ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ぜひお気軽にコメントよろしくお願いします!
チルノが⑨と呼ばれている理由知っている人少ないと思う…
天則のチルノストーリーは結構単純なので、解説したいセリフも特になくて、だったらムリに解説しなくても良いか、と思った次第です
妖精の中では群を抜いて強く、その強さは閻魔が危険視する程の上、ノリと勢いだけで異変を二度も解決してしまったチルノは間違いなく東方でも指折りの実力者。何よりチルノは可愛い。バ可愛い。最高。
いくら力が暴走していたとはいえ、天空璋の異変を解決してしまいましたから、やはりチルノが元から持ってる能力もすごいのでしょうね〜
チルノが紫に対して「あれでしょ? よく判らない事言って判ってるフリしてるだけでしょ?」っていうのがかっこよかった。
今回の動画見て思ったけどチルノは頭の良さのバカというより天然とかの子を見て「バカだな〜www」って笑ってる感じなのかなって思った
1×3は間違えてるんじゃなくて、「アンタら3人のへたくそな連携じゃ、一人を相手してるときと全然変わらないよ」という、所謂「幻想郷の風物詩」的な煽りなんじゃないかと思っていたり。
たしかにその解釈もおもしろいですし、幻想郷的な煽りでいいですね!もちろん本当のところはわかりませんが、採用してみたい解釈です
自分的には1×3ではなく、1の3乗という意味ではないのかなと思います!その方がチルノの言っていることは間違ってはないので自分はこっちの説を推します!
いや、三人が一丸になるって事は結局一体の敵を相手にするのと同じ事、って事なのかも?三人でかかってこようと、一人一人の強さは変わらない、なら無差別広範囲の攻撃でまとめてやっつけてしまえばいい、だから自分は一人で十分、っていう意味でのあの発言なのではないだろうか?
1×3を1ってのは元ネタエジソンだな着眼点が天才のそれ。
日焼けチルノを初めて見た時「ええ…なんだコレ…いやまぁ悪くはないけどさぁ…」って言ってたのに今ではノーマルチルノも日焼けチルノも大好きになった。慣れって怖い。
単なるインパクト狙いの日焼けではなくて、ストーリー的な意味が込められたものでしたからね〜。しっかり考えられているなぁと思います
正直勇猛果敢で考えるのがめんどいだけでやる気出して頭使えば頭いいキャラってのはなんかいいなあ
チルノはバカを上手く演じることが出来る天才なんじゃないかと思えるw天才じゃないとバカにはなれないって聞いたことがあるクレしんの野原しんのすけみたいな感じか?でもチルノってバカバカ言われてるけど二次創作でたまに数学とか計算だけがメチャクチャ得意みたいなのをたまに見るけどアレは何か元ネタがあるのかな?
数学が得意という二次創作があるのですね〜、初耳です。二次創作は、原作に描写がないからと否定するべきものではないのですが、原作にはそういう描写はないですね。原作では1かける3も間違えてますし…
チルノはいつも自分が最強っていう自信があるけど、どうしてその自信が湧いてくるのか気になる…
おそらく理由は特にないんでしょうねw理由なく自信が湧いてくるというのは、逆にすごいことなのですよね
東方キャラで一番最初に知ったキャラだからめちゃ思い入れがある
つまり、チルノは頭をちゃんと使わないからバカなのであって、ちゃんと使えばそれなりに優秀な頭、という事なのかな? それにしても、チルノのこの曲いいなぁ!他の動画でよくアレンジされてるやつを聞くけど、それもいい。口ずさむくらい好き。
チルノ好きと言いつつ、そこまで深く知ってる訳じゃなかったからありがたい
この動画を機に、もっとチルノ好きになっちゃってください!
編集お疲れ様です!チルノも大変好きなのでエムリスさんの解説が見えて嬉しいです✨
チルノの魅力が伝わって良かったです!
チルノ=⑨が分かったのでうれしいw「切れないものはあんまりない」や「コンティニューできない」のように実際に使ってみたい言葉が東方キャラには多いですが「3倍しても1は1」はなかなか難しいです。チルノの曲は楽しい感じがして彼女らしいなあと思いましたが、動画の二次創作解説のあたりのピアノ調はきれいですね。
意外と⑨の元ネタを知らない方も多そうですよね〜。私も長い間知りませんでした。3倍しても1は、3人合わさっても1人分程度の力しかないでしょ、という皮肉にも使える文言ですね
やったー!チルノの解説動画だーみんなもチルノを好きになろう!
ぜひ皆さんにもチルノ好きになっていただきたいですね!
三月精第4部で語られているチルノが強い力を持つ理由が、氷という自然において他妖精の競争相手が少なく、力を独占できているからっていうのが、妖精の中でも唯一無二の存在って感じがして好きですねぇ
チルノが強い力を持っているというのも、納得ですよね〜。しっかり理由付けまでされているのが、よく考えられていて素晴らしいなと思います!
なんとなくですけども、黙ってれば美少女の典型というか、むしろすごく美しい子のような気がします。
黙っていれば可憐な少女という感じで、可愛いかもしれませんね!
二次創作では愛されバカキャラだけど原作では新聞も読めるし数学もできるし、妖怪には少し嫌われてる(興味を持ってくれない)んだよね。魔理沙が本気出さないと勝てないことも知れましたし侮れませんよね。原作と二次創作のギャップがすごい。
二次創作で言われてるほど、原作ではバカでもないし弱くもないかもしれない、ということをこの動画で言いたかったのですよね。二次創作を否定したいわけではないのですが、こういう見方もあるのだと言うことで!
