Crazy Over Tourism in Kyoto! Full of Foreign Tourists in Fushimi Inari Shrine

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 พ.ค. 2024
  • 海外からの団体客で賑わう京都伏見稲荷大社
    外国人観光客だらけの人気観光スポット
    オーバーツーリズム
    インバウンド
    2024年5月の平日
    Fushimi inari Shrine in Kyoto, Japan
    #伏見稲荷 #fushimiinaritaisha

ความคิดเห็น • 44

  • @user-dy1le7pp7u
    @user-dy1le7pp7u หลายเดือนก่อน +12

    日本は地理的なハンデが無ければ年間1億人は外国人観光客が来てもおかしくない
    ヨーロッパの国々は日本で言うと隣の県に行く感覚で隣国に旅行に行けるからな
    あと外国人からはもっと金取っていいよ

  • @user-gz5tm6ud9o
    @user-gz5tm6ud9o 26 วันที่ผ่านมา +2

    30年前は日本人観光客も20人位で赤い鳥居を歩くのは私ひとりで怖かった。外人なんて皆無だった。風情はなくなったが昔より良いかな。あの鳥居をひとりで歩くのは怖いよ。👇

  • @maturimiya
    @maturimiya หลายเดือนก่อน +5

    これじゃ、伏見のおきつね様たちも驚いておられる事でしょう。

  • @user-xl4ub4kz2n
    @user-xl4ub4kz2n หลายเดือนก่อน +9

    日本人がレア

  • @UP3UP
    @UP3UP หลายเดือนก่อน +3

    最低限、欧米もやってるような滞在場所の申告や予算や所得の申告義務+観光税くらいとるべきだろうけどね。
    それでちょっと怪しい受け答えしたら、入国拒否とかも普通にるからね。
    まぁアメリカとかはテロとかの理由もあってきびしくなったのもあるけど、
    それで言っても、既に外国人による賽銭箱破壊事件とかおきてるけど、海外で宗教施設の破壊なんてやったらテロ扱いだろうしな。

  • @ki6806
    @ki6806 หลายเดือนก่อน +2

    コロナ明けてからすごいなぁ

  • @user-vu5wg8qy7m
    @user-vu5wg8qy7m หลายเดือนก่อน +10

    円安 庶民は苦しい 観光税徴収すべし

  • @challia2238
    @challia2238 26 วันที่ผ่านมา +1

    お山の上まで歩かないのは何故?まあいいけど、今は季節的にいい時期だから、気持ちはいいだろうね。夏は蒸し暑すぎておすすめしない京都

  • @user-we6ye3cu9u
    @user-we6ye3cu9u 9 วันที่ผ่านมา

    昨年10年ぶりに京都に帰ったけど、人が多すぎて落ち着けなかった。
    昔住んでたときは欧米人が少しくらい見かける岳だったけど、朝早くから何処でも人混みで本来の京都の姿では無かったです。

  • @user-uc8vh5lv6o
    @user-uc8vh5lv6o 18 วันที่ผ่านมา +1

    円安で、外国人には天国、先進国最低賃金にあえぐ、日本人にとってはどうなのだろう?

  • @user-ms5ow3ug7k
    @user-ms5ow3ug7k หลายเดือนก่อน +11

    ここまでくると、もうけっこうといいたい!
    日本が壊れる?
    ただでさえ狭い国土!
    日本の良さの維持が困難になる。

    • @mitsuko-kr3yn
      @mitsuko-kr3yn 27 วันที่ผ่านมา +2

      植民地っぽい😂

  • @markymiuwer
    @markymiuwer หลายเดือนก่อน +1

    結構年配の方々がツアーに参加されている様子を見て、全く異なる文化に触れた感想を聞いてみたくなりました^^

  • @ufj24
    @ufj24 หลายเดือนก่อน

    深草龍谷大前駅は最寄り駅にはできないのかな?外側だが
    特急と各停が接続できるので
    運行しやすくなる

  • @riuUC
    @riuUC หลายเดือนก่อน +2

    ようこそ、日本稲荷信仰の総元締め、伏見稲荷大社へ!!!

  • @pontahiro
    @pontahiro หลายเดือนก่อน +5

    昔は風情の有る神聖な場所だったのにな…ここも外国人は1万円くらいの観光税取った方が良いな。

    • @rototo5586
      @rototo5586 20 วันที่ผ่านมา +1

      神仏が穢されぬ様に心配します。

  • @rototo5586
    @rototo5586 20 วันที่ผ่านมา

    侵略されたような気になる、、、

  • @user-qe7ds2bm1f
    @user-qe7ds2bm1f หลายเดือนก่อน +10

    インバウンド関連の方々は円安効果で大盛況。フランスが年間約8000万人の観光客。日本はフランスより多くの観光資源が全国隅々に四季に応じて存在する。まだまだ伸びる要素があるね。出来る限り良い印象で過ごして戴きたい。

    • @user-vt3vk3hd8w
      @user-vt3vk3hd8w หลายเดือนก่อน +7

      インバウンドから何の恩恵も受けず、ただただ迷惑を被っているだけの私のような京都在住民にしてみれば、とにかく来ないでくれ、と願うばかりです。
      インバウンド客が来ない地に住んでいる人には分からないでしょうが、健全に暮らす生活権そのものが侵害されています。

