【衝撃の光景】家賃一万円の廃墟団地を内見!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 206

  • @ぎんだら-d7g
    @ぎんだら-d7g 3 หลายเดือนก่อน +563

    半年とか1年とかの単位で追っかけてくれませんか?  今後が楽しみです。

  • @675-g3o
    @675-g3o 2 หลายเดือนก่อน +56

    ここの団地、20 年以上前に会社の上司が住んでいて、引っ越しするのを手伝いに行ったなー。当時から古い感じではあったが、今だに残っていたのに感動しました!!動画をありがとう!!

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan 3 หลายเดือนก่อน +147

    断熱とか、防音とか、耐震とかが建物の構造として大丈夫なのであれば、フルリノベーションして使うのもいいなと思いました。

  • @しじみちゃん-z7e
    @しじみちゃん-z7e 3 หลายเดือนก่อน +51

    1952生まれです。懐かしい間取りです。戦後、家が欲しい、アパートから出たい家族が多く、ありがたい団地でした。
    次は、郊外の一戸建てにあこがれ購入する家族が増えました。従妹もそうです。が、山の上で車がないと駅に行けない。買い物出来ない。病院いけない。年を取ると、残念な家になってきます。タワーマンションも、いずれ廃墟になるでしょう。
    ガレージの車を出すのに、土日祝は込み合って10分以上かかるそうです。映画で、タワーイングインフェルノだったか?海外の高層ビルの映画でしたが、火事になると大変です。

    • @百百-j5n
      @百百-j5n 3 หลายเดือนก่อน

      @@しじみちゃん-z7e この映画をAmazonPrimeビデオで観ました。

  • @mas6417
    @mas6417 3 หลายเดือนก่อน +336

    一見して、周辺環境を含めて「非常に優良」とお見受けする物件です。 なぜならば…外観に「落書きや破壊と覚しき毀損が一切無い」からです。 個人的には奇跡に等しいと思います。

    • @kusunami
      @kusunami 3 หลายเดือนก่อน +62

      言われて気付いた、確かにめちゃくちゃ珍しい… 周辺の治安の良さの現れかもしれませんね

  • @SA-ey9md
    @SA-ey9md 3 หลายเดือนก่อน +71

    北九州市民です。配達の仕事中、道に迷ってこの建物についたことがあります。夕方で、突然古い大きな建物…😱 その時は不気味に感じました。今回取材していただき、私の誤解が解けました😊

    • @増田夏美-d7c
      @増田夏美-d7c 2 หลายเดือนก่อน

      グーグルマップで検索すると、周辺にも森に閉ざされた住宅が見えるね。

  • @a10rei
    @a10rei 3 หลายเดือนก่อน +64

    B棟の見た目は迫力あったけど中はキレイで驚きました!昔住んでた人の物をもうちょっと詳しく見てみたかったですー

  • @korotyamiko111
    @korotyamiko111 3 หลายเดือนก่อน +51

    とても興味深い!
    ゆっくりさん、この物件の経過を是非今後も追ってください!

  • @楓雅-k3x
    @楓雅-k3x 3 หลายเดือนก่อน +60

    ダストシュートって昭和の団地や学校に割とありましたよね。尤も私が認識した時には大体ガムテープで塞がれてて使用禁止になってましたけど。そしてこの位置にあるのは見たことないですが。
    建築関係の大学や専門学校の学生さんのいい教材になりそうな気もする。
    それにしてもこういう古い物件って、ここで育った子がいるんだなーとか、新婚生活始めたカップルがいたんだろうなーとか想像すると胸熱です。

    • @hisamiyachi8915
      @hisamiyachi8915 2 หลายเดือนก่อน +2

      ありましたね、学校にダストシュート。半世紀前のことですがw 古い鉄筋校舎にだけだったと思いますが、ゴミをそこから捨てたことは無かったですね。

  • @daisyworld_love
    @daisyworld_love 3 หลายเดือนก่อน +325

    こちらに入居予定でDIY中の者です😃
    B棟再生するのであれば、ぜひぜひ現地管理人としてご協力させてください🙇‍♂️
    興味深いB棟も再生させたいです!