東方は太鼓の達人をはじめて知りました中でもチルノのパーフェクト算数教室が面白いなーってチルノが好きになっていきました初めておてんば恋娘を聞いたときはまじで感動しました。チルノはいつも元気いっぱいだけど、その中に何かあるのかなあ…
東方は音楽やゲームやゆっくりなど、色んなところから触れることができますからね〜。チルノ好き、良いと思います!
二次創作だと勉強嫌いなキャラだったりするけど心綺楼で白蓮の説法聞きに来るくらいだから意外と物知りだし勉強好きかも知れない
この動画を見るまで英吉利牛を「えいきちりぎゅう」と読んでいました…やはりチルノは最強
私も最初はそう読んでましたねw調べてようやく理解しました
低レベルの安置を高レベルで潰してきたのは策士かと思った
チルノは東方キャラでも認知したのはかなり初期で無駄に思い入れが強いの!わかる人います?笑
チルノは東方でもトップクラスに有名なキャラなので、認知するのも自然と早くなりますよね〜
バカと天才は紙一重ってこうゆうことかなたまに二次創作でめっちゃ頭のいい時あるよね
ただのバカではないかもしれませんが、頭がいいかと言われると多分違うかな、と思ってしまいますねw
勉強になりました!チルノ大好きなので助かりました!
チルノ好きな方が増えてくれると嬉しいです!
一時期「日焼けしたら自機復帰できる」ってネタが流行ってたの思い出した。
ありましたね〜。実際、日焼けはストーリー上しっかり意味のあるものだったので、日焼けの理由には納得でしたね
チルノとかルーミアとかの一定以上の人気見てるとやっぱり紅魔郷って凄くないか
最近の作品だとラスボスキャラが少し人気出て終わりということばかりだけど、紅魔郷はラスボスだけじゃなくて、その道中のボス全員がトップに人気というのは普通考えられない
二次創作で積み重ねられてきた歴史が大きい気はしますね〜。昔はキャラが少なかったので、道中のボスも二次創作で扱われて、人気が出るという。もちろん紅魔郷のキャラが全員魅力的だったのもあると思います!
チルノについてよく知れる!!!ありがとうございます!!
チルノの魅力などをお伝えできて良かったです!
やっぱりチルチル可愛いわ❤️💕
5:00チルノのバカは一応原作設定のはず。花映塚?の説明に①なんんたら~みたいな説明がされているところで➈バカ。と表示されてたりするので。後は紅魔郷の曲の説明?だっけ?でバカなのをイメージして作りました的な文章があったはず。
確かにバカは原作設定なのですが、「バカではない一面も持っている」のも確かだと思うので、今回はそこに言及してみた形ですね~
@@emrys_touhou うわ~まだ動画見終わってないのに指摘米みたいなの途中でふと思って書いちゃいましたーすみません。動画見てたら普通に解説してるじゃないですか。すみません
いえいえ、大丈夫ですよ〜
しかもチルノのバカじゃない点もしっかり解説されてる..............穴があったら入りたい……
周りが強いだけでチルノもだいぶ強いよねあとチルノのことがよくわかりました!
チルノ、妖精としては破格の実力だと思いますね!
実はチルノの冷気それ自体もチルノの妖力によるものである為、実際には弾幕以外でも妖力波を常に張っている事になります…それも「1年中ずっと」ね……妖力の扱いがもっと上手ければ余裕で氷神だったんじゃあないか?
そのように考えることもできそうですよね〜。使い方が甘いから、力の使い方が非効率的で、損をしていると。効率的にうまく力を使えていれば、もっと強くなるのかも?
天然系の陽キャってことかな?若干計算してやってるところもあるかなくらいの。
多分、計算は全くしてないと思いますねw考えなしに、ひたすら前に突っ走ってる感じだと思います〜
これ見てチルノ好きになった
チルノの魅力が伝わったみたいで良かったです〜
東方とかのゲームって原曲も素晴らしいしゲーム性も素晴らしいけどやっぱり個人的にキャラ同士の掛け合いが1番好き
東方ならではの煽り合いとか、皮肉に満ちた会話とかが、私も好みですね~
アイシクルフォールノーマルもこの弾幕にway弾幕追加だけなので簡単。ハード以降はこれがないので要注意。
7:39 残念だなチルノ、1が3乗倍(恐らく力も含めて三体に別れる分身)なら1のままだが、1が三倍になれば3だ…
何乗する、という数学の概念を、そもそもチルノは知らないかもしれませんねw
11:03⑨の意味だけど,「⑨=0Q」という事かと思っていた時期がある。11:53あとチルノにはこの言葉が合うかな,「天才とバカは紙一重」とか。
⑨の意味、意外と知らない方が多いのですよね〜。元ネタが古いので仕方ない気もしますが
STGのモブ妖精や三月精たちと比べても頭ひとつ抜けて強そうな印象がある。伊達に最強は名乗ってない。クラウンピース?あんな妖精がいてたまるか…
一応紺珠伝のクラウンピースは、強化を受けている状態なので、素の状態ならチルノのほうが強い可能性はありますね〜
うpつです〜初見です〜わかりやすい解説ありがとうございます、妖精自体がそこまで頭良くなかったきがす
妖精自体が頭良くないのは、その通りですね!なのでもしかしたらチルノは、妖精の中ではマシな部類かもしれないです
チルノがイギリスを漢字で言ってるのは、漢字で言った方がカッコイイって思ってるからだと思ってた
そのような可能性もありますね!チルノらしさが出ていて、ありえそうだなぁと思います
つまりチルノは(妖精の中で)天才で最強の氷精ってことがわかりました!
