【GUCCI】予算オーバーだけどグッチのカバンを買った理由とは?社内のカバン職人からは意外な反応でした…
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- LINE公式アカウントからはお得な情報も配信中!
line.me/R/ti/p...
カワニシカバンのECサイト
shop.kawanishi...
カワニシカバンのインスタライブはできるだけ毎日配信しています。
平日は12:15〜、土日は11:45〜
Instagram: / kawanishikaban
社長のブログ
ameblo.jp/kawa...
僕らが目指す日本一の話
ameblo.jp/kawa...
日本人の凄さを実感。職人さんを大事にしない日本社会は大きな社会課題だと実感させられる動画でした。感謝。
最近、店頭に出向いて商品を購入する事が少なくなりました。
住まいが遠方なので近隣に店舗が無い為、ネットで検索して購入することが多くなりました。便利になりましたが満足度は少なくなった気がします。やはり、店舗に行きスタッフの方と、その商品、歴史や色々な事を聞き購入する事で心が満たされて幸せ感が倍増するのだなぁと思いました。
ありがとうございました。
また、楽しい動画お待ちしてます♪
なんでこんなに感じいいんでしょう?
川西社長!
ショルダーにしてかぶって、メガネずれてってまー😮
吉本喜劇の方のように古典芸能の動き。
本当に愛らしいですね〜!
職人のみなさんのカバンへの熱い想いが伝わってきました。
ストーリーって大事ですね。
この動画を見て、ますますカワニシカバンへ行って説明を聞いて、自分の納得いくカバンを選びたいと思いました。
「諦めて腹をくくって行けば」という社長の言葉を聞いて思わず吹き出しました。ここまで他社での購入を勧める方、いるでしょうか⁉︎😂
バッグに対する職人さんたちの審美眼は流石でした!
ジャッキーはちょっと地味ですが、色々なシーンで持ちやすい品のあるバッグだなと思いました。
今回、GUCCIのバッグを考察する動画ですが、社長を始めスタッフの方々の厳しい目に感心しました!
むしろ改めて川西カバンさんの製品が欲しくなりました🎉
店員さんが話してくださると、こちらは「今回は見てるだけなのに・・」と恐縮してしまいます。
ブランドの歴史を知ったら愛着も湧くのでしょうね。
ハイブランドについて…一視聴者として考えさせられるものでした😔社長が言われた「歴史」「覚悟」とは何なのかと。今回は本当に底が深い内容でした。
やはりハイブランドは歴史ですよね。長い年月、第一線を守り抜くというのはすごく大変な事だと思います。(歴史や名前にあぐらをかいてたら廃れるし)高いバッグにも関わらず皆さんが持ち続けてくれて、逆にその歴史と価値を持ってるステータスがハイブランドを持つ(気持ちが上がる)と言う事の様に思います。
ハイブランドの店舗はなかなか行く機会少ないですが、ほんと素敵な空間と時間とがありますよね!歴史やストーリー聞くのはいいことやと思います!
グッチが戦後物資が無く困っていた時、日本の竹を使って持ち手にしたのが始まりです。日本とグッチの歴史は戦後からのお付き合いになるようです。グッチ創業100周年イベントを日本の清水寺で世界的に発信されて行われたのは有名ですよね。そして何故グッチは日本にこだわるのかと聞かれたデザイナーは『ブランドとはデザインではなく、持ってくださる人によってブランドの価値ができるのてす。』と答えたようで日本人に持ってもらいたいと考えているようです。
今回のお話も凄くワクワクしました!
バンブーの鞄昔流行りましたね。
バンブーはシーズン的に持つ物だし
他の方も書かれてるように手が痛くなる鞄なので今回の大きさ位だと需要はあるのかなと思って見てました。
歴史とストーリーに付加価値をつけるのがブランドなんだなと。
カワニシカバンの皆さんの鞄に対してのシビアな目線にめっちゃ感動しめした!
凄く面白い動画をありがとうございました!