    • @ROBOSKIJ
      @ROBOSKIJ 3 หลายเดือนก่อน +50

      リフォーム状況などをチャンネルで配信したりするご予定あるのでしょうか?

    • @daisyworld_love
      @daisyworld_love 3 หลายเดือนก่อน +76

      @@ROBOSKIJ さん
      😳考えてませんでした
      やってみるといいかもですね
      考えます!

    • @everychild5322
      @everychild5322 2 หลายเดือนก่อน +4

      ​@@daisyworld_love 是非に配信願います。
      因みに、このA棟の換気扇の外はベランダで、ゴミ捨て口のシステムは70年代NYのアパートメントにもありました。お風呂と全面窓はベランダに後付けしたものですね。で、洗濯機は二槽式でベランダにあって、すぐ干せて便利でしたね!
      私も1部屋借りたいなぁ〜。

  • @ポポポポーン-p6p
    @ポポポポーン-p6p 3 หลายเดือนก่อน +86

    オーナーさんの建物に対する愛情の深さを感じました。
    生まれ変わる様子を少しずつ教えてくださいね😆

  • @chiakit1126
    @chiakit1126 3 หลายเดือนก่อน +56

    A棟、廃墟って言うけどキリッとしたよい建物に見える。門司港駅からの距離がどれくらいか、小倉からのアクセス含め知りたいところ。窓からの青空はお金で買えないし、門司港の花火大会が屋上から見れるとか最高やん。こっちに仕事があったら混ざりたいくらい。

    • @1-yh2br
      @1-yh2br 3 หลายเดือนก่อน +10

      紹介・仲介の権利とかいろいろあるので詳細を隠すチャンネルが多いのだと思いますが、グーグルマップで徒歩約20分の距離みたいです。

  • @マッつんasMadsttm
    @マッつんasMadsttm 3 หลายเดือนก่อน +35

    これ、すごく面白い。この後どうなるのかも見たいです!

  • @村焼きさん太郎
    @村焼きさん太郎 3 หลายเดือนก่อน +18

    ここ気になってんだよねずっと
    動画作ってくれて助かるわ

  • @numama898
    @numama898 3 หลายเดือนก่อน +57

    さすがに配管工事は専門家に入って貰わないと錆び等大変だと思う…

  • @pudding0408
    @pudding0408 3 หลายเดือนก่อน +60

    A棟、B棟共に仕事で入ったことがあります。B棟はたしか20年ほど前まで、A棟はたしか7〜8年前まで住人がいました。
    B棟は裏の山から屋上が見えますが、防水シートが一部はがれてなかったですか?
    敷地までの道ですが、4tショートくらいのトラックがA棟前まで入れます。A棟前はかなり広いですが、B棟までは車が入れません。
    懐かしすぎて、ついついコメしてしまったw

  • @MikuMikuCh
    @MikuMikuCh 3 หลายเดือนก่อน +45

    B棟の部屋、めちゃくちゃ古いけれどぱっと見綺麗で最後に住んでいた人丁寧に生活してたのかなぁ

  • @mm6170
    @mm6170 3 หลายเดือนก่อน +98

    耐震性能どうかなぁ…
    筐体と水周り次第なんだよねぇ〜

    • @okimakoto
      @okimakoto 3 หลายเดือนก่อน +13

      確かに建物が傾いたらガス、水道や下水は漏れる可能あるしdiyレベルでは直せないよね

    • @mahoroba2007
      @mahoroba2007 22 วันที่ผ่านมา

      北九は地盤頑丈だから。

  • @victorian_at_heart
    @victorian_at_heart 3 หลายเดือนก่อน +9

    は? へ? ほ? に爆笑してしまいました🤣(笑) ゆっくり不動産は癒しの極致です🥰

  • @makayumetai
    @makayumetai 3 หลายเดือนก่อน +12

    このような再生方法を考えつくオーナー様が凄い(語彙力なし😅)。しかも、様々な面で協力してくださる。集まった方々も、クセ強な感じがしてきますが(すみません💦)どのような姿になるか気になります🤔…ゆっくりさん!シリーズ化して追ってほしいな〜☺️
    私も、知らないことばかりですが、オーナー様からのお話があり観て良かったです😊

