰリ今回は素直に聴いてみたママで。
1カワイ2エピフォン3ヤイリ4マーチンと思いました!
①マーチン②カワイ③エピフォン④ヤイリでしょうか?
回答ありがとうございます!!正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
①エピフォン②カワイ③マーチン④ヤイリでしょ?
ご回答ありがとうございます!!正解発表まで今しばらくお待ち下さいませ。😊
永久保存版です!!
1 カワイ2 エピフォン3 マーチン4 ヤイリ全くわかりませんが、応募しました
@@遊び旅-o8d 様、回答ありがとうございます!!結果発表までしばらくお待ち下さいませ。
正解動画が概要欄にあります。
①エピフォン②カワイ③マーチン④ヤイリ勇気を出して回答します😅
回答ありがとうございます。正解発表までしばらくお待ち下さい。
1 カワイ2 ヤイリ3 エピフォン4 マーチンと判断しました!さて!??
ご回答ありがとうございます!!正解発表までしばらくお待ち下さい!!😊
元々ヤマハのFGはアメリカに輸出するときに、オール単板で出そうかと思ったけど、相手は砂漠もあれば、ハリケーンもある熱帯、北部へ行けば北海道より緯度が上という広大な土地と言うこともあり、とてもじゃないけどSOLIDは無理ということで、オール合板で出した経緯があります。環境の変化にできるだけ耐えるようにということを前提に作った合板なので、それが60年近くブラッシュアップされ、今のLL16とLL6じゃほとんど差がないくらいになりました。だから私は「鳴らないオール単板より鳴る一部合板」というのがギターを見る最低の基準になっています。オール単板を育てたら鳴ってくるようになる、って言うのは嘘です。元から鳴らないギターはいくら時間をかけても鳴るようになりません。フォークギター黎明期のように高級材がバンバン使えた時代ならいざ知らず、今みたいにろくな材がない状態じゃその論理は通用しません。
コメントありがとうございます。なるほど、あながち間違っていなくて良かったです。やっぱりYAMAHAはすごい会社ですね。今でも同じ価格帯ではずば抜けていいですね。
今、2~3万でトップ単板のギターがAmazonで結構ありますね。昔はトップ単板のギターって5万以下じゃあり得なかったです。で、最近知り合いがその安い単板のギター(中国製)を買いまして弾かせてもらいましたが、全然鳴らない。 見た目はすごくカッコイイのですが僕の中古で2千円で買ったYAMAHAのFG(勿論オール合板)が圧勝です。w
@@mihusiyo4503 さん 確かにAmazonなどで安い物が売られていたりしますが、「どこのやつ?」って思うのは手を出さない方が無難ですね。やはりヤマハとかしっかりしたメーカーのものを選ぶべきです。
@@mihusiyo4503様、コメントありがとうございます。さすがに2~3万では鳴りませんよね。
@@al01plala 疑問に思うことその① ほな何でそのアメリカでは、Martinも Gibsonもオール単板が良く売れてるんだろうか?ということです。YAMAHAはマーケティングの結果、学校教育的な裾野の市場を狙った方が参入出来るという算段だったと理解してたんですが。疑問その②音伝導の関係で、単板が伝導率が良いのは木目に沿って伝わるからです。音の粒と立ち上がり、レスポンスの良さですね。合板だと接着剤が伝導率を下げるブレーキの役目になってしまうんですよ。少なくとも倍音を出す事が困難な構造となります。何より合板だと、雑味みたいな音がしませんか?スッキリと抜けない感じ。疑問その③良く乾いた合板は大きな音がすると思います。そして良く乾いた単板は、トーンウッドの特性を活かしたちゃんとした音が出ると思うのですが。育てるっていう意味、どんな風に思ってはるのかちょっと分からんのですが。④合板は丈夫です。クッション構造になってますから。単板はなんなら割れます。それは膨張と伸縮を繰り返しての逃げ場が無くなり弱い部分に負担が掛かるからです。本来ギターってそういう物でしょ?割れたらパッチ貼って直す。いよいよになったらトップ材剥がして取り替える。それを拒否したのが合板ですわ。壊れたら捨てるという消費の考え。ワシは古い物を大事に直して使って行きたいので、オール合板はシンドイ。出来ればオール単板が好ましいです。確かに近頃はスペック信仰が進んでおりますが、やっぱりギターは単板やで。本物を音がするもん。
ヤイリマーチンエピフォンカワイ
@@MickyG-chan 様、ご回答ありがとうございます。正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
1エピフォン2マーチン3カワイ4ヤイリかな・・
回答ありがとうございます!!概要欄に正解発表動画があります。😊
現場で鳴ってる音について単板と合板に明確な差があるのは認めるけど、録音したりましてやピッアップで拾った音は区別つかんよね。
大変失礼ですが、私はハッサン-i1dさんと面識はございますでしょうか?