私もかなり大きなバンブーバッグの持ち手が壊れて20年位ほっているのがあります。確かにバンブーは手が痛くなったり、痕がついたり、実用的ではない部分がありますが、それでもハイブランドのバッグがいいのは、そこには品のある色気があるからだと私は思っています。
こないだGUCCIのバッグ購入したばかりなので食いついて拝見しました!素人にはなかなかわからないので興味深かったです!
いまジャッキーもそうですし、その形流行ってるんですよね
どのブランドもハーフムーン。
オールドコーチのエルゴというのは相場があがりまくってます!
アウトレットであれ、気持ちをのせて作ってくださった物を手にしたいですね。
職人さんのお品物に魅力を感じます。
一生懸命に調べて情報提供してくださっているんですよね!捉え方もあるので嘘なんて存在しないです 😂
高評価押しておきますね😊
ハイブランドの王道バックが高価な理由が良く理解出来ました。王道バック達には職人さん達の地道な努力と革新し進化し続けた時間(=歴史)と能力のストーリーも含まれているんだなぁ〜っと勉強になりました🤔芸術品ですね♪
社長👓👌が疑問に思った、歴史がまだ浅い?若いブランドの高価格商品の『価値』の分析を楽しみにしています👍
面白いなぁ。自分がハイブランドのカバンの価格に納得できない理由、腑に落ちましたわ。
自分にとってバッグはどこまで行っても道具なんです。使い勝手や何を入れるか、どこ行くときに使うかを考えたうえで形や大きさ、素材が決まってしまう。
ハイブランドのバッグは、持つ人のアイデンティティなんだろうと思いました。定番商品持つ人は、人間としての価値を高めるために装備し、
流行の商品を持つ人はおしゃれや流行に敏感な人間であることをアピールするためのアイテム。
そういったものを、購入して使うだけで得られるなら、その価値がバッグとしてびっくりする値段ついてても納得ですわ。
カワニシカバンとして職人の技術や細かいデザイン(素材)を探求する資料だけでなく、ハイブランドのアイデンティティの考察まで入っちゃって面白すぎます。
購入金額分どんどん擦っちゃってペイしていってくださいね♬その動画も楽しみにしてます。
歴史でなく、いきなりハイブランドレベルの高額バッグを販売するメーカーの話も興味あります!よろしくお願いします。
最高に興味深い話ばかり。ありがとう
とっても勉強になりました。
一度でいいから、ハイブランドを持ってみたいなあと思わされました。GUCCI、いいですね。原価だけでは語れない世界。
そして何よりカワニシカバンのみなさんの目の凄さに驚きました。あと社長の口の凄さも!
そんなみなさんが作る製品を手にしてみたいので、近々必ずカワニシカバンさんの製品を購入しますね。
わたぬき社長んとこのGucci動画と対照的な、熱量あって面白かったです。アパレルは名前に胡坐かいて、手抜きな感じしましたが、本業のバッグは違うってことですね😁
GUCCIの財布バンブーの買いました。
接客して貰って満足度高かったです。
頑張って買ってよかったです。
貯金してバック次買いたい
GUCCIは好きなハイブランドなので興味深く見させて頂きました。最近復刻されたフラップタイプのバンブーバッグを持っていますが、二十数年前とかに買いましたが全然見た目古くないですし、どこも悪くなってないです。セレブじゃないので次々と買えないし、型落ちとかも分からないので気に入って長く使える所がいいです。さらに高級感とエレガントさがありカジュアルにも持てるし、使用頻度が高いですね。ジャッキーすごく素敵で欲しくなりました❢お金貯めて買いたいです✨
私もGUCCI好きです!
商品・デザイン=20万〜60万位.....求めやすいかな?
親切丁寧な対応で商品説明してくれるので楽しみながら納得し購入してます!
店員さんの話を聞いて買う。AIにはできない、人間から買うっていう経験大事かもしれませんね!