  • @ゆーちゃんのむら
    @ゆーちゃんのむら 3 หลายเดือนก่อน +45

    マジでいいなぁ契約したいぐらい。でも場所がメチャ遠いから、、、。廃墟って言う割には綺麗な方だし建物自体もしっかりしてるよね。

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 3 หลายเดือนก่อน +19

    7:38やっぱりゆっくり不動産はこれがないと始まらないんですよ

  • @name-zh7eo
    @name-zh7eo 3 หลายเดือนก่อน +21

    東京住みですが近くに住んでたらまじのまじで本当に考えました。
    駅からどのくらい離れてるんだろう…。
    海外からのお客様も含め観光客に特化したレトロなヘッドスパサロンとか開いてみたかったなぁ…。
    夢広がりますね。🥹

  • @如月-y9c
    @如月-y9c 2 หลายเดือนก่อน +2

    本当に不動産を見るのが大好きで、いつもこの動画を楽しませて頂いております。
    これからも楽しみにしております

  • @poko12moko5
    @poko12moko5 3 หลายเดือนก่อน +68

    うーー〜ん、試みはいいと思いますし、こういった団地を見るのが趣味な人いるので部屋の様子を見れただけでも面白かったです。
    不安なのはライフラインの復旧と耐震強度でしょうか。

    • @ピー太郎-s2n
      @ピー太郎-s2n 3 หลายเดือนก่อน +14

      防火はかなりきついかな

  • @たつや-w9r
    @たつや-w9r 3 หลายเดือนก่อน +16

    戸畑区でこんな団地ではないが鉄筋コンクリートのコーポのオーナーです。
    うちもその位の年数たってますが結構苦労してます。
    場所が駅まで徒歩圏内なので7割以下の入居率は切ったりしないですがリフォームの費用と家賃の比率はなかなか頭痛いですよね。
    上手く行くのか注視したいですね。

  • @_Marin.
    @_Marin. 3 หลายเดือนก่อน +9

    浴室は「出家(でや・だしや)」ですね。
    昔はバルコニーに増築することがよくありました。
    元々は風呂がなかったので、そこに風呂を持ってきたのでしょう。

  • @coccii
    @coccii 3 หลายเดือนก่อน +15

    廃墟としては微妙だけどまだ使えるものを綺麗にして再利用するという試みはとても良いと思う

  • @ぱたこさん-x1n
    @ぱたこさん-x1n 3 หลายเดือนก่อน +26

    完成後にもう一度〜🎉

  • @Okaka168
    @Okaka168 3 หลายเดือนก่อน +9

    これは興味深いなぁ!半年毎とかに進捗動画あげて欲しい!そして、一部屋ずつをアートアンドクラフトさんやブルースタジオさんやゆっくりさんがリノベしてどれがいいか投票とかするのは?てか、ゆっくりさんはホントにラピュタ好きっぽくて、あの件がでるとちょっと嬉しい笑

  • @中村勝治
    @中村勝治 3 หลายเดือนก่อน +14

    趣味部屋や1人でゆっくりしたい時などに使いたい

  • @syak9095
    @syak9095 หลายเดือนก่อน +4

    部屋単体ならDIYでもどうにかなると思うけど建物としての老朽化を考えると本格的に手を入れないと厳しい気がする
    身も蓋もロマンも無いけど一回全部壊してもう一度団地風物件として建て替えるくらいの気概がいりそう

  • @ニャンゴロー-c1x
    @ニャンゴロー-c1x 3 หลายเดือนก่อน +6

    夢があるプロジェクトですねぇ✨
    今後が気になります!

