アメリカからの見学受け入れを終えて感じたこと

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @rosedaisy6630
    @rosedaisy6630 7 หลายเดือนก่อน +3

    プロの方だったんですね。とうもろこし食べないって意外でした。でっかい肉と焼いてそうなイメージでした

  • @橋本菜園
    @橋本菜園 7 หลายเดือนก่อน +3

    お早うございます!
    今回の雨は、台風並みの雨量だそうですから お気をつけ、頑張って下さい!😂

  • @AH-jv8tf
    @AH-jv8tf 7 หลายเดือนก่อน +3

    いつも楽しく視聴させていただいております。どこでどう話が行き違ったのかわかりませんが、アメリカで普通にとうもろこしは売っていますし、みんな大好き、食べますよ。どこの州でもです。ヤングコーンをあのように皮ごと蒸して食べることはあまりないですが。

  • @hiromasa1950
    @hiromasa1950 7 หลายเดือนก่อน +5

    メインのチャンネルにコメントした元肉屋の者です。
    同じようなことで文化の違いを感じたことを。
    オーストラリアからの研修生に、上級和牛のすき焼きをご馳走した時のこと、なにか嫌な顔をしていましたので
    聞いてみました。
    こちらは「美味しいよ」と勧めますが、いわゆる箸が進まない。
    実はですね、オージービーフを扱っていましたが、こちらとしてはあまり感じてなかったんですね。
    脂の含有量のこと。いわゆるサシのことです。(笑)
    そうなんです。オージービーフはどの部位を見てもほとんど赤身に脂がさしていません。
    毎日家族で何 Kg と消費するお国柄の人たちにしてみれば、サシと言われる脂は健康被害をもたらすとの考えがあります。
    知らなかったから気が付きもしなかったですね。いい思い出です。
    あ、そこから約20年後河村さんと同じく大型トラック(タンク車ですが)に乗ってましたわ(笑)

  • @ja6luj
    @ja6luj 7 หลายเดือนก่อน +2

    トウモロコシの見学に来たのに試食がなかったのは超残念おかしな話ですね。

  • @拓也佐々木-w4g
    @拓也佐々木-w4g 7 หลายเดือนก่อน

    こんばんは、お疲れ様です。こちら熊本も、昨晩から、雨☔降りました。我が家も、昨日、今日は、外仕事あんまり出来なかったです。父が、渠上げや田の溝切り、近所の農家オクラ収穫、田の見廻り、畑の草刈りを少ししていました。アメリカの研修生の動画昨日、拝見いたしました。4月27日分見ました。凄まじいですね。

  • @SS-dc9hr
    @SS-dc9hr 7 หลายเดือนก่อน +1

    冷凍食品や缶詰でバラバラになったスイートコーンは食べなれているハズですが、原型ではあまり見ないのでしょうね。

  • @にゃん太郎-x8j
    @にゃん太郎-x8j 7 หลายเดือนก่อน +1

    お早うございます。国内でも処変われば品も変わるましてや米国では生活や文化も違いますが、それは手法であって本質は変わらないと思います。
    仕事で米国人と独逸や瑞西の皆さんと付き合うとそれぞれの特徴が良く分かります。個人的には瑞西の皆さんが日本の常識と近い物が有った様に思っています。
    米国や欧州は、栽培規模が違いすぎます。You tubeで種蒔きや収穫の動画を見ると①桁違いの作付面積  ②機械化 機械の大きさ 自動化が進んでいる。
    大量生産 マス型農業と多品種小ロット生産  個人の雑貨屋さんとコストコの差のように感じます。よって日本では輸出対象の作物で無い限り日本的な農業の追求で
    良いのでは無いでしょうか?

  • @10342reserve
    @10342reserve 7 หลายเดือนก่อน +2

    そんな事ないです。アメリカ人とうもろこし大好きです!とうもろこしは夏のBBQの定番お野菜です。バターをたっぷり塗って齧りつきますよ。失礼ながらあの通訳さんの英語かなり怪しいです。Biodegradableの単語が出てこなかったのにびっくりしました。多分「とうもろこしは食べない」とは言っていないのでしょう。動画を見返しましたけど、その部分が映っていないので何とも言えませんが、誤訳じゃないでしょうか?

  • @augustusparagate3211
    @augustusparagate3211 7 หลายเดือนก่อน +2

    米人の質問攻めは、動物学的に言えば「サルとヒトの学習行動の違い」に通じる。
    ヒトは学ぶときに指導者の通りに真似る。たとえそのステップに無駄や時として誤りがあっても忠実に真似て習得する。そのうえで改良を始める。これの利点は群れ全体のスキルが高まり、より高度な文明に発展していくこと。ただし時間がかかる。
    サルは指導者に従うのは入り口だけ。その未知の物体が自分に危害を及ぼさないと知ると勝手に触り始める。中には驚くほど短時間で自分流の解決方法を見つけるものもいるが、ほとんどは指導者のやり方には及ばない。そのため群れの同輩の中の実力差が歴然とし、次世代の指導者が決まっていく。
    日本人はヒト流。米人はサル流ということ。

  • @玄士
    @玄士 7 หลายเดือนก่อน +1

    富士山が見えるとインバウンドの方が集まってゴミを捨てたり畑に入ったりとあまりいい未来が見えないですね。
    どうやら国内でも撮り鉄と呼ばれる人にも似た傾向があるようですが。

  • @みえこたに
    @みえこたに 7 หลายเดือนก่อน +2

    我が家はフィリピン タイ スリランカなどが農業を主に、
    豚は食べちゃいけない国ばかりで食事は手をやきました。くにか

    • @みえこたに
      @みえこたに 7 หลายเดือนก่อน +1

      国がクーデターを起こしてすぐに国に帰った青年がいた。コンバインで稲を刈りたかったらしいです。一つの思い出です

  • @言論統制するヨウツベ
    @言論統制するヨウツベ 7 หลายเดือนก่อน

    本当は別の目的で来たのでは?
    もしくは日本の野菜は農薬まみれで食べれないとか思ったとか。
    兎に角日本人は人が良すぎるし平和ボケしすぎです。