【検証シリーズI】DOVIELLO BMC100のブレーキユニットIBSをFTB化したら劇的な変化が⁉︎(視聴者古賀さんリクエスト)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 41

  • @kazu948201
    @kazu948201 11 หลายเดือนก่อน +2

    検証ありがとうございます。楽しく拝聴できました。

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน

      こちらこそリクエストありがとうございました😊しっかり性能の差を実感できました😊

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน

      他の視聴者さんよりご指摘がらありまして今回のFTB化で左ハンドルだと可変しないことが判明しました😅
      来週改善動画を出しますのでご確認ください😊

  • @キリンは泣かない0726
    @キリンは泣かない0726 11 หลายเดือนก่อน +1

    これ見てBMC100購入きめました!ありがとうございます!!

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊
      参考になって良かったです❗️BMC100はとても良いリールなのと現在セールで安くなってますのでお買い求めしやすいですよ😊

  • @onotatsuo5976
    @onotatsuo5976 11 หลายเดือนก่อน +2

    改良と検証は、楽しいですよね!
    今度、気が向いたらハルアキさんの分解整備道具を見せて下さい。
    参考にしたいです。😊

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊
      皆さん自分より詳しい人はたくさんいるので勉強になります😊
      自分の工具ですか?😳いつも使ってるのは大体ダイソーの工具ばかりですがそれで良ければご紹介はしますよ🥹

  • @d.i.ychannel5521
    @d.i.ychannel5521 11 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様です✨
    色々考える方がいらっしゃるんですねー!
    素晴らしい👏
    僕は国産で近年のリールを所有していなくて比較が出来ないので助かります!
    もう国産を買う気がまったく起こらないので笑

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊
      自分も特に気にせず使ってましたが、もっとコアな中華ベイターがいることを再認識しましたよ😁自分も同じく国内メーカーのリールを買うことは恐らくないです🤣

  • @puipui9661
    @puipui9661 11 หลายเดือนก่อน +1

    今度❗DC化して欲しいアル〜❗(笑)

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊
      中華DCご準備したのでそちらで勘弁してください🥹

    • @puipui9661
      @puipui9661 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@Haruaki-CreeL フィネスリールのDC化は画期的ですよ〜❗

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน +1

      中華フィネスDCは一応ローンズのAirliteDBCってのがありますよ❗️

    • @puipui9661
      @puipui9661 11 หลายเดือนก่อน +1

      マジかぁ~❗SHISHAMOを超えましたか〜❗(笑)

  • @MitsuoMakino
    @MitsuoMakino 11 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れさまでした😃
    FTBシステムを詳しく知らないので、バネを付ける事がどういう風に動作が変わるのか解らなくて...
    FTB面白そうなのでちょっと勉強しよう🤔

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊
      実は自分もそこまでコアに追求してないので詳しくはないんですよ😅今回の件をきっかけに色々一から勉強したいと思います😊

    • @キカ-o8n
      @キカ-o8n 11 หลายเดือนก่อน +3

      高速回転する事でスプールとマグネットの間で電磁力が生まれ、マグネットをスプールの方へ引きつける。ダイワの場合は遠心力でブレーキローターをマグネットの中に押し込む。
      回転数が落ちればブレーキも弱くなるんだけど、それにプラスしてバネの力で無理やりスプールからブレーキユニットを離してブレーキ力を落とす感じです。
      専門ではなくあくまで受験の時に勉強した程度の知識ですので間違ったらごめんなさい。確かフレミングの左手の方だったと思います。

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน +1

      ご丁寧に説明ありがとうございます😊
      とても勉強になります❗️構造と仕組みを知るとよりブレーキシステムの違いが楽しく感じますね😊
      自分は学がないので専門的なフォロー助かります😅