あくまで妖精の中では、という条件付きですが、チルノはそこまでバカではないと、私は思いますね!動画の意図が伝わって良かったです〜
チルノ 『私より強い奴に会いに行く』
強い奴は、幻想郷にはゴロゴロいるので、困らなさそうですねw
たしかにですねw
この動画…えげつない程のチルノはバカを連呼してて草
ですが動画の後半部分では、チルノはバカではない一面もあるということをお伝えしてますので、そこで少しバランスを取ったつもりですね〜
あたいったら最強ね
あたい&大ちゃんは最強だね!
チルノは地頭が良くて本能と感覚で動くタイプ、でしょうか1×3は、1人1人の力は変わらないから倒せば結果は同じ事、という意味にも取れますもしくは、1人1人は1人分の力しかないから倒すのは容易、とも取れますね目の前ががら空きの弾幕はある意味発想が良くて、これはプレイヤーだから画面内を動き回れて目の前に行けるだけで本来弾幕で戦ってる最中に敵の目の前に行くのはものすごく難しめだと思われるので、言うなれば目の前をがら空きにしても問題が無いとも言えるんですよね天空璋のは、トランスダンスアナーキーの歌詞に「実力以上も実力のうち、秘めたる力はいつかの普通」という歌詞がありますがここから来てるのかなと思いつつ、ある意味この通りで、彼女の力が暴走した結果だけどある意味では彼女が秘めた可能性でもありますね、彼女が力をコントロール出来ればこの暴走した時と同じだけの力を扱えるのかもしれません(コントロール出来れば、は力が垂れ流しになってるからコントロールしきれてないってことです)
3人合わさっても1人分くらいの力しかないでしょ、っていう幻想郷風の皮肉である可能性もあるのですよね〜。正面安全地帯、さんざんネタにされてるので今回取り扱いましたが、意外と安全地帯が狭かったですね。たしかにここまで目の前に接近するという発想が、プレイヤー的には浮かびづらいかもしれません
@@emrys_touhou あ〜プレイヤー云々はゲーム内で、弾幕戦云々は作品の世界観ですかね人と妖怪がお互い弾幕撃ち合って戦うものだったと記憶してて、お互い撃ち合いながら弾幕の小さい隙間を通って敵の眼前に行くのは本来困難で、だから眼前を開けるのは合理的ではってことですね長文かつ分かりにくくてすみません( ̄▽ ̄;)
7:29のセリフは、1がみっつ集まってもそれぞれは「1」のままだという深い言葉なのでは、、、、?
おっしゃる通り、ものすごい皮肉を言っている可能性もあるのですよね〜。東方ではそのような皮肉なセリフが結構多いので、チルノも幻想郷的な皮肉を言っているかもです!
@@emrys_touhou それか、単純に⑨なのかw
I don't understand a single thing about this videoI like the way she says chiruno
バカと天才は紙一重ってよく言うしな普段はバカを演じているだけなのかもしれない
まぁ個人的には、バカっぽいことをしているのはどう見ても素だなぁと思いますけれども…w
チルノは本とうはつよくててんさいですよ!
チルノ、ルーミア、リグル、ミスティアのバカルッテトやチルノたちが寺子屋に通ってるのも2次創作なのかな?
両方とも二次創作ですね!とはいえ、原作にそういう描写がないだけであって、二次創作でそういう設定を使っても全く問題ないとは思いますが
チルノってバカって言われてるけどスペルカードとかの名前見るとほんとにバカなのかな〜って思う時がありますね〜
作品に出演するたびにスペルカード名を考えて、スペルカードのギミックを発明したりしているところは、頭使っているなぁと思いますね〜
いうほどバカではないと思うぜ、妖精らしいってだけさ。パワーに関しては八百万神レベルだかな。そしてなにより可愛い
妖精全般がさほど賢くないという傾向がありますから、その傾向を考慮に入れると、チルノも言うほどバカではないと、私も思いますね〜
馬鹿ネタを多用しない上チルノは頭が悪い方の馬鹿じゃないって解説してくれてる人は初めて見た。これはありがたい…心から感謝チルノちゃんは二次創作で障がい者レベルの馬鹿にされてるけど本当はとても賢い妖精でとても良い子なんだよ…
チルノは、周りの人妖に元気を与えてくれる、珍しい素質を持った存在だと思いますね!ただのバカだとは、私は思わないかなーと
@@emrys_touhou チルノは本当にいいキャラですよね…ただの馬鹿じゃないところも、妖精の中では特殊って感じがあって好きです。
原作でのチルノが知れて面白かったです!原作では大ちゃんとの会話は無いのは意外でしたねいずれ二次創作のような大チルのイベントが出てくることを祈ります(≧▽≦)
大ちゃんがしゃべらないですからね〜。いつの日かしゃべってくれることに期待!
うぽつです
最強クラスの妖精⑨。クラピ?知らない子ですね。アタイったら最強ね!
クラピの紺珠伝での実力は、実は強化されたものなので、実際の実力はチルノが上である可能性もありますね!
チルノって人間からしたらバカだけど妖精の中では天才なのでは??w
妖精はさほど頭が良くないらしいですから、たしかにそうかもしれませんね〜
自分の場合は馬鹿な部分は全部演技なのかなとも推測していたり
私は、バカな部分もまた、チルノの一面だと思いますね〜。あれを演技と見るには、あまりにも振る舞いが自然すぎるなぁと思ってます。とはいえ、そういう見方も面白いですね!
@@emrys_touhou どちらにせよ東方を語る上ではでは外せないキャラですね!
チルノは大好きなのでうれしいです!