  • @優子-d3t
    @優子-d3t 3 หลายเดือนก่อน +26

    300万から500万でフルリノベして積立修繕費代わりに家賃3万円なら中古マンション買うよりコスパいいなー。何より古い団地ノスタルジックなのが好きなんだよね〜。景色も良いし、門司港駅好きだし。定年退職したらマジ考えたいけど、車無いと不便だよね、老後いつまで安全運転出来るか考えたら、やっぱり若い人向きかな。とか本気で考えてしまった😅

  • @rmorita2552
    @rmorita2552 3 หลายเดือนก่อน +43

    まぁ問題は耐震とかそっちの機能的な部分なのかもな。
    それでもこの安さでDIYやりたい放題なら借りたがる人いそうだけども。

  • @森井直也-v1n
    @森井直也-v1n 3 หลายเดือนก่อน +151

    DIY系ユーチューバーが入居して改装すれば再生数稼げてwinwin

    • @センセーにゃんこ
      @センセーにゃんこ 3 หลายเดือนก่อน +14

      個人的には団地リフォームならDIY magajinさんがセンス良くて好きです。

    • @春夏秋冬-s6v
      @春夏秋冬-s6v 3 หลายเดือนก่อน +6

      それ思ったー
      近所同士で何人かでやって欲しいまである

  • @いよかん-h5p
    @いよかん-h5p 2 หลายเดือนก่อน +8

    この手の団地に住んだことがありますがエレベーターが無いので3階以上になると階段の上り下りがほんと大変です。忘れ物したときとか。
    あとこの年代だと配管が鉄ですよね。
    自分でDIYするとしても床や壁、水回りなどかなり時間とお金、労力もかかりそう…😂

  • @ポリン-h1f
    @ポリン-h1f 3 หลายเดือนก่อน +5

    B棟は個性の強い方が集まるんだろうなぁ。しかし物凄い魅力を感じる。個人的にはステンドグラスを入れる方がいて欲しい。

  • @Matilda-Millefiore
    @Matilda-Millefiore 3 หลายเดือนก่อน +5

    外観も室内も見た瞬間に全室事故物件かッ!?😱と思う程に廃墟な賃貸や!
    これからどんな風に新しく変わって行くか楽しみです!

  • @ンゴンゴ-m8j
    @ンゴンゴ-m8j 3 หลายเดือนก่อน +10

    古くてもきれいな物件ってすごいと思うけど
    配管が古いのが心配になっちゃうな

  • @ミジン子-g3m
    @ミジン子-g3m 3 หลายเดือนก่อน +14

    ゆっくりさんが門司港に来てたなんて!

  • @starplatinum965
    @starplatinum965 3 หลายเดือนก่อน +8

    オーナーさん愛情深いぃぃ

  • @take7346
    @take7346 3 หลายเดือนก่อน +46

    築70年以上で中身DIYってそんな上手くいくのかなあ。色々制限がありそうで

  • @wildthings4811
    @wildthings4811 3 หลายเดือนก่อน +10

    めちゃくちゃスゴいやん。これ追っかけてください

  • @Matsumo_Pompom
    @Matsumo_Pompom 3 หลายเดือนก่อน +9

    それこそ1万円の部屋2室借りて1フロアまとめてDIYとかしたら面白そうだなぁと思ったり、
    完全に1Fにドアをつけて合計8室?で8万円の巨大賃貸物件ができても面白そうではある

  • @ka5662
    @ka5662 3 หลายเดือนก่อน +7

    diy系ユーチューバーさんとか、ガチの大工ユーチューバーさんとかで、直し方かなり違うだろうし、企画楽しみだな〜

  • @mitsurumu5896
    @mitsurumu5896 3 หลายเดือนก่อน +16

    「なかなかハードやねぇ」笑ってしまった。
    水回りとかどうなってるんだろう。後はやはり耐震は気になりますね。
    面白そうだし興味はあるけど、、、北九州だと流石に遠い。。。