    • @user-qe7ds2bm1f
      @user-qe7ds2bm1f หลายเดือนก่อน

      @@user-vt3vk3hd8w 京都市左京区代々在住です。

    • @UP3UP
      @UP3UP หลายเดือนก่อน +2

      賽銭箱破壊問題とか日本人が我慢していい子ちゃんにしてる必要はないだろうけどね。
      最近も鈴緒を子どもがやっても起こられるくらい粗雑にぶるんぶるんふってるいい大人の欧米人が叱られて逆切れしてる動画が拡散されてたけどさ。
      注意してもわからないレベルで、しょぼいインバウンド効果なんかより、既に対策していくコストのほうがたかいのでは?
      南京虫問題とか、恒久的な対策とかどれだけ金かかるのだろうね今後。
      公共の移動手段でもでくわすようになると、その対処や医療負担とか途方もないだろうに。

    • @user-vt3vk3hd8w
      @user-vt3vk3hd8w หลายเดือนก่อน

      以前に比べると訪日客のレベルが明らかに下がっています。かつては海外旅行も今よりは高価で、その費用が出せる人はそれなりの常識なり知性なりを持っているのが一般的でした。日本に来れば日本社会のルールを尊重するのが当然のことなのは暗黙の了解事項でした。それどころか、一般の日本人以上に日本文化の精髄に精通した人もいました。
      もちろん現在の訪日客にもそのような人はいるでしょう。しかしながら、そうでない人があまりに多い。最低限の常識すらなく、文化などには全く関心もない。ただただ円安を利用して、世界でも最高レベルのサービスを安く享受しようとの魂胆で来ている輩が多数です。
      既に様々な弊害が顕在化しています。
      なんの恩恵も受けていないのに、観光地に暮らしているだけで何故我慢を強いられるのか。
      日本の素晴らしさが彼らを引き寄せる、、、なんて脳天気なことを言っていると飛んでもない事態になるでしょう。

    • @user-on5jp6wt2h
      @user-on5jp6wt2h 23 วันที่ผ่านมา

      私も京都でないけど観光地に住んでる住民にとったら本当にインバウンドのメリットなんか無しデメリットばかりですよね。本当にただの傍観者はインバウンドが盛況でと喜んでるみたいだけど、我が身になれば流暢にそんな事言えるのかよ!ふざけんな!ですよ、本当に迷惑だけメリット無し、もう来るな!ですよ、(。>д

  • @user-vy4ug8ru4c
    @user-vy4ug8ru4c หลายเดือนก่อน +4

    神社なんだからちゃんと作法を守って拝礼してるんですかね?
    伏見稲荷の神様は怒っているんじゃないかな!?
    神道では【穢れ】の概念が重要なんですよね。 外国人は【穢れ】をどう思っているんですかね!

    • @user-vt3vk3hd8w
      @user-vt3vk3hd8w หลายเดือนก่อน +2

      そんな高尚な理念、理解できる筈ありません。

  • @user-ic3ub3jc3n
    @user-ic3ub3jc3n หลายเดือนก่อน +4

    伏見稲荷はもはや異国。日本人は?

  • @supergogggad
    @supergogggad หลายเดือนก่อน +7

    多民族国家かよ

  • @user-uo1ob6kx6b
    @user-uo1ob6kx6b 15 วันที่ผ่านมา

    一般庶民は円安とインバウンド関連で日本各地で迷惑を受けている・・行政はこうした問題を理解しているのか・・ただ観光客を増やすことばかり考えるなんて能がなさすぎ・・

  • @rococo9342
    @rococo9342 หลายเดือนก่อน +1

    京都 東京も凄いけど、箱根も凄い海外の人ばかり、特にアジアに人気があるのか?
    そして箱根神社の鳥居が倒れていた縁起悪い。

    • @rococo9342
      @rococo9342 หลายเดือนก่อน +2

      10万円のホテルも次々予約が入るんだとか
      ニセコだけじゃなく熱海のホテル買い取る富裕層。

    • @UP3UP
      @UP3UP หลายเดือนก่อน +1

      @@rococo9342 といっても、裕福層向けのパッケージは売れてないっていう現実あるから
      観光税導入したら一気に減るレベルだと思うけどね。

  • @user-ic3ub3jc3n
    @user-ic3ub3jc3n หลายเดือนก่อน +6

    オーバーツーリズム。喜んでいられないよ。

    • @user-zo4sf9uj9y
      @user-zo4sf9uj9y หลายเดือนก่อน +2

      仰る通りです。しかし、今の日本はインバウンドだけが経済を引っ張っているそうです。後は軒並みマイナスのようです。

    • @user-vt3vk3hd8w
      @user-vt3vk3hd8w หลายเดือนก่อน

      インバウンドほど頼りないものはない、とコロナで学んだはずです。
      東南海大地震なんて来たら訪日客なんてゼロになります。
      先端技術を育てることによってしか、日本再生の道はありません。
      技術革新で円高へ。

    • @user-kl3jn1qy8x
      @user-kl3jn1qy8x หลายเดือนก่อน

      ​@@user-zo4sf9uj9y
      インバウンドはGDPの1%ですが?

    • @user-ur8vf6qz2o
      @user-ur8vf6qz2o หลายเดือนก่อน

      ​@@user-zo4sf9uj9y別に日本のGDPに占める外国人材観光客の割合はそれ程多くほ無い。そもそも日本は観光で食ってる国でも無いしね。