良かったです!チルノの魅力を、動画という形で表現できたと思います〜
四季映姫が説教してるあたりあの時点で地獄行きは確定してるんだろうけど認識したからってどうにかなるものなのか?
力を持ちすぎたがゆえに、妖精のテリトリーを外れて迷惑をかけることが多いので、妖精という立場をわきまえた行動をすれば、どうにかなるのかなとは思います
原作では、映姫さんに天国か地獄かわからない、と言われていますね😅
いやえーきが説教してるだけじゃ地獄域になるわけじゃないえーきが「わざわざ出向いて説教」が条件だからこのばあいはチルノがえーきの所に殴りこんで説教受けてるだけなのでセーフ
二次創作固定概念払拭系すき
二次創作で培われた概念も、東方ファンの積み重ねてきた歴史のもとに成り立ってるので、それはそれで素晴らしいものだと思いますね!
@@emrys_touhou 二次創作固定概念払拭後二次創作固定概念肯定系大好き
チルノすきです
多分、考えたら割と賢いと思う。考えない場合1×3=1となるだけだから
チルノは、真面目に考えたら真価を発揮するかもしれないですね〜
チルノちゃんかわいいし大好き夏ゎずーっと抱きしめたい
天然クーラー、涼しそうですねぇ
今度、西行寺幽々子の解説動画見てみたいですっ!
幽々子の解説動画も作る予定ありますので、お待ち下さい〜
やったーーーっ!ありがとうございますっ!後、いつも楽しい動画をありがとうございます。普通に一番知識を増やすのにエムリスさんの動画を参考にしてます!
チルノ最高ですね!
笑わせてくれる魅力のある、素晴らしいキャラだと思います!
チルノの好物は鰹節のおにぎし!香ばしい香り!
チルノの解説動画をいくつかは見たことあったのですが、エムリスさんの解説動画だと、知らなかったこととかもいくつかあったので良かったです!(*`・∀・´*)<あたいったら最強ね!)
チルノの良いところが伝わったみたいで、嬉しいです!
ん、三月精で公式大チルあったような記憶違いかな
大妖精っぽい妖精が出てきたことはありますね!残念ながらセリフはなかったですけど
東方酔蝶華でも二人でお店やってますね!!ニコニコで現在公開中なんで見に行ってみよう
チルノ「あたいさいきょーだね!!」ガロード・ラン「なんだよ、あいつ!感じ悪いな」
単純にただ単語を覚えたり雑学を覚えたりするのは得意だけど、それを応用する為の語彙力や理解能力に関してが低いのかな?って解釈。
知識を持っていそうなところはちょくちょく見せながらも、それを活用できていないあたり、たしかにそのようにも思えますね!
チルノ様の弟子を勝手に名乗ってるワイ
今度はルーミアの紹介お願い🤲
いつ解説できるかはわからないので、リクエストとして覚えておきます!
チルノはかわいい(圧)
⑨
つまりチルノちゃんは超可愛い!
ただのバカではとどまらない魅力を持ってる、素晴らしいキャラだと思います!
カルテットネタがなかったなー動画時間的に厳しかったのかな?大ちゃんとは三月精でよく一緒にいたりかくれんぼをしていたり東方酔蝶華で一緒にお店やってるので仲は良いと思いますニコニコで現在公開されてる話でもじゅんさいを売っていますね(宣伝)
カルテットネタも入れれば良かったですね〜。大ちゃん、チラチラ書籍で出てきますよねw
各個撃破すれば、連携がうまく取れなければ、1が3倍になったって1のまま、ともすれば手間取って1より低くなる。なにげに社会・経済でも言われてて、たまに核心突いてそうなのが、母みたい。……なんてね。視聴数落ち着いたころに足跡コメ。
て、もう同じコメントあって消えたひ(恥)
うぽつ
チルノって二次だと1+1すらできないバカみたいな扱いだけどその程度の足し引き算できるからな
二次創作だと、チルノのバカさ加減が誇張されている気もしますね〜。まぁ原作でもある程度はバカなのですがw
うぽつです1
1コメありがとうございます!
バカは伸び代のあるちょっと常識を忘れた者で学んだり考える力は有るからね学習出来ても判断がズレるのがバカ、学習せず思うままに振る舞うのが阿呆(アホ)と思ってる、言っても聞かない阿呆より言って一時でも反省するバカの方が可愛げあっていいだから途中でとっちらかっても人の話をとりあえず聞いてるチルノはカワイイ
新聞を読んで批評したり、人の話を聞く力というのは、とりあえずチルノは持っていそうですからね〜
そうゆう意味かー(⓽の意味)
7:28 1の3乗だったらあり得た
「乗」という計算方法をチルノは果たして知っているか、疑問に思ってしまいますねw
イギリスを漢字で書いてる時点で自分より賢い()チルノよりも⑨な自分って(泣)
イギリスの漢字版は、私も知りませんでしたね!頭がいいかはともかく、チルノは知識はあるのかもしれませんね〜
二次創作でチルノを馬鹿として描かない人大好きなんだよなぁ
原作をよく見ている作者さんなのかもしれないですね!
私は666番目の親指です。
チルノはワイの嫁
そーなのかーww人気で負けたのが悔しいのだー
チルノは今回確か20位以内に入ってましたし、根強い人気ですね〜
東方に興味ないけどチルノだけ好き
もううろ覚えで申し訳ないけど⑨=チルノ=バカ は公式の説明書に⑨:バカ(⑨の指してる場所は敵のチルノ) という記載が元ネタだぞい確か花映塚で良かったはずだなぁ?
ぜひお気軽にコメントよろしくお願いします!
