【クリアレビュー】『ゴースト トリック』13年ぶりに蘇るミステリーアドベンチャーの入門書【ニンテンドースイッチ / PS4 / Xbox One / PC】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- おはようございます。いちごうです。
今回は6月30日に発売された『ゴースト トリック』HDリマスター版のクリアレビューとなります。オリジナルから約13年の月日を経て蘇ったリマスターですが、魅力的なキャラクター、練られたシナリオ、ゲームシステムの全てが色褪せておらず、当時の熱量のままプレイできました。2023年の作品としても見劣りしない、普遍的な力強さ・魅力を再認識できる名作です。ではレビューに入っていきましょう。
【目次】
0000 序文
0030 今宵、蘇る『ゴースト トリック』について
0207 《死》から始まる、一夜のミステリー
0352 トリツク×アヤツルで未来を掴む
0505 ミステリーアドベンチャーの入門編として
0629 HDリマスター版について
・ハイクオリティなリマスター
・ユーザーインターフェースや追加要素について
0831 結語
■こちらの動画も是非、ご覧ください。
【クリアレビュー】『超探偵事件簿 レインコード』ダンガンロンパチームが成し遂げた常識外れの新たな名作【ニンテンドースイッチ】
• 【クリアレビュー】『超探偵事件簿 レインコー...
【クリアレビュー】『FINAL FANTASY XVI』【PS5】
• 【クリアレビュー】『FINAL FANTAS...
本チャンネルでは、ゲームの紹介やレビューを行っております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願い致します。
#ゲームレビュー
#ゴーストトリック
今さらだけど気になっていたゲームなので分かりやすくて良かったです。
解説動画は多かれ少なかれネタバレされることが多いので避けてたのですが、(たぶん)まったくネタバレもなくて安心しました
綺麗にまとまりすぎてて続編が出せないという
演出もオシャレだしシナリオも面白いしキャラクターも魅力的だし謎解きの歯応えもちょうど良くて本当に大好きなゲームだから紹介嬉しい
他の人も言ってるけど記憶なくして初見の衝撃もう一回味わいたい
この作品、モーションとかセリフ回しが濃くて好き
このレビューを見て買いました!
初見でしたが時間を忘れてクリアまで駆け抜けました!
面白そうだなと思いました。買ってみます。紹介ありがとうございます。
コンパクトに纏まってて個人的にはかなり理想的なゲーム
シナリオ、システム、演出、音楽、諸々の要素が一貫してる
カプコンはアドベンチャーゲームを見捨てず、新作作ってて欲しいなぁ
今でもラストの怒涛の展開おぼえてるわ。記憶無くしてやりたい。
親がDS版やってるのは見てただけで自分でやるのは初めてだったんですけど、どんどん謎が紐解かれていく感じにハマって2日でクリアしちゃいました。
音楽もキャラクターも伏線の貼り方も全部良くてやったことない人はぜひ一度やってみてほしいゲームです。
クリアした後レビューしたくなるゲームだというのがよくわかる
各キャラが個性的で良かった
シナリオの謎は自分で答えを提示して解いていく感じではなくてストーリー進行で自然と解けてくるパターンなのでストーリー展開的には逆転裁判よりもレイトン教授に近い
なので推理力に自信がないっていう人とかにもお勧めできる
正直今の目線で見ると場所移動時のロードとかパズルのやり直しポイントが限られてるとことか不満点もあるにはある。でもそれを補って余りあるストーリー展開の面白さ、パズルパートの気持ちよさがある、まさに不朽の名作
逆裁好きなのでいつかやってみよう!
逆転検事もいつかリマスターしてくれないだろうか…
キャラ、シナリオ、BGM、仕掛けもすごくてSwitchに来てくれて嬉しいゲーム作品です!
逆転裁判には興味あっても縁がなかったですが、ゴーストトリックはクリア出来たので移植本当に嬉しかったです!
クリアしたら今度こそは逆転裁判もやりたいものです😊
面白そうですね!やってみようと思います。
ゴーストトリック好きなんだけど、ミサイルが可愛すぎて泣いちゃうから再プレイしたくない
会話ログ機能あるよな?
十字キー上で見れるはずだが?
終盤の怒涛の展開とか、やり直すと気づかされる細かな伏線の数々とか、巧舟らしさの溢れるテキストとか、逆裁好きなら絶対にやるべき神作だと思う。
リマスター版が悪いわけでは無いけど、演出の面でもDS版(原作)が原点にして頂点なんですよね‥‥。
演出なんか変わってるんか?リマスターって画質あげるだけなはずやけど。
@@レンコンかまぼこ 大まかには同じですが、原作者のタクシューさん曰く冒頭の1分にも満たないシーンをプレイした際に「違和感を感じた」とのことでした。
フレーム単位でテキスト表示とSEやBGMを調整していると聞いて(見て)原作版をプレイしてみたら「確かに」となったので、やっぱり原点にして頂点なのはDS版ですね。
あとプレイ性はDS版の方が親切な気がします。(今、取り付いている物の形が分かるので)
@ まぁ普通にプレイしてたら気にならん要素か。取りついてる物の形が分かるってのは聞いたことあるな。確かそれが分からなくなったのが原因で15章の最後のアレが難易度上がったとかなんとか。
コレは名作猫ゲーであり!名作犬ゲーでもある!
今週のファミ通第五位凄いですね
じつは、TVアニメ版逆転裁判にも出てるんだよね〜、ポメラニアンの方の“ミサイル”。
逆裁本編に出る芝犬のミサイルとも共演してる。
主人公の正体に驚かさせられたな
ゴーストトリック当時dsで遊んだけど、序盤で遊ぶのを辞めたんだよなー。