わたしは、サイドバックの合板の見えない内部の材質を見分ける方法を知りたいです。
>サイド合板に割れ止め?
見てすぐわかるハカランダの派手な杢目は、杢目のとおり材質が不均一なので割れやすい特徴があり、さらにハカランダはとても硬いので、曲面加工するサイドは、材料費をケチる目的に限らず、ハカランダ材だけを貼り合わせた合板にして割れにくくしたり、合板でもサイドに割れ止めをすることがあるんだと思います。たしかに合板のサイドに割れ止めするのは、過剰な処置に感じられ、単板だと誤解させる意図もあるんですかね(笑
十把一絡げに合板と言っても、内部がベニヤ板ではない、ことを外から見分けることができないので、音で聞き分ける必要があります。ただ、一番音に影響するのはトップであり、次にバック、それからサイド、ネック、ブリッジ、ナット、サドル、ペグの順です。
一種類の材だけの合板をサイドに用いる場合、強度が格段に上がり、単板の場合と比べて音はそんなに変わらないでしょう。
バック板は単板のほうが音にとって好ましいですが、ことハカランダの派手な杢目に限っては、かなり割れやすいので、ハカランダしか使ってない合板のサイドバックという構成は、ぜんぜんありだと思います。
ハカランダの単板は、割れにくい柾目でないと買う気はしませんが、柾目のハカランダ単板ギターは高すぎて買えません。ハカランダ単板というスペックに釣られて、ボッタクリ価格の板目ハカランダ単板のビンテージギターを買って、割れちゃったらあほみたいでしょ(笑
コメントありがとうございます。ハカランダだけの合板より割れた単板の方がいい音がするので、悩ましいところです。
どういう根拠で、割れた単板のほうが、ハカランダだけの合板よりいい音だと、主張されるんですか?
@@超伝導ゼロス様、あ、何か気にさわりましたでしょうか。ただの主観です。
例えば機種の評価としてK'yairi YW1000は、ハカランダ合板の機種なんだけれど、取引される中古価格は10〜20万前後です。その価格なら中古の(割れたハカランダ)単板ギターがヤフーで落札できるはずです。合板イコール音が悪いなら、普通に考えてこの価格で取引されるのはおかしいと思いますよ。
あなたの言うその割れた単板ギターと弾き比べて見ましたか?
わたしはS'yairiのある特別仕様のハカランダ合板の古い個体が、最近のS'yairiオール単板ギター(ローズサイドバック)に劣らない良い鳴りであることを毎日自宅で体験してます。
また50年前のYAMAHA FG170は、同じ材を、杢目を直交させて3枚重ねにしたオール合板ですが、うちのオール単板と遜色ない感じでよく響いてます。合板は音が良くないとは一概に言えないのです。ケースバイケースなんです。とくに数十年を経た個体差による響き方の変化はかなり大きいです。
ご参考までに。
@@超伝導ゼロス誰に教えてるの?あなたのお家で起こっているたった一つの現象と一緒にしないで下さい。テストにも答えてないし、タメ口だし「あほみたいでしょ(笑」?馴れ馴れしい。説得力ゼロス!!
1.ヤイリ
2.カワイ
3.マーチン
4.エピフォン
難しい。ボディの鳴りが大きいのはわかっても、音圧がわからない。
でも、楽しい。
いい音は気持ちいいですね。
@@hoonsukkang9309 様、回答ありがとうございました!!難しいですね。僕も分かりません。😂😂
1エピフォン
2マーチン
3ヤイリ
4カワイ
だと思います!
ご回答ありがとうございます!!正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
なるほど〜。確かにサイドに単板を使って裏板合板は無いですね!
1 ヤイリ
2 エピフォン
3 カワイ
4 マーチン
@@torut5450 様、ご回答ありがとうございます!!正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
1 カワイ
2 エピフォン
3 ヤイリ
4 マーチン
の順に聞こえました
@@yfd71237 様、ご回答ありがとうございます。正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
①エピホン
②ケンちゃん
③マアチン
④ヤヰリ
今回は素直に聴いてみたママで。
ご回答ありがとうございます!!正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
1カワイ
2エピフォン
3ヤイリ
4マーチン
と思いました!
ご回答ありがとうございます!!正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
①マーチン
②カワイ
③エピフォン
④ヤイリ
でしょうか?
回答ありがとうございます!!正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
①エピフォン
②カワイ
③マーチン
④ヤイリ
でしょ?