  • @unimaru2215
    @unimaru2215 3 หลายเดือนก่อน +4

    門司港は亡くなった父の生まれ故郷なので それだけで応援したくなっちゃいます。残念ながらDIYが不得手なので 借りたいとは言えないですが どなたかがDIYして用済みになった後に 住ませて😊と思います。

  • @KUNITOKOTATCHI
    @KUNITOKOTATCHI 3 หลายเดือนก่อน +2

    ゆっくりさーん、今回のは、どストライク〜笑
    九州住んでたら、DIY参加したかったー
    でも、秘宝館には行きます笑💚

  • @v_o6910
    @v_o6910 2 หลายเดือนก่อน +2

    団地の外観が令和になった今すごく惹かれるし好きなんだよね
    団地の中でも目を引くポイントハウスや絶滅危惧種のスターハウスが特にカッコ良くて好き
    こういった当時の団地の外観でオートロックとエレベーターを付けた令和版の団地風新築賃貸って誕生しないだろうかと思っている

  • @hiroyukiyosida-f6c
    @hiroyukiyosida-f6c 3 หลายเดือนก่อน +13

    フルオ君がいなけりゃはじまらない不動産!(笑)

  • @shellwreath9299
    @shellwreath9299 3 หลายเดือนก่อน +13

    うわぁ〜❣️
    なんて素敵な団地。
    レトロ団地大好き❣️
    気がついた時から団地住まいの私は目が😍になりました。
    それに、屋上にも行けるのっていいですね❕
    完成されたら、又動画を撮って欲しいです❕
    Now and thenか、
    Before・Afterみたいに❣️

  • @nipiyan
    @nipiyan 3 หลายเดือนก่อน +5

    これは、契約した方のそれぞれの個性が出そう。
    追跡取材したら、面白いよきっと。
    物件1つで、幾つも個性的なお部屋が紹介できるね。
    是非、追跡取材よろしく。

  • @百百-j5n
    @百百-j5n 3 หลายเดือนก่อน +3

    築50年以上100年以内のアパートに住んでた事があるけど、これはこれで古き良き時代を感じますね。DIYするのって楽しいかな?自分のって感じになりますよね!😊

  • @心配そうなライダー
    @心配そうなライダー 3 หลายเดือนก่อน +13

    クラウドファンディングならぬ玄人ファイティング

  • @しぃー-s9s
    @しぃー-s9s 3 หลายเดือนก่อน +5

    ラーメンフェスタ2024
    私は週末行くんです😆
    まさかいつも見てるゆっくりさんのChから出てくるとは🤭

  • @1613ppp
    @1613ppp 15 วันที่ผ่านมา +1

    昔の団地は障子があったのですね 北九州市の市営団地に一時期住んでいましたが障子はなかったです

  • @AdministratorJp
    @AdministratorJp 3 หลายเดือนก่อน +8

    近県ならマジで考えた。九州住みがうらやましい。

  • @快晴-x2i
    @快晴-x2i 3 หลายเดือนก่อน +5

    地元なのに知らない場所(団地)でした。興味深い企画です。

  • @nocchi04
    @nocchi04 2 หลายเดือนก่อน +3

    近くだったらリノベして住みたいかも!
    破格のお値段で自分の好きに出来るのいいなー!!

  • @dix-neuf6846
    @dix-neuf6846 3 หลายเดือนก่อน +6

    躯体強度が確保できていて厄介なインフラ周りさえクリアできれば超良物件

  • @yumemiruyumeko959
    @yumemiruyumeko959 3 หลายเดือนก่อน +6

    B 棟のラピュタ感すごい❗️🙄蔦が絡まると家や建物は年期がたつとこんなになるのか😂😱

  • @おはよう靴下-w2v
    @おはよう靴下-w2v 3 หลายเดือนก่อน +6

    運用するので考えたらコスプレの撮影スタジオなんかにも出来そうですね
    一からいじれる部屋で原状回復がいらないのは魅力です
    B棟の趣も背景として素晴らしいのでは?