逆に言えばそのレベルの接客ができなければAIロボットに置き換わる
回転寿司はロボットが握るが1人10万円する回らない寿司屋は残る
13:55 社長装着👜❤
眼鏡👓ꉂ🤣𐤔 キメ顔好き🥰︎🫶💕
ジャッキーは、グッチのスタンダードです。普遍的100年後もある形だと思います
めちゃくちゃ面白かったです。
最近は店員さんにお客さんがつくことが少なくなりました。洋服もそうですが
商品の説明(歴史、構造、意味など)ができない人が多く、ネットで調べてきたお客さんのほうが
詳しいなんてこともあると思います。
型落ちのアウトレットと現行の正規品を比べさせるのは鬼だったw
型落ちだと縫製ミスってたりしないから難しいですよね。それでも当たるみんなが凄い!
16:21 『原価は何も意味を持たないむしろ商品の値段が高ければ高いほどそれを所有することの価値も高くなるのだ』
思わず膝を打ちました
Diorの回で多くの方が同じ意味のコメントされていましたね
原価知りたがりの保坂さんにも伝わるかな~
鬼の検品を通過したカワニシカバンはネットでも安心して買えますけど、お店でお話聞きながら買えたらもっとワクワクするでしょうね〜
カワニシさんが先生にみえてきました笑
私も竹の鞄、好みです☺️
一代でのハイブランドで思いつくのは、The Rowかなぁ。。
フルハウスのオルセン姉妹が立ち上げたブランド。
昔、20年ほど前、フィレンツェの本店で購入したバッグを2年後ぐらいに修理のため日本のGUCCI の店舗に持って行ったところ、日本で販売した物しかできないと言われてしまったことがありました。
購入時のレシートも持参しました。
使用には支障のない内側部分だったので、今もそのまま使用しています。
有料修理でもダメだったんです。残念に思いました。
ラインにもよるんですね。
定番ではない新作だったからですね。
定番だったらイタリアで購入した物でも修理してくれるのかなぁ?
いつも楽しく拝見しております。
今日も面白かった〜❤
グッチの鞄、かわいい🎉素敵ですね。
(カワニシカバンさまの理念もそうかもですが)メンテナンスしながら長く大切に持ち、人生と共に育みたいと言いましょうか。
歴史、覚悟のお話など伺い、とても魅力を感じました。
教えてくださりありがとうございました。
カワニシカバンのみなさまの考察?もさすが、すごいですね!
また拝見します。
簡単にアウトレットで買った物と正規店で買った物と、それぞれ考え方が有ると思いますが正規店で購入した物は、その人に取っっての価値が変わります。私はCHANELのスポーツ系の鞄のファスナーの取手を、修理に5千円かかりました。小指の爪ほどの大きさのラバーで5千円。そこで、修理しないで使わないより使い続けたいしGUCCIの靴も中敷張り替えで7千円でした。大切に使うと言う事はボロボロになるまでとは違い修理しながら使い続けるのも大事だと私は思ってます。それが出来るのは使う人が大切にしているから出来る物だと思います。そんな商品と出会えたら幸せですよね。カワニシカバンも、そんな商品であって欲しいです。手に取ってみたい鞄沢山あるので是非、札幌にきてくださいね。
きれいー❤良いカバンを見るとホッとします。❤
ジャッキーにベルトどうやって付けるんだろう??って思ってたら、すごーい!そうやって伸びるんですね可愛い😍
重いもの入れるバッグじゃないのは承知で、バンブーバッグはレディディオールなみに持ってる手が痛いのです、見た目は抜群にかわいいですよね!!
19:47 安い物には訳があって、高い物には物語がある。人の能力とか物の価値とかそんなもんは元々なくて、大切なのはストーリー。
今回の動画めっちゃ良かった。なんか最近高いもんばっか買ってって色々文句言ったけど、こういう風に動画にすると良いね。これならエルメスのなんとかを買ってもいいかもしれん。がんばれ社長。
ダイアナ二つ持ってますが、こちらは確かにメンテナンスはただでした。そしてGUCCIの靴のメンテナンスは有料でした(笑)そういうことだったのかーーーーー!!!!