チルノが⑨と呼ばれている理由知っている人少ないと思う…
天則のチルノストーリーは結構単純なので、解説したいセリフも特になくて、だったらムリに解説しなくても良いか、と思った次第です
妖精の中では群を抜いて強く、その強さは閻魔が危険視する程の上、ノリと勢いだけで異変を二度も解決してしまったチルノは間違いなく東方でも指折りの実力者。
何よりチルノは可愛い。バ可愛い。最高。
いくら力が暴走していたとはいえ、天空璋の異変を解決してしまいましたから、やはりチルノが元から持ってる能力もすごいのでしょうね〜
チルノが紫に対して
「あれでしょ? よく判らない事言って判ってる
フリしてるだけでしょ?」
っていうのがかっこよかった。
今回の動画見て思ったけどチルノは頭の良さのバカというより天然とかの子を見て「バカだな〜www」って笑ってる感じなのかなって思った
1×3は間違えてるんじゃなくて、「アンタら3人のへたくそな連携じゃ、一人を相手してるときと全然変わらないよ」という、所謂「幻想郷の風物詩」的な煽りなんじゃないかと思っていたり。
たしかにその解釈もおもしろいですし、幻想郷的な煽りでいいですね!
もちろん本当のところはわかりませんが、採用してみたい解釈です
自分的には1×3ではなく、1の3乗という意味ではないのかなと思います!
その方がチルノの言っていることは間違ってはないので自分はこっちの説を推します!
いや、三人が一丸になるって事は結局一体の敵を相手にするのと同じ事、って事なのかも?
三人でかかってこようと、一人一人の強さは変わらない、なら無差別広範囲の攻撃でまとめてやっつけてしまえばいい、だから自分は一人で十分、っていう意味でのあの発言なのではないだろうか?
1×3を1ってのは元ネタエジソンだな
着眼点が天才のそれ。
日焼けチルノを初めて見た時「ええ…なんだコレ…いやまぁ悪くはないけどさぁ…」って言ってたのに今ではノーマルチルノも日焼けチルノも大好きになった。慣れって怖い。
単なるインパクト狙いの日焼けではなくて、ストーリー的な意味が込められたものでしたからね〜。しっかり考えられているなぁと思います
正直勇猛果敢で考えるのがめんどいだけでやる気出して頭使えば頭いいキャラってのはなんかいいなあ
チルノはバカを上手く演じることが出来る天才なんじゃないかと思えるw
天才じゃないとバカにはなれないって聞いたことがある
クレしんの野原しんのすけみたいな感じか?
でもチルノってバカバカ言われてるけど二次創作でたまに数学とか
計算だけがメチャクチャ得意みたいなのをたまに見るけどアレは何か元ネタがあるのかな?
数学が得意という二次創作があるのですね〜、初耳です。
二次創作は、原作に描写がないからと否定するべきものではないのですが、原作にはそういう描写はないですね。
原作では1かける3も間違えてますし…
チルノはいつも自分が最強っていう自信があるけど、どうしてその自信が湧いてくるのか気になる…
おそらく理由は特にないんでしょうねw
理由なく自信が湧いてくるというのは、逆にすごいことなのですよね
東方キャラで一番最初に知ったキャラだからめちゃ思い入れがある
つまり、チルノは頭をちゃんと使わないからバカなのであって、ちゃんと使えばそれなりに優秀な頭、という事なのかな?
それにしても、チルノのこの曲いいなぁ!
他の動画でよくアレンジされてるやつを聞くけど、それもいい。
口ずさむくらい好き。
チルノ好きと言いつつ、そこまで深く知ってる訳じゃなかったからありがたい
この動画を機に、もっとチルノ好きになっちゃってください!
編集お疲れ様です!
チルノも大変好きなのでエムリスさんの解説が見えて嬉しいです✨
チルノの魅力が伝わって良かったです!
チルノ=⑨が分かったのでうれしいw
「切れないものはあんまりない」や「コンティニューできない」のように実際に使ってみたい言葉が東方キャラには多いですが「3倍しても1は1」はなかなか難しいです。
チルノの曲は楽しい感じがして彼女らしいなあと思いましたが、動画の二次創作解説のあたりのピアノ調はきれいですね。
意外と⑨の元ネタを知らない方も多そうですよね〜。私も長い間知りませんでした。
3倍しても1は、3人合わさっても1人分程度の力しかないでしょ、という皮肉にも使える文言ですね
やったー!チルノの解説動画だーみんなもチルノを好きになろう!
ぜひ皆さんにもチルノ好きになっていただきたいですね!
三月精第4部で語られているチルノが強い力を持つ理由が、氷という自然において他妖精の競争相手が少なく、力を独占できているからっていうのが、妖精の中でも唯一無二の存在って感じがして好きですねぇ
チルノが強い力を持っているというのも、納得ですよね〜。
しっかり理由付けまでされているのが、よく考えられていて素晴らしいなと思います!
なんとなくですけども、黙ってれば美少女の典型というか、むしろすごく美しい子のような気がします。
黙っていれば可憐な少女という感じで、可愛いかもしれませんね!
二次創作では愛されバカキャラだけど原作では新聞も読めるし数学もできるし、妖怪には少し嫌われてる(興味を持ってくれない)んだよね。
魔理沙が本気出さないと勝てないことも知れましたし侮れませんよね。
原作と二次創作のギャップがすごい。
二次創作で言われてるほど、原作ではバカでもないし弱くもないかもしれない、ということをこの動画で言いたかったのですよね。
二次創作を否定したいわけではないのですが、こういう見方もあるのだと言うことで!