  • @n14to
    @n14to 28 วันที่ผ่านมา +1

    70年経ってる団地なんだ!すごい!
    しかも型みたいな言い方してるのも勉強になりました!
    これこれからどうなるのか楽しみなんですけど、これまたやってくれませんか?見てみたいです!
    やはりコンクリは地震にも震災にも強いしいいですね!目指せ!100年以上!

  • @まえ-m2o
    @まえ-m2o 3 หลายเดือนก่อน +11

    7:45 建物に入る
    8:30 部屋に入る

  • @kusunami
    @kusunami 3 หลายเดือนก่อน +4

    人集まるんか…???と思ったけど来てる人もおるんですねえ 面白いけどなかなか自分では勇気が出ないやつだし後々の姿を見たいですねえ

  • @kurumicute4398
    @kurumicute4398 3 หลายเดือนก่อน +6

    室内の造り、雰囲気好き。
    ただ耐震大丈夫なのかな!?

  • @たぬぬ-x6y
    @たぬぬ-x6y 3 หลายเดือนก่อน +53

    浴室のあった場所は元はベランダだったのでは?
    ゴミのシューターは基本ベランダ。浴室にあるものじゃない。

    • @DanielJoyce
      @DanielJoyce 3 หลายเดือนก่อน +3

      Yes. This place probably utilized a public bath then was refitted.

    • @KENKENSUU
      @KENKENSUU 3 หลายเดือนก่อน +11

      ご想像通り、ほかの資料を見ると、インナーバルコニー(洗濯場)だったようです。洗濯「機」置き場ではなく、洗濯「場」。この動画でも見えていますが換気扇の下に水道の蛇口があるようで、たらいと洗濯板で洗濯を行っていたのでしょう。

    • @百百-j5n
      @百百-j5n 3 หลายเดือนก่อน

      ベランダ やっぱりお風呂が必要って事で入った住人がDIYしたのか?と思います。

  • @thahaaan
    @thahaaan หลายเดือนก่อน +1

    雰囲気めちゃいい...

  • @あやかわ-u7v
    @あやかわ-u7v 3 หลายเดือนก่อน +3

    わぁ。これはコロナ前に門司港旅行をしたときに散歩中見かけて気になっていた建物😳その時はまだ車が停まってて人いるのかなぁと思ってました。裏のラピュタがまさか同じような建物だとは!しかも内部は案外きれいで😳つぎ門司港に行く時はまた散歩しに行って見たいです。外からじゃそんなに変わって見えないかもですが。

  • @ナイン-u6u
    @ナイン-u6u 3 หลายเดือนก่อน +6

    19:14 昔、小倉の実家に同じわんこの絵のタンスがあった。なつかしい

  • @米倉洋子-w4y
    @米倉洋子-w4y 3 หลายเดือนก่อน +23

    部屋は入居者が何とかするとして 駆体や共用部はどうするのかな。基礎とか。

  • @user-aoi2960
    @user-aoi2960 3 หลายเดือนก่อน +4

    9:05電灯のスイッチも、レトロなデザイン、建替え前の祖父の家みたい。😊

  • @masa_minno
    @masa_minno 3 หลายเดือนก่อน +1

    「空が青いなぁ」があればよかですが、凄い面白そうな話じゃないですか。これはテレ東あたりに話を持ち込んで、シリーズ化しましょう!(笑)