店頭での体験って大事ですよね。買った時の楽しい気持ちをずっと思い出せるから。あと担当さん大事ってのがすごくわかります。
川西社長!大好き😍💓💓
初めまして😊GUCCIのバンブーの方素敵ですね❣️
確かにMade in Japan の縫製は丁寧な物作りですね。
気になる日本製のブランドでADMJがあります。こちらでも取り上げて欲しいです。
今日、初めてこちらを拝見させていただきチャンネル登録もしました😊
これからも動画楽しみにしております♡
グッチは西陣織で作ったバッグがあって、普段パッと見てブランドとわかるカバンは苦手ですが、これは欲しい!と思ったのを思い出しました。ちなみに私は京都の人間です。ストーリーとか背景に惹かれてってのはありますよね。世界観やメッセージも含めて値段なんやなと思います。親世代はそういう価値観があったけど、、今はどうなんかなぁ。
大半の人はその余裕が無いんじゃないかと
お金もですが、時間も余裕ないと通販のが楽ですからね
興味深いお話でした。ハイブランドはやはりそれなりの価値があるのでしょうね。歴史ですか。 強みですね、それだけの高い技術とハイセンスなデザイン性、上品さ、独自性を持ってるんでしょうね。 ヨーロッパは強いです。
でも、必要ないかなぁ、欲しいものがありませんハイブランドに。 店員さんは訓練されてます。イメージを作り上げます。
誇りも持っておられます。振る舞いにも出るのでしょう。プロですよね♪ 私は自分に必要な、その金額に見合った、本物のカバンで良いです。 一度カワニシカバンさんの店頭に行ってみたいです。 いつも楽しく拝見させてもらっています、ありがとうございます♪
正規品の型落ちじゃ無くてアウトレット専用品だともっとあーってなるんで比べて欲しいです。
数年前の廃盤品をアウトレット専用にリバイバルしたりするのもあるんですけど全然質見ると違うんですぐわかりますよ。
アウトレット専用品のファスナー渋いのと、劣化が早いです。ショルダー紐から糸出てたり。
ジャッキー、いいなぁー。
40万も出せませんが…。
大きすぎず、小さすぎず
現実的な大きさだと思います。
グッチは、一番好きです、娘からの御下がりは、プラダ、フルラも好きです、Gが全面の大きな、長四角で、赤と、黒が2種類有って、すっごく欲しかったんだけど、余りに大きくて、温泉バックにしかならず、なくなく諦めました、買っとけばよかった😅😅😅
GUCCI バンプーバッグ👜可愛いですね!
18万は安いですね。
わたし、バンプーバッグ型違いを購入しましたが48万位だった!
川西さんの着眼点、面白い!
むかし、バンブーのバッグを購入しましたが、ハイブランドのバッグって
車移動するような方向けなのか(笑)荷物多くなると痛かったです😅
電車通勤には向いてねぇ〜ってなりましたww
アウトレットやいうても型落ち品だから、アウトレット専売品と品質の差は大きいはず。
専売品と型落ち品で職人クイズ出してみて欲しいなあ〜。
バンブーシリーズも定番だと思ってたんですがアウトレットに流れて来たんですね。
デザイナーが丁度変わった境目ってのもあるのかな?
うわー・・・。その気になるわ~。初めてハイブランドのものが欲しいと思ったかも。
気が向きました 登録させてもらいました〜 😊
とても良い〜 GUCCIのお話興味深かかったです
GUCCIとCOACHの比較、楽しみにしてます😆
ちなみに私はCOACHを愛用してます😊
COACHは皮の質が上質ではないが縫製など作りは良いと他の動画で見たことがあります!
COACHはアウトレット品が最悪ですよね。
昔は頻繁にアウトレットで購入しましたが商品扱いがバーゲン会場のようなで酷くて購入しなくなりました。
今は不明です?????