東方は太鼓の達人をはじめて知りました
中でもチルノのパーフェクト算数教室が面白いなーってチルノが好きになっていきました
初めておてんば恋娘を聞いたときはまじで感動しました。チルノはいつも元気いっぱいだけど、その中に何かあるのかなあ…
東方は音楽やゲームやゆっくりなど、色んなところから触れることができますからね〜。
チルノ好き、良いと思います!
二次創作だと勉強嫌いなキャラだったりするけど
心綺楼で白蓮の説法聞きに来るくらいだから
意外と物知りだし勉強好きかも知れない
この動画を見るまで英吉利牛を「えいきちりぎゅう」と読んでいました…
やはりチルノは最強
私も最初はそう読んでましたねw
調べてようやく理解しました
低レベルの安置を高レベルで潰してきたのは策士かと思った
チルノは東方キャラでも認知したのはかなり初期で無駄に思い入れが強いの!
わかる人います?笑
チルノは東方でもトップクラスに有名なキャラなので、認知するのも自然と早くなりますよね〜
バカと天才は紙一重ってこうゆうことかな
たまに二次創作でめっちゃ頭のいい時あるよね
ただのバカではないかもしれませんが、頭がいいかと言われると多分違うかな、と思ってしまいますねw
勉強になりました!
チルノ大好きなので助かりました!
チルノ好きな方が増えてくれると嬉しいです!
一時期「日焼けしたら自機復帰できる」ってネタが流行ってたの思い出した。
ありましたね〜。
実際、日焼けはストーリー上しっかり意味のあるものだったので、日焼けの理由には納得でしたね
チルノとかルーミアとかの一定以上の人気見てるとやっぱり紅魔郷って凄くないか
最近の作品だとラスボスキャラが少し人気出て終わりということばかりだけど、紅魔郷はラスボスだけじゃなくて、その道中のボス全員がトップに人気というのは普通考えられない
二次創作で積み重ねられてきた歴史が大きい気はしますね〜。
昔はキャラが少なかったので、道中のボスも二次創作で扱われて、人気が出るという。
もちろん紅魔郷のキャラが全員魅力的だったのもあると思います!
チルノについてよく知れる!!!ありがとうございます!!
チルノの魅力などをお伝えできて良かったです!
やっぱりチルチル可愛いわ❤️💕
5:00チルノのバカは一応原作設定のはず。花映塚?の説明に①なんんたら~みたいな説明がされているところで➈バカ。と表示されてたりするので。後は紅魔郷の曲の説明?だっけ?でバカなのをイメージして作りました的な文章があったはず。
確かにバカは原作設定なのですが、「バカではない一面も持っている」のも確かだと思うので、今回はそこに言及してみた形ですね~
@@emrys_touhou うわ~まだ動画見終わってないのに指摘米みたいなの途中でふと思って書いちゃいましたーすみません。動画見てたら普通に解説してるじゃないですか。すみません
いえいえ、大丈夫ですよ〜
しかもチルノのバカじゃない点もしっかり解説されてる..............穴があったら入りたい……
周りが強いだけでチルノもだいぶ強いよねあとチルノのことがよくわかりました!
チルノ、妖精としては破格の実力だと思いますね!
実はチルノの冷気それ自体もチルノの妖力によるものである為、実際には弾幕以外でも妖力波を常に張っている事になります…それも「1年中ずっと」ね……妖力の扱いがもっと上手ければ余裕で氷神だったんじゃあないか?
そのように考えることもできそうですよね〜。使い方が甘いから、力の使い方が非効率的で、損をしていると。
効率的にうまく力を使えていれば、もっと強くなるのかも?
天然系の陽キャってことかな?
若干計算してやってるところもあるかなくらいの。
多分、計算は全くしてないと思いますねw
考えなしに、ひたすら前に突っ走ってる感じだと思います〜
これ見てチルノ好きになった
チルノの魅力が伝わったみたいで良かったです〜
東方とかのゲームって原曲も素晴らしいしゲーム性も素晴らしいけどやっぱり個人的にキャラ同士の掛け合いが1番好き
東方ならではの煽り合いとか、皮肉に満ちた会話とかが、私も好みですね~
アイシクルフォールノーマルもこの弾幕にway弾幕追加だけなので簡単。ハード以降はこれがないので要注意。
7:39 残念だなチルノ、1が3乗倍(恐らく力も含めて三体に別れる分身)なら1のままだが、1が三倍になれば3だ…
何乗する、という数学の概念を、そもそもチルノは知らないかもしれませんねw
11:03⑨の意味だけど,「⑨=0Q」という事かと思っていた時期がある。
11:53あとチルノにはこの言葉が合うかな,「天才とバカは紙一重」とか。
⑨の意味、意外と知らない方が多いのですよね〜。元ネタが古いので仕方ない気もしますが
STGのモブ妖精や三月精たちと比べても頭ひとつ抜けて強そうな印象がある。伊達に最強は名乗ってない。クラウンピース?あんな妖精がいてたまるか…
一応紺珠伝のクラウンピースは、強化を受けている状態なので、素の状態ならチルノのほうが強い可能性はありますね〜
うpつです〜初見です〜わかりやすい解説ありがとうございます、妖精自体がそこまで頭良くなかったきがす
妖精自体が頭良くないのは、その通りですね!
なのでもしかしたらチルノは、妖精の中ではマシな部類かもしれないです
チルノがイギリスを漢字で言ってるのは、漢字で言った方がカッコイイって思ってるからだと思ってた
そのような可能性もありますね!
チルノらしさが出ていて、ありえそうだなぁと思います
つまりチルノは(妖精の中で)天才で最強の氷精ってことがわかりました!