  • @nicecalorie
    @nicecalorie 3 หลายเดือนก่อน +8

    なんか某ゴリラチャンネルがロックオンしそうな物件ですな😁
    フルオくんvs珍賃

  • @ワンヤンミン
    @ワンヤンミン 3 หลายเดือนก่อน +3

    ゴミ捨て場は普通廊下の端にあってダストシュターと言っていました。
    個別にある→ごみ置き場も同じだけある!です。
    ❤風呂は後付でしょう

  • @yoshikazudeguchi3125
    @yoshikazudeguchi3125 3 หลายเดือนก่อน +23

    建築年的に、軍艦島の昭和30年前後完成の団地群と同世代ですよね。しかも同じ九州。
    屋上の雰囲気が軍艦島のそれととても似ています。
    室内にも当時の生活感が残っていて、大変貴重な映像だと思います。ありがとうございます。

    • @山のお不動
      @山のお不動 3 หลายเดือนก่อน +11

      昭和26年築ですね、戦後6年でこれだけの建築が出来た🇯🇵の復興速度が凄い。

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 3 หลายเดือนก่อน

      @@山のお不動 軍艦島の集合住宅群が建てられたのが1916年で、1923年発災の関東大震災の復興住宅として、軍艦島の集合住宅をモデルに1924年から同潤会アパートが各地に建てられました。太平洋戦争勃発後に同潤会は住宅営団に改組され軍需住宅専門となり、戦後にGHQにより解体されています。
      戦後は1950年に住宅金融公庫が作られ、翌1951年に公営住宅法が成立、同時に公営住宅標準設計51A/B/C型が定められ、大量に作られた51C型が日本の集合住宅の標準となっていきました。「耳をすませば」の月島家とかがそうですね。(つまり、うp主さんが51C型を知らない訳がありませんw)
      軍艦島、同潤会、住宅営団、といった設計の基礎はありましたし、戦後すぐに大量に建てられた千円バラックのスラムから脱却するために公営住宅が大量に建てられた時期でもあり、国家予算を復興に全振りしてた時期ですので、建築資材も含めてこれだけの建築ができたことはさほど不思議ではありません。
      ですが、上記の流れの中で「51年に49A型を建てた」というのはとてもレアだと思います。躯体ができたところで、中を当初の設計通り49Aにするか、51Cに変更するか、というのは当然悩んだ筈です。

  • @bravo2g
    @bravo2g 3 หลายเดือนก่อน +2

    B棟の秘密基地感がすごいばい!

  • @ざっきー-s3k
    @ざっきー-s3k 3 หลายเดือนก่อน +4

    B棟にあったベビータンスほぼ同じの家にまだあります!

  • @rk6de9gu9u
    @rk6de9gu9u 3 หลายเดือนก่อน +13

    S35年に建った日本住宅公団で生まれましたが、(生まれは35年ではない)
    当時、まだ階段の踊り場に「ダスト・シュート」とゆうものがあり、
    それが、
    10:23 のものでした!
    あそこからゴミを放り入れると、下まで届く とゆう便利なもんなのですが
    如何せん最上階から落とすと1階でゴミ袋がパンクして、悲惨なことになり
    私が幼い頃に閉鎖されたんですよ
    やから、この家のあの空間は元々、ベランダで、後に窓をつけて風呂にしたんだと思います
    (ウチでさえ、家風呂が珍しいでしたから、ここができた当時には内風呂がないと思う)
    懐かしいです〜

  • @山田游乃助ユウノスケ
    @山田游乃助ユウノスケ 3 หลายเดือนก่อน +5

    門司港はお年寄りが多いです。ここは駅から少しあるし、坂道多いので車必須ですね。
    近所で友達と集まれる場所欲しかったので検討します!