社長、ルイヴィトンお持ちなんですね。嬉しい☺️
私も決めています。
何というかルイヴィトンは
ハイブランドですが。
大衆ブランド
知らない人が居なければ
必ず持っている方は側にいる。
日本にこんなに浸透して海外ブランドは他に無い気がします。
価格もな値上げはしても
他ハイブランドでは、比較的に価格が安定しています。
不思議なブランド
ジャッキー、私も30年前に購入して、1回使って箪笥の肥やしになってます。引っ張り出して使おうと思いました。
でも、当時ジャッキー40万もしたかな?忘れたわ。
この会社たのしそー!!🤣🤣
社長の感覚は正しくてその値段の価値があるものは原価なんてどうでもよくてその価格を払っても良いと納得、思わせられる商品なんだよね。どんなに良く出来ていて原価が90%だろうが価値を感じなければ商品価値は低い。
週6でジムに通う者ですがハイブランドの物を買うことより筋肉を付けることの方がよっぽど大変だし価値があると思って体をハイブランドにする為に筋トレしてます。
デザインで見ると取ってについてるバンドは気になりますね~
次はFurlaチェックお願いしたいです。
GUCCIとしまむらとか比べないでください😢
グッチのバッグ欲しくなりました
店員さんの話を聞いて購入した方がいいと考えると、やっぱり11月のイベントまで待って、話をしてもらいながら長財布(リッチー)買いたいんですよね。
そこまで財布の紐を緩めないで楽しみにしてます( *´꒳`* )
ルイヴィトンの動画を作って欲しいです。なぜルイヴィトンが高いか、ルイヴィトンの良さを解説してもらいたいです。ルイヴィトンに興味ある人はかなり多いと思いますが。
アウトレット用がある、と言うお話は
腑に落ちることがありますがグッチは型落ちのみというのは本当でしょうか?ブランド物は並行品とかもあり難しいですね。
アウトレットの方は型落ちですよ❤
アウトレット用じゃないです。
楽しい動画ですね。
この間から、沢山あったビィトンのバッグを使わない物から、手放しています。ビジネスバッグとか50万超えますが、状態良くても売るのは5万位でした、一生物と言うのもウソ。
修理大体5万です。日本製新しく買えるよね。😭今は、円安でブランド物高すぎる。エルメスも、グッチも高い😂嫌🤢
やはりthe rowですかね。
個人的にはプラダも見たいです。
え、社長待ちで4時間……??
アウトレットもそうだけど、事前準備なめてもらったら困るよwww
GUCCIは、皮が弱いってメンズバックで思ったのですが、いかがでしょうか?
プラダ、エルメスより強いと思います
だからどっちも正規品だって😅
そのジャッキーもそのうちアウトレットいくと思いますよ!
いつも楽しく拝見しています♪今回の動画もとても勉強になりました。
いつも思うのですが、質問している人の『しまむら』だったら?
いりますか?
只々、紹介させているバッグ達も真摯に紹介している川西社長も気の毒です。
バンブーシリーズは可愛いですし、素敵です。しかしバンブーの持ち手は手が痛くなるし、手馴染み悪くて実用的ではありません。
バンブー持ち手のバッグは、長財布とスマホぐらい入りますか?
最低でもその2つは余裕で入らないと、単なる飾りにしかなりません。
ハンドルバンドは永久に外さない方が根革のためです。
なんと異素材の愚策でしょうか😮。
グッチはフランスに売って ちょっと売れが少なくなった。
GUCCIリセール可哀想なぐらい安い、買う人からしたらお得
でもバンブーの方が可愛いからそっち買っちゃうかも…年齢もあるかな
自分はグッチの担当がついているのでその人からしか買わないです。
アウトレットはオススメしないです。
明らかに商品の質が落ちる。
バンブーって持ち手の部分が痛いからめっちゃ不評なんよね。よく買って後悔したバッグとかで必ず名前が上がる。
Diorの件は大概が僻みだと思う。
グッチはかっこいいね。ルイヴィトンはダサい。
「原価は何も意味を持たない。むしろ商品の値段が高ければ高いほどそれを所有することの価値も高くなるのだ。」
値段がいくらだろうと、何なら高いほうが嬉しいんだろ?って言われてるのにありがたがってブランド品買う人とは分かり会えないなぁ
GUCCIは数年で塗装ネタネタになって剥げてくるぞ
実際にGUCCIのバンブーのバッグを使った事がない人が、騙されて買った感が満載。
世界中のどれだけの人がその持ち手のお陰で修理や不快な目にあったかの歴史。
バッグは消耗品ですぐに壊れます。次々と新しいの買えよというGUCCIの慇懃無礼な態度に怒りを覚えます。
もっとカバンのつくりの話を聞きたいのに調べたら分かるようなスカスカの内容