あくまで妖精の中では、という条件付きですが、チルノはそこまでバカではないと、私は思いますね!
動画の意図が伝わって良かったです〜
チルノ 『私より強い奴に会いに行く』
強い奴は、幻想郷にはゴロゴロいるので、困らなさそうですねw
たしかにですねw
この動画…えげつない程のチルノはバカを連呼してて草
ですが動画の後半部分では、チルノはバカではない一面もあるということをお伝えしてますので、そこで少しバランスを取ったつもりですね〜
あたいったら最強ね
あたい&大ちゃんは最強だね!
チルノは地頭が良くて本能と感覚で動くタイプ、でしょうか
1×3は、1人1人の力は変わらないから倒せば結果は同じ事、という意味にも取れます
もしくは、1人1人は1人分の力しかないから倒すのは容易、とも取れますね
目の前ががら空きの弾幕はある意味発想が良くて、これはプレイヤーだから画面内を動き回れて目の前に行けるだけで本来弾幕で戦ってる最中に敵の目の前に行くのはものすごく難しめだと思われるので、言うなれば目の前をがら空きにしても問題が無いとも言えるんですよね
天空璋のは、トランスダンスアナーキーの歌詞に「実力以上も実力のうち、秘めたる力はいつかの普通」という歌詞がありますがここから来てるのかなと思いつつ、ある意味この通りで、彼女の力が暴走した結果だけどある意味では彼女が秘めた可能性でもありますね、彼女が力をコントロール出来ればこの暴走した時と同じだけの力を扱えるのかもしれません(コントロール出来れば、は力が垂れ流しになってるからコントロールしきれてないってことです)
3人合わさっても1人分くらいの力しかないでしょ、っていう幻想郷風の皮肉である可能性もあるのですよね〜。
正面安全地帯、さんざんネタにされてるので今回取り扱いましたが、意外と安全地帯が狭かったですね。
たしかにここまで目の前に接近するという発想が、プレイヤー的には浮かびづらいかもしれません
@@emrys_touhou あ〜プレイヤー云々はゲーム内で、弾幕戦云々は作品の世界観ですかね
人と妖怪がお互い弾幕撃ち合って戦うものだったと記憶してて、お互い撃ち合いながら弾幕の小さい隙間を通って敵の眼前に行くのは本来困難で、だから眼前を開けるのは合理的ではってことですね
長文かつ分かりにくくてすみません
( ̄▽ ̄;)
7:29のセリフは、1がみっつ集まってもそれぞれは「1」のままだという深い言葉なのでは、、、、?
おっしゃる通り、ものすごい皮肉を言っている可能性もあるのですよね〜。東方ではそのような皮肉なセリフが結構多いので、チルノも幻想郷的な皮肉を言っているかもです!
@@emrys_touhou それか、単純に⑨なのかw
I don't understand a single thing about this video
I like the way she says chiruno
バカと天才は紙一重ってよく言うしな
普段はバカを演じているだけなのかもしれない
まぁ個人的には、バカっぽいことをしているのはどう見ても素だなぁと思いますけれども…w
チルノは本とうはつよくててんさいですよ!
チルノ、ルーミア、リグル、ミスティアのバカルッテトやチルノたちが寺子屋に通ってるのも2次創作なのかな?
両方とも二次創作ですね!
とはいえ、原作にそういう描写がないだけであって、二次創作でそういう設定を使っても全く問題ないとは思いますが
チルノってバカって言われてるけど
スペルカードとかの名前見るとほんとに
バカなのかな〜って思う時がありますね〜
作品に出演するたびにスペルカード名を考えて、スペルカードのギミックを発明したりしているところは、頭使っているなぁと思いますね〜
いうほどバカではないと思うぜ、妖精らしいってだけさ。パワーに関しては八百万神レベルだかな。
そしてなにより可愛い
妖精全般がさほど賢くないという傾向がありますから、その傾向を考慮に入れると、チルノも言うほどバカではないと、私も思いますね〜
馬鹿ネタを多用しない上チルノは頭が悪い方の馬鹿じゃないって解説してくれてる人は初めて見た。
これはありがたい…心から感謝
チルノちゃんは二次創作で障がい者レベルの馬鹿にされてるけど本当はとても賢い妖精でとても良い子なんだよ…
チルノは、周りの人妖に元気を与えてくれる、珍しい素質を持った存在だと思いますね!
ただのバカだとは、私は思わないかなーと
@@emrys_touhou チルノは本当にいいキャラですよね…
ただの馬鹿じゃないところも、妖精の中では特殊って感じがあって好きです。
原作でのチルノが知れて面白かったです!
原作では大ちゃんとの会話は無いのは意外でしたね
いずれ二次創作のような大チルのイベントが出てくることを祈ります(≧▽≦)
大ちゃんがしゃべらないですからね〜。
いつの日かしゃべってくれることに期待!
うぽつです
最強クラスの妖精⑨。クラピ?知らない子ですね。アタイったら最強ね!
クラピの紺珠伝での実力は、実は強化されたものなので、実際の実力はチルノが上である可能性もありますね!
チルノって人間からしたらバカだけど妖精の中では天才なのでは??w
妖精はさほど頭が良くないらしいですから、たしかにそうかもしれませんね〜
自分の場合は馬鹿な部分は全部演技なのかなとも推測していたり
私は、バカな部分もまた、チルノの一面だと思いますね〜。
あれを演技と見るには、あまりにも振る舞いが自然すぎるなぁと思ってます。
とはいえ、そういう見方も面白いですね!
@@emrys_touhou どちらにせよ東方を語る上ではでは外せないキャラですね!
チルノは大好きなのでうれしいです!
良かったです!