ご回答ありがとうございます!!正解発表まで今しばらくお待ち下さいませ。😊
永久保存版です!!
1 カワイ
2 エピフォン
3 マーチン
4 ヤイリ
全くわかりませんが、応募しました
@@遊び旅-o8d 様、回答ありがとうございます!!結果発表までしばらくお待ち下さいませ。
正解動画が概要欄にあります。
①エピフォン
②カワイ
③マーチン
④ヤイリ
勇気を出して回答します😅
回答ありがとうございます。正解発表までしばらくお待ち下さい。
1 カワイ
2 ヤイリ
3 エピフォン
4 マーチン
と判断しました!さて!??
ご回答ありがとうございます!!正解発表までしばらくお待ち下さい!!😊
元々ヤマハのFGはアメリカに輸出するときに、オール単板で出そうかと思ったけど、相手は砂漠もあれば、ハリケーンもある熱帯、北部へ行けば北海道より緯度が上という広大な土地と言うこともあり、とてもじゃないけどSOLIDは無理ということで、オール合板で出した経緯があります。環境の変化にできるだけ耐えるようにということを前提に作った合板なので、それが60年近くブラッシュアップされ、今のLL16とLL6じゃほとんど差がないくらいになりました。だから私は「鳴らないオール単板より鳴る一部合板」というのがギターを見る最低の基準になっています。オール単板を育てたら鳴ってくるようになる、って言うのは嘘です。元から鳴らないギターはいくら時間をかけても鳴るようになりません。フォークギター黎明期のように高級材がバンバン使えた時代ならいざ知らず、今みたいにろくな材がない状態じゃその論理は通用しません。
コメントありがとうございます。なるほど、あながち間違っていなくて良かったです。やっぱりYAMAHAはすごい会社ですね。今でも同じ価格帯ではずば抜けていいですね。
今、2~3万でトップ単板のギターがAmazonで結構ありますね。
昔はトップ単板のギターって5万以下じゃあり得なかったです。
で、最近知り合いがその安い単板のギター(中国製)を買いまして弾かせてもらいましたが、全然鳴らない。 見た目はすごくカッコイイのですが僕の中古で2千円で買ったYAMAHAのFG(勿論オール合板)が圧勝です。w
@@mihusiyo4503 さん 確かにAmazonなどで安い物が売られていたりしますが、「どこのやつ?」って思うのは手を出さない方が無難ですね。やはりヤマハとかしっかりしたメーカーのものを選ぶべきです。
@@mihusiyo4503様、コメントありがとうございます。さすがに2~3万では鳴りませんよね。
@@al01plala 疑問に思うこと
その① ほな何でそのアメリカでは、Martinも Gibsonもオール単板が良く売れてるんだろうか?ということです。
YAMAHAはマーケティングの結果、学校教育的な裾野の市場を狙った方が参入出来るという算段だったと理解してたんですが。
疑問その②音伝導の関係で、単板が伝導率が良いのは木目に沿って伝わるからです。
音の粒と立ち上がり、レスポンスの良さですね。
合板だと接着剤が伝導率を下げるブレーキの役目になってしまうんですよ。
少なくとも倍音を出す事が困難な構造となります。
何より合板だと、雑味みたいな音がしませんか?
スッキリと抜けない感じ。
疑問その③良く乾いた合板は大きな音がすると思います。
そして良く乾いた単板は、トーンウッドの特性を活かしたちゃんとした音が出ると思うのですが。
育てるっていう意味、どんな風に思ってはるのかちょっと分からんのですが。
④合板は丈夫です。クッション構造になってますから。
単板はなんなら割れます。それは膨張と伸縮を繰り返しての逃げ場が無くなり弱い部分に負担が掛かるからです。
本来ギターってそういう物でしょ?割れたらパッチ貼って直す。
いよいよになったらトップ材剥がして取り替える。
それを拒否したのが合板ですわ。壊れたら捨てるという消費の考え。
ワシは古い物を大事に直して使って行きたいので、オール合板はシンドイ。
出来ればオール単板が好ましいです。
確かに近頃はスペック信仰が進んでおりますが、やっぱりギターは単板やで。
本物を音がするもん。
ヤイリ
マーチン
エピフォン
カワイ
@@MickyG-chan 様、ご回答ありがとうございます。正解発表までしばらくお待ち下さい。😊
1エピフォン
2マーチン
3カワイ
4ヤイリ
かな・・
回答ありがとうございます!!概要欄に正解発表動画があります。😊
現場で鳴ってる音について単板と合板に明確な差があるのは認めるけど、録音したりましてやピッアップで拾った音は区別つかんよね。
大変失礼ですが、私はハッサン-i1dさんと面識はございますでしょうか?