    • @MitsuoMakino
      @MitsuoMakino 11 หลายเดือนก่อน +1

      ご丁寧な説明をありがとうございます🙇
      フレミング左...電、磁、力
      FTBも勉強の為にひとつ欲しくなりました🤓

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน +1

      どうやら今回の改造で不具合が出てしまったので来週改善動画をまた出します❗️

  • @釣り論
    @釣り論 11 หลายเดือนก่อน +1

    バネの下のチョボをカットすればスプールからマグネットが遠ざかってブレーキ自体は弱くなりますけど、
    左ハンドルはFTBの機構のチューンしてもただのマグネットにしかならないよ??
    シマノの説明だとキャスト時のスプール回転方向(レベルワインド側)に対しバネは後ろ(クラッチ側)にないと可変しないんですよ。

    • @アルプス一万ジャックバウアー
      @アルプス一万ジャックバウアー 11 หลายเดือนก่อน

      右ハンドルに比べて左ハンドルはスプール回転の高速域は大丈夫だけど中速から低速にかけてのブレーキは不安定で弱い
      渦電流の作用で多少の効果はあるが磁界が発生した時回転方向と逆にバネ装置がある為効率が悪いだけであって可変しないわけではない

    • @釣り論
      @釣り論 11 หลายเดือนก่อน

      シマノの説明だと低回転時はほぼ可変無し、高回転時に可変って書いてありました。これがスプール回転方向に対しバネが後ろにある時です。
      キャスト時にレスポンスが上がって飛距離が延びたんですよね??可変してない証拠じゃない??
      中華製のFTBパーツは左右兼用パーツでシマノのFTBパーツは右専用左専用で組まれてます。シマノは左右兼用で組むと可変しないと分かってるからですよ??

    • @アルプス一万ジャックバウアー
      @アルプス一万ジャックバウアー 11 หลายเดือนก่อน

      シマノが言ってるのは反対向きだと不完全な状態だから多少は効きますって製品上言えないから効きませんって言ってるんでしょ?
      実際試したの?シマノが言ってるから?エアプ?
      磁界や渦電流の意味知ってる?磁気を持たない金属つまりアルミのスプールが回転して磁場を形成して磁界が発生する、それにつられマグネットが引き寄せられてブレーキがかかる仕組み
      可変する位置が逆だから効率が悪く不安定になるだけ、全く可変しないわけじゃないから
      あとネチネチ文句言うなら見なけりゃいいじゃん

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน

      なんかゴタゴタさせちゃいましてすみません😅
      おっしゃる通り右側のユニットが左についているのがまず原因で前回キャストした際はブレーキの低下によるレスポンスやノビがあったのは確認できました😅
      あと他の視聴者様より可変部に使用したバネレートが固すぎるとも言われました😅自分の持ってるダークウルフウルトラやレッドフォックスを確認したところ、かなり柔らかいバネが使われてたのでバネ自体にも問題があったっぽいです😅
      他右ユニットがついた左ハンドル中華FTBでも確認しましたが可変自体はしないこともないですが、やはり不安定な感じでお二人が言っていることは重々理解してます😞
      それを踏まえて3/9に改善動画を公開しますので是非ご確認ください😊
      もう中華リールなのでFTBとは別物と思って見ていただけると幸いです🙇

  • @CT9A-TOPGUN
    @CT9A-TOPGUN 11 หลายเดือนก่อน +2

    はたして正常に機能しているのでしょうか?
    というのも中華製のこの手のブレーキは右巻き用のブレーキユニットをそのまま左巻きにつけているのでスプールの回転方向に対してブレーキの可動部の動きが逆になってしまいます。
    今回の改造は右巻きリールなら効果があると思いますが左巻きでは単純にブレーキが弱まっただけではないでしょうか。
    自分ツリノヤのダークウルフKF-50SLを所有していますが右巻きに比べて左巻きはブレーキの効きが弱いらしいのでマグネットが出た状態で固定してます。

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน

      ご指摘ありがとうございます😊
      確かにIBS右ハンドル用が装着されてました😅あとバネを追加しましたがうまく可変してないことも確認取れました😔
      仰る通りバネでの可変ができず、ブレーキが弱くなったことによりレスポンスが良くなったと勘違いしてました😔
      他の方からもご指摘があり左ハンドルで可変できるようなアドバイスをいただきましたので急遽ブレーキ部の手直しをし、来週また再度改善して動画を載せる予定です😊