チルノの魅力を、動画という形で表現できたと思います〜
四季映姫が説教してるあたりあの時点で地獄行きは確定してるんだろうけど認識したからってどうにかなるものなのか?
力を持ちすぎたがゆえに、妖精のテリトリーを外れて迷惑をかけることが多いので、妖精という立場をわきまえた行動をすれば、どうにかなるのかなとは思います
原作では、映姫さんに天国か地獄かわからない、と言われていますね😅
いやえーきが説教してるだけじゃ地獄域になるわけじゃない
えーきが「わざわざ出向いて説教」が条件だから
このばあいはチルノがえーきの所に殴りこんで説教受けてるだけなのでセーフ
二次創作固定概念払拭系すき
二次創作で培われた概念も、東方ファンの積み重ねてきた歴史のもとに成り立ってるので、それはそれで素晴らしいものだと思いますね!
@@emrys_touhou 二次創作固定概念払拭後二次創作固定概念肯定系大好き
チルノすきです
多分、考えたら割と賢いと思う。
考えない場合
1×3=1となるだけだから
チルノは、真面目に考えたら真価を発揮するかもしれないですね〜
チルノちゃんかわいいし大好き
夏ゎずーっと抱きしめたい
天然クーラー、涼しそうですねぇ
今度、西行寺幽々子の解説動画見てみたいですっ!
幽々子の解説動画も作る予定ありますので、お待ち下さい〜
やったーーーっ!ありがとうございますっ!後、いつも楽しい動画をありがとうございます。普通に一番知識を増やすのにエムリスさんの動画を参考にしてます!
チルノ最高ですね!
笑わせてくれる魅力のある、素晴らしいキャラだと思います!
チルノの好物は鰹節のおにぎし!香ばしい香り!
チルノの解説動画をいくつかは見たことあったのですが、エムリスさんの解説動画だと、知らなかったこととかもいくつかあったので良かったです!
(*`・∀・´*)<あたいったら最強ね!)
チルノの良いところが伝わったみたいで、嬉しいです!
ん、三月精で公式大チルあったような
記憶違いかな
大妖精っぽい妖精が出てきたことはありますね!
残念ながらセリフはなかったですけど
東方酔蝶華でも二人でお店やってますね!!
ニコニコで現在公開中なんで見に行ってみよう
チルノ
「あたいさいきょーだね!!」
ガロード・ラン
「なんだよ、あいつ!
感じ悪いな」
単純にただ単語を覚えたり雑学を覚えたりするのは得意だけど、それを応用する為の語彙力や理解能力に関してが低いのかな?って解釈。
知識を持っていそうなところはちょくちょく見せながらも、それを活用できていないあたり、たしかにそのようにも思えますね!
チルノ様の弟子を勝手に名乗ってるワイ
今度はルーミアの紹介お願い🤲
いつ解説できるかはわからないので、リクエストとして覚えておきます!
チルノはかわいい(圧)
⑨
つまりチルノちゃんは超可愛い!
ただのバカではとどまらない魅力を持ってる、素晴らしいキャラだと思います!
カルテットネタがなかったなー動画時間的に厳しかったのかな?
大ちゃんとは三月精でよく一緒にいたり
かくれんぼをしていたり
東方酔蝶華で一緒にお店やってるので仲は良いと思います
ニコニコで現在公開されてる話でもじゅんさいを売っていますね(宣伝)
カルテットネタも入れれば良かったですね〜。
大ちゃん、チラチラ書籍で出てきますよねw
各個撃破すれば、連携がうまく取れなければ、1が3倍になったって1のまま、ともすれば手間取って1より低くなる。なにげに社会・経済でも言われてて、たまに核心突いてそうなのが、母みたい。……なんてね。視聴数落ち着いたころに足跡コメ。
て、もう同じコメントあって消えたひ(恥)
うぽつ
チルノって二次だと1+1すらできないバカみたいな扱いだけどその程度の足し引き算できるからな
二次創作だと、チルノのバカさ加減が誇張されている気もしますね〜。まぁ原作でもある程度はバカなのですがw
うぽつです
1
1コメありがとうございます!
バカは伸び代のあるちょっと常識を忘れた者で学んだり考える力は有るからね
学習出来ても判断がズレるのがバカ、学習せず思うままに振る舞うのが阿呆(アホ)と思ってる、言っても聞かない阿呆より言って一時でも反省するバカの方が可愛げあっていい
だから途中でとっちらかっても人の話をとりあえず聞いてるチルノはカワイイ
新聞を読んで批評したり、人の話を聞く力というのは、とりあえずチルノは持っていそうですからね〜
そうゆう意味かー(⓽の意味)
7:28 1の3乗だったらあり得た
「乗」という計算方法をチルノは果たして知っているか、疑問に思ってしまいますねw
イギリスを漢字で書いてる時点で自分より賢い()
チルノよりも⑨な自分って(泣)
イギリスの漢字版は、私も知りませんでしたね!
頭がいいかはともかく、チルノは知識はあるのかもしれませんね〜
二次創作でチルノを馬鹿として描かない人大好きなんだよなぁ
原作をよく見ている作者さんなのかもしれないですね!
私は666番目の親指です。
チルノはワイの嫁
そーなのかーww
人気で負けたのが
悔しいのだー
チルノは今回確か20位以内に入ってましたし、根強い人気ですね〜
東方に興味ないけど
チルノだけ好き
もううろ覚えで申し訳ないけど⑨=チルノ=バカ は公式の説明書に
⑨:バカ(⑨の指してる場所は敵のチルノ) という記載が元ネタだぞい
確か花映塚で良かったはずだなぁ?