  • @みーちゃん-q2w6v
    @みーちゃん-q2w6v 3 หลายเดือนก่อน +1

    あ〜楽しかった😂 団地のジブリっぷりにも、この動画のセリフで夜中、(笑)が止まらない😅 ストレス飛びました🎉🎉🎉

  • @sugiqgt8998
    @sugiqgt8998 3 หลายเดือนก่อน +40

    アスベスト大丈夫かな?😱

    • @ピー太郎-s2n
      @ピー太郎-s2n 3 หลายเดือนก่อน +10

      ガッツリ使ってるかと・・・

  • @サセ-z6w
    @サセ-z6w 3 หลายเดือนก่อน +3

    ストビューで見たら後ろの小山?がこええ。豪雨とかで

  • @教子太田
    @教子太田 2 หลายเดือนก่อน +1

    福岡に住んでます。個人的にもゆっくり不動産企画にも興味あります!!お菓子と絵のアトリエ探しています!とコメントします🙏

  • @薄紫に染まる
    @薄紫に染まる 3 หลายเดือนก่อน +5

    こういうところを改装したら舞台になってほのぼのお洒落映画とか撮影できそうなレトロな雰囲気ですね。自主制作でDIY映画とかカフェ物語とか、職人団地とか。将来的に。

  • @locale233joban2
    @locale233joban2 3 หลายเดือนก่อน +1

    こういう結構レアな住宅団地をDIYで再生させるというオーナーの発想凄いと思います。DIY好きの芸能人やTH-camrとかが集まって再構築していくってのも夢があっていいです。
    (こういう自分達で修繕して住むって言うコレこそ現代のマインクラフトみたい)

  • @hashiofootball
    @hashiofootball 3 หลายเดือนก่อน +2

    0:00
    一瞬ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーとプロメテウス火山に見えた(笑)

  • @on-sorasobateiei-sowaka
    @on-sorasobateiei-sowaka 3 หลายเดือนก่อน +12

    面白い大家さんやな😉今後の変化が楽しみな物件ですね👏

  • @cirowsnow9483
    @cirowsnow9483 3 หลายเดือนก่อน +3

    DIYリノベの練習用とかで需要あるかもですねぇ、オーナーさんに材料費もってもらえるということなら。
    オーナーさんとしては、改装費用の一番大きな部分を占める工賃を節約できるのでお互いにWin-Winですね。

  • @ハヤシさん-e2h
    @ハヤシさん-e2h 3 หลายเดือนก่อน +2

    動画最初の坂道でどこかわかった
    何度かこの辺散策したことがあるw

  • @herios0423
    @herios0423 3 หลายเดือนก่อน +4

    ごみ捨ては、ダストシュートですね。小学校に有りました。風の強い時にちりとりで直接捨てると舞い上がって😅

  • @山のお不動
    @山のお不動 3 หลายเดือนก่อน +3

    B棟は天然の耐熱射仕様だな、今の断熱材入れれば冷房効率良いかもw

  • @wryyy606
    @wryyy606 3 หลายเดือนก่อน +33

    とはいえ昭和20年代でコレは相当セレブ。それか単に空襲で住宅不足だったか。

  • @ippaimikeneko
    @ippaimikeneko 3 หลายเดือนก่อน +6

    レトロな感じがええなぁ
    でも耐震性はどうなんだろ

  • @漁火テュポーン
    @漁火テュポーン 3 หลายเดือนก่อน +8

    内装専門学校に教材として貸す。

  • @youi5371
    @youi5371 2 หลายเดือนก่อน

    もともと物件や間取りを見るのが好きで紹介される物件はもちろん楽しませていただいてますが、編集されている方の言い回しや言葉のチョイスがツボすぎてはまってしまいました。
    1人で残業している時は聞きながら仕事してます(笑)毎日仕事でぐったりですが癒しをいただいてます。

  • @technodigitaltrance7
    @technodigitaltrance7 3 หลายเดือนก่อน +2

    水回りが心配‼️ B棟すげー

  • @増田力也-l3k
    @増田力也-l3k 2 หลายเดือนก่อน +2

    現在、下関住みなんですけど…ここでお店やりてぇなぁ…いや、割とマジで‼️

  • @rtlove69
    @rtlove69 3 หลายเดือนก่อน +6

    16:51 この動画の本番はここからです...