    • @CT9A-TOPGUN
      @CT9A-TOPGUN 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@Haruaki-CreeL カストキングのバリアントイーグルⅡもブレーキの基本構造は同じですが流石のカストキング、左右でブレーキユニットが使い回しではなく右用左用で方向を変えて専用の物が付いていますね。

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊
      自分はFTBの機構自体正直知識がなかったので今回ご指摘がなければ今後よくわからないままでした😅ヴァリアントイーグルIIはしっかり左右で分かれてるんですね❗️ブレーキは効きすぎるくらい強いので問題なく使えてます❗️他の視聴者様より擬似的ですがFTBみたく可変できるよう改善のアドバイスをいただいたので来週改善動画を公開します😊

  • @高梨正弘-t5o
    @高梨正弘-t5o 11 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様です。
    ショート動画で大変気になっていましたが、これは凄いチューニングですね。
    FTB化?した方ならバスのライトリグよりも渓流のトラウトで使いやすそう。
    サイドカップ(ユニットごと)購入できたのですか?
    そこらへん、詳しく知りたい気もします(既出でしたらごめんなさい)。

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊
      FTB化でかなりレスポンス上がったので合わせるロッドによっては渓流でも使えそうです😊
      現在BMC100がセールで安くなってるので新たにリールを新品で買いましたよ❗️
      ドビエロ自体対応が良いみたいなのでもしかしたらサイドカップ側だけでも購入できるかもです🤔

    • @高梨正弘-t5o
      @高梨正弘-t5o 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@Haruaki-CreeL
      いつも返信ありがとうございます。
      なるほど、もう1台買ったんですね。
      他の方のコメントにありましたが、そういえば中華左ハンドルのFTBは右ユニットのまま流用されているモノがあるとか言われてましたっけ。
      偶然でも軽量ルアーが扱いやすくなるなら、これはこれで「アリ」かもですね(笑)。

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน +1

      実は他の視聴者さんからご指摘がありまして今回のFTBですが右ハンドル用のユニットだと可変してないことが判明しました😅
      現状多少なりの変化はありましたが、ブレーキが弱くなったが故にレスポンスが良くなっただけになります😔
      来週改善動画を出しますのでご確認ください😊

    • @釣り論
      @釣り論 11 หลายเดือนก่อน

      これ、ただ単にブレーキを弱くしただけですよ??
      シマノの説明だとキャスト時のスプール回転方向(レベルワインド側)に対しバネは後ろ(クラッチ側)にないと可変しないんですよ。

  • @kazu948201
    @kazu948201 11 หลายเดือนก่อน

    FTB改やばいです!今日、強めの追い風だったのですが、PE1.5号に14gの鉄板バイブ、8.3fのシーバスロッドで110m程飛びました!

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน

      FTB改もう試されたんですか?😳仕組みがわかったのなら良かったです😊

    • @kazu948201
      @kazu948201 11 หลายเดือนก่อน

      試しました。ぶっ飛んで行きました。今度はバネを付けていた側の突起もカットしてみようと思います。

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน

      バネ側の突起もカットすれば可動域が多くなりよりスプールに近づくので初速域ではブレーキしっかり効きますよ😊

    • @kazu948201
      @kazu948201 11 หลายเดือนก่อน

      今回、FTB改をしていて思い出したのですが、この方法でカストキングのヴァリアントイーグルⅡのブレーキを弱めている方がいらっしゃいました。最初に動画を見たときは理解できませんでしたが、今でしたらその効果を実感できます。ということで、ハルアキさんヴァリアントイーグルもよろしくおねがいします。

    • @Haruaki-CreeL
      @Haruaki-CreeL  11 หลายเดือนก่อน

      実はヴァリアントイーグルIIのブレーキユニットはFTBと違いバネ装着だけがせり上がるのではなくユニットごとせり上がり、尚且つスプールと一緒に回転するみたいです😅しかも他中華FTBと違い左右しっかり分かれてついてます😊どちらかと言うとスプールに対してマグネットの磁界を弱める方法
      (以前視聴者の千本ドリィさんがご紹介した方法)が再生リストの視聴者様の関連動画でシェアしてますのでご